Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!日本橋でおすすめ人気お土産15選

    もらって嬉しい!日本橋でおすすめ人気お土産15選

    2023/01/05「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産におすすめ!日本橋で人気の洋菓子
    • お土産の定番!日本橋で人気の和菓子
    • まだまだあります!日本橋で人気のお土産

    江戸時代より五街道の起点として、商業・文化の中心として栄えてきた日本橋。伝統息づく老舗店から、コレド日本橋やコレド室町などの新しい商業施設が立ち並び、ますます目が離せない、注目エリアになっています。日本橋には、江戸時代からの伝統菓子や、話題の最新人気スイーツなど、様々な場面で活躍するお菓子が揃っています!オシャレなおもたせに、大切な方への贈答品や帰省土産に、いかがでしょうか?今回は、日本橋でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。

    お土産におすすめ!日本橋で人気の洋菓子

    日本橋には、お土産にぴったりな、話題のスイーツが目白押しです。はじめに、日本橋で人気の洋菓子をご紹介します。

    1. LADUREE(ラデュレ) 「マカロン」

    「メゾン・ラデュレ」は、1862年創業のパリの老舗。ティールームとパティスリーを融合させた、「サロン・ド・テ」の先駆けにもなった伝統溢れるお店です。ラデュレを代表するスイーツといえば「マカロン」ですね!本場パリでもマカロンブームの火付け役となったほどで、華やかな見た目と、素材を生かした上品な味わいで、1度食べたら忘れられないほどの美味しさ。洗練されたパッケージもセンスが良くて、オシャレで可愛い手土産や、大切な方へのギフトにぴったりです!

    取扱店 (ラデュレ 日本橋三越店)東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越店B1F
    電話 (ラデュレ 日本橋三越店)03-3274-0355
    営業時間 (ラデュレ 日本橋三越店)10:00~19:30
    商品 マカロン
    HP LADUREE(ラデュレ)

     

    2. noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール) 「焼きたてフィナンシェ」

    20161028-868-9-nihonbashi-omiyagephoto by noix-de-beurre.com

    店名の「ノワ・ドゥ・ブール」とは、フランス語で「小さなバターのかたまり」のこと。絶品スイーツとして話題の「焼きたてフィナンシェ」は、外側はカリッと、 内側はふんわり食感で、1口食べると、焦がしバターがジュワーッと口の中に広がります。コクのある香ばしさが特徴のスペイン産アーモンドプードルと北海道産の発酵バターを贅沢に使用したリッチな味わいのフィナンシェ。わっぱ入りは、お世話になった方へのギフトやお洒落な手土産に最適です。

    取扱店 (ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店)東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F
    電話 (ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店)03-6225-2061
    営業時間 (ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店)10:00~19:30 不定休(日本橋三越に準ずる)
    商品 焼きたてフィナンシェ: (税込)1,404円(5個箱入)、(税込)2,916円(10個箱入)、(税込)2,816円(10個わっぱ入)
    HP noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)

     

    3. ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ 「ケーキ各種」

    photo by facebook/MandarinOrientalTokyo

    日本で唯一、ホテル最高ランクの六ツ星を獲得した「マンダリン オリエンタル 東京」の1階にあるグルメショップ。シェフベーカーによる焼き立てのパンや手作りジャム・クッキーなど、最高級ホテルが自信をもって提供するオリジナル商品を取り揃えています。特に、パティシエが作るタルトやガナッシュは、まるで芸術作品のよう。大切な方への手土産に、自分へのご褒美にいかがですか?

    取扱店 (ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ)東京都中央区日本橋室町2-1-1 1F
    電話 (ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ)03-3270-8188
    営業時間 (ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ)11:00~19:00
    商品 ケーキ各種
    HP マンダリンオリエンタル東京

     

    4. AUDREY(オードリー) 「グレイシア」

    「AUDREY(オードリー)」は、毎日行列ができる、イチゴスイーツの洋菓子ブランド。可愛すぎるイチゴスイーツと、パッケージが話題となり、連日、完売続出の人気店です。看板商品の「グレイシア」は、ミルキーなクリームとフリーズドライのイチゴを、ブーケ状に包み込んだクッキー。ほろ苦のチョコレートクリームの2種類の味わいが楽しめます。見た目もキュートで可愛く、誰にあげても喜ばれる人気商品です。

