Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»こんなところにも富士山が!「○○富士」と呼ばれる世界の美しい山7選。

    こんなところにも富士山が!「○○富士」と呼ばれる世界の美しい山7選。

    2019/05/18「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. オソルノ山(Osorno volcano)/チリ
    • 2. マヨン山(Mayon Volcano)/フィリピン
    • 3. クリュチェフスカヤ山(Klyuchevskaya Sopka)/ロシア
    • 4. リカンカブール山(Volcán Licancabur)/チリ、ボリビア
    • 5. コトパクシ山(Cotopaxi)/エクアドル
    • 6. ブロモ山(Gunung Bromo)/インドネシア
    • 7. タラナキ山(Mount Taranaki)/ニュージーランド
    • 8. 富士山(Mount Fuji)/日本

    日本を象徴する富士山。 円錐状の単独峰でその秀麗な姿は日本のみならず海外でも高い人気を誇ります。実は、世界にも○○富士と呼ばれる富士山にそっくりな美しい山が数多く存在します。今回は、その中でも特に美しい富士山にそっくりな世界の山を7つ、ご紹介します。

    1. オソルノ山(Osorno volcano)/チリ

    20141024-168-6©flickr/luciano.silva

    20141024-168-5©flickr/Alagos

    標高は2660m、チリ中南部、ロス・ラゴス州にある火山。周りには、美しい湖が多く、逆さ富士ならぬ「逆さオソルノ」のポイントが人気とのことです。

    名称 オソルノ山(Osorno volcano)
    標高 2660m
    場所 チリ、ロス・ラゴス州オソルノ県
    HP オソルノ山(wiki)

     

    2. マヨン山(Mayon Volcano)/フィリピン

    20141024-168-4-2©flickr/nertog – Walk With Me

    TOSHIBA Exif JPEG©flickr/dennistanay

    標高は2463m、フィリピンのルソン島南部、アルバイ州にある火山。「マヨン」は現地語で「美しい」という意味で美しい円錐形をしています。富士山よりも斜面が険しく鋭くとがっているのが特徴です。

    名称 マヨン山(Mayon Volcano)
    標高 2463m
    場所 フィリピンビ、コル地方アルバイ州
    HP マヨン山(wiki)

     

    3. クリュチェフスカヤ山(Klyuchevskaya Sopka)/ロシア

    20141024-168-7©wiki/Tamten

    20141024-168-8©wiki/Sed Brayton

    世界有数の火山地帯として世界自然遺産に登録された山。標高はユーラシア大陸最高峰の4750mですが、今も噴火を繰り返しているため標高は常に変化するそうです。

    名称 クリュチェフスカヤ山(Klyuchevskaya Sopka)
    標高 4750m
    場所 ロシア、カムチャツカ半島
    HP クリュチェフスカヤ山(wiki)

     

    4. リカンカブール山(Volcán Licancabur)/チリ、ボリビア

    20141024-168-9©flickr/Valdiney Pimenta

    20141024-168-10©flickr/klausbalzano

    標高は5916m、チリとボリビアの国境の最南端にある火山。昔から聖なる山として崇められ、山頂では生贄の儀式なども行われていたそうです。

    名称 リカンカブール山(Volcán Licancabur)
    標高 5916m
    場所 チリとボリビアの国境
    HP リカンカブール山(wiki)

     

    5. コトパクシ山(Cotopaxi)/エクアドル

    20141024-168-2-3©flickr/Dave Lonsdale

    20141024-168-2©flickr/Maurizio Costanzo – mavik2007

    標高は5897m、エクアドル中央部、アンデス山脈にある火山。エクアドル国内ではチンボラソに次いで二番目に高い山です。富士山と同じ成層火山で、常時噴煙が見られます。

    名称 コトパクシ山(Cotopaxi)
    標高 5897m
    場所 エクアドル、コトパクシ県
    HP コトパクシ山(wiki)

     

    6. ブロモ山(Gunung Bromo)/インドネシア

    20141024-168-11©flickr/Franc Pallarès López

    20141024-168-12©flickr/S.K. LO

    標高は2329m、インドネシア・ジャワ島東部にある火山。火の神が住むと言われ、ヒンドゥー教の聖地として知られています。

    名称 ブロモ山(Gunung Bromo)
    標高 2329m
    場所 インドネシア、東ジャワ州
    HP ブロモ山(wiki)

     

    7. タラナキ山(Mount Taranaki)/ニュージーランド

    20141024-168-13©flickr/myheimu

    20141024-168-14©wiki/Aero Icarus

    標高は2518m、ニュージーランド北島南西部にある火山。平原にそびえる円錐形の美しい山で、周辺はエグモント国立公園に指定されています。映画「ラスト・サムライ」のロケ地としても知られています。

    名称 タラナキ山(Mount Taranaki)
    標高 2518m
    場所 ニュージーランド、タラナキ地方
    HP タラナキ山(wiki)

     

    8. 富士山(Mount Fuji)/日本

    最後は、日本の富士山。標高3776m、日本最高峰の独立峰で、その秀麗な姿は日本の象徴ともいえる火山です。2013年には世界文化遺産にも登録され、毎年約30万人もの登山者が訪れます。日本人の私としては、やっぱり日本の富士山が一番ですね。

    20141024-168-22photo by photolibrary

    20141024-168-18photo by photolibrary

    20141024-168-20photo by photolibrary

    20141024-168-17photo by photolibrary

    20141024-168-21photo by photolibrary

    名称  富士山(Mount Fuji)
    標高  3776m
    場所  静岡県、山梨県
    HP  富士山オフィシャルサイト



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。