Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!堺でおすすめの人気お土産6選

    もらって嬉しい!堺でおすすめの人気お土産6選

    2021/09/01「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産におすすめ!堺が誇る伝統の和菓子
    • 古墳の街ならではのお菓子を堺のお土産に!

    大阪府の中南部に位置する「堺市」。摂津国・和泉国・河内国の3国の境界にあったことから「さかい」と名づけられたと伝えられています。世界3大墳墓の1つに数えられる仁徳天皇陵古墳を含む百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)や、茶道千家の始祖・千利休ゆかりの観光スポットなど、見どころが多い人気の観光地。そんな堺市には、茶の湯の文化とともに発展した和菓子や、古墳の街ならではのお菓子など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、堺市でおすすめの人気お土産を6個、ご紹介します。

    お土産におすすめ!堺が誇る伝統の和菓子

    1. かん袋 「くるみ餅」

    photo by sakai-tcb.or.jp

    「かん袋」は、鎌倉時代から続く老舗の和菓子店。創業時は「和泉屋」という屋号だったものの、大阪城築城の際に、豊臣秀吉が「かん袋」と命名したんだとか。銘菓「くるみ餅」は、お餅にうぐいす色のあんをたっぷりかけた餅菓子。室町時代に5代目主人が茶菓子として考案したのが始まりです。お餅をくるんで食べるところから「くるみ餅」と名づけられたそうで、クルミは入っていません。暑い夏には、かき氷を合わせた「氷くるみ餅」も人気。連日、お店の前には行列が絶えない堺名物です。

    取扱店 (かん袋)大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1
    電話 (かん袋)072-233-1218
    営業時間 (かん袋)10:00~17:00(売り切れ次第 閉店) 火曜・水曜日定休(祝日の場合は営業)
    商品 かん袋: (税込)1,000円(2人前シール容器入)、(税込)3,000円(5人前壷入)
    HP かん袋

     

    2. 本家小嶋 「芥子餅(けしもち)」

    photo by honkekojima.com

    「本家小嶋」は、天文元年(1532年)に創業。室町時代から一子相伝の製法を今に伝える老舗和菓子店です。「芥子餅(けしもち)」は、丁寧に炊いた自家製のこし餡を柔らかい求肥で包みこみ、けしの実をまぶした餅菓子。千利休も愛したと伝えられる堺を代表する銘菓です。

    取扱店 (本家小嶋)大阪府堺市堺区大町西1丁2-21
    電話 (本家小嶋)072-232-1876
    営業時間 (本家小嶋)9:00~17:00(売り切れ次第 閉店) 月曜日定休
    商品 芥子餅: (税込)140円(1個)
    HP 本家小嶋

     

    3. 八百源來弘堂(やおげんらいこうどう) 「肉桂餅(にっきもち)」

    photo by yaogen.shop-pro.jp

    「八百源來弘堂(やおげんらいこうどう)」は、創業200余年の老舗和菓子店。「肉桂餅(にっきもち)」は、シナモンをきめの細かい求肥に混ぜ入れ、こし餡を包み込んだ伝統のお菓子です。南蛮貿易の港町として栄えた堺では、当時、貴重だったニッキ(シナモン)が比較的手に入り易かったことから、考案された餅菓子。シナモン香るお餅と上品な甘さの小豆餡が絶妙な逸品です。

    photo by yaogen.shop-pro.jp

    取扱店 (八百源来弘堂本店)大阪府堺市堺区車之町東2丁1-11
    電話 (八百源来弘堂本店)072-232-3835
    営業時間 (八百源来弘堂本店)9:00~17:00 日曜日定休
    商品 肉桂餅: (税込)1,150円(5個入)、(税込)1,770円(8個入)、(税込)2,300円(10個入)
    HP 八百源來弘堂(やおげんらいこうどう) 

     

    4. 一心堂 「フルーツ大福 各種」

    photo by facebook/一心堂

    「一心堂」は、フルーツ大福が有名な和菓子店。堺にある本店は、南海高野線の萩原天神駅から徒歩5分ほどの場所にあります。大人気の「フルーツ大福」は、新鮮なフルーツと自家製餡を柔らかいお餅で包み込んで仕上げています。旬のフルーツを厳選し、果物のジューシーな美味しさをそのままお餅の中に閉じこめています。季節のご挨拶に、手土産に、いかがでしょうか?

    取扱店 (一心堂 本店)大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7
    電話 (一心堂 本店)072-285-6798
    営業時間 (一心堂 本店)9:00~19:00 水曜日定休
    商品 フルーツ大福 各種
    HP 一心堂

     

    古墳の街ならではのお菓子を堺のお土産に!

    5. つーる・ど・堺 「もずふるサブレ」

    photo by facebook/kami.cafe.sakai

    堺市北部に位置する百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)は、現在44基が現存する日本を代表する古墳群です。2019年には、羽曳野市・藤井寺市の「古市古墳群」とともに、「百舌鳥・古市古墳群」が、ユネスコ世界遺産に登録されました。「もずふるサブレ」は、古墳群をイメージして作られた古墳の形をしたユニークなサブレ。国産の本葛入りと、高級抹茶入りの2種類のフレーバーがあり、古墳群から出た出土品や伝承をモチーフにした6種類のイラストが描かれています。前方後円墳をモチーフにしたパッケージもカワイイと評判の商品です。

    photo by facebook/kami.cafe.sakai

    取扱店 紙cafe、紙cafe Vol.2、さかい利晶の杜、百舌鳥古市古墳群ビジターセンター
    商品 もずふるサブレ: (税込)842円(サブレ6枚入)
    HP つーる・ど・堺

     

    6. 浜寺餅 河月堂 「堺の古墳」

    photo by sakai-tcb.or.jp

    「堺の古墳」は、仁徳天皇陵古墳の焼き印入りの抹茶風味の酒饅頭。ほんのりお酒と抹茶香る生地で、滑らかなこし餡を包みこんでいます。古墳の街ならではのお饅頭で、「堺市優良観光みやげ品」にも認定されています。

    取扱店 (河月堂 諏訪森本店)大阪府堺市西区浜寺諏訪森町1-80-3 (河月堂 泉ヶ丘店)大阪府堺市南区茶山台1-2-3(泉ヶ丘専門店街)
    電話 (河月堂 諏訪森本店)072-261-1534 (河月堂 泉ヶ丘店)072-294-7080
    営業時間 (河月堂 諏訪森本店)9:30~19:00 水曜日定休(祝日の場合は営業) (河月堂 泉ヶ丘店)10:00~19:30 水曜日定休(祝日の場合は営業)
    商品 堺の古墳: (税込)1,080円(5個入)
    HP 浜寺餅 河月堂



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。