Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!青森でおすすめ人気お土産23選

    もらって嬉しい!青森でおすすめ人気お土産23選

    2023/03/06「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!青森県で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!青森県の名産品

    青森県のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?青森県には、りんごを使用した銘菓やスイーツから、「八戸せんべい汁」や「青森味噌カレー牛乳ラーメン」などのご当地グルメまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、青森県でおすすめの人気お土産を23個、ご紹介します。

    お土産の定番!青森県で人気のお菓子

    1. ラグノオ 「気になるリンゴ」

    photo by rag-s.com

    「気になるリンゴ」は、青森県産のふじリンゴを、シロップ漬けにして、りんご丸ごと1個を、パイ生地で包み込んだ贅沢なアップルパイです。リンゴの美味しさを存分に味わえるように、あえてパイ生地は薄めにして、リンゴのみずみずしさと、シャキシャキとした独特な食感が楽しめるように仕上げています。可愛いりんごのイラストが描かれたパッケージ入りで、青森土産に喜ばれる商品です。

    取扱店 ラグノオ直営店舗、A-FACTORY、新青森駅・青森空港の土産店ほか
    商品 気になるリンゴ: (税込)972円(1個入)
    HP ラグノオ

     

    2. アルパジョン 「朝の八甲田」

    photo by facebook.com/アルパジョン

    「アルパジョン」は、八戸を中心に青森県内に4店舗をかまえる人気のパティスリーです。「朝の八甲田」は、ふんわり、しっとり食感が特徴のスフレタイプのチーズケーキで、4日間で35万個も売り上げたほどの人気のチーズケーキです。青森県産の新鮮な卵を贅沢に使用し、卵のまろやかな美味しさと濃厚なチーズのコクが見事に調和した一品。お土産やギフトにぴったりで、誰にあげても喜ばれる商品です。

    取扱店 アルパジョン 下長店、湊高台店、新青森駅店、Le patissier Arpajonの直営店舗
    商品 朝の八甲田: (税込)1,188円(5個入)、(税込)2,160円(10個入)
    HP アルパジョン

     

    3. まごころ農場 「あおもり林檎ショコラ」

    photo by magokoro-farm.shop

    「まごころ農場」は、りんご生産量日本一の弘前市で、津軽りんごを使用した商品を製造・販売しています。「あおもり林檎ショコラ」は、半生の食感のセミドライりんごを、クーベルチュールチョコレートでコーティングした、新感覚のスイーツ。りんごは、津軽産のふじりんごを蜜漬けにし、果肉感が楽しめるように仕上げています。小腹がすいた時や、ちょっとしたおやつにもおススメです!

    photo by magokoro-farm.shop

    取扱店 A-FACTORY(青森市)、サンフェスタ石川(弘前市)、アスパム物産空港店ほか
    商品 あおもり林檎ショコラ: (税込)320円
    HP まごころ農場

     

    4. パティスリー山崎 「奇跡のりんご かりんとう」

    photo by r-yamazaki.com

    「奇跡のりんご かりんとう」は、映画「奇跡のりんご」のモデルにもなったリンゴ農家・木村さんのりんごを使用したかりんとうです。弘前市にある人気フレンチレストランが作り上げた板状の洋風かりんとうで、自然農法栽培で育ったりんごの皮から種まで、余すところなく使用しています。添加物を一切使用していないので、小さなお子様でも安心していただけるのも嬉しいですね。

    photo by r-yamazaki.com

    取扱店 (パティスリー山崎)青森県弘前市親方町36、青森空港 BLUE SKYほか土産店
    電話 (パティスリー山崎)0172-34-7469
    営業時間 (パティスリー山崎)10:00~21:00 月曜日定休(桜祭り期間を除く)
    商品 奇跡のりんご かりんとう: (税込)650円(11枚入)
    HP レストラン山崎

     

    5. 富士清ほりうち 「青森林檎のベイクドチーズケーキ」

    photo by fujiseinet.co.jp

    「青森林檎のベイクドチーズケーキ」は、青森県産のりんごの果実と果汁を贅沢に使用した、濃厚チーズケーキです。チーズのコクと、りんごの甘酸っぱさが見事に調和した、青森ならではのスイーツ。冷やして食べても、レンジで温めて食べても美味しくいただけますよ!

    photo by fujiseinet.co.jp

    取扱店 (GATEAU poco a poco)青森県青森市松原1丁目17-14、A-FACTORYほか土産店
    電話 (GATEAU poco a poco)017-763-5761
    営業時間 (GATEAU poco a poco)10:30~18:00 火曜日定休
    商品 青森林檎のベイクドチーズケーキ: (税込)290円(1個)、(税込)900円(3個入)、(税込)1,650円(5個入)
    HP 富士清ほりうち

     