     

    取扱店 (オードリー 日本橋高島屋店)東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 本館B1F
    電話 (オードリー 日本橋高島屋店)03-3211-4111(代表)
    営業時間 (オードリー 日本橋高島屋店)10:30~19:30 不定休(日本橋高島屋に準ずる)
    商品 グレイシア(ミルク/チョコレート): (税込)773円(5個入)、(税込)1,080円(8個入)、(税込)1,620円(12個入)

     

    5. yonemura the store(ヨネムラ ザ ストア) 「よねむらオリジナルクッキー」

    photo by yonemura-ec.com

    「yonemura the store(ヨネムラ ザ ストア)」は、京都・祇園にある有名レストラン、「レストランよねむら」直営のお持ち帰り専門店です。「よねむらオリジナルクッキー」は、京都・老舗茶舗「丸久小山園」の抹茶や、「七味屋本舗」の七味など、京都や和の素材を使用した、個性豊かな12種類のクッキーを詰め合わせた看板商品。イラストレーターつづみさおりさんが、パッケージデザインを担当し、よねむらの世界観を表現しています。ギフトや手土産に人気の商品です。

    photo by yonemura-ec.com

    取扱店 (ヨネムラ ザ ストア)東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C 新館1F
    電話 (ヨネムラ ザ ストア)03-6262-3151
    営業時間 (ヨネムラ ザ ストア)10:30~20:00
    商品 よねむらオリジナルクッキー: (税込)5,500円
    HP yonemura the store(ヨネムラ ザ ストア)

     

    6. ヨックモック 「ロゼデリス」

    「ロゼデリス」は、高島屋を象徴する赤いバラをモチーフにした、美しい缶入りのクッキー詰め合わせ。定番のシガールを含めた、クッキー3種類が入った高島屋限定商品です。パステルピンクをベースに、華やかなバラをあしらったパッケージが素敵で、手土産や差し入れに喜ばれそうですね!

    取扱店 (ヨックモック 髙島屋日本橋店)東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 本館B1F
    電話 (ヨックモック 髙島屋日本橋店)03-3211-4111(代表)
    営業時間 (ヨックモック 髙島屋日本橋店)10:30~19:30 不定休(日本橋高島屋に準ずる)
    商品 ロゼ デリス: (税込)2,160円(3種26枚入)
    HP ヨックモック

     

    お土産の定番!日本橋で人気の和菓子

    次に、日本橋で人気の和菓子をご紹介します。日本橋には、お土産の定番として喜ばれる、和菓子が盛りだくさんです。

    7. 榮太樓總本鋪 「名代金鍔(なだいきんつば)」

    20161028-868-15-nihonbashi-omiyagephoto by eitaro.com

    「榮太樓總本鋪」は、文政元年(1818年)創業の老舗和菓子店。「名代金鍔(なだいきんつば)」は、創業以来、日本橋の地で親しまれてきた伝統のお菓子で、江戸時代から変わらぬ製法で作られています。刀の「鍔(つば)」をかたどり、丸く成形した自家製あんを、小麦粉の薄い皮で包み込み、ゴマ油で香ばしく焼き上げています。定番のごま金鍔のほか、春には、桜、夏は、甘夏、秋には、栗、冬は、芋と、季節に応じて、期間限定の金鍔が楽しめます。

    photo by eitarosouhonpo.co.jp

    取扱店 (日本橋本店)東京都中央区日本橋 1-2-5、榮太樓總本鋪 日本橋髙島屋店、榮太樓總本鋪 日本橋三越本店
    電話 (日本橋本店)03-3271-7785
    営業時間 (日本橋本店)10:00~18:00 日曜祝日定休
    商品 名代金鍔: (税込)270円(1個)、(税込)1,004円(3個)、(税込)1,836円(6個)、(税込)2,732円(9個)、(税込)3,628円(12個)
    HP 榮太樓總本鋪

     

