Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!小樽でおすすめ人気お土産20選

    もらって嬉しい!小樽でおすすめ人気お土産20選

    2022/10/30「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!小樽の人気銘菓や話題のスイーツ
    • お土産に喜ばれる!小樽の名産品

    「北海道・小樽」は、歴史情緒溢れる街並みが素敵な、北海道を代表する人気の観光地。小樽運河や石造りの倉庫群などの歴史的建造物をはじめ、ノスタルジックな景観が楽しめるスポットが数多くあります。そんな小樽には、定番の小樽銘菓や人気のスイーツから、小樽名物「パンロール」「小樽あんかけ焼そば」などのご当地グルメまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、小樽でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。

    お土産の定番!小樽の人気銘菓や話題のスイーツ

    1. ルタオ 「ドゥーブルフロマージュ」

    photo by letao.jp

    小樽に本店をかまえる人気洋菓子店「ルタオ(LeTAO)」。1番人気の商品「ドゥーブルフロマージュ」は、創業以来、道内外で長く親しまれている絶品チーズケーキ。濃厚チーズのコクが楽しめるベイクドチーズケーキと、ミルク感のある口どけなめらかなレアチーズケーキの2層仕立てになっています。2つの異なる味わいが口の中で絶妙に絡み合い、 病みつきになる味。2014年には、ベストお取り寄せ大賞の金賞を受賞したほどの逸品です。

    取扱店 ルタオ本店、ルタオ パトス、ルタオ プラス、エキモ ルタオほか直営店舗
    商品 ドゥーブルフロマージュ: (税込)1,836円(直径12cm)
    HP ルタオ

     

    2. ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ 「サンテリアン」

    photo by facebook/letao.jp

    「ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ」は、小樽の人気洋菓子店「ルタオ」が展開する、チョコレートスイーツ専門店です。店名の「ヌーベルバーグ」とは、フランス語で「新しい波」という意味。その名の通り、店内には、自由な発想を取り入れた斬新でオシャレな、チョコレートスイーツがズラリと並んでいます。「サンテリアン」は、ナッツやドライフルーツが散りばめられた、高級感溢れるチョコレートバー。ココナッツ、カマンベール、ピスタチオ、ゴルゴンゾーラ、クランベリー、クランベリーの6種類のフレーバーがあり、ヌーベルバーグ 小樽本店でしか買えない限定商品となっています。

    取扱店 (ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ 小樽本店)北海道小樽市堺町4-19
    電話 (ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ 小樽本店)0134-31-4511
    営業時間 (ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ 小樽本店)9:00~18:00(※季節により変更あり)  無休
    商品 サンテリアン: (税込)594円(1本)~
    HP ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ

     

    3. 北菓楼 「バウムクーヘン「妖精の森」」

    photo by kitakaro.com

    北菓楼の「バウムクーヘン「妖精の森」」は、俳優の大泉洋さんが日本テレビ「嵐にしやがれ」で紹介したバウムクーヘン。「日本一しっとりしているバームクーヘン」と称されているバウムで、1層1層じっくり時間をかけて焼き上げ、一晩寝かせることによって生地を熟成させ、しっとりとした食感を出しています。北海道産の最高の原料を使用しているからこそ出せる優しい味わいが楽しめます。

    取扱店 (北菓楼 小樽本館)北海道小樽市堺町7-22
    電話 (北菓楼 小樽本館)0134-31-3464
    営業時間 (北菓楼 小樽本館)10:00~17:00
    商品 バウムクーヘン「妖精の森」: (税込)1,296円(高さ4cm)、(税込)1,944円(高さ6cm)
    HP 北菓楼

     

