Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»トリップアドバイザー発表『行ってよかった!日本の無料観光スポット』トップ20はここだ!

    トリップアドバイザー発表『行ってよかった!日本の無料観光スポット』トップ20はここだ!

    2019/05/18「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 第20位:エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)
    •  第19位:オリオンビール名護工場
    • 第18位:キリン横浜ビアビレッジ
    •  第17位:京都伝統産業ふれあい館
    • 第16位:インスタントラーメン発明記念館
    • 第15位:ホテル椿山荘東京 庭園
    • 第14位:浅草文化観光センター
    •  第13位:八芳園
    • 第12位:大倉山ジャンプ競技場
    • 第11位:松本市アルプス公園
    •  第10位:サントリー山崎蒸溜所
    •  第9位:桂離宮
    •  第8位:サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場
    •  第7位:東京都庁舎
    •  第6位:オキちゃん劇場(イルカショー)
    • 第5位:海上自衛隊呉史料館
    • 第4位:修学院離宮
    • 第3位:海上自衛隊第1術科学校 (旧海軍兵学校)
    • 第2位:ニッカウヰスキー余市蒸留所
    • 第1位:黒部ダム

    旅行口コミサイト・トリップアドバイザーから「行ってよかった!無料観光スポット2014」が発表されました。秋の行楽シーズン真っ盛り!旅のご参考にどうぞ!

    第20位:エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)

    20141026-170-1©flickr/marhear

    20141026-170-1-2©flickr/i764gt

    まずは20位からです。航空自衛隊の活動を知るためのテーマパーク「エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)」。戦闘機や装備品の展示、シミュレータや映像シアターなどが設置してあります。

    名称 エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)
    住所 静岡県浜松市西山町無番地 航空自衛隊 浜松基地
    TEL 053-472-1121
    時間 9時~16時(入館は15時30分まで)
    HP エアパーク

     

     第19位:オリオンビール名護工場

    20141026-170-2©flickr/okoel

    20141026-170-2-3©flickr/okoel

    沖縄を代表するビール「オリオンビール」の製造過程が見学できる施設です。造りたてのビールをゲストホールで試飲することができます。

    名称 オリオンビール名護工場
    住所 沖縄県名護市東江2-2-1
    TEL 0980-54-4103
    時間 9時20分~16時40分
    HP オリオンビール

     

    第18位:キリン横浜ビアビレッジ

    20141026-170-3©flickr/motoyen

    20141026-170-3-2©flickr/motoyen

    日本のビール産業発祥の地・横浜にあるキリンのビール工場。ビールができるまでの工程を見学でき、ビールの仕込体験ができる「ビールづくり体験教室」なども開催されています。

    名称 キリン横浜ビアビレッジ
    住所 神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
    TEL 045-503-8250
    時間 10時~16時30分
    HP キリン横浜ビアビレッジ

     

     第17位:京都伝統産業ふれあい館

    20141026-170-4©京都伝統産業ふれあい館

    20141026-170-4-3©京都伝統産業ふれあい館

    京都の生み出した工芸品や文化を紹介する施設。工芸品や制作工程が学べる展示のほか、各種工芸の体験教室も行っています。

    名称 京都伝統産業ふれあい館
    住所 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
    TEL 075-762-2670
    時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
    HP 京都伝統産業ふれあい館 

     

    第16位:インスタントラーメン発明記念館

    20141026-170-5©flickr/sunxez

    20141026-170-5-2©flickr/sunxez

    インスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さを学べる記念館。カップヌードルの開発エピソードや製造工程が紹介されています。

    名称 インスタントラーメン発明記念館
    住所 大阪府池田市満寿美町8-25
    TEL 072-752-3484
    時間 9時30分~16時(入場は15時30分まで)
    HP インスタントラーメン発明記念館

     

    第15位:ホテル椿山荘東京 庭園

    20141026-170-6-2©flickr/Kabacchi

    20141026-170-6©flickr/Kabacchi

    東京都文京区にあるホテル椿山荘東京。由緒ある日本庭園で四季折々の美しい景観を愉しむことができます。

    名称 ホテル椿山荘東京 庭園
    住所 東京都文京区関口2‐10‐8
    TEL 03-3943-1101
    HP ホテル椿山荘東京

     

    第14位:浅草文化観光センター

    20141026-170-7-2©flickr/akasaka_moon

    20141026-170-7©flickr/Richard, enjoy my life!

