Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!善光寺でおすすめの人気お土産10選

    もらって嬉しい!善光寺でおすすめの人気お土産10選

    2021/05/04「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!善光寺周辺で人気のお菓子
    • 善光寺名物・信州名物をお土産に!

    約1400年の歴史を誇る長野県の古刹「善光寺」。江戸時代から「一生に一度は善光寺参り」という言葉が伝わり、一生に一度お参りするだけで極楽往生が叶うと言われています。現在でも、参拝者が後を経たない長野屈指の人気観光地です。そんな善光寺周辺には、お土産に人気のお菓子や名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、善光寺でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!善光寺周辺で人気のお菓子

    善光寺周辺には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、善光寺周辺で人気のお菓子をご紹介します。

    1. 藤田九衛門商店 「鯉焼き」

    photo by fujitakuemon.com

    全国的にも珍しい、鯛焼きならぬ鯉焼き!「鯉焼き」は、仏像彫刻師による躍動感のある金型を利用した生地の中に、花豆餡を入れたユニークな一品。長野県産小麦を100%生地に使用し、地元の契約農家から仕入れた花豆を自家製餡に仕立てています。この地域では、ハレの日に鯉が食されてきたこともあり、縁起の良い鯉をモチーフにした鯉焼きを考案したんだとか。善光寺参道での食べ歩きに、お土産に、人気の商品です。

    photo by fujitakuemon.com

    取扱店 (藤田九衛門商店)長野県長野市東之門町400-2
    電話 (藤田九衛門商店)026-219-2293
    営業時間 (藤田九衛門商店)(4~11月)6:30~売切れ次第終了 (12~3月)売切れ次第終了 水曜不日定休
    商品 鯉焼き: (税込)216円(1個)~
    HP 藤田九衛門商店

     

    2. 長野 風月堂 「玉だれ杏」

    photo by facebook/nagano.fugetsudou

    「長野 風月堂」は、明治19年(1886年)に創業した老舗和菓子店。看板商品の「玉だれ杏」は、信州名産のあんずを羊羹に練り込み、柔らかな求肥で包み込んだ一品。善光寺の鐘の音が響き渡る一帯は、あんずの里と言われ、あんずの栽培が盛んに行われてきました。「玉だれ杏」は、甘酸っぱいあんずの味わいともちもちとした食感の求肥が見事にマッチした上品な和菓子。古くから、善光寺詣のお土産として、人気の高い商品です。

    取扱店 (長野 風月堂)長野県長野市大門町510
    電話 (長野 風月堂)026-232-2068
    営業時間 (長野 風月堂)9:00~18:00 不定休
    商品 玉だれ杏: (税込)993円(6本入)、(税込)1,620円(10本入)、(税込)2,397円(15本入)
    HP 長野 風月堂 

     

    3. 善光寺ぷりん 「善光寺ぷりん」

    photo by facebook/zenkojipudding

    「善光寺ぷりん」は、茶室併設の和風プリンの専門店。善光寺から歩いて5分ほどの場所にあります。安曇野牛乳など、信州の素材を積極的に使用した滑らかな濃厚プリンで、素材を生かした味わいが特徴となっています。プレーンのほか、抹茶・ほうじ茶・紅茶・胡麻の定番5種類のフレーバーと季節限定のフレーバーが楽しめます。パッケージも可愛くて、お土産に喜ばれそう!

    photo by facebook/zenkojipudding

    取扱店 (善光寺ぷりん)長野県長野市東町170-1
    電話 (善光寺ぷりん)026-219-2308
    営業時間 (善光寺ぷりん)10:00~18:00 火曜日定休(祝日の場合営業)
    商品 善光寺ぷりん: (税込)各450円(1個)
    HP 善光寺ぷりん

     

    4. Kongen Sweets 「スパイス・マカロン」

    photo by yawataya.co.jp

    「Kongen Sweets」は、七味唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)」が展開するスイーツブランド。名物の七味唐辛子を使用した斬新なお菓子を販売しています。「スパイス・マカロン」は、七味唐辛子にゆかりのある素材を生地に取り入れた華やかなマカロン。唐辛子、麻種(おたね)、紫蘇(シソ)、生姜、山椒、胡麻、柚子の7つのフレーバーがあり、七味唐辛子の老舗ならではの、ほんのりスパイス香るスイーツとなっています。

    取扱店 (八幡屋礒五郎本店)長野県長野市大門町83
    電話 (八幡屋礒五郎本店)026-232-8277
    営業時間 (八幡屋礒五郎本店)9:00~18:30
    商品 スパイス・マカロン: (税込)1,218円(7個入)
    HP 八幡屋礒五郎

     

    5. 信州りんご菓子工房 BENI-BENI 「信州カスタードアップルパイ」

    photo by beni-beni.shop

    「信州りんご菓子工房 BENI-BENI」は、信州名産のりんごを利用したスイーツを中心に販売する洋菓子店。「信州カスタードアップルパイ」は、信州産りんごを100%使用したりんごのフィリングとカスタードクリームを、サクサク食感のパイ生地で包み込んだ特製アップルパイ。滑らかなカスタードクリームは、小布施町の「オブセ牛乳」や、飯山市のブランド卵「菜の花みゆき卵」など、信州産の素材を使用したもの。りんご、カスタード、パイ生地が、三位一体となって、絶妙な美味しさ!信州土産にいかがでしょうか?

