Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»北見の旨い名物が食べたい!北見の名物ご当地グルメ6選

    北見の旨い名物が食べたい!北見の名物ご当地グルメ6選

    2022/06/26「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 北見名物を食べる!北見伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!北見名物の郷土菓子・お酒

    北見の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?北見には、地元の素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、北見市民にお馴染みのお菓子など、北見自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、北見の名物ご当地グルメを6個、ご紹介します。

    北見名物を食べる!北見伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 北見焼肉

    photo by kitami-mylove.jp

    北見市は、人口当たりの焼肉店が北海道一!北見市民のソウルフードとも言える北見焼肉は、下味なしの牛サガリと豚ホルモンが定番で、炭火の七輪で焼いて食べるのが基本スタイルです。塩こしょうと北見の玉ねぎや果物などで作った加熱処理の生ダレでいただくのが北見焼肉の特徴です。かつて、国鉄北見駅(現在のJR北見駅)の裏側に食肉処理場があり、新鮮なお肉が安く手に入りやすかったこともあり、市内で、焼肉文化が広まっていったと言われています。毎年2月には、氷点下10℃前後の中、焼肉を楽しむ「北見厳寒の焼き肉まつり」が開催されています。

    photo by kitami-mylove.jp

    取扱店 香風園、味覚園 総本店、四条ホルモン ほか
    HP 香風園、味覚園 総本店

     

    2. オホーツク北見塩やきそば

    photo by facebook/kitami.shioyakisoba

    「オホーツク北見塩やきそば」は、北見特産の玉ねぎとオホーツク産のホタテなどの具材を、特製の塩だれで炒めた北見のご当地焼きそば。熱々の鉄板の上に焼きそばをのせ、ホタテエキスを凝縮した「魔法の水」をかけて、少し蒸らして仕上げます。そのほか、北海道産の小麦を主原料にした麺を使用すること、北見市留辺蘂(るべしべ)で製造される天削箸(てんそげばし)を使用するなど、8つの基本ルールがあります。現在、市内の12の飲食店で提供されています。

    取扱店 遊食厨房 いっこん家、ホテル黒部 レストラン シェルブルー、カジュアルレストラン マルシェ ほか
    HP 遊食厨房 いっこん家、ホテル黒部
    備考 オホーツク北見塩やきそば応塩隊

     

    3. 玉ねぎグルメ

    photo by kitami-mylove.jp

    北見市は、玉ねぎの生産量において、日本一を誇る玉ねぎの街。寒暖差のある冷涼な気候で育った北見産の玉ねぎは、辛味成分が少なく、加熱すると甘みが強くなるのが特徴です。北見産の玉ねぎは、煮ても、焼いても、揚げても、そのまま食べても美味しく、玉ねぎを主役にしたご当地コロッケ「たまコロ」も人気!市内の飲食店では、特産の玉ねぎを丸ごと楽しめるユニークなメニューが楽しめます。

    photo by kitami-mylove.jp

    取扱店 カレーのちから、オホーツクビアファクトリー、遊食飲 木の家 ほか
    HP カレーのちから、オホーツクビアファクトリー

     

    4. オホーツク干貝柱塩ラーメン

    photo by facebook/kitamikankoukyoukai

    「オホーツク干貝柱塩ラーメン」は、オホーツク産小麦を使用した中華麺に、オホーツク海の自然塩や天然ホタテエキスを使用した塩ベースのスープを合わせたご当地ラーメン。蒸し戻した貝柱をまるごとのせ、半熟卵、ネギ、ワカメ、いりごまなどをトッピングするのが主流です。薬味として、オホーツク干貝柱料理推進協議会が指定する、特製オホーツク醤(ジャン)を添えて提供されます。ホタテの旨味が存分に楽しめる北見を代表する麺グルメとなっています。

    取扱店 中華料理 菜華、遊木民族、レストラン エフ ほか
    HP 中華料理 菜華、遊木民族、レストラン エフ
    備考 オホーツク干貝柱料理推進協議会

     

    地元でお馴染みの味!北見名物の郷土菓子・お酒

    5. ハッカを使ったお菓子&ハーブティー

    photo by kitami-mylove.jp

    かつて、ハッカの一大産地だった北見。最盛期だった昭和初期頃には、世界のハッカ生産量の約7割を占めており、世界中に北見のハッカが輸出されていたと言います。北見にあったハッカ工場が閉鎖された後、北見のハッカの歴史を展示する記念館として移築され、ハッカの蒸留やハッカ油を使ったアロマ体験などが楽しめる施設として親しまれています。市内では、北見ハッカを使ったチョコミント味のお菓子やハーブティー作りも盛んで、北見のお土産としても人気です。

    photo by kitami-mylove.jp

    取扱店 北見ハッカ通商、鈴木製菓、香遊生活 ほか
    HP 北見ハッカ通商、鈴木製菓、香遊生活

     

    6. オホーツクビール

    photo by facebook/okhotskbeer

    「オホーツクビール」は、麦芽・ホップ・水・酵母だけで作った、麦芽100%の北見発の地ビール。麦芽は、主に、オホーツク地域で生産された二条大麦を使用し、ピルスナー、エール、ヴァイツェン、スタウトの定番4種類のほか、季節限定のものも合わせて、年間10種類ほどが製造されています。新鮮なビールを届けたいとの想いから、瓶ビールの賞味期限はわずか4週間~60日に設定され、製造量の9割が北見周辺エリアで消費されています。醸造所併設のビアホールでは、新鮮な地ビールとビールに合うメニューが豊富に提供されています。

    取扱店 オホーツクビール
    HP オホーツクビール



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。