    浅草雷門前に位置する浅草観光の拠点。館内には、両替所や観光情報コーナー、喫茶店などがあります。8Fの展望テラスからは東京スカイツリーや浅草の街を一望できます。

    名称 浅草文化観光センター
    住所 東京都台東区雷門2-18-9
    TEL 03-3842-5566
    時間 9時~20時
    HP 浅草文化観光センター

     

     第13位:八芳園

    20141026-170-8©flickr/takuhitofujita

    20141026-170-8-2©flickr/takuhitofujita

    東京都港区白金台にあるレストラン・結婚式場。12000坪の敷地には、四季折々の風景を楽しめる日本庭園があります。

    名称 八芳園
    住所 東京都港区白金台1-1-1
    TEL 03-3443-3111
    HP 八芳園

     

    第12位:大倉山ジャンプ競技場

    20141026-170-9©flickr/harum.koh

    20141026-170-9-2©flickr/ari_taka

    1972(昭和47)年に開催された冬季オリンピック札幌大会のジャンプ競技会場。頂上には展望ラウンジがあり、札幌の市街地や石狩平野、石狩湾を一望できます。

    名称 大倉山ジャンプ競技場
    住所 北海道札幌市中央区宮の森1274
    TEL 011-641-8585
    時間 8時30分~18時(11月1日~4月28日は9~17時)
    HP 大倉山ジャンプ競技場

     

    第11位:松本市アルプス公園

    20141026-170-10©flickr/lestaylorphoto

    Japanese Macaques©flickr/SteFou!

    松本市北西部の丘陵にある都市公園。公園からは北アルプス連峰や安曇野を一望できます。園内には、ニホンザル、ニホンジカなど約50種類、350頭がいる動物園やピクニック広場、36ホールあるマレットゴルフ場など施設も充実し、家族で楽しめる憩いの公園です。

    名称 松本市アルプス公園
    住所 長野県松本市蟻ケ崎2455
    TEL 0263-34-5640
    HP 松本市アルプス公園

     

     第10位:サントリー山崎蒸溜所

    20141026-170-11©flickr/Norio.NAKAYAMA

    20141026-170-11-2©flickr/Norio.NAKAYAMA

    日本で最初のモルトウイスキー工場であるサントリー山崎蒸溜所。蒸溜釜やウイスキーの樽が眠る貯蔵庫を見学できるほか、普段はなかなか飲めない限定ウイスキーの試飲などもできる施設です。

    名称 サントリー山崎蒸溜所
    住所 大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
    TEL 075-962-1423
    時間 10時~16時45分
    HP サントリー山崎蒸溜所

     

     第9位:桂離宮

    20141026-170-12-2©flickr/np&djjewell

    20141026-170-12-3©flickr/np&djjewell

    京都市西京区にある八条宮家の別荘。回遊式庭園と数寄屋風書院は一見の価値があります。

    名称 桂離宮
    住所 京都府京都市西京区桂御園
    TEL 075-211-1215
    時間 要申込み
    HP 桂離宮

     

     第8位:サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場

    20141026-170-13©flickr/Norio.NAKAYAMA

    20141026-170-13-2©flickr/uesakakohei

    ウイスキー蒸溜所とサントリー天然水のボトリンク工場。蒸溜所ではウイスキーの製造工程見学、ウイスキー「白州」の無料試飲ができる蒸溜所ガイドツアーが開催されています。

    名称 サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場
    住所 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
    TEL 0551-35-2211
    時間 9時~16時30分
    HP サントリー白州蒸溜所

     