    4. あまとう 「マロンコロン」

    photo by otaru-amato.com

    「あまとう」は、昭和4年に北海道・小樽の地で創業した老舗洋菓子店。代表銘菓の「マロンコロン」は、3枚重ねにしたサクサク食感のサブレのサイドを、オリジナルチョコレートで、コーディングした焼き菓子です。アーモンド(プレーン)のほか、ウォナッツ(くるみ)、カカオ、チーズ、抹茶、紅茶など、フレーバーも充実しています。小樽を代表する銘菓で、発売以来、地元で愛され続けています。

    photo by otaru-amato.com

    取扱店 (あまとう本店)北海道小樽市稲穂2-16-18 、小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)
    電話 (あまとう本店)0134-22-3942
    営業時間 (あまとう本店)10:00~19:00 木曜不定休
    商品 マロンコロン: (税込)各220円(1個)、マロンコロン詰め合わせ: (税込)960円(4種×各1個 箱入)、(税込)2,300円(10個箱入)
    HP あまとう

     

    5. 小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす) 「旧小樽倉庫譚」

    photo by unga-plus.com

    かつて、北海道の玄関口として栄えた小樽。「小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす)」は、「海運の街小樽から開運を」をコンセプトに、小樽運河エリアに2019年にオープン。小樽に受け継がれている文化・歴史にちなんだオリジナルの商品を数多く販売しています。「旧小樽倉庫譚」は、オリジナルの生チョコレートをサンドした濃厚フォンダンショコラ。明治23年頃に建造され、小樽市の歴史的建造物にも指定されている「旧小樽倉庫」をそのままパッケージに採用した一品で、小樽ならではのお土産をお探しの方におススメの商品です。

    photo by unga-plus.com

    取扱店 (小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす))北海道小樽市色内2丁目1番20号
    電話 (小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす))0134-65-8150
    営業時間 (小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす))11:00~18:00
    商品 旧小樽倉庫譚: (税込)1,350円
    HP 小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす)

     

    6. アンデリス 「白いカスタードプリン」

    photo by undelice.jp

    「アンデリス」は、2007年にオープンした北海道初のプリン専門店。店頭には、余市ウヰスキープリンや3種のチーズプリンなど、北海道の素材をふんだんに使用した個性溢れるプリンが12~15種類並んでいます。「白いカスタードプリン」は、北海道浜中町原産の牛乳と生クリーム、余市産の新鮮卵を使用した真っ白なカスタードプリン。独自の製法で真っ白に仕上げたカスタードプリンで、しっかりとしたミルク感が味わえる濃厚プリンです。

    photo by undelice.jp

    取扱店 (アンデリス 本店)北海道小樽市住ノ江1-5-1 (アンデリス 稲穂出張販売所)北海道小樽市稲穂2-4-4
    電話 (アンデリス 本店)0134-34-1616
    営業時間 (アンデリス 本店)10:00~18:00 (売切れ次第閉店) 水曜日定休 (アンデリス 稲穂出張販売所)10:00~15:00 水曜・日曜定休
    商品 白いカスタードプリン: (税込)1,640円(4個セット)
    HP アンデリス

     

    7. 小樽新倉屋 「花園だんご」

    photo by niikuraya.com

    「小樽新倉屋」は、明治28年(1895年)に北海道・小樽で創業した老舗和菓子店。名物「花園だんご」は、花園公園で販売していたことから名付けられたのだそう。二代目新倉慎太郎氏が考案した「あん」の盛り付け方法「山型一刀流」が特徴的で、地元・小樽で80年以上も親しまれているお団子です。黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お正油の全5種類あり、お子様からご年配の方まで、世代を超えて愛され続けています。

    取扱店 小樽新倉屋 花園本店(小樽市花園銀座街)、小樽新倉屋 総本舗(ウイングベイ小樽前)、小樽新倉屋 駅前店(小樽駅前第一ビル1F)の直営店舗
    商品 花園だんご: (税込108円(1本)
    HP 小樽新倉屋

     

    8. ル・キャトリエム 「ケーキ各種」

    photo by facebook/lq4magnifique

    「ル・キャトリエム」は、小樽運河通り沿いに本店をかまえる、人気のカフェレストラン。小樽で美味しいケーキ屋さんといえば、必ず名前があがるほど、地元では有名なお店です。1階は、美しいオリジナルスイーツが並ぶスイーツショップで、2階はイートインが楽しめる、カフェレストランとなっています。ショーケースには、宝石のようにキラキラしたスイーツがズラリ。手土産やご褒美スイーツにいかがでしょうか?

