Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!富良野・美瑛でおすすめ人気お土産12選

    もらって嬉しい!富良野・美瑛でおすすめ人気お土産12選

    2022/06/02「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!富良野・美瑛で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!富良野・美瑛の名産品

    北海道の中でも絶大な人気を誇る「富良野・美瑛エリア」。「パッチワークの路」や「青い池」などの人気観光スポットや、テレビやCMなどの撮影地としても使われる美しい景観が魅力のエリアです。年間を通じて、多くの観光客が訪れる富良野・美瑛エリアには、新鮮な乳製品や野菜、人気のスイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、富良野・美瑛でおすすめの人気お土産を12個、ご紹介します。

    お土産の定番!富良野・美瑛で人気のお菓子

    1. 菓子司新谷 「ふらの雪どけチーズケーキ」

    photo by facebook/yukidokejp

    「ふらの雪どけチーズケーキ」は、富良野の雪どけをイメージした4層仕立てのチーズケーキ。タルト生地を底面に、ブルーベリー入りの特製ミックスジャム、ベークドチーズケーキを重ね、上部にふんわりとしたクリームをトッピング。濃厚タイプとさっぱりタイプのクリームチーズをブレンドし、ふらの牛乳や卵黄を加えているため、濃厚なのにさっぱりといただけます。富良野のお土産として、人気の商品です。

    photo by facebook/yukidokejp

    取扱店 (菓子司新谷)北海道富良野市朝日町4-7
    電話 (菓子司新谷)0167-22-2042
    営業時間 (菓子司新谷)9:00~19:00 不定休
    商品 ふらの雪どけチーズケーキ: (税込)1,540円(1ホール/直径14cm)
    HP 菓子司新谷

     

    2. 美瑛選果 「丘のおかし」

    photo by facebook/bieisenka

    「美瑛選果」は、JAびえいが運営する食のショールームがコンセプトのアンテナショップ。 「丘のおかし」は、美瑛で獲れた美味しい野菜やミルクなどの素材を、フリーズドライしたオリジナル商品。旬の素材をフリーズドライすることによって、素材の甘みと旨味を閉じこめています。焼きとうきび・とうきび・ダイスミルク・あずき・くろまめなどのフレーバーがあり、サクサクとした軽い食感が特徴のお菓子です。可愛い動物が描かれた「丘のおかし」入りも。美瑛のお土産におススメです!

    photo by facebook/bieisenka

    取扱店 (美瑛選果 本店)北海道上川郡美瑛町大町2丁目
    電話 (美瑛選果 本店)0120-109-347
    営業時間 (美瑛選果 本店)(4月~5月/9月~10月)9:30~17:00 (6月~8月)9:00~18:00 (11月~3月)10:00~17:00
    商品 丘のおかし: (税込)324円(1袋)~、丘のおかし缶: (税込)864円
    HP 美瑛選果

     

    3. カンパーナ六花亭 「ふらの餅」

    photo by rokkatei.co.jp

    「カンパーナ六花亭」は、大雪山連峰を眼前に望める絶好のロケーションに、2万4千坪の広大な丘陵地にぶどう畑とギャラリー、店舗を併設する富良野の人気スポット。北海道土産の定番である六花亭のマルセイバターサンドのほか、さまざまなオリジナルのスイーツが楽しめます。「ふらの餅」は、富良野産赤えんどう入りのお餅の中に、こし餡を入れ、両面を芳ばしく焼き上げた、富良野限定の商品。塩味が効いた赤えんどう豆が、こし餡の美味しさを引き立てた一品です!

    取扱店 (カンパーナ六花亭)北海道富良野市清水山
    電話 (カンパーナ六花亭)0167-39-0006
    営業時間 (カンパーナ六花亭)10:30~16:30
    商品 ふらの餅: (税込)110円(1個)
    HP カンパーナ六花亭

     

    4. Haus Von Frau Kurosawa(ハウス フォン フラウ クロサワ) 「クリスピーバウムクーヘン」

    photo by hausvonfraukurosawa.com

    「Haus Von Frau Kurosawa(ハウス フォン フラウ クロサワ) 」は、富良野の本店をはじめ、道内に3店舗をかまえるバームクーヘン専門店。富良野特産のメロンやかぼちゃを使用した、オリジナルのバームクーヘンをはじめ、個性豊かなバームクーヘンを販売しています。「クリスピーバウムクーヘン」は、外側はカリッとしたクリスピー、内側はもっちりとした2種類の異なる食感が楽しいバームクーヘン。北海道バターや生クリーム、ふらの牛乳など、北海道の厳選素材を使用し、焼き方にもこだわった人気商品です。