    6. 創季屋 「いか墨カスター」

    photo by hachinohetokusanhin.8cci.or.jp

    日本一のイカの水揚げ量を誇る八戸市。「いか墨カスター」は、イカ墨を使用したスポンジ生地の中に、カスタードクリームとりんごの果肉入りクリームを包み込んだ真っ黒な見た目が印象的なお菓子です。スポンジ生地に使用した香ばしいゴマの風味と爽やかなりんごクリームがアクセントになって、お子様からお年寄りまで喜ばれる商品です。冷やして食べると、より美味しくいただけます。

    取扱店 (創季屋)青森県八戸市河原木字神才22-2(八食センター内)
    電話 (創季屋)0178-28-9762
    営業時間 (創季屋)9:00~18:00 水曜日定休(八食センターの休業日に準ずる)
    商品 いか墨カスター: (税込)700円(5個入)、(税込)1,400円(10個入)
    HP 創季屋

     

    7. お菓子工房やなぎや 「フライボール」

    photo by o-yanagiya.jp

    「フライボール」とは、国産小豆で作ったこし餡を、包んで油で揚げた、昔ながらのあんドーナツです。青森・下北地方に位置する、むつ市を代表する銘菓で、昭和4年(1929年)発売以降、地元で広く親しまれてきた一品。懐かしい味わいが、クセになる人気商品です。

    photo by o-yanagiya.jp

    取扱店 やなぎや 緑町本店、やなぎや金谷店の直営店舗、むつ市内一部スーパー、A-FACTORY、アスパム地場セレクト ほか
    商品 フライボール:(税込)210円(2個入)、(税込)840円(8個入)
    HP お菓子工房やなぎや

     

    8. ジークフリート 「青い森」

    photo by siegfried.jp

    「ジークフリート」は、青森市に本店をかまえる有名パティスリー。「青い森」は、ふわふわのスポンジ生地に、チーズバタークリームをサンドしたブッセ。ほんのり塩味が効いたクリームが、美味しさを引き立てる、青森を代表する銘菓です。

    photo by siegfried.jp

    取扱店 ジークフリート 松原店(青森市)、 戸山店、金沢店、イトーヨーカドー店(弘前市)ほか直営店舗ほか
    商品 青い森: (税込)2,210円(12個入)、(税込)3,240円(18個入)
    HP ジークフリート

     

    9. 風丸農場 「農家が干したリンゴ」

    photo by kazemaru-nojo.com

    「農家が干したリンゴ」は、白神山地の麓・鯵ヶ沢町にある自社農場のリンゴを使用し、じっくりと乾燥させて作り上げた自慢の干しりんごです。低温でゆっくり乾燥させているので、りんごの旨味がギュッと凝縮されていて、噛めば噛むほど、りんごの酸味と甘みが口の中に広がります。紅玉やふじ、ジョナゴールドなど、全10種類程の品種を使用した商品を展開しているので、お好みの品種が選べるのも◎ですね!

    photo by kazemaru-nojo.com

    取扱店 海の駅わんど あじ彩館、津軽藩ねぷた村、A-FACTORY、道の駅もりたアーストップ、道の駅つるた 鶴の里あるじゃ、あおもり旬味館 北彩館ほか
    商品 農家が干したリンゴ: (税込)421円(40g)、(税込)626円(70g)
    HP 風丸農場

     

    10. はとや製菓 「青函パイ」

    photo by a-hatoya.com

    「青函パイ」は、北海道新幹線開業に伴い発売された青森×函館のコラボ商品で、青森の人気銘菓「ラブリーパイ」と函館・五稜郭をモチーフにした星形のクリームチーズパイをセットにした商品です。「ラブリーパイ」は、青森県産リンゴのシロップ漬けとカスタードクリームをサクサクのパイに閉じ込めた人気の銘菓。「クリームチーズパイ」は、北海道産クリームチーズを使用したクリームに、蜜漬けのりんごを入れた星形のパイです。北海道新幹線・東北新幹線に乗車した際に、お土産としていかがでしょうか?

    photo by a-hatoya.com

    取扱店 (はとや製菓 新青森駅あおもり 旬味館店)青森県青森市石江高間140-2 あおもり 旬味館1F
    電話 (はとや製菓 新青森駅あおもり 旬味館店)017-752-1550
    営業時間 (はとや製菓 新青森駅あおもり 旬味館店)10:00~19:00
    商品 青函パイ: (税込)1,231円(6個入)
    HP はとや製菓

     

    お土産におすすめ!青森県の名産品

    11. ヤマモト食品 「ねぶた漬」

    photo by yamamoto-foods.co.jp

    青森名物「ねぶた漬」は、数の子、スルメ、昆布に大根、きゅうりを加えて、醤油ベースの調味液に漬けこんだもの。粘り気のある昆布とスルメの旨味が合わさり、ご飯やお酒のお供に最適の一品。大き目にカットされた数の子は、食べごたえがあり、プチプチとした食感がたまりません。2017年には、「特選ねぶた漬」が「日本ギフト大賞 都道府県賞」を受賞しており、青森のお土産や贈答品に喜ばれている商品です。

    photo by yamamoto-foods.co.jp

    取扱店 柳町直営店「ねぶた976」、青森県内土産店ほか
    商品 ねぶた漬: (税込)756円(250g)、(税込)1,426円(500g)、(税込)2,560円(1kg)
    HP ヤマモト食品

