Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!土浦でおすすめ人気お土産7選

    もらって嬉しい!土浦でおすすめ人気お土産7選

    2022/12/02「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. 志ち乃 「どら焼き」
    • 2. ギフトセンター土浦 「れんこんサブレー「ハスだっぺ」」
    • 3. 前島製菓「九万五千石」
    • 4. お菓子の久月 「霞ヶ浦帆引きれんこん物語」
    • 5. 柴沼醤油醸造 「お常陸(おひたち)」
    • 6. 土浦商工会議所 「土浦ツェッペリンカレーDX」
    • 7. 田中屋川魚店「小えび佃煮」

    茨城県南部に位置する「茨城県土浦市」。霞ヶ浦の表玄関としてウォータースポーツや釣り、遊覧船観光などのレジャーで人気の街。日本三大花火の一つ、土浦全国花火競技大会の開催地としても知られています。そんな土浦市には、日本一の生産量を誇る、レンコンを使ったユニークなスイーツや、地元で親しまれている名産品まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、土浦でおすすめの人気お土産を7個、ご紹介します。

    1. 志ち乃 「どら焼き」

    photo by shichino.jp

    「志ち乃」は、土浦に本店をかまえるどら焼きの専門店。定番の栗どらや生どらから、ユニークなものまで、バラエティ豊かな品揃えで、創業から70年以上も、地元で親しまれています。おススメは、土浦店限定の商品。はつの実を甘露煮にしてはさんだ「はすどら」や亀城公園の松をイメージした「亀城の松」など、土浦ならではのどら焼きがあり、贈答品やお土産に最適です。

    photo by shichino.jp

    取扱店 (志ち乃 土浦本店)茨城県土浦市手野町60-3
    電話 (志ち乃 土浦本店)029-828-1117
    営業時間 (志ち乃 土浦本店)(3月~4月/9月~11月)9:00~17:30 (12月~2月)9:00~17:30(5月)9:00~18:00(6月~8月)9:00~18:30
    商品 どら焼き: (税込)160円(1個)~
    HP 志ち乃

     

    2. ギフトセンター土浦 「れんこんサブレー「ハスだっぺ」」

    photo by gift-tsuchiura.com

    茨城県は、れんこんの生産量日本一!なかでも土浦市は、県内最大規模を誇るれんこんの産地です。「れんこんサブレー」は、見た目れんこんの形にそっくりなユニークなサブレ。身体に嬉しいれんこんの粉末を生地に入れて、形だけではなく、れんこんの風味も楽しめます。れんこんの名産地ならではのお菓子で、お土産にも人気の商品です。

    photo by gift-tsuchiura.com

    取扱店 観光情報物産センターきらら館、カスミ(土浦駅前店・ペルチ店)ほか
    商品 れんこんサブレー「ハスだっぺ」: (税込)1,080円(12枚入)、(税込)2,160円(24枚入)
    HP ギフトセンター土浦

     

    3. 前島製菓「九万五千石」

    photo by 95000goku.jp

    「前島製菓」は、明治36年(1903年)に創業した老舗菓子店。銘菓「九万五千石」は、小さなかりんとうに、ざらめをまぶしたお菓子です。かつて、この地を納めていた九万五千石の土浦藩にちなんで、石垣の石をモチーフにして作られたもので、コロンとした形が可愛い一品。優しい甘みとゴマの風味が後を引く人気商品です。

    photo by 95000goku.jp

    取扱店 (前島製菓)茨城県土浦市真鍋3-1-29、土浦駅KIOSK、土浦駅NewDays、土浦まちかど蔵「大徳」、観光情報物産センター「きらら館」ほか
    電話 (前島製菓)029-821-0702
    営業時間 (前島製菓)(平日)8:30~18:00 (土曜)9:00~18:00 (祝日)10:00~16:00 日曜日定休
    商品 九万五千石: (税込)300円(150袋入)
    HP 前島製菓

     

    4. お菓子の久月 「霞ヶ浦帆引きれんこん物語」

    photo by kyugetsu.jp

    「お菓子の久月」は、土浦を中心に茨城県内に10店舗以上をかまえる、人気の和菓子店。茨城県の名産品や原料を使ったお菓子を数多く手がけています。「霞ヶ浦帆引きれんこん物語」は、アーモンドをたっぷり織り交ぜた生地の表面に、土浦の名産品であるれんこんの輪切りを、散りばめた焼き菓子。かつて霞ヶ浦で漁業に使われていた、帆引船の帆をモチーフにしているそう。農林水産大臣賞をはじめ、数々の賞を受賞している土浦の銘菓です。

    photo by kyugetsu.jp

    取扱店 お菓子の久月 桜ヶ丘店、乙戸店、並木店、土浦ピアタウン店、イオン土浦店ほか お菓子の久月 直営店舗
    商品 霞ヶ浦帆引きれんこん物語: (税込)1,600円(10枚入)、(税込)3,060円(20枚入)
    HP お菓子の久月

     

    5. 柴沼醤油醸造 「お常陸(おひたち)」

    photo by shibanuma.com

    土浦は、千葉県野田市・銚子市とともに、江戸時代に醤油造りが盛んに行われていた醤油の産地。「柴沼醤油」は、醤油・味噌を作り続けて約330年の老舗醸造所です。代表商品の「お常陸(おひたち)」は、茨城県産大豆と小麦のみを原料に、伝統の木樽で仕込み、じっくり熟成させた生醤油。茨城県で初めて農林水産大臣賞を受賞した商品で、生醤油本来のまろやかな味わいともろみ特有の香りが楽しめます。

    photo by shibanuma.com

    取扱店 (柴沼醤油醸造)茨城県土浦市虫掛町374
    電話 (柴沼醤油醸造)029-821-2400
    商品 お常陸(おひたち): (税込)475円(卓上瓶)、(税込)1,188円(500ml)
    HP 柴沼醤油醸造

     

    6. 土浦商工会議所 「土浦ツェッペリンカレーDX」

    photo by tsuchiura-curry.jp

    「土浦ツェッペリンカレーDX」は、地元産のレンコンを入れたユニークなオリジナルカレー。1929年にドイツの大型飛行船ツェッペリン号が、世界一周の旅の途中に土浦に飛来した際、乗組員にカレーを振舞って歓迎したという歴史があることから、名づけられたそう。野菜とフルーツをたっぷり入れ、コク深い味わいに仕上げたカレーで、大ぶりにカットされたレンコンの食感も◎です。

    photo by tcci.jp

    取扱店 観光情報物産センターきらら館、カスミ(土浦駅前店・ペルチ店)、まちかど蔵大徳、小町の館ほか
    商品 土浦ツェッペリンカレーDX: (税込)540円
    HP つちうらカリー物語

     

    7. 田中屋川魚店「小えび佃煮」

    photo by facebook/tanakayakawauoten

    「田中屋川魚店」は、明治時代にうなぎの卸問屋として創業。うなぎや、霞が関の新鮮な幸を使用した佃煮などを販売しています。「小えび佃煮」は、小さな川えびを、上質な醤油やみりん、水あめなどを使い、甘辛く炊いた一品。土浦市が選定する「土浦ブランド」に認定された商品です。

    photo by tanakaya874.raku-uru.jp

    取扱店 (田中屋川魚店)茨城県土浦市川口町1-5-9
    電話 (田中屋川魚店)0120-23-1650
    営業時間 (田中屋川魚店)8:30~18:00 水曜日定休
    商品 小えび佃煮: (税込)378円
    HP 田中屋川魚店



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。