    取扱店 (ル・キャトリエム 運河通り店)北海道小樽市色内2-3-1
    電話 (ル・キャトリエム 運河通り店)0134-27-7124
    営業時間 (ル・キャトリエム 運河通り店)11:00~19:00 火・水曜日定休
    商品 ケーキ各種
    HP ル・キャトリエム

     

    9. 西川のぱんじゅう 「ぱんじゅう」

    photo by 食べログ/sunday bon

    小樽名物「ぱんじゅう」は、今川焼きに似た焼き菓子で、あんこを半球状に焼き上げた皮で包み込んだお菓子です。「西川のぱんじゅう」は、JR小樽駅からほど近い都通りアーケード内にあるお店で、地元では知らない人はいないほど有名なお店。パリっと香ばしい皮の中には、あんこがたっぷり。良心的な値段も魅力的です。地元・小樽では、手土産や差し入れに、大人気です。

    取扱店 (西川のぱんじゅう)北海道小樽市稲穂2-12-16
    電話 (西川のぱんじゅう)0134-22-4297
    営業時間 (西川のぱんじゅう)10:00~18:00 (なくなり次第終了) 水・木曜日定休
    商品 ぱんじゅう: (税込)80円
    HP 西川のぱんじゅう(食べログ)

     

    お土産に喜ばれる!小樽の名産品

    10.「にしん小樽漬け」

    photo by nishinotaruzuke.com

    「にしん小樽漬け」は、江戸時代末期から明治まで、ニシン漁で栄えた小樽にちなんで作られた商品です。市内にある7社の水産加工業者が、小樽商工会議所が定めるルールに基づいて、独自にアレンジした商品を開発。小樽産生ニシン、数の子、昆布をメイン素材に、醤油ベースで仕上げた逸品揃い!パッケージには、小樽在住のイラストレーター堀井仁氏が描いた、小樽運河のイラストが描かれていて、小樽土産におススメです!

    取扱店 小樽駅 駅なかマート「タルシェ」、小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)、ホクレン ふうど館(堺町通り)
    商品 にしん小樽漬け: (税込)各1,080円
    HP にしん小樽漬け

     

    11. 小樽入久 三浦水産 「王様のうに」

    photo by miurasuisan.com

    「小樽入久三浦水産」は、明治43年創業の水産加工会社で、いくらやたらこなどの魚卵製品を中心に製造を行っています。「王様のうに」は、小樽に伝わる漁師めしをアレンジして作られたうにの佃煮。1瓶あたり、小樽産のムラサキ雲丹を約7個も使用しています。水を使わず、日本酒・砂糖・醤油・みりんのみで炊いた逸品。ご飯のお供に最適です!

    取扱店 (駅なかマート「タルシェ」)北海道小樽市稲穂2丁目22-15 JR小樽駅構内
    電話 (駅なかマート「タルシェ」)0134-31-1111
    営業時間 (駅なかマート「タルシェ」)9:00~19:00
    商品 王様のうに: (税込)2,500円
    HP 小樽入久 三浦水産

     

    12. 滝波商店 「いくらの醤油漬」

    photo by facebook/otaru.takinami

    北海道といえば、美味しい海の幸ですね!小樽市内には、新鮮な海産物を取り扱う市場がいくつかあります。中でも、「小樽三角市場」は、JR小樽駅から徒歩2分とアクセス抜群!「滝波商店」は、その三角市場にあるお店で、鮮度の良いカニや鮭、干物など多種多様な海産物を取り扱っています。「いくらの醤油漬」は、新鮮な鮭の卵を丁寧にほぐし、秘伝の醤油タレに漬込んだ自慢の一品。宝石のようにキラキラと輝くいくらは、1粒1粒、プチプチとした食感とトロっとした旨味が楽しめます。

    取扱店 (滝波商店)北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内
    電話 (滝波商店)0134-23-1426
    営業時間 (滝波商店)8:00~17:00
    商品 いくらの醤油漬: (税込)1,728円(100g)、(税込)2,600円(200g)、(税込)3,456円(200g)
    HP 滝波商店

