Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»宇都宮の旨い名物が食べたい!宇都宮の名物ご当地グルメ8選

    宇都宮の旨い名物が食べたい!宇都宮の名物ご当地グルメ8選

    2022/03/14「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 宇都宮名物を食べる!宇都宮伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!宇都宮名物のスイーツ・お酒

    宇都宮の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?宇都宮には、全国的にも有名な宇都宮餃子のほか、ご当地B級グルメや宇都宮市民にお馴染みのスイーツなど、宇都宮自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、宇都宮の名物ご当地グルメを8個、ご紹介します。

    宇都宮名物を食べる!宇都宮伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 宇都宮餃子

    photo by 宇都宮観光コンベンション協会

    宇都宮グルメの代表格といえば、「宇都宮餃子」ですね!宇都宮は、1世帯当たりの餃子の年間購入額において、毎年、熾烈なトップ争いを繰り広げている「餃子のまち」です。宇都宮餃子の特徴は、肉やニンニクの量は控えめで、白菜やキャベツといった野菜をたっぷり使っていること。宇都宮市内だけども、餃子の専門店やラーメン店など、300軒を超える飲食店が、各店、嗜好を凝らしたこだわりの餃子を取り扱っています。餃子店マップが配布されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

    取扱店 宇都宮みんみん、香蘭、正嗣(まさし)
    HP 宇都宮みんみん、香蘭、正嗣
    備考 協同組合宇都宮餃子会

     

    2. 宇都宮焼きそば

    photo by facebook/utsunomiyacvb

    宇都宮は、焼きそば専門店が約50店舗もある、知る人ぞ知る「焼きそばのまち」でもあります!「宇都宮焼きそば」は、太めのやきそば麺を醤油風味のだしスープで蒸し焼きにし、少し甘めのソースを絡めて仕上げた宇都宮のB級グルメです。2度蒸しのもっちりとした麺に、キャベツやイカ、とちぎゆめポークなどの具材を合わせ、目玉焼きをトッピングするのが一般的。お好みに合わせて、ソースをあとがけしていただきます。シンプルながら、奥深い味わいが楽しめる宇都宮市民のソウルフード。宇都宮を訪れた際に、いかがでしょうか?

    取扱店 石田屋やきそば店、あおやぎやきそば、やきそば 鈴屋 ほか
    HP やきそば 鈴屋
    備考 宇都宮焼きそば会

     

    3. 宇都宮牛料理

    photo by facebook/utsunomiyacvb

    「宇都宮牛」は、宇都宮で丹精込めて育てられた黒毛和種の中でも3~5等級のものを言います。宇都宮牛が誕生したのは、昭和47年(1972年)。松坂牛や神戸牛に続き、全国で10番目の銘柄牛として指定されたのが始まりです。宇都宮牛は、甘みのある脂と美しい霜降り、柔らかい肉質が特徴。市内には、低価格で最高級の宇都宮牛を堪能できるお店が多く存在しており、ステーキや焼肉、しゃぶしゃぶなど、さまざまなメニューで宇都宮牛グルメが堪能できます。

    photo by facebook/utsunomiyacvb

    取扱店 ホテル東日本宇都宮、和牛ステーキ桜、炭火焼肉おおつか 宇都宮店 ほか
    HP ホテル東日本宇都宮、和牛ステーキ桜、炭火焼肉おおつか
    備考 宇都宮牛協会

     

    4. かぶと揚げ

    photo by miyoshiya.jp

    「かぶと揚げ」とは、鶏の半身を豪快に油で揚げたご当地から揚げです。味は、塩・こしょうのみとシンプルで、中華鍋に入れた高温の油で、外側はカラっと、内側はジューシーに仕上げたもの。昭和38年(1963年)に創業した「みよしや」の初代店主が、なにか「食べごたえのあるものを」という想いから誕生した看板メニューです。手羽付きの鶏の半身を丸ごと揚げた独特のフォルムが、兜(かぶと)の形だったことから、その名が付けられたんだとか。夕飯のおかずや、お酒のお供に大人気の一品です。

    photo by tori-shou.com

    取扱店 みよしや、鳥正、鳥正、よ~いどんっ! ほか
    HP みよしや、鳥正、よ~いどんっ!

     

    地元でお馴染みの味!宇都宮名物のスイーツ・お酒

    5. イチゴスイーツ

    photo by facebook/utsunomiyacvb

    栃木県は、昭和43年から50年以上にもわたって、イチゴの生産量日本一を誇る「いちご王国」。全国シェアNo.1の品種「とちおとめ」をはじめ、高級品種の「スカイベリー」など、オリジナル品種が栽培され、1年を通じて、イチゴを楽しむことができます。宇都宮では、イチゴ好きにはたまらない、フレッシュなイチゴをふんだんに使用したイチゴスイーツを提供するお店が数多く点在しています。イチゴ尽くしの旅を楽しむのもいいものですね!

    取扱店 フルーツダイニング8010、髙橋農園釜川店、ドー・ドーナツ イチゴドーナツ ほか
    HP フルーツダイニング8010、髙橋農園釜川店、ドー・ドーナツ イチゴドーナツ

     

    6. 三芳のクリームあんみつ

    photo by facebook/utsunomiyacvb

    「三芳」は、昭和26年(1951年)創業の甘味処。「クリームあんみつ」は、白玉団子に、あんこ、フルーツなどを彩りよく盛りつけたあんみつに、バニラアイスをトッピングした人気商品です。コクのある黒蜜に、こだわりのこしあん、寒天など、素材1つ1つとっても、バランスがとれた一品となっています。お店は、宇都宮二荒山神社の近くにあるので、参拝後のひと休みにおススメです!

    取扱店 三芳

     

    7. 宇都宮カクテル

    photo by 宇都宮観光コンベンション協会

    バーテンダーの技巧や創造性などを競い合う国内外のコンペティションにおいて、優勝者を何人も輩出してきた宇都宮。市内には、国内トップレベルのバーテンダーが営むバーが多く、別名「カクテルの街」とも呼ばれています。栃木特産の「とちおとめ」を使用したご当地カクテル「とちおとめカクテル」や、宇都宮にちなんだオリジナルカクテルもあり、ハイレベルなバーテンダーが作った色とりどりのカクテルが宇都宮の夜を彩ります。バー店主の有志たちが立ち上げた「宇都宮カクテル倶楽部」は、2021年12月末時点で加盟店は30店舗。カクテルパンフレットも作成されており、お店のカクテルや目安となる予算なども掲載されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

    photo by 宇都宮観光コンベンション協会

    取扱店 夢酒OGAWA パイプのけむり、The FLAIR BAR ほか
    HP 夢酒OGAWA パイプのけむり、The FLAIR BAR
    備考 宇都宮カクテル倶楽部

     

    8. 宮のかりまん

    photo by kourindo.jp

    「高林堂」は、宇都宮で明治18年(1885年)に創業した老舗和菓子店。看板商品の「宮のかりまん」は、黒糖風味の生地でこだわりのこし餡を包み込み、油でカラっと揚げたかりんとう饅頭です。コクのある黒糖の味わいと、風味豊かなこし餡が後を引く美味しさで、発売以来、宇都宮市民に親しまれてきた一品。1日に、2万個の販売実績をもつ大人気商品です。

    取扱店 高林堂
    HP 高林堂



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。