Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»山形土産ならコレ!山形駅でおすすめの人気お土産10選

    山形土産ならコレ!山形駅でおすすめの人気お土産10選

    2021/08/10「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!山形駅で買える人気のお菓子
    • お土産におすすめ!山形県の名産品

    山形のお土産を買うならJR山形駅が断然便利!山形駅には、駅構内の売店のほか、駅直結の「S-PAL山形」があり、山形銘菓やスイーツ、名産品などバラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、山形駅でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!山形駅で買える人気のお菓子

    山形駅には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、山形駅で買える人気のお菓子をご紹介します。

    1. 清川屋 「山形さくらんぼマドレーヌ」

    photo by kiyokawaya.com

    「清川屋」は、寛文6年(1666年)に創業。鶴岡市に本店をかまえる老舗菓子店です。「山形さくらんぼマドレーヌ」は、山形県産佐藤錦の果汁を生地にたっぷり入れて焼き上げ、自家製のさくらんぼチョコレートでコーティングして仕上げたオリジナルの焼菓子。さくらんぼ生産量日本一の山形県ならではのスイーツです!

    取扱店 S-PAL山形 2F 清川屋
    電話 023-628-1222
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 山形さくらんぼマドレーヌ: (税込)950円(5個入)、(税込)1,680円(8個入)
    HP 清川屋

     

    2. 煎餅工房 さがえ屋 「やみつきしみかりせん」

    photo by sagaeya.co.jp

    「煎餅工房 さがえ屋」は、寒河江市に本店をかまえる煎餅専門店。「やみつきしみかりせん」は、「濡れせんべいの上をいくおせんべいを作りたい」との想いから開発されたおせんべいで、その名の通り、病みつきになる美味しさの醤油せんべい。タレが染み込みやすいように、焼きたての生地を割り、甘めの醤油ダレに漬け込み、低温でじっくり乾燥させて仕上げています。テレビや雑誌などのメディアでも紹介され、リピーター続出の人気商品です。

    取扱店 S-PAL山形 2F 煎餅工房 さがえ屋
    電話 023-628-1224
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 やみつきしみかりせん: (税込)573円
    HP 煎餅工房 さがえ屋

     

    3. 菓子処 風雅 「円仁さん」

    photo by s-pal.jp

    「菓子処 風雅」は、山形県の代表的観光スポット「山寺(宝珠山立石寺)」前に本店をかまえる和菓子店です。「円仁さん」は、ピンク色のお餅で、よもぎ餅と自家製のつぶ餡を包み込んだ山寺名物。食べた人に福が来るようにという想いを込めて、山寺を開いた円仁(慈覚大師)の名前に由来した餅菓子です。

    取扱店 S-PAL山形 2F 菓子処 風雅
    電話 023-665-4033
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 円仁さん: (税込)1,000円(6個入)

     

    4. 杵屋本店 「山形旬香菓」

    photo by facebook/yamagatakineya

    「杵屋本店」は、江戸時代から続く老舗菓子店。山形の素材を生かしたお菓子を数多く販売しています。代表銘菓「旬香菓(しゅんこうか)」は、山形産の「さくらんぼ」「ラ・フランス」「桃」の果実を丸ごと入れ、喉ごし滑らかなゼリーで閉じこめた一品。容器に目一杯果物を入れた果物を食べる豪華なゼリーとなっています。

    取扱店 S-PAL山形 2F 杵屋本店
    電話 023-628-1214
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 山形旬香菓: (税込)1,728円(4個入)、(税込)2,506円(6個入)
    HP 杵屋本店

     

    5. 酒田米菓 「オランダせんべい」

    photo by facebook/酒田米菓

    「オランダせんべい」は、山形県民なら誰もが知る、厚さ3mmの極薄のお煎餅。日本有数の米どころ・山形県庄内産のうるち米を100%使用し、軽い食感に仕上げた一品。昭和37年の発売以来、東北エリア限定の販売にもかかわらず、年間2億枚も生産する大人気商品です。ちょっとしたギフトやお土産におススメです。

    photo by facebook/酒田米菓

    取扱店 S-PAL山形 2F 遊友結
    電話 023-673-9546
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 オランダせんべい: (税込)432円(小袋入)、ギフトBOXオランダちゃん: (税込)864円(個包装2枚入り×20袋)
    HP 酒田米菓

