Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!長崎空港でおすすめ人気お土産12選

    もらって嬉しい!長崎空港でおすすめ人気お土産12選

    2022/10/07「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!長崎空港で人気の長崎銘菓・中華菓子
    • お土産に喜ばれる!長崎空港で買える長崎県の名産品

    長崎でお土産を買うなら、長崎の名品が揃う、長崎空港がおすすめです。観光や仕事の都合で、時間がない時も、ちょっとしたギフトが欲しい時にも、長崎空港が便利!長崎の定番銘菓から話題のスイーツ、長崎県の名産品まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、長崎空港でおすすめの人気お土産を12個、ご紹介します。

    お土産の定番!長崎空港で人気の長崎銘菓・中華菓子

    1. 松翁軒 「カステラ」

    photo by shooken-shop.com

    天和元年(1681年)創業のカステラづくりの老舗「松翁軒」。松翁軒の「カステラ」は、卵や小麦など素材にこだわり、創業以来の伝統製法で、熟練の職人が一枚一枚手焼きで仕上げた逸品。上品な甘さと、しっとり、ふんわりした食感が楽しめます。300年以上受け継がれる伝統の味をお土産にいかがですか?

    photo by shooken-shop.com

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F ANA FESTA 長崎ロビー店/長崎ゲート店
    商品 カステラ: (税込)594円(0.3号・1本)、(税込)1,188円(0.6号・1本)、(税込)1,890円(1号・1本)
    HP 松翁軒

     

    2. 佐世保ぽると総本舗 「まごコロぽると」

    photo by hakuju-ji.com

    佐世保市民なら誰もが知っている佐世保銘菓「ぽると」。柚子風味のようかんを、クッキーでサンドした焼き菓子です。 「まごコロぽると」は、そんな「ぽると」を食べやすい1口サイズにしたもの。柚子のほのかな香り、外はさくさく、中はしっとりの絶妙なバランスで、コーヒーや日本茶などのお茶うけにぴったりです。パッケージもカワイイのでお土産にも◎です。

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    電話 0957-52-5551
    商品 まごコロぽると: (税込)600円(6個入)、(税込)1,200円(12個入)
    HP 佐世保ぽると総本舗

     

    3. カステラ本家 福砂屋 「フクサヤキューブ」

    photo by fukusaya.co.jp

    創業寛永元年(1624年)の老舗カステラ店「福砂屋」。創業以来、昔ながらの製法で、カステラを作り続けています。材料は小麦粉、卵、砂糖、水飴のみ。シンプルなだけに、厳選した材料を使用し、職人の手わざによって、手間と時間をかけて仕上げられています。「フクサヤキューブ」は、そんな伝統のカステラを、いつでも、どこでも楽しめるように、カラフルな小箱に詰められた商品。パッケージは、販売地域や店舗、季節によって異なるんだそう。カワイイパッケージと、手頃なサイズ感がお土産にもぴったりです。

    photo by fukusaya.co.jp

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F カステラ本家 福砂屋 長崎空港店
    商品 フクサヤキューブ:(税込)270円(1個)、フクサヤキューブ ギフトセット:(税込)594円(2個入)、(税込)1,458円(5個入)
    HP 福砂屋

     

    4. 茂木一〇香本家 「国産茂木ビワゼリー」

    photo by facebook/茂木一〇香本家

    「茂木一〇香(もぎいちまるこう)本家」は、弘化元年(1844年)創業の和洋菓子店。長崎銘菓として知られる「国産茂木ビワゼリー」は、長崎・茂木町の特産品である茂木ビワを、丸ごと1つゼリーの中にとじ込めた贅沢なスイーツ。肉厚でジューシー、さわやかな甘みとほのかな酸味が特徴の茂木ビワ。素材の美味しさを味わえる、みずみずしいゼリーとして長崎土産としても人気です。

    photo by mogi105.com

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    電話 0957-54-7871
    商品 国産茂木ビワゼリー:(税込)378円(1個入)、(税込)1,134円(3個箱入)、(税込)2,484円(6個箱入)
    HP 茂木一〇香本家

     

    5. 蘇州林 「麻花兒(マファール)」

    photo by sosyuurin.raku-uru.jp

    長崎中華街で中華レストランと唐菓子店を展開する「蘇州林」。「麻花兒(マファール)」は、小麦粉、砂糖などで作られた、かりんとう風の揚げ菓子。生地がらせん状に巻かれているので、長崎では「よりより」と呼ばれて親しまれています。噛めば噛むほど旨みが口の中に広がる、長崎中華街ではなくてはならない中華菓子です。

    photo by sosyuurin.raku-uru.jp

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F ANA FESTA 長崎ロビー店/長崎ゲート店
    電話 0957-54-7871
    商品 麻花兒(マファール): (税込)540円(7本入)、(税込)1,080円(15本入)
    HP 蘇州林

     

    お土産に喜ばれる!長崎空港で買える長崎県の名産品

    6. 豊味館 「角煮カレープレミアム」

    photo by n-oishika.net

    豊味館の「角煮カレープレミアム」は、直径7cmもある大ぶりな大判角煮が、3枚もゴロッと入った豪華なレトルトカレー。豊味館の人気商品「豚角煮」をカレーに合わせるため、スパイスを独自ブレンドし、濃厚でコクのあるカレーソースに仕上げた、本格派のプレミアムカレー。グルメ漫画「おとりよせ王子 飯田好実」の第7巻にも掲載された商品で、レトルトカレーのレベルを超えた一品です。

    photo by n-oishika.net

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    商品 角煮カレープレミアム: (税込)1,296円
    HP 豊味館