     

    13. 大八栗原蒲鉾店 「復古版角焼」

    photo by dai8kurihara.net

    大正3年に小樽で創業した「大八栗原蒲鉾店」は、すり身を石臼を練り上げる伝統製法で、蒲鉾作りを続ける老舗店。「復古版角焼」は、小樽で明治~昭和初期まで、蒲鉾の原料にしていた、宗八カレイ50%とシログチ50%を使用した高級角焼です。一般的な蒲鉾の原料の「スケトウダラ」と違い、希少で高価な宗八カレイは、弾力がある噛みごたえと、独特な旨味が特徴です。平成28年の全国蒲鉾品評会で、農林水産大臣賞に輝いた逸品です。

    取扱店 大八栗原蒲鉾店 本店(小樽市入船)、南樽市場店の直営店舗、北海道四季彩館(小樽駅内)ほか
    商品 復古版角焼: (税込)800円(200g)
    HP 大八栗原蒲鉾店

     

    14. 田中酒造 「魔法の一滴 本みりん」

    photo by tanakashuzo.com

    「田中酒造」は、明治32年に小樽で創業した老舗酒蔵で、大吟醸酒「宝川(たからがわ)」は、小樽を代表する地酒として親しまれています。今回おススメする「魔法の一滴 本みりん」は、北海道内外で活躍する食の専門家が選ぶ「2014「北のハイグレード食品+」」にも認定された逸品。北海道産のもち米を100%使用し、上品な甘みと旨味を引き出した究極のみりんです。お料理のほか、シロップとしてアイスクリームにかけても美味しくいただけます。

    取扱店 (田中酒造 本店)北海道小樽市色内3-2-5 (田中酒造 亀甲蔵(きっこうぐら))北海道小樽市信香町2-2
    電話 (田中酒造 本店)0134-23-0390 (田中酒造 亀甲蔵(きっこうぐら))0134-21-2390
    営業時間 (田中酒造 本店)9:05~17:55 (田中酒造 亀甲蔵(きっこうぐら))9:05~17:55
    商品 魔法の一滴 本みりん: (税込)1,430円(500ml)
    HP 田中酒造

     

    15. 小樽なると屋 「若鶏半身揚げ」

    photo by naruto-ya.com

    「小樽なると屋の若鶏半身揚げ」は、小樽で40年以上も愛され続けている歴史ある一品。小樽を代表するグルメとしてテレビや雑誌などのメディアで何度も取り上げられています。国産の新鮮な若鶏を塩ベースで味付け、油で揚げて黄金色に仕上げます。皮はパリッと、お肉はジューシーで柔らかく、ボリュームたっぷり!テイクアウト可能なので、小樽土産にいかがですか?

    取扱店 小樽なると屋 朝里本店、小樽駅前店(小樽駅構内 駅なかマート「タルシェ」)、マックスバリュ手宮店、 ウイングベイ小樽店の直営店舗
    商品 若鶏半身揚げ: (税込)980円
    HP 小樽なると屋

     

    16. かま栄 「パンロール」

    photo by kamaei.co.jp

    「かま栄」は、明治38年に北海道・小樽の地で創業した老舗蒲鉾店です。「パンロール」は、魚のすり身を極薄のパンで包み、油であげてサクッサクに仕上げた小樽のソウルフード。スナック感覚で食べられるようにと考案されたオリジナル商品で、小樽では、お子様からご年配の方まで世代を超えて親しまれています。店頭販売のみの限定品なので、小樽を訪れた際に、お土産にいかがですか?