     

    6. 老舗 長榮堂 「生 富貴豆」

    photo by choeido.shop-pro.jp

    「富貴豆」は、青えんどう豆の皮を1粒ずつ取り、芯までふっくら炊き上げたお菓子で、古くから親しまれてきた山形銘菓です。「生 富貴豆」は、出来たての美味しさをそのままに箱詰めにしたもの。匠の技が詰まった伝統の逸品をお土産にいかがでしょうか?

    photo by choeido.shop-pro.jp

    取扱店 S-PAL山形 2F 老舗 長榮堂
    電話 023-666-6506
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 生 富貴豆: (税込)1,166円(300g化粧箱入)
    HP 老舗 長榮堂

     

    お土産におすすめ!山形県の名産品

    山形駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの山形県の名産品をご紹介します。

    7. 乃し梅本舗 佐藤屋 「乃し梅のシロップ」

    photo by satoya-matsubei.com

    「乃し梅本舗 佐藤屋」は、文政4年(1821年)に創業。伝統菓子「乃し梅」は、山形県産の完熟梅と砂糖、寒天のみを使用して作られた美しい琥珀色のお菓子で、山形を代表する銘菓です。「乃し梅のシロップ」は、完熟梅のピューレと砂糖だけで作られたシロップ。炭酸や焼酎の割り材や料理の調味料として使える便利なシロップと評判です。

    取扱店 S-PAL山形 2F 乃し梅本舗 佐藤屋
    電話 023-628-1230
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 乃し梅のシロップ: (税込)1,200円(205ml)
    HP 乃し梅本舗 佐藤屋

     

    8. 山一醤油 「あけがらし」

    photo by livit.jregroup.ne.jp

    「山一醤油」は、寛政元年(1789年)創業の老舗醤油醸造元。「あけがらし」は、江戸時代から一子相伝で受け継がれてきた無添加自然食です。原料は、米麹、からし、麻の実、生絞り醤油、三温糖のみ。ご飯やお酒のお供はもちろん、料理の隠し味や調味料としてなど、様々な使い方ができるのも魅力です。テレビや雑誌などのメディアで紹介され、売り切れ必至の人気商品です。

    取扱店 JR山形駅 2F おみやげ処やまがた
    電話 023-625-2422
    営業時間 6:30~20:30
    商品 あけがらし: (税込)702円(140g)
    HP 山一醤油

     

    9. 楢下宿 丹野こんにゃく 「個食セット」

    photo by shop.tannokonnyaku.co.jp

    「楢下宿 丹野こんにゃく」は、山形名物「玉こんにゃく」をはじめ、こんにゃく料理やスイーツを販売するこんにゃく専門店。「個食セット」は、小分けされたこんにゃく総菜が8種類入った詰め合わせです。色々なものを少しずつ食べたい方におススメ!お土産や贈答品として、喜ばれるセット商品です。

    取扱店 S-PAL山形 2F 楢下宿 丹野こんにゃく
    電話 023-628-1262
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 個食セット: (税込)1,188円(こんにゃく惣菜8種類)
    HP 楢下宿 丹野こんにゃく

     

    10. やまがた麸処 鈴木製麸所 「車麩」

    photo by fu-suzuki.co.jp

    「やまがた麸処 鈴木製麸所」は、明治44年(1911年)に創業。山形の伝統焼麸の老舗です。「車麩」は、小麦粉と小麦グルテンを原料に、熟練の職人が釜で1本1本焼き上げ、乾燥して仕上げた伝統の逸品。一般のものより、グルテン量を多くしているため、肉厚で、煮崩れしにくくなっています。

    取扱店 S-PAL山形 2F やまがた麸処 鈴木製麸所
    電話 023-674-9400
    営業時間 9:00~20:00 不定休(S-PAL山形の営業時間に準ずる)
    商品 車麩: (税込)356円(袋入)
    HP やまがた麸処 鈴木製麸所



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。