Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!中津川でおすすめの人気お土産5選

    もらって嬉しい!中津川でおすすめの人気お土産5選

    2022/01/31「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. にぎわい特産館 「中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり」
    • 2. 信玄堂 「栗粉餅(くりこもち)」
    • 3. 道の駅 賤母(しずも) 「からすみ」
    • 4. カネマス福丸屋 「あじめこしょう一味/七味/ゆず七味」
    • 5. 市川製茶 「中津川紅茶」

    岐阜県南東部に位置する「中津川市」。江戸時代に、京と江戸を結んだ中山道の宿場町を有し、当時の面影を今に残す歴史深い街です。そんな中津川市には、中津川が発祥の地とされる栗きんとんをはじめ、お土産に人気のお菓子や名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、中津川でおすすめの人気お土産を5個、ご紹介します。

    1. にぎわい特産館 「中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり」

    photo by facebook/中津川観光協会

    「栗きんとん」は、炊いた栗に砂糖を加えて、1つ1つ丁寧に茶巾しぼりにした東濃地域を代表する銘菓。その昔、中津川周辺では良質な栗に恵まれ、中山道を旅する旅人をもてなすために栗菓子を作ったのが始まりと言われています。中津川市は、「栗きんとん」発祥の地と言われ、市内には、多くの栗きんとんの老舗や有名店が軒を連ねています。「中津川栗きんとんめぐり」は、名店の栗きんとんを詰め合わせた限定商品。1度に色々なお店の栗きんとんを食べ比べできる商品です。販売は、9月初旬から12月初旬頃までとなっています。

    photo by nakatsugawa.town

    取扱店 (にぎわい特産館)岐阜県中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ (JR中津川駅前)
    電話 (にぎわい特産館)0573-62-2277
    営業時間 (にぎわい特産館)8:30~18:00 12/29~1/3休館
    商品 中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり: (税込)各2,086円
    HP にぎわい特産館

     

    2. 信玄堂 「栗粉餅(くりこもち)」

    photo by nakatsugawa.town

    「信玄堂」は、創業90年以上の栗菓子の老舗店。選りすぐりの栗を使用した、こだわりの栗菓子を提供しています。「栗粉餅(くりこもち)」は、柔らかいお餅の上に、そぼろ状にした栗きんとんをたっぷりまぶした餅菓子。栗きんとんと並んで人気の秋の味覚です。

    取扱店 (手賀野店)岐阜県中津川市手賀野453-1 (栄町店)岐阜県中津川市栄町7-17
    電話 (手賀野店)0573-66-8111 (栄町店)0573-65-2111
    営業時間 (手賀野店)8:00~18:30 (栄町店)9:00~17:00 水曜日定休
    商品 栗粉餅: (税込)890円(6個入)
    HP 信玄堂

     

    3. 道の駅 賤母(しずも) 「からすみ」

    photo by sizumo.stores.jp

    「からすみ」とは、米粉に、砂糖や黒糖、くるみなどを練り込み、蒸した東濃地域に伝わる伝統菓子。ういろうよりも強い弾力が特徴で、桃の節句のお供え物のほか、日常に食べるお菓子として親しまれてきました。「道の駅 賤母(しずも)」では、添加物を一切使用せず、昔ながらの製法で1つ1つ手作りしています。黒くるみ、白くるみ、よもぎ、よもぎ富士、ゆず、ミックスの6種類の味わいが楽しめます。

    photo by sizumo.stores.jp

    取扱店 (道の駅 賤母)岐阜県中津川市山口1番地14 (にぎわい特産館)岐阜県中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ (JR中津川駅前)
    電話 (道の駅 賤母)0573-75-5255 (にぎわい特産館)0573-62-2277
    営業時間 (道の駅 賤母)8:30~18:00 (にぎわい特産館)8:30~18:00 12/29~1/3休館
    商品 ちびからすみ: (税込)各180円(1本)、からすみ: (税込)各330円(1本)
    HP 道の駅 賤母(しずも)

     

    4. カネマス福丸屋 「あじめこしょう一味/七味/ゆず七味」

    photo by facebook/カネマス福丸屋

    「あじめコショウ」とは、中津川市福岡地区で400年ほど前から栽培されてきた伝統野菜(唐辛子)。一般の唐辛子に比べて、3~5倍の辛さで、辛さの中にも風味があり、辛味の切れが良いのが特徴です。「あじめこしょう一味」は、無農薬で栽培した中津川産の「あじめコショウ」を天日干しにして挽いた一味唐辛子。岐阜県の「飛騨美濃すぐれもの」にも認定されています。一味のほか、七味、ゆず七味も。特に、和食に相性抜群です!

    取扱店 (カネマス福丸屋)岐阜県中津川市福岡978-18 (にぎわい特産館)岐阜県中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ (JR中津川駅前)
    電話 (カネマス福丸屋)0573-72-2013 (にぎわい特産館)0573-62-2277
    営業時間 (カネマス福丸屋)8:00~17:00 日曜日定休 (にぎわい特産館)8:30~18:00 12/29~1/3休館
    商品 あじめこしょう一味/七味: (税込)各530円(約15g)
    HP カネマス福丸屋

     

    5. 市川製茶 「中津川紅茶」

    photo by shop.nakatsugawa.town

    「市川製茶」は、自社茶園で生産した茶葉を使用し、代々受け継がれた製造技術で銘茶を製造・販売しています。「中津川紅茶」は、中津川産の茶葉を使用した和紅茶。可愛いパッケージに入ったドリップバッグやティーバック、茶葉タイプがあり、贈る用途に合わせて選べるのがいいですね!紅茶好きの方へのお土産におススメです。

    取扱店 (にぎわい特産館)岐阜県中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ (JR中津川駅前)
    電話 (にぎわい特産館)0573-62-2277
    営業時間 (にぎわい特産館)8:30~18:00 12/29~1/3休館
    商品 中津川紅茶 ドリップ: (税込)162円(1袋)、中津川紅茶 ティーバッグ: (税込)432円(88袋入)
    HP 市川製茶



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。