Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!上越でおすすめ人気お土産10選

    もらって嬉しい!上越でおすすめ人気お土産10選

    2022/08/19「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!上越市で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!上越市の名産品

    新潟県南西部に位置する「新潟県上越市」。上越市は、上杉謙信の居城・春日山城をはじめ、上杉謙信ゆかりの史跡や文化財に触れられる歴史深い街。そんな上越市には、地元の銘菓やスイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、上越でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!上越市で人気のお菓子

    1. 三野屋(ミノヤ) 「元祖 継続だんご」

    photo by keizokudango.com

    「三野屋(ミノヤ) 」は、JR直江津駅前に本店をかまえる老舗菓子店。名物の「継続だんご」は、森光子さんが主演を務めた舞台劇「放浪記」に登場するお菓子です。白餡をお団子のように串に刺し、芳ばしく焼き、艶出しの寒天をかけて仕上げたお菓子で、発売以来100年以上の歴史を持つ直江津銘菓です。上品な甘さで、お茶うけにぴったりのお菓子です。

    photo by keizokudango.com

    取扱店 (三野屋 直江津駅前 本店)新潟県上越市中央1丁目1-11 (エルマール店)新潟県上越市西本町3丁目8-8 1F
    電話 (三野屋 直江津駅前 本店)025-543-2538 (エルマール店)025-544-6220
    営業時間 (三野屋 直江津駅前 本店)8:00~18:00 (エルマール店)10:00~20:00
    商品 元祖 継続だんご: (税込)918円(5本入)、(税込)1,512円(8本入)
    HP 三野屋(ミノヤ)

     

    2. 小竹製菓 「笹だんごパン」

    photo by madeinjoetsu.jp

    「小竹製菓」は、「サンドパン」と呼ばれるご当地パンで有名なパン・和菓子を製造する老舗店。「笹だんごパン」は、新潟名物の笹団子が丸ごと1個入ったユニークなパンで、パンダのパッケージが可愛いと話題となっている商品。国産よもぎを使用した自家製の笹団子をパンに入れ、表面にきな粉をまぶして焼いています。パンと笹団子の食感と風味を生かした商品で、上越の新名物として注目されています。

    photo by madeinjoetsu.jp

    取扱店 小竹製菓、上越妙高駅SAKURAプラザほか
    商品 笹だんごパン: (税込)194円(1個)
    HP 小竹製菓

     

    3. 高橋孫左衛門商店 「翁飴」

    photo by etigo-ameya.co.jp

    「高橋孫左衛門商店」は、寛永元年(1624年)創業の日本で最も古い飴屋さん。江戸時代の戯作者、十返舎 一九(じっぺんしゃ いっく)の「東海道中膝栗毛」や夏目漱石の「坊ちゃん」にも登場する歴史あるお店です。「翁飴」は、水飴を寒天で固めて乾燥させたお菓子。高田城主が参勤交代の際、江戸へお土産として持参したという由緒正しいお菓子で、もちもちとした食感が特徴の上品な飴菓子です。

    取扱店 (髙橋孫左衛門商店)新潟県上越市南本町3-7-2
    電話 (髙橋孫左衛門商店)025-524-1188
    営業時間 (髙橋孫左衛門商店)8:30~ 19:00 水曜日定休
    商品 翁飴: (税込)540円(8個袋入)、(税込)886円(12個箱入)、(税込)1,512円(20個箱入)
    HP 高橋孫左衛門商店

     

    4. かなざわ総本舗 「出陣餅」

    photo by syutujin.com

    「かなざわ総本舗」は、名将・上杉謙信をはじめとする地元の戦国武将を偲んだお菓子を数多く手がける老舗和菓子店です。代表銘菓「出陣餅」は、上杉謙信が戦の前に兵士に餅を振舞い、士気をあげたことにちなんで作られた餅菓子。よもぎを練り込んだお餅に、きな粉と黒蜜をかけていただきます。1つ1つ個別包装され、出陣餅と書かれた楊枝が付いています。上越市が定める特産品「メイド・イン上越」にも認定されています。

    取扱店 直営店舗、上越市内のイチコ各店舗、イオン上越店、上越観光物産センター、NEW DAYSミニ高田店・直江津店・上越妙高店、上越妙高駅SAKURAプラザ内ほか
    商品 出陣餅: (税込)1,944円(10個入)、(税込)2,808円(15個入)
    HP かなざわ総本舗

     

    5. Patisserie RIZRIZ(パティスリーリ・リ) 「新潟御米プリン」

    photo by riz-riz.jp

    「Patisserie RIZRIZ(パティスリーリ・リ) 」は、地元上越市の素材にこだわったスイーツを提供する洋菓子店。お店は、北陸道・上越インター近くにあります。「新潟御米プリン」は、濃厚なミルクプリンの中に、上越産のコシヒカリ「こしいぶき」が粒ごと入った、新潟らしいお米のプリン。プチプチとしたお米の食感が楽しいユニークなプリンです。

