Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!宮島でおすすめの人気お土産15選

    もらって嬉しい!宮島でおすすめの人気お土産15選

    2022/05/25「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!宮島で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!宮島の名産品
    • 宮島ならではの和雑貨をお土産に!

    古くから神の島として知られる「広島県・安芸の宮島」。日本三景の1つに数えられ、1996年には、厳島神社が世界遺産に登録されました。国内外から多くの観光客が訪れる宮島には、牡蠣やあなごなどの名産品を使った宮島グルメから、宮島名物の「もみじ饅頭」まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、宮島でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。

    お土産の定番!宮島で人気のお菓子

    1. 岩村もみじ屋 「もみじ饅頭」

    photo by iwamura-momijiya.com

    宮島の定番土産といえば、「もみじ饅頭」ですね!「もみじ饅頭」は、安芸の宮島を代表する銘菓として知られているモミジ型の焼き饅頭です。「岩村もみじ屋」は、明治末期創業の老舗店。こしあん入りしかなかった当時、つぶあん入りのもみじ饅頭を考案したお店でもあります。厳選した国産材料を使用し、1つ1つ手作りで仕上げています。北海道産小豆にザラメを合わせて、じっくり炊いた自家製あんは、創業以来の伝統の味。宮島を訪れた際は、老舗のこだわりの逸品をお土産にいかがでしょうか?

    photo by iwamura-momijiya.com

    取扱店 (岩村もみじ屋)広島県廿日市市宮島町中江町304-1
    電話 (岩村もみじ屋)0829-44-0207
    営業時間 (岩村もみじ屋)9:00~17:00(売切れ次第、閉店) 不定休
    商品 もみじ饅頭: (税込)1,000円(10個入)、(税込)1,600円(16個入)、(税込)2,000円(20個入)
    HP 岩村もみじ屋

     

    2. 藤い屋 「杓子せんべい」

    photo by fujiiya.co.jp

    「杓子せんべい」は、宮島の名産品である「しゃくし」の形をした可愛いお煎餅。商売繁盛・家内安全・恋愛成就・受験合格の4つの願いを込めて作られた商品です。見た目も可愛くて、縁起の良いお菓子なので、宮島のお土産におススメです。

    photo by fujiiya.co.jp

    取扱店 (宮島本店)広島県廿日市市宮島町1129 (宮島口店)広島県廿日市市宮島口1丁目12-1
    電話 (宮島本店)0829-44-2221 (宮島口店)0829-56-3638
    営業時間 (宮島本店)9:30-17:00 (宮島口店)10:00~17:00
    商品 杓子せんべい: (税込)880円(16枚入)、(税込)1,320円(24枚入)
    HP 藤い屋

     

    3. やまだ屋 「桐葉菓(とうようか)」

    photo by facebook/やまだ屋

    「桐葉菓(とうようか)」は、茶道でいただくお菓子として作られたお饅頭。もともと丸型でしたが、「座布団をイメージして、形を四角に」とのリクエストをうけて、現在の形になったのだとか。ふんわりと焼き上げた生地の中に、上品な甘さのつぶあんをたっぷり包み込んでいます。生地にもち粉を使用しているため、もちもちとした食感が特徴です。贈答品や広島土産に人気のお菓子です。

    photo by momiji-yamadaya.co.jp

    取扱店 (宮島本店)広島県廿日市市宮島町835-1 (宮島有の浦店)広島県廿日市市宮島町1183-5 (etto店)広島県廿日市市宮島口1-11-8 etto 1F
    電話 (宮島本店)0829-44-0511 (宮島有の浦店)080-4557-3452 (etto店)0829-56-2100
    営業時間 (宮島本店)9:00~18:00(季節により変動あり) (宮島有の浦店)9:30~17:00 (etto店)10:00~18:00 不定休(ettoに準ずる)
    商品 桐葉菓(とうようか): (税込)960円(6個入)、(税込)1,580円(10個入)、(税込)2,510円(16個入)
    HP やまだ屋

     

    4. 紅葉堂 「もみじ堂ナッツ」

    photo by facebook/agemomiji

    宮島の食べ歩きグルメの定番「揚げもみじ」で有名な「紅葉堂」。お土産におススメの商品が、もみじ饅頭の機械を使って焼いた、ドーナツ型のフィナンシェ「もみじ堂ナッツ」です。バニラプレーンと瀬戸内レモンの2種類の味があり、生地を蒸すように焼き上げることで、よりしっとりとした食感が楽しめます。水引をモチーフにしたパッケージも可愛くて、宮島土産に喜ばれそう!

