Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!京都高島屋でおすすめ人気お土産6選

    もらって嬉しい!京都高島屋でおすすめ人気お土産6選

    2021/01/12「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!京都高島屋で人気の洋菓子
    • お土産におすすめ!京都高島屋で人気の和菓子

    京都の商業の中心地・四条河原町にある「京都高島屋」。昭和21年(1946年)に、この地にオープンして以来、京都らしいライフスタイルを提案し続けています。そんな京都高島屋には、人気のスイーツや京都高島屋の限定品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、京都高島屋で買えるおすすめの人気お土産を6個、ご紹介します。

    お土産の定番!京都高島屋で人気の洋菓子

    1. ジュヴァンセル 「竹取物語」

    photo by jouvencelle.jp

    「ジュヴァンセル」は、抹茶フォンデュが有名な京洋菓子司です。看板商品の「竹取物語」は、大粒の和栗と黒豆をたっぷり使用した大人のパウンドケーキ。香り高い竹の皮で包みこみ、しっとりと焼き上げた逸品です。ゴロンと大きな和栗と黒豆が詰まっていて、どこを切っても和栗と黒豆が楽しめるようになっています。大切な方へのお土産にいかがでしょうか?

    photo by jouvencelle.jp

    取扱店 京都高島屋 B1F B-studio
    電話 075-221-8811(代)
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 竹取物語: (税込)2,916円
    HP JOUVENCELLE(ジュヴァンセル)

     

    2. マールブランシュ 「生茶の菓」

    photo by malebranche.co.jp

    1982年に京都・北山に創業した「マールブランシュ」。「京都クオリティ」を原点に、素材・技・心から生まれる京都ならではのオリジナルスイーツを生み出している有名店です。「生茶の菓」は、冷やしていただく、お濃茶フォンダンショコラ。厳選したお濃茶を贅沢に使用し、ゆっくり火入れすることによって、生チョコレートケーキのような滑らかな口どけが楽しめます。京都でしか買えない限定商品で、お土産におススメです!

    photo by malebranche.co.jp

    取扱店 京都高島屋 B1F マールブランシュ
    電話 075-252-7584
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 生茶の菓: (税込)750円(3個入)、(税込)1,000円(4個入)、(税込)2,250円(9個入)
    HP マールブランシュ

     

    3. プリンモロゾフ 「宇治抹茶クーヘン」

    photo by morozoff.co.jp

    「プリンモロゾフ」は、モロゾフが展開するスイーツブランドです。「宇治抹茶クーヘン」は、京都産の宇治抹茶をふんだんに使用し、しっとり焼き上げたミニケーキ。北海道産の小豆を散りばめ、上品な甘さに仕上げた一品です。京都高島屋限定の商品で、1つから購入可能。京都土産から、ご進物や贈答品など、様々な贈るシーンで活躍してくれそう!

    photo by morozoff.co.jp

    取扱店 京都高島屋 B1F プリンモロゾフ
    電話 075-221-8811(代)
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 宇治抹茶クーヘン: (税込)130円(1個)、(税込)1,188円(8個入)、(税込)1,620円(12個入)
    HP モロゾフ

     

    お土産におすすめ!京都高島屋で人気の和菓子

    4. 鶴屋吉信(つるやよしのぶ) 「京観世(きょうかんぜ)」

    photo by tsuruyayoshinobu.jp

    「鶴屋吉信(つるやよしのぶ)」は、享和3年(1803年)に創業した京都の老舗和菓子店。代表銘菓「京観世(きょうかんぜ)」は、ほろほろとした食感のそぼろ餡で、小倉羹(かん)を巻き上げた棹菓子です。能楽の家元・観世家ゆかりの観世稲荷の井戸に伝わる伝説にちなんで名づけられたもので、2020年に、誕生100周年を迎えた銘菓です。高級感溢れる和菓子で、大切な方へのお土産におススメの商品です。

    photo by tsuruyayoshinobu.jp

    取扱店 京都高島屋 B1F 鶴屋吉信
    電話 075-221-8811(代)
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 京観世: (税込)260円(1個)、(税込)1,512円(1棹)
    HP 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)

     

    5. とらや 「雲居のみち」

    photo by toraya-group.co.jp

    「雲居」とは、雲がかかる遠い高見にあることから、御所を意味する言葉。「雲居のみち」は、かつて御所への道を行きかっていた御所車(ごしょぐるま)をモチーフにした京都エリア限定のお菓子です。卵の風味を生かした桃山生地で、自家製のこし餡を包み込んだ上品な一品です。こし餡のほか、抹茶餡入もあり、詰め合わせは、手土産や贈答品に最適です。

    取扱店 京都高島屋 B1F とらや
    電話 075-221-8811(代)
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 雲居のみち: (税込)2,160円(9個入)、(税込)2,808円(12個入)
    HP とらや

     

    6. 満月 「阿闍梨餅(あじゃりもち)」

    photo by ajyarimochi.com

    「阿闍梨餅(あじゃりもち)」は、もっちりとした生地に、自家製のつぶ餡を包み込んだ半生菓子。京都土産の定番商品です。高僧をさす梵語から名づけられたそうで、その独特な形は、比叡山で修行僧たちがかぶる網代笠を型どったものなのだそう。こだわりの餡には、大粒で風味豊かな味わいが特徴の高級品種「丹波大納言小豆」を使用。生地と餡が絶妙な味わいで、誰にあげても喜ばれる、老舗の逸品です。

    取扱店 京都高島屋 B1F 満月
    電話 075-221-8811(代)
    営業時間 10:30~19:30 不定休(京都高島屋店に準ずる)
    商品 阿闍梨餅(あじゃりもち): (税込)1,296円(10個入)、(税込)1,998円(15個入)
    HP 満月



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。