     第7位:東京都庁舎

    20141026-170-14©flickr/ivva

    20141026-170-14-2©flickr/Dick Thomas Johnson

    地上202メートルの高さの展望台からは、東京の街を一望できます。

    名称 東京都庁舎
    住所 東京都新宿区西新宿2-8-1
    TEL 03-5321-1111
    時間 9時30分~23時(展望室)
    HP 東京都庁

     

     第6位:オキちゃん劇場(イルカショー)

    20141026-170-15©flickr/jasewong

    20141026-170-15-2©flickr/yukogets

    海洋博公園内にある施設で、イルカのオキちゃんたちが、ダイナミックなハイジャンプ、ユーモラスなダンスなど楽しいショーを披露してくれます。

    名称 オキちゃん劇場(イルカショー)
    住所 沖縄県国頭郡本部町石川424海洋博公園内
    TEL 0980-48-2741
    時間 11時、13時、14時30分、16時、18時(3月~9月のみ)
    HP 海洋博公園

     

    第5位:海上自衛隊呉史料館

    20141026-170-16©flickr/Kzaral

    20141026-170-16-3©flickr/Kzaral

    日本で初めて実物の巨大潜水艦を陸上展示した史料館。呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介しています。

    名称 海上自衛隊呉史料館
    住所 広島県呉市宝町5-32(てつのくじら館)
    TEL 0823-21-6111
    時間 9時~17時
    HP 海上自衛隊呉史料館 

     

    第4位:修学院離宮

    20141026-170-17©flickr/np&djjewell

    20141026-170-17-2©flickr/Kyoto-Picture

    後水尾上皇が修学院に造営した山荘。広大な敷地に下御茶屋、中御茶屋、上御茶屋という3つの庭園が配され、山腹に立つ茶室隣雲亭からは京都市街が一望できます。

    名称 修学院離宮
    住所 京都府京都市左京区修学院藪添1−3
    TEL 075-211-1215
    時間 要申込み
    HP 修学院離宮

     

    第3位:海上自衛隊第1術科学校 (旧海軍兵学校)

    20141026-170-18©広島県観光連盟

    20141026-170-18-2©広島県観光連盟

    世界三大兵学校のひとつに数えられた旧海軍兵学校。現在は、海上自衛隊第1術科学校として使われています。構内にある教育参考館には、神風特攻隊員たちの遺書や遺品などの貴重な資料が展示されています。

    名称 海上自衛隊第1術科学校 (旧海軍兵学校)
    住所 広島県江田島市江田島町海上自衛衛隊第1術科学校内
    TEL 0823-42-1211
    HP 海上自衛隊第1術科学校 

     

    第2位:ニッカウヰスキー余市蒸留所

    20141026-170-19-2©flickr/the.muwan

    20141026-170-19-3©flickr/takeshikj

    ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝によって建設された、ニッカウイスキー第一の蒸溜所。ウイスキーの製造工程が見学でき、見学後は無料で試飲も可能。敷地内にはウィスキー博物館や貴重な原酒が購入できる余市原酒直売所などが併設されています。

    名称 ニッカウヰスキー余市蒸留所
    住所 北海道余市郡余市町黒川町7-6
    TEL 0135-23-3131
    時間 9時~17時
    HP ニッカウヰスキー余市蒸留所

     

    第1位:黒部ダム

    20141026-170-20©flickr/atgw

    20141026-170-20-2©flickr/Kabacchi

    第一位は黒部ダムでした。

    高さ186m、長さ492m、総貯水量約2億トンを誇る、日本最大級のアーチ式ドーム型ダム。6月26日から10月15日には観光放水が行われ、水煙をあげながら毎秒10トンを超える放水は迫力満点。周辺には立山黒部アルペンルートなど見どころも多く、人気の観光スポットになっています。

    名称 黒部ダム
    住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
    TEL 0261-22-0804
    HP 黒部ダム

     

    今までに行ったことのある所はいくつあったでしょうか?どこも魅力的なスポットで、これが無料で楽しめるとは嬉しいですね。

    via:トリップアドバイザー




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。