    photo by facebook/agemomiji

    取扱店 (紅葉堂 本店) 広島県廿日市市宮島町448-1(紅葉堂 弐番屋)広島県廿日市市宮島町512-1
    電話 (紅葉堂 本店) 0829-44-2241(紅葉堂 弐番屋)0829-44-1623
    営業時間 (紅葉堂 本店) 8:45~17:30(紅葉堂 弐番屋)9:30~17:30 ※季節により変更
    商品 もみじ堂ナッツ: (税込)150円(1個)、(税込)850円(5個入)
    HP 紅葉堂

     

    5. 古今果(ここんか) 「an land」

    photo by coconca.jp

    「古今果(ここんか)」は、もみじ饅頭の老舗店「藤い屋」が展開する和洋菓子店です。洗練された店内には、藤い屋自慢の小倉餡と瀬戸内の果実などを融合した、オシャレなお菓子やパンが並んでいます。「an land」は、小倉餡を主原料に小麦粉や卵を加えて蒸した、浮島と呼ばれる和菓子を洋菓子風にアレンジしたもの。広島産レモンと抹茶ピスタチオの2種類の味わいが楽しめます。アジアの洗練されたパッケージデザインに贈られる「Topawards Asia」を受賞したオシャレなパッケージも素敵ですね!

    photo by fujiiya-coconca.shop

    取扱店 (本店)広島県廿日市市宮島口1-12-5
    電話 (本店)0829-20-5670
    営業時間 (本店)10:00~18:30
    商品 an land(広島レモン/抹茶ピスタチオ): (税込)各1,160円(6個入)、an land 詰め合わせ: (税込)2,280円(2種各6個入)
    HP 古今果(ここんか)

     

    6. ミヤトヨ本店 「チーズ入りもみじ饅頭」

    photo by miyajima-shopping.com

    「もみじ饅頭」は、カステラ生地にこしあんを詰め、モミジの形をかたどった焼き饅頭。明治期に厳島(安芸の宮島)で生まれた宮島名物です。当初はこしあんのみでしたが、現在では、つぶあん・チーズ・チョコレート・クリームなど様々な種類のもみじ饅頭が楽しめます。「ミヤトヨ本店」は、チーズ入りのもみじ饅頭の元祖のお店。昔ながらの機械で1つずつ手作りしたもみじ饅頭を販売しています。出来立てを食べ歩き用に、詰め合わせをお土産にしてみてはいかがでしょうか?

    photo by miyajima-shopping.com

    取扱店 (ミヤトヨ本店)広島県廿日市市宮島町浜之町854-1
    電話 (ミヤトヨ本店)0829-44-0148
    営業時間 (ミヤトヨ本店)9:00~17:30(季節より変動あり)
    商品 チーズ入りもみじ饅頭: (税込)130円(1個)、(税込)1,100円(8個入)
    HP ミヤトヨ本店(食べログ)

     

    お土産におすすめ!宮島の名産品

    7. 牡蠣屋(かきや) 「牡蠣屋のオイル漬け」

    photo by kaki-ya.jp

    宮島の名物といえば、牡蠣ですね!「牡蠣屋(かきや)」は、宮島で唯一の牡蠣料理専門店。ミシュランガイド広島2013にも掲載されているお店です。「牡蠣屋のオイル漬け」は、宮島の沖合で育った牡蠣の中でも、目利きの職人が厳選したものを使用。低温オーブンで何度も味付けを繰り返し、焼き上げた牡蠣をグレープシードオイルに漬け込んだ商品。牡蠣の濃厚な旨味がギュッと詰まった逸品で、残ったオイルもパスタやドレッシングなどの料理に使える人気の商品です。

    photo by kaki-ya.jp

    取扱店 (牡蠣屋)広島県廿日市市宮島町539
    電話 (牡蠣屋)0829-44-2747
    商品 牡蠣屋のオイル漬け: (税込)1,420円(約100g)
    HP 牡蠣屋(かきや)

     