     

    7. みろくや 「長崎ちゃんぽん」「皿うどん」

    photo by mirokuya.co.jp

    長崎グルメの代表格である「長崎ちゃんぽん」と「皿うどん」。鎖国時代に唯一の開港地であった長崎の歴史と風土が生み出した、長崎のソールフードです。お土産や贈答品に長崎ちゃんぽん、皿うどんを選ぶなら、「みろくや」がおススメ。それぞれの単品のほかに、長崎ちゃんぽんと皿うどんがセットになったものもあり、長崎市の特産推奨品にも認定されています。

    photo by mirokuya.co.jp

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F みろくや 長崎空港店
    電話 0957-54-3698
    商品 長崎ちゃんぽん: (税込)700円(2人前)、皿うどん: (税込)700円(2人前)、ちゃんぽん&皿うどん詰合せ: (税込)1,400円(各2人前)
    HP みろくや

     

    8. かまぼこ長崎一番「ハトシロール」

    photo by n-ichiban.com

    かまぼこの消費量が、全国でもトップクラスである長崎市。「かまぼこ長崎一番」は、大正3年(1914年)に長崎市茂木町で創業した老舗蒲鉾店。長崎近海で獲れた新鮮な魚を使い、創業から代々伝わる製法で、蒲鉾を作り続けています。「ハトシロール」は、長崎産アジすり身・国産イワシのすり身を主原料に、牛豚の合い挽き肉と玉ねぎを加えた具材を、パンでロール状に巻き、油で揚げたオリジナル商品。長崎の卓袱(しっぽく)料理で提供される「ハトシ」にヒントを得て考案したもので、プレーンタイプのほか、チーズ入りのものや、白身魚のすり身を主原料にしたエビタイプなども取り揃えています。お土産には、詰め合わせもおススメです。

    photo by n-ichiban.com

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F かまぼこ長崎一番 長崎空港店、エアポートショップMiSoLa-海空-
    商品 ハトシロール: (税込)540円(3本袋入)、ハトシロール詰め合わせ: (税込)1,980円(3袋入)~
    HP かまぼこ長崎一番

     

    9. 長崎空港 「櫻林の角煮まんじゅう」

    photo by apshop.jp

    かつて長崎空港の近くにあった中華料理の名店「櫻林」。「櫻林の角煮まんじゅう」は、現在は閉店していますが、その「櫻林」の名物料理であった角煮まんじゅうを、再現した長崎空港オリジナルの商品。秘伝のタレで味付けした豚の角煮が、ほうれん草と一緒に中華まんじゅうに挟み込みこんであり、しっとりとした食感とコクのある味わいが◎。知る人ぞ知る銘店の味をお土産にいかがでしょうか?

    photo by apshop.jp

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    電話 0957-52-5551
    商品 櫻林の角煮まんじゅう: (税込)1,210円(3個袋入)、(税込)1,890円(5個袋入)、(税込)3,980円(10個箱入)

     

    10. 小野原本店 「からすみパスタオイル」

    photo by at-nagasaki.jp

    からすみの名産地である長崎市。なかでも、長崎市築町にお店を構える「小野原本店」は、安政六年(1859)創業の老舗で、贈答用の本からすみから、おつまみ用、色々な料理に使えるからすみの加工品まで、幅広い商品を製造・販売しています。今回おすすめする「からすみパスタオイル」は、オリーブオイルにからすみとニンニク、唐辛子が入ったパスタオイルで、パスタはもちろん、パンや豆腐、野菜などにかけも美味しくいただける調味料です。からすみを手軽に楽しめる商品としてお土産にも人気です。

    取扱店 長崎空港 エアポートショップMiSoLa-海空-
    電話 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    商品 からすみパスタオイル: (税込)1,620円
    HP 小野原本店

     

    11. 長崎五島うどん 「五島手延べうどん」

    photo by 510udon.net

    「長崎五島うどん」は、小麦粉と水、海塩に加え、島特産の椿油を原料にして作る、五島列島特産の手延べうどん。伝統の手延べ製法によって延ばした細麺のうどんで、コシの強さとつるんとしたのど越しの良さが特徴です。「五島手延べうどん」は、国産の小麦粉と五島列島産の塩、食用の椿油を100%使用して作られたもの。日本の食文化を守るために作られた、地域食品ブランド「本場の本物」にも認定されている商品です。

    photo by 510udon.net

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    商品 五島手延べうどん: (税込)491円(200g袋入)
    HP 長崎五島うどん

     

    12. 小浜食糧 「クルス詰め合わせ」

    photo by facebook/cruz.bonpatty

    「クルス」は、長崎県産生姜を加えたホワイトチョコレートを、十字架が刻まれた生地でサンドしたお菓子。「クルス」とは、ポルトガル語で「十字架」を意味する言葉で、キリシタン文化が伝わる長崎の地で、50年以上も親しまれている長崎銘菓です。「クルス詰め合わせ」は、ホワイトチョコレート、コーヒー、いちご、抹茶、ゆうこうの全5種類のフレーバーを詰め合わせた商品。パッケージには、ステンドグラス調のシスターと、教会のイラストが描かれており、長崎らしさが溢れるデザインとなっています。

    photo by e-cruz.net

    取扱店 長崎空港ターミナルビル2F エアポートショップMiSoLa-海空-
    商品 クルス詰め合わせ: (税込)1,296円(5種18枚入)
    HP 小浜食糧



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。