Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»伊勢崎の旨い名物が食べたい!伊勢崎の名物ご当地グルメ6選

    伊勢崎の旨い名物が食べたい!伊勢崎の名物ご当地グルメ6選

    2022/01/21「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 伊勢崎名物を食べる!伊勢崎伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!伊勢崎名物の郷土菓子・ご当地パン

    伊勢崎の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?伊勢崎には、地元の素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、伊勢崎市民にお馴染みのお菓子やご当地パンなど、伊勢崎自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、伊勢崎の名物ご当地グルメを6個、ご紹介します。

    伊勢崎名物を食べる!伊勢崎伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. おっきりこみ

    photo by isesaki-kankou.com

    「おっきりこみ」とは、幅広の生麺に、季節の野菜やきのこを入れて煮込んだ群馬を代表する郷土料理。「おっきりこみ」は、農業や養蚕業など、仕事や家事に忙しい主婦でも、短時間で栄養価の高い食事を作ることができるため、群馬県内で広く食されるようになったと伝えられています。地域によって、「おきりこみ」や「煮ぼうとう」などと呼ばれ、入れる具材や味付けが異なります。塩を入れずに打った生麺をそのまま煮込むため、打ち粉が汁に溶け出し、とろみがつくため、食べるとほっこり温まる、群馬では、冬の定番メニューとして親しまれています。

    取扱店 そば志ん、江戸正、上州田舎屋 ほか
    HP そば志ん 、江戸正

     

    2. いせさきもんじゃ

    photo by isesaki-kankou.com

    「いせさきもんじゃ」は、いちごシロップとカレー粉の2種類の味付けで楽しむ、ユニークなB級グルメ。昭和30年~40年代頃から市内の駄菓子屋さんで食べられていたもので、小麦粉・キャベツ・青のり・切りイカ・揚げ玉だけのシンプルな具材と、具と汁を分けずに、一緒に焼くのが特徴です。いちごシロップの「アマ」とカレー粉の「カラ」の2種類からベースを選び、ベビースターラーメンをトッピングにするのがスタンダードとなっています。また、2種類の「アマ」と「カラ」を合わせた「アマカラ」ベースを提供するお店も。現在では、伊勢崎を代表するご当地グルメとして、毎年、「いせさきもんじゃまつり」も開催されています。

    取扱店 島田もんじやき店、サッちゃんち、しんちゃんち ほか
    備考 いせさきもんじゃ公式ホームページ

     

    3. 神社コロッケ

    photo by isesaki-kankou.com

    「神社コロッケ」は、ジャガイモ、青のり、小麦粉を主原料にして作る、シンプルなコロッケ。油で揚げた後に、すぐに特定のソースに浸すのが特徴です。その昔、伊勢崎神社周辺で営業していた屋台がコロッケを販売していたことから、その名が付けられたんだそう。もちもちとした食感と昔懐かしい味わいが楽しめる一品です。

    取扱店 饅寿本舗 むらさき庵、yakisobar 直飛、ファーマーズマーケットからか~ぜ
    HP 饅寿本舗 むらさき庵 、ファーマーズマーケットからか~ぜ

     

    4. いかパン

    photo by いかパンって何だ?

    「いかパン」とは、強力粉にゴマ、ピーナッツ、青のりを加えた生地に、イカをプレスして焼き、ソースとマヨネーズをサンドした新ご当地グルメです。群馬の良質な小麦粉を生かして、伊勢崎の新名物をという想いで考案したワンハンドフード。ノーマルないかパンのほか、野菜たっぷりの「いかパンクイーン」と、チキンが入ったボリューム満点な「いかパンキング」があります。軽食やおやつ、おつまみにと市民から支持される新名物です。

    取扱店 いかパンって何だ?
    HP いかパンって何だ?

     

    地元でお馴染みの味!伊勢崎名物の郷土菓子・ご当地パン

    5. グンイチパン 「まゆっこ」

    photo by prtimes.jp

    「グンイチ」は、伊勢崎市に本店をかまえる有名ベーカリー。代表商品「まゆっこ」は、真っ白なまゆに見立てた、冷やして食べるクリームパンです。群馬県富岡市産のまゆを使ったシルクパウダーを生地に配合。絹産業の盛んな群馬県ならではのご当地パンです。しっとり、もっちりとした生地の中に、滑らかなクリームがたっぷり。ミルク、 カスタード、抹茶、チョコの4種類の味わいが楽しめます。

    photo by prtimes.jp

    取扱店 グンイチパン
    HP グンイチパン

     

    6. 焼きまんじゅう

    photo by isesaki-kankou.com

    「焼きまんじゅう」は、小麦粉を原料にした蒸しまんじゅうを串に刺し、甘辛の味噌タレを塗って芳ばしく焼き上げた上州名物。江戸時代から庶民に親しまれてきた群馬県民のソウルフードで、お祭りや縁日でもよく食べられる名物グルメ。県内には、焼きまんじゅう専門店も数多くあり、中には、江戸時代から続く老舗店も。芳ばしく焼き上げた味噌ダレの香りが食欲をそそる一品です。

    取扱店 田中屋焼きまんじゅう店、忠治茶屋本舗、福島屋焼きまんじゅう店 ほか
    HP 田中屋焼きまんじゅう店 、忠治茶屋本舗 、福島屋焼きまんじゅう店



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。