    8. あなごめし うえの 「あなごめし弁当」

    photo by anagomeshi.com

    「あなご飯」は、宮島グルメの代表格!穴子の出汁で炊いたご飯の上に蒲焼にした穴子を敷き詰めた宮島を代表する郷土料理です。もともと良質な穴子が獲れる宮島で、漁師めしとして食されていたもので、江戸時代の文献にも残る伝統料理です。明治中期に宮嶋駅が開通した折に、老舗料理店「あなごめし うえの」が駅弁として売り出したことにより、宮島の名物として広まったとされています。「うえののあなごめし弁当」は、100年以上も愛されてきた名物弁当。味飯の上に焼きたての穴子をのせ、冷めても美味しくいただけるように経木の折箱を使用しています。

    取扱店 (宮島口本店)広島県廿日市市宮島口1-5-11
    電話 (宮島口本店)0829-56-0006
    商品 あなごめし弁当: (税込)1,512円(ミニサイズ)、(税込)1,890円(小サイズ)、(税込)2,160円(レギュラー)、(税込)2,700円(特上)
    HP あなごめし うえの

     

    9. 伊都岐珈琲(イツキコーヒー) 「ディップスタイルコーヒー」

    photo by facebook/伊都岐珈琲

    「伊都岐珈琲(イツキコーヒー) 」は、宮島発の自家焙煎の珈琲専門店。古くから、「神の島」と称される宮島で、珈琲豆の調達から焙煎まで一貫して行い、島内外に6店舗のカフェやコーヒースタンドをかまえています。「ディップスタイルコーヒー」は、店主みずから焙煎するオリジナルブレンドのコーヒーを、紅茶のティーバッグのように抽出できるようにした人気の商品。5種類のラインナップがあり、ちょっとしたギフトにもぴったりです!

    photo by itsuki-miyajima.com

    取扱店 (伊都岐珈琲 宮島)広島県廿日市市宮島町420 (伊都岐珈琲 etto)広島県廿日市市宮島口1-11-8 etto 1階
    電話 (伊都岐珈琲 宮島)0829-44-0611 (伊都岐珈琲 etto)0829-56-1212
    営業時間 (伊都岐珈琲 宮島)9:00?19:00 (伊都岐珈琲 etto)10:00~18:00 不定休(ettoに準ずる)
    商品 ディップスタイルコーヒー: (税込)300円(2個入)、ディップスタイルコーヒー5種セット: (税込)750円
    HP 伊都岐珈琲(イツキコーヒー)

     

    10. 廣島咖喱麵麭研究所(広島カレーパン研究所) 「名物宮島牡蠣カレーパン」

    photo by big-set.com

    「名物宮島牡蠣カレーパン」は、大粒の広島県産牡蠣が丸ごと2個も入った、宮島ならではのカレーパンです。多い時では1日に2500個も販売するという人気商品で、宮島の新たな名物グルメとして注目されています。牡蠣は、1度蒸し、独自の手法で磯臭さを取り除いているため、牡蠣が苦手な方でも食べられるようにしているんだそう。ザクザクとしたパン粉の食感が良いカレーパンで、ビーフカレーに魚介を合わせたマイルドな辛さのカレーとプリプリの牡蠣が詰まっています。宮島土産に喜ばれそうですね!

    取扱店 (宮島本店)広島県廿日市市宮島町浜之町853-2
    電話 (宮島本店)0829-44-2343
    営業時間 (宮島本店)8:00~18:00(完売次第終了) 不定休
    商品 名物宮島牡蠣カレーパン: (税込)500円(1個)
    HP 廣島咖喱麵麭研究所(広島カレーパン研究所)

     

    11. 和奏 ぺったらぽったら本舗 「ぺったらぽったら」

    photo by pettarapottara.com

    「ぺったらぽったら」は、多くの土産店や食事処が軒を並べる表参道商店街で話題の宮島グルメです。醤油ベースの秘伝ダレをつけて焼いた焼きおにぎりの上に、焼き牡蠣をのせたもの。焼きおにぎりは、広島県産のもち米とうるち米を独自ブレンドして炊いているため、外側はパリっと、内側はふっくら、もっちり。牡蠣のほか、穴子が中に入ったものと2種類あります。

    photo by pettarapottara.com

    取扱店 (ぺったらぽったら本舗)広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2
    電話 (ぺったらぽったら本舗)0829-44-2075
    商品 ぺったらぽったら: (税込)390円(1個)
    HP 和奏 ぺったらぽったら本舗

     

    宮島ならではの和雑貨をお土産に!