    8. 日本橋 芋屋金次郎 「揚げたてオリーブオイル芋けんぴ」

    photo by facebook/nihonbashi.imoyakinjiro

    「日本橋 芋屋金次郎」は、高知の芋菓子の名店、「芋屋金次郎」が展開する東京初出店のお店。お店に併設された工房で揚げる、出来立ての芋けんぴを求めて行列ができる人気店です。「揚げたてオリーブオイル芋けんぴ」は、菜種油とスペイン産オリーブオイルを独自ブレンドした揚げ油で揚げた、日本橋限定の芋けんぴです。オリーブオイルで揚げることによって、表面をコーティングするようにサクっと揚がり、お芋の風味・香りを逃がすことなく仕上げています。特に、揚げたての美味しさは格別で、リピーター続出の人気商品です。

    取扱店 (日本橋 芋屋金次郎)東京都中央区日本橋室町2-3-1コレド室町2 1F
    電話 (日本橋 芋屋金次郎)03-3277-6027
    営業時間 (日本橋 芋屋金次郎)11:00~20:00 不定休(コレド室町2に準ずる)
    商品 揚げたてオリーブオイル芋けんぴ: (税込)500円(1袋)
    HP 日本橋 芋屋金次郎

     

    9. 日本橋 長門 「久寿もち」

    20161028-868-1-nihonbashi-omiyagephoto by nagato.ne.jp

    創業300年余の歴史をもつ「日本橋 長門(ながと)」。江戸時代に徳川家の菓子司をつとめてきた、老舗の和菓子店です。季節の上生菓子や夏限定の水ようかんも人気ですが、長門の看板商品といえば、竹皮に包まれた「久寿もち」です。関東でくず餅といえば、小麦でんぷんを原料に使用しますが、こちらではわらび粉を使用しているため、なめらかでぷるぷるの食感が楽しめます。くずもちには、風味豊かなきなこがたっぷりかかっていて、冷蔵庫で冷やして食べると、より美味しくいただけます。夕方には売り切れてしまうため、早めの購入がおススメです。

    取扱店 (日本橋 長門)東京都中央区日本橋3-1-3
    電話 (日本橋 長門)03-3271-8662
    営業時間 (日本橋 長門)10:00~18:00 日曜祝日定休
    商品 久寿もち: (税込)890円
    HP 日本橋 長門

     

    10. 鶴屋吉信 「IROMONAKA(イロモナカ)」

    20161028-868-7-nihonbashi-omiyagephoto by tsuruyayoshinobu.jp

    「鶴屋吉信(ツルヤヨシノブ)」は、享和3年(1803年)創業、京都・西陣に本店をかまえる老舗和菓子店。TOKYO MISE(東京店)には、定番商品や限定商品を購入できるショップに、首都圏では初となる、菓子職人による作りたての生菓子が楽しめる、和カフェが併設されています。「IROMONAKA(イロモナカ)」は、マカロンのような形が可愛い、1口サイズの手作り最中セット。日本の伝統色を意識した5色の最中皮と、特製餡、付属の木べらがセットになっています。あんは、小倉あん・こしあん・抹茶あんの定番3種と、季節のあんが登場します。作って楽しい、食べて美味しい人気の商品。TOKYO MISE限定の上品なパッケージも販売されています。

    取扱店 (鶴屋吉信 東京店)東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 1F
    電話 (鶴屋吉信 東京店)03-3243-0551
    営業時間 (鶴屋吉信 東京店)11:00~20:00
    商品 IROMONAKA(イロモナカ): (税込)2,700円
    HP 鶴屋吉信

     

    11. うさぎや 「どらやき」

    日本橋にある「うさぎや」は、東京のどらやきの名店として知られる「上野 うさぎや」の流れをくむお店。両面を丁寧に焼き上げたどらやき皮は、ふわふわモチモチで、存在感たっぷり。甘さ控えめの艶やかな自家製のつぶ餡をハチミツ入りのどら焼き皮で包み込んだ逸品。伝統息づく老舗の味わいが楽しめます。

    取扱店 (うさぎや 本店)東京都中央区日本橋1-2-19 日本橋ファーストビル1F (うさぎや 中央通り店) 東京都中央区日本橋1-3-8 ディアマントビル1F
    電話 (うさぎや 本店)03-3271-9910 (うさぎや 中央通り店)03-3271-9880
    営業時間 (うさぎや 本店)9:30~18:00 土日祝日定休 (うさぎや 中央通り店)9:30~18:00 日曜祝日定休
    商品 どらやき: (税込)230円(1個)

     