    取扱店 (Haus Von Frau Kurosawa 本店)北海道富良野市末広町8番1号 (ナーベル ファブリック店)北海道富良野市日の出町5番2号
    電話 (Haus Von Frau Kurosawa 本店)0167-56-7508 (ナーベル ファブリック店)0167-77-4398
    営業時間 (Haus Von Frau Kurosawa 本店)(ナーベル ファブリック店)10:00~18:00 (ゴールデンウィーク・7月中旬~8月末・シルバーウイークの期間は20:00まで) 10月~4月のみ水曜定休
    商品 クリスピーバウムクーヘン: (税込)756円
    HP Haus Von Frau Kurosawa(ハウス フォン フラウ クロサワ)

     

    5. フラノデリス 「たまごのまどれーぬ」

    photo by shop.le-nord.com

    「フラノデリス」は、富良野で有名な洋菓子店。「フラノデリス」といえば、カワイイ牛乳瓶に入った「ふらの牛乳プリン」が有名ですが、今回おススメするのは、「たまごのまどれーぬ」です。富良野産の小麦粉や北海道バター・甜菜糖など、地元産の素材を使用した卵型のマドレーヌ。プレーンとショコラの2種類のフレーバーが楽しめます。卵の梱包パッケージに入っていて、見た目もカワイイので、お土産に喜ばれそう!

    photo by shop.le-nord.com

    取扱店 (フラノデリス)北海道富良野市字下御料2156
    電話 (フラノデリス)0167-22-8005
    営業時間 (フラノデリス)10:00~18:00 月・火曜日定休(祝日・1日は営業)
    商品 たまごのまどれーぬ(プレーン/ショコラ): (税込)各850円(6個入)、たまごのまどれーぬ(ミックス):(税込)1,300円(10個入)
    HP フラノデリス

     

    お土産におすすめ!富良野・美瑛の名産品

    6. 富良野チーズ工房 「ワインチェダーチーズ」

    photo by furano-cheese.jp

    「富良野チーズ工房」は、富良野産の新鮮な牛乳を使用したナチュラルチーズを製造するチーズ工房。チーズを製造する過程が見学できるチーズ工房やチーズの手作り体験のほか、アイスミルク工房やピッツァ工房もある人気の観光施設です。「ワインチェダーチーズ」は、ふらのワインを使用した日本で唯一のワイン入りのチーズです。1982年に富良野市と酪農学園大学が共同開発した製品で、チーズのコクと赤ワインの芳醇な香りが楽しめる一品です。

    取扱店 (富良野チーズ工房)北海道富良野市中五区、新富良野プリンスホテル売店、フラノマルシェ 内アルジャンほか
    電話 (富良野チーズ工房)0167-23-1156
    営業時間 (富良野チーズ工房)(4月~10月)9:00~17:00 (11月~3月)9:00~16:00
    商品 ワインチェダーチーズ
    HP 富良野チーズ工房

     

    7. 美瑛選果 「びえい豚ウインナー」

    photo by facebook/biei.jp

    「美瑛豚」は、美瑛の大自然の中でのびのびと育った美瑛を代表する特産品の1つです。肉質の柔らかさと甘みのある、とろけるような美味しさの脂身が特徴のブランド豚です。「びえい豚ウインナー」は、美瑛豚のウインナーを桜の木でスモークしたもの。柔らかい食感の細挽きと、ジューシーでスパイシーな味わいの粗挽きの2種類あります。

    photo by facebook/biei.jp

    取扱店 (美瑛選果 本店)北海道上川郡美瑛町大町2丁目
    電話 (美瑛選果 本店)0120-109-347
    営業時間 (美瑛選果 本店)(4月~5月/9月~10月)9:30~17:00 (6月~8月)9:00~18:00 (11月~3月)10:00~17:00
    商品 びえい豚ウインナー 粗挽き: (税込)580円、びえい豚ウインナー 細挽き: (税込)550円
    HP 美瑛選果

     

    8. マルハニチロ 「ふらの とまとケチャップ」

    photo by maruha-nichiro-kita.co.jp

    「ふらの とまとケチャップ」は、1瓶に完熟トマトを約14個も使用した贅沢なトマトケチャップ。富良野の農家と契約し、露地栽培で栽培した「NDM051という生食用の品種を使用。トマトの旨味がギュッと詰まった濃厚なケチャップです。粗ごしにして仕上げているため、トマトの美味しさを存分に味わえます。

    photo by maruha-nichiro-kita.co.jp

    取扱店 (フラノマルシェ)北海道富良野市幸町13-1
    電話 (フラノマルシェ)0167-22-1001
    営業時間 (フラノマルシェ)(7月~9月)10:00~19:00 (10月~6月)10:00~18:00  11/14~11/18(施設メンテナンスのため休館)、年末年始(12/31・1/1)休業
    商品 ふらの とまとケチャップ: (税込)1,080円(400g)
    HP マルハニチロ