    12. CAFE HAYASHIYA(カフェ ハヤシヤ) 「鹿柄マスキングテープ」

    photo by yakigaki-no-hayashi.co.jp

    「カフェはやしや(CAFE HAYASHIYA)」は、多くの観光客で賑わう表参道商店街の山手側にある、町屋通りに位置するカフェ。宮島散策で疲れて、ちょっと休憩するには最適なオシャレな和カフェで、店内には、カワイイ雑貨も取り揃えています。おススメは、宮島ならではの「鹿柄マスキングテープ」。オリジナルデザインの可愛い鹿が描かれたマスキングテープで、旅の思い出やちょっとしたギフトに喜ばれること間違いなしです!

    取扱店 (CAFE HAYASHIYA)広島県廿日市市宮島町504-5
    電話 (CAFE HAYASHIYA)080-1932-0335
    営業時間 (CAFE HAYASHIYA)(日~金・祝)11:00~17:00 (土)11:00~17:30 水曜日定休・火曜日不定休
    商品 鹿柄マスキングテープ
    HP CAFE HAYASHIYA(カフェ ハヤシヤ)

     

    13. 宮島大聖院 「守り砂」

    photo by soa-r.net

    安芸の宮島には、かつて、旅人が道中の無事を祈って、宮島の砂を持ち帰る習わしがありました。無事に帰路についた後、お礼に再び宮島を訪れていたそう。その習わしを現代風にアレンジした砂のお守りが「守り砂」です。宮島で最古の寺院「宮島大聖院」でご祈祷した砂が詰められています。同封されている願い紙に願い事を書いて、願いが叶ったら、再び宮島を訪れて砂を返納するのだそう。お守り用に持ち歩くタイプのものや部屋におくタイプのものがあります。

    photo by soa-r.net

    取扱店 宮島弥山・大本山 大聖院、やまだ屋宮島本店、宮島グランドホテル 有もと、小林物産店、酒と器 久保田、みやじま紅葉の賀、ぎゃらりぃ宮郷、佐々木文具店、すみれぐさ ほか
    商品 守り砂: (税込)600円(紙守り砂)、(税込)700円(細瓶守り砂)、(税込)1,300円(小瓶守り砂)、(税込)2,200円(大瓶守り砂)
    HP 守り砂

     

    14. しかとレモン 「雑貨 各種」

    photo by kyoto-souvenir.co.jp

    「しかとレモン」は、宮島や広島をイメージした魅力ある商品を販売する土産店。お店は、宮島への玄関口である、宮島口旅客ターミナルに併設する商業施設「etto」の1階にあります。店内には、宮島の鹿や厳島神社の大鳥居をモチーフにした可愛い雑貨、広島特産のレモンを使用した化粧品やアロマ商品など、オリジナリティ溢れる商品を多数販売しています。宮島の旅の記念に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

    photo by kyoto-souvenir.co.jp

    取扱店 (しかとレモン 宮島店)広島県廿日市市宮島口1-11-8 etto 1階
    電話 (しかとレモン 宮島店)0829-30-6565
    営業時間 (しかとレモン 宮島店)10:00~18:00 不定休(ettoに準ずる)
    商品 雑貨 各種
    HP しかとレモン

     

    15. ふなつき 「宮島杓子 各種」

    photo by funatsuki.com

    「宮島杓子」は、18世紀の終わりに修行僧「誓真」が島民に琵琶型の杓子の製造方法を伝えたのが始まりとされています。現在では、宮島を代表する名産品として知られ、調理に使用するだけでなく、「幸せをめしとる」という縁起の良い品として宮島土産の定番となっています。「ふなつき」では、宮島工芸製作所の手作りのほか、商売繁盛・家内安全・必勝祈願など様々な種類の開運杓子を取り扱っています。宮島土産にお1ついかがでしょうか?

    photo by funatsuki.com

    取扱店 (ふなつき)広島県廿日市市宮島町586
    電話 (ふなつき)0829-44-0333
    営業時間 (ふなつき)9:30~17:30
    商品 宮島杓子 各種
    HP ふなつき



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。