    photo by beni-beni.shop

    取扱店 (信州りんご菓子工房 BENI-BENI)長野県長野市元善町484
    電話 (信州りんご菓子工房 BENI-BENI)026-219-2881
    営業時間 (信州りんご菓子工房 BENI-BENI)9:00~18:00
    商品 信州カスタードアップルパイ: (税込)400円(1個)、(税込)1,599円(4個入)
    HP 信州りんご菓子工房 BENI-BENI 

     

    6. 信州里の菓工房 「栗ごのみ」

    photo by facebook/shinsyusatonokakoubou

    「信州里の菓工房」は、信州伊那栗を使った栗菓子の専門店。栗を使った種類豊富なお菓子を販売しています。「栗ごのみ」は、食べたい量だけ、自分で切り分けて食べられる箱入りのモンブラン。スポンジ生地の上に、ダイスカットした栗入りの生クリーム・ムースをのせ、栗ペーストをたっぷりかけた一品です。仕上げに、渋皮栗をトッピングして完成!モンブラン好きにはたまらないお菓子です。

    取扱店 (長野 仲見世店)長野県長野市長野元善町483
    電話 (長野 仲見世店)026-262-1270
    営業時間 (長野 仲見世店)9:00~17:00
    商品 栗ごのみ: (税込)1,620円(1箱)
    HP 信州里の菓工房

     

    善光寺名物・信州名物をお土産に!

    善光寺周辺には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産に喜ばれる善光寺名物・信州名物をご紹介します。

    7. 八幡屋礒五郎 「七味唐辛子」

    photo by shop.yawataya.co.jp

    八幡屋礒五郎の「七味唐辛子」は、古来から、善光寺の参拝土産として親しまれてきた信州土産の定番品です。「七味唐辛子」は、江戸時代に、漢方薬をベースに生薬を組み合わせて作られた日本固有の香辛料です。八幡屋礒五郎の七味唐辛子は、唐辛子・山椒・生姜・麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の7種類の薬味を調合し、秘伝の配合で、辛味と香りを見事に調和させたもの。浅草のやげん堀、京都の七味家本舗とともに、「三大七味」の1つに数えられています。

    取扱店 (八幡屋礒五郎本店)長野県長野市大門町83
    電話 (八幡屋礒五郎本店)026-232-8277
    営業時間 (八幡屋礒五郎本店)9:00~18:30
    商品 七味唐辛子: (税込)400円(14g缶入)、(税込)410円(12g瓶入)、(税込)216円(8g袋入)
    HP 八幡屋礒五郎

     

    8. すや亀 「善光寺門前みそ」

    photo by suyakame.com

    「すや亀」は、明治35年(1902年)創業。善光寺門前で味噌造りを続ける老舗です。「善光寺門前みそ」は、国産大豆と国産米の糀をふんだんに使用した無添加の生みそ。特に、「こがね」は、香り豊かに仕上げた1番人気の甘口みそです。

    photo by suyakame.com

    取扱店 (すや亀 本店)長野県長野市西後町625
    電話 (すや亀 本店)026-235-4022
    営業時間 (すや亀 本店)(月~土)9:00~18:00 (日曜・祝日)9:30~17:30
    商品 善光寺門前みそ こがね: (税込)626円(500g無添加カップ)
    HP すや亀

     

    9. 丸八たきや 「おやき」

    photo by maruhachi-takiya.com

    「丸八たきや」は、善光寺参道にある蕎麦とお土産のお店。お土産に人気の「おやき」は、地元野菜を中心に、こだわりの国産野菜や信州みそを使用し、1つ1つ手作りで仕上げたものです。もっちりとした生地に、たっぷりの具材が包まれています。信州名物をお土産にいかがでしょうか?

    取扱店 (丸八たきや)長野県長野市大字長野元善町482
    電話 (丸八たきや)026-232-4424
    営業時間 (丸八たきや)9:00~17:00
    商品 おやき: (税込)各180円(1個)
    HP 丸八たきや

     

    10. 九九や旬粋 「善光寺旬粋そば」

    photo by syunsui.raku-uru.jp

    信州名物といえば、お蕎麦ですね!「善光寺旬粋そば」は、コシのある、のど越しにこだわった半生そば。2人前と3人前があり、どちらも1人前ずつ小分け包装になっています。添加物不使用の希釈タイプのつゆ付です。本場信州のそばをご自宅でいかがでしょうか?

    photo by syunsui.raku-uru.jp

    取扱店 (九九や旬粋)長野県長野市元善町486 善光寺仲見世通り
    電話 (九九や旬粋)026-235-5557
    営業時間 (九九や旬粋)8:00~18:00
    商品 善光寺旬粋そば: (税込)680円(2人前)、(税込)970円(3人前)
    HP 九九や旬粋



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。