    12. 船橋屋 「元祖くず餅」

    photo by facebook/kuzumochi.funabashiya

    文化2年(1805年)に東京・亀戸で創業した船橋屋。亀戸天神の参道で販売していた「くず餅」は、江戸名物として親しまれてきました。「元祖くず餅」は、約450日間かけて熟成し、乳酸発酵させた小麦でんぷんを蒸したもの。独特な弾力のある食感のくず餅に、粗く挽いたきなこと秘伝の黒蜜をかけていただきます。老舗の伝統の味わいは、東京土産に喜ばれる一品です。

    取扱店 (船橋屋 コレド室町店) 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 1F
    電話 (船橋屋 コレド室町店)03-5542-1095
    営業時間 (船橋屋 コレド室町店)10:00~21:00 不定休(コレド室町1に準ずる)
    商品 元祖くず餅: (税込)840円(24切/小箱入)、(税込)950円(36切/中箱入)、(税込)1,250円(48切/大箱入)、(税込)1,580円(60切/大箱入)
    HP 船橋屋

     

    まだまだあります!日本橋で人気のお土産

    日本橋には、お菓子以外のお土産も充実しています。こちらも日本橋のお土産におすすめです!

    13. 千疋屋総本店 「フルーツサンドイッチ」

    photo by facebook/nihombashi.sembikiya.official

    「千疋屋総本店」は、東京・日本橋で天保5年(1834年)に創業した日本初の果物専門店。国内外の厳選したフルーツやフルーツを使った絶品スイーツが人気の老舗店です。「フルーツサンドイッチ」は、選りすぐりの4種のフルーツ(いちご・キウィフルーツ・パパイヤ・パイナップル)を使用した贅沢なフルーツサンド。ほんのり塩気のあるパンに、甘さ控え目の生クリームがフルーツの甘さを引き立てます。手土産や差し入れに喜ばれる定番商品です。

    photo by facebook/nihombashi.sembikiya.official

    取扱店 (千疋屋総本店 日本橋本店)東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー内
    電話 (千疋屋総本店 日本橋本店)03-3241-0877
    営業時間 (千疋屋総本店 日本橋本店)(メインストア)10:00~19:00 (カフェディフェスタ)9:00~20:00
    商品 フルーツサンドイッチ: (税込)1,242円
    HP 千疋屋総本店

     

    14. 郭元益(グォユェンイー) 「パイナップルケーキ」

    photo by facebook/kuoyuanye.nihonbashi

    「郭元益(グォユェンイー) 」は、1867年に創業した台北の老舗中華菓子店。「パイナップルケーキ」は、生地に、チーズを隠し味に加え、パイナップル本来の甘さと酸味を生かした、特製餡を閉じ込めた定番の一品。中の餡は、台南産の台農17号種パイナップルを使用し、果肉感を楽しめるように仕上げています。パッケージも可愛くて、手土産やギフトにおススメです!

    photo by facebook/kuoyuanye.nihonbashi

    取扱店 (郭元益)東京都中央区日本橋室町3-2-1コレド室町テラス 2F
    電話 (郭元益)03-6665-0499
    営業時間 (郭元益)10:00~21:00
    商品 100%オリジナルパイナップルケーキ: (税込)2,099円(4個入)、(税込)3,049円(6個入)、台湾金賞 パイナップルケーキ: (税込)1,979円(4個入)、(税込)2,850円(6個入)
    HP 郭元益(グォユェンイー)

     

    15. 宇田川 「特製カツサンド」

    20161028-868-17-nihonbashi-omiyagephoto by 食べログ/solaris0429

    「宇田川」は、昭和42年(1967年)に、とんかつ・ステーキ店として日本橋本町に創業。2022年に水天宮前駅近くに移転し、テイクアウト専門店としてリニューアルしました。「特製カツサンド」は、ボリューム満点のヒレカツがサンドされた、1番人気の商品。ヒレカツと千切りキャベツによく馴染むよう、濃い目のソースを使用しています。創業当初から、日本橋で愛され続けている逸品です。

    取扱店 (宇田川)東京都中央区日本橋蛎殻町1-17-2
    電話 (宇田川)03-6661-2960
    営業時間 (宇田川)(月~土)11:00~18:00 (日祝日)11:00~16:00
    商品 特製カツサンド: (税込)2,000円



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。