    取扱店 かま栄 本社工場直売店(堺町)、花園本店、駅前第一ビル店(小樽駅前ビル1F)、サンポート店(小樽駅前第二ビルB1F)
    商品 パンロール: (税込)226円(1個)
    HP かま栄

     

    17. 南保留太郎商店 「甘えびの燻製」

    photo by nptomedon.com

    「南保留太郎商店」は、小樽の隣町・余市にある燻製専門店です。南保留太郎商店では、ナラの木とブナの木のおがくずをブレンドし、15℃~30℃の低温で1週間から3週間かけて、じっくり燻していきます。「甘えびの燻製」は、お店で1番人気の商品。獲れたての新鮮な甘えびをそのまま燻製にして、旨味をギュッと閉じ込めた逸品。甘えびの独特な甘みと香ばしさがたまりません!漁期の4月~11月まで楽しめる期間限定の商品です。

    photo by nptomedon.com

    取扱店 (駅なかマート「タルシェ」)北海道小樽市稲穂2丁目22-15 JR小樽駅構内
    電話 (駅なかマート「タルシェ」)0134-31-1111
    営業時間 (駅なかマート「タルシェ」)9:00~19:00
    商品 甘えびの燻製: (税込)648円(20g)、(税込)1,296円(40g)
    HP 南保留太郎商店

     

    18. カネダ海洋食品 「かにおこわプレミアム」

    photo by okowaya.com

    小樽のおこわ屋さんが作った「かにおこわプレミアム」は、蟹の甲羅の中におこわを入れ、蒸した紅ずわい蟹をたっぷりのせた贅沢な商品です。紅ずわい蟹は、小樽港で水揚げされた新鮮なものを使用し、手むきで丁寧に加工したもの。おこわは、北海道産のもち米「白鳥米」とうるち米を独自の配合でブレンドし、蒸かごでじっくり蒸し上げています。 「第2回小樽水産加工グランプリ金賞」を受賞し、小樽市が選ぶ「お墨付き」の小樽ブランド商品にも認定されています。

    取扱店 (駅なかマート「タルシェ」)北海道小樽市稲穂2丁目 JR小樽駅構内
    電話 (駅なかマート「タルシェ」)0134-31-1111
    営業時間 (駅なかマート「タルシェ」)9:00~19:00
    商品 かにおこわプレミアム: (税込)700円(1個)
    HP カネダ海洋食品

     

    19. オンディーヌ 「プレミアム食パン」

    photo by authent.co.jp

    「オンディーヌ」は、オーセントホテル小樽の1Fにあるベーカリー。自家製天然酵母を使用し、北海道産バターや小麦粉など、厳選した素材を使用したこだわりのパンが人気です。「プレミアム食パン」は、余市にある山中牧場のプレミアム発酵バターやコロポックル村の有精卵、北海道産小麦粉「香麦」など、地元の良質な原料をふんだんに使用した贅沢な一品!ふんわり、しっとりとした食感で風味豊かな味わいが楽しめます。シンプルなだけに、素材の美味しさが存分に味わえますよ。

    photo by authenthotel.base.shop

    取扱店 (オンディーヌ)北海道小樽市稲穂2-15-1 オーセントホテル小樽1F
    電話 (オンディーヌ)0134-27-8119
    営業時間 (オンディーヌ)9:30~17:00
    商品 プレミアム食パン: (税込)650円(1/2本)、(税込)1,280円(1本)
    HP オンディーヌ

     

    20. 阿部製麺 「小樽あんかけ焼そば」

    photo by otaru-bk.or.jp

    小樽のご当地グルメといえば、「小樽あんかけ焼そば」です。昭和30年代から市内の料理店で提供されてきた、小樽のソウルフードで、現在では、各店独自のアレンジを加えた、多彩なバリエーションのあんかけ焼きそばが楽しめます。阿部製麺の小樽あんかけ焼そばは、「第9回(平成26年)B-1グランプリ」で、初登場ながら9位にランクインした時の味を再現したもの。小樽あんかけ焼そばと、親衛隊監修の絶品ソース、コシのある細麺がセットになっています。

    取扱店 (駅なかマート「タルシェ」)北海道小樽市稲穂2丁目22-15 JR小樽駅構内
    電話 (駅なかマート「タルシェ」)0134-31-1111
    営業時間 (駅なかマート「タルシェ」)9:00~19:00
    商品 小樽あんかけ焼そば: (税込)584円(2食入)
    HP 阿部製麺



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。