     

    9. ふらのジャム園 「富良野ジャム」

    photo by facebook/KyohsaiFarm

    「ふらのジャム園」は、富良野の地に創業して約30年のジャム工房。北海道産の旬の素材を中心に、国産の材料にこだわり、水を一切使用しない無化水ジャムが人気のお店。無添加・無着色のジャムで、素材の美味しさを生かす昔ながらの製法で1つ1つ手作りしています。店内では、人気のハスカップのジャムをはじめ、38種類のバラエティ豊富なジャムを取り扱っています。試食もできるので、お好みのジャムを探してみてはいかがですか?

    取扱店 (ふらのジャム園)北海道富良野市東麓郷の3
    電話 (ふらのジャム園)0167-29-2233
    営業時間 (ふらのジャム園)9:00~17:30 ※11/24~4/20の冬期間は、火曜日定休
    商品 富良野ジャム: (税込)432円(1瓶)~
    HP ふらのジャム園

     

    10. JAふらの 「ふらのスープシリーズ スープ各種」

    photo by rakuten.co.jp/ja-furano

    「フラノマルシェ」は、JR富良野駅から徒歩7分ほどの場所にある複合商業施設。JAふらの直営の新鮮な野菜や富良野の特産品、富良野土産が一同に揃う人気のスポットです。「ふらのスープシリーズ」は、もう一度食べたくなるスープをコンセプトに、JAふらのが手掛けた人気のスープシリーズ。富良野産の旬の野菜を中心に使用し、口当たり滑らかなコクのあるスープに仕上げています。富良野土産に人気の商品です。

    取扱店 (フラノマルシェ)北海道富良野市幸町13-1
    電話 (フラノマルシェ)0167-22-1001
    営業時間 (フラノマルシェ)(7月~9月)10:00~19:00 (10月~6月)10:00~18:00  11/14~11/18(施設メンテナンスのため休館)、年末年始(12/31・1/1)休業
    商品 ふらのスープシリーズ スープ各種: (税込)各330円(1袋)
    HP JAふらの

     

    11. 美瑛小麦工房 「美瑛の黒豆ぱん」

    photo by bieisenka.jp

    「美瑛の黒豆ぱん」は、美瑛産の良質な黒大豆の煮豆を贅沢に使用した豆ぱんです。表面に、たくさんの黒豆がトッピングされていて、インパクト抜群!1個の豆ぱんに黒大豆を70gも使用しているそう。美瑛産バターを使用し、食パン生地で包んで焼き上げたお店おススメの一品です。

    取扱店 (美瑛小麦工房)北海道上川郡美瑛町大町2丁目 美瑛選果内
    電話 (美瑛小麦工房)0166-92-3000
    営業時間 (美瑛小麦工房)(4月~5月) (9月~10月)10:00~17:00 (6月~8月)10:00~18:00 (11月4日~3月)選果市場で販売
    商品 美瑛の黒豆ぱん: (税込)230円(1個)
    HP 美瑛選果

     

    12. ファーム富田 「ラベンダー製品 各種」

    photo by farm-tomita.co.jp

    富良野の夏を彩るラベンダー畑。数あるラベンダー園の中でも、「ファーム富田」は、絶対に外せない人気No.1のスポット!日本最大級のラベンダー畑や、7色の花々が広大な丘を彩る「彩の畑」など、見どころ満載です。ラベンダーを楽しんだ後は、ファーム富田のラベンダー製品がおススメ!刈り取ったラベンダーは、園内の蒸留の舎にて丁寧に蒸留を行い、ラベンダーオイルを製造しています。おススメは、ラベンダーオイルのおかむらさき。1990年に行われたフランスのラベンダーオイル品評会で1位に輝いた商品です。

    photo by farm-tomita.co.jp

    取扱店 ファーム富田、フラノマルシェ内アルジャン、新富良野プリンスホテル売店
    商品 シリーズナチュラル ラベンダーソープ: (税込)726円(100g)、サシエ: (税込)440円(1個)、ラベンダーオイル: (税込)1,760円(おかむらさき/7ml)
    HP ファーム富田



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。