    取扱店 (Patisserie RIZRIZ)新潟県上越市富岡3525
    電話 (Patisserie RIZRIZ)025-522-2300
    営業時間 (Patisserie RIZRIZ)10:00~19:00 火曜日定休
    商品 新潟御米プリン: (税込)324円
    HP Patisserie RIZRIZ(パティスリーリ・リ)

     

    6. 菓心亭かまだ 「公園通りの花クッキー」

    photo by kasintei-kamada.com

    「菓心亭かまだ」は、上越市と妙高市に3店舗を展開する人気の洋菓子店。お店で人気No.1の「公園通りの花クッキー」は、エディブルフラワー(食用花)の押し花をあしらった、米粉のクッキーです。新潟産コシヒカリの米粉を使用し、サクッと軽い食感に仕上げています。色どり華やかな押し花が全7種類あり、1枚から購入できるので、ちょっとしたギフトやお土産におススメです。

    取扱店 (菓心亭かまだ 大手町店)新潟県上越市大手町5-7 (子安店)新潟県上越市鴨島1丁目3-4
    電話 (菓心亭かまだ 大手町店)025-523-3656 (子安店)025-521-5322
    営業時間 (菓心亭かまだ 大手町店)9:00~19:00 日曜日定休 (子安店)9:00~19:00(日曜日は18:00まで)
    商品 公園通りの花クッキー: (税込)123円(1枚)
    HP 菓心亭かまだ

     

    お土産におすすめ!上越市の名産品

    7. 苺の花ことば 「越後姫バター」

    photo by madeinjoetsu.jp

    「越後姫バター」は、新潟のブランド苺「越後姫」を贅沢に使用した、いちご農園が作るいちごバター。1瓶に、上越産の越後姫を約128gも使用し、国産・高千穂バターと掛け合わせているため、果実感のある、いちごをより強く感じられる商品です。添加物やゲル化剤不使用で、お子様も安心して食べられるのも嬉しいところですね!

    取扱店 苺の花ことば、あるるん畑、市内にあるイチコ各店(一部店舗を除く)
    商品 越後姫バター: (税込)900円(115g)
    HP 苺の花ことば

     

    8. 町田醤油味噌醸造場「鬼胡椒」

    photo by madeinjoetsu.jp

    「町田醤油味噌醸造場」は、明治8年(1875年)に創業した、醤油・味噌醸造元。「鬼胡椒」は、上越市牧区で生産されている伝統野菜「オニゴショウ」を使用した辛みそ。新潟県産大豆と米を使用して作られた自社味噌と甘酒に、オニゴショウを練り合わせて作り上げたもので、ピリリとした辛みが食欲をかきたてる一品です。

    取扱店 町田醤油味噌醸造場、上越観光物産センター、上越妙高駅SAKURAプラザ ほか
    商品 鬼胡椒: (税込)594円(60g)
    HP 町田醤油味噌醸造場

     

    9. うみてらす名立「甘えびの糀漬」

    photo by umiterasu.co.jp

    「甘えびの糀漬」は、新潟県内で水揚げされた南蛮えび(甘えび)を、米糀に漬け込んで発酵させた糀漬。米麹に漬けて熟成させることにより、南蛮えび本来の旨味成分が増すとともに、とろけるような味わいが楽しめます。上越市の「メイド・イン上越」ブランドにも認定されている商品です。

    取扱店 (うみてらす名立)新潟県上越市名立区名立大町4280-1
    電話 (うみてらす名立)025-531-6300
    営業時間 (うみてらす名立)10:00~18:00(夏季は19:00まで)
    商品 甘えびの糀漬: (税込)1,620円(180g)
    HP うみてらす名立

     

    10. あるるんの杜 「雪室人参ドレッシング」

    photo by madeinjoetsu.jp

    「雪室人参ドレッシング」は、上越市牧区高尾地区で生産された、雪室ニンジンを使用したフレンチベースのドレッシング。雪室の中で熟成させた雪室ニンジンは、甘みと旨味が凝縮されることから、ニンジン特有の甘みと風味を生かした爽やかな商品となっています。プレーンのほか、地元の高田農業高校とコラボした、まろやか白味噌の2種類の雪室人参ドレッシングがあります。

    photo by arurunmura.jp

    取扱店 (あるるんの杜)新潟県上越市大道福田621番地
    電話 (あるるんの杜)025-520-5515
    営業時間 (あるるんの杜)9:30~18:00
    商品 雪室人参ドレッシング: (税込)600円(200ml)
    HP あるるんの杜



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。