     

    12. JT&Associates 「青い森の天然青色りんごジャム」

    photo by facebook/JT&Associates

    「青い森の天然青色りんごジャム」は、透明感のある美しい青色がひと際目を引くリンゴジャムです。厳選した青森産リンゴをタイ原産の天然ハーブティー「アンチャン茶」で色づけしているため、安心して食べられるのだそう。爽やかなりんごの香りいっぱいのジャムで、発売以来、ネットでも話題となり、新しい青森土産として注目されています。

    取扱店 中三弘前店、さくら野(青森本店・弘前店・八戸店)、アスパム物産アスパム店、青森観光物産 あおもり路 新青森駅店、青森ふるさとショップアイモリー、弘前物産パルシー、道の駅なみおかアップルヒル、道の駅 ゆ~さ浅虫、道の駅もりた アーストップ、青森県特産センター(津軽藩ねぷた村)ほか
    商品 青い森の天然青色りんごジャム: (税込)880円(95g)、(税込)1,320円(170g)
    HP JT&Associates

     

    13. 花万食品 「なかよし」

    photo by hanaman.net

    青森県八戸市は、イカの水揚げ量が日本一。「なかよし」は、そんなイカの街・八戸で生まれた、大人気の珍味です。八戸港で水揚げされた新鮮なイカで、デンマーク産のプロセスチーズをサンドした商品で、地元では、おやつやおつまみとして親しまれています。定番のプロセスチーズのほか、粗びき胡椒の入った、ブラックペッパー味もあり、八戸土産の定番としても、不動の人気を誇っています。

    photo by hanaman.net

    取扱店 花万食品工場入口前販売コーナー、青森県内のスーパーほか
    商品 なかよし: (税込)497円(50g袋入)~、なかよし 化粧箱入: (税込)1,242円(120g)~
    HP 花万食品

     

    14. シャイニーアップルジュース 「りんごジュース ねぶたシリーズ」

    photo by shinyapple.co.jp

    「ねぶた」のイラストがひと際目を引く、青森県民にはお馴染みのアップルジュース。青森県の契約農家が栽培した、希少な品種「紅玉」を使用した、ストレート果汁100%のアップルジュースで、発売以来、青森県民に親しまれています。酸味スッキリの「金のねぶた」や、まろやかな味わいの「銀のねぶた」など、青森ならではのりんごジュースを取り揃えています。

    取扱店 青森県内土産店、百貨店、スーパーほか
    商品 りんごジュース ねぶたシリーズ: (税込)128円(200mlパック)、(税込)155円(250g缶)、(税込)529円(1L瓶)
    HP シャイニーアップルジュース

     

    15. マルヌシ 「八戸サバ缶バー」

    photo by facebook/marunushi

    さばの漁場としては、本州最北端の八戸前沖で獲れる「八戸前沖さば」。引き締まった身と脂ののりが特徴の、青森のブランドさばです。「八戸サバ缶バー」は、この八戸前沖さばを使用し、「バーでさまざまなお酒を味わうように、いろんな種類のサバ缶を楽しむ空間」をイメージして作られた商品です。津軽海峡の塩、ゆずこしょう、グリーンカレー、アヒージョ、トムヤムクン、ハバネロ、スタミナ源たれの全7種類の豊富なフレーバーが楽しめます。缶のパッケージに「38(さば)」とデザインされているように、最終的には、38種類のフレーバーを目指しているんだそう。青森・八戸の新定番のお土産として、注目の商品です。

    photo by facebook/marunushi

    取扱店 ぐるっと遊八戸駅店(八戸駅構内)、創季屋(八食センター内)、 さくら野百貨店 八戸店・青森店・弘前店、ユートリー、 A-FACTORY、 ねぶたの家 ワ・ラッセ、青森県地場セレクト(青森県観光物産館「アスパム」内)、 あおもり北彩館 新青森駅店、 弘前物産パルシー、中三弘前店、道の駅とわだ「とわだぴあ」、奥入瀬渓流館、道の駅ろくのへ ほか
    商品 八戸サバ缶バー: (税込)各565円(1個)
    HP 八戸サバ缶バー

     

    16. 味の加久の屋 「いちご煮」

    photo by ichigoni.com

    「いちご煮」とは、ウニやアワビ漁が盛んな八戸の沿岸エリアで古くから食されてきた漁師料理。ウニやアワビを使用した豪華なお吸い物で、お椀に盛りつけたウニが野イチゴの果実に見えたことから、その名がついたと言われています。温めてお吸い物として、具と汁を米とともに炊き込み、炊き込みご飯にして食べても美味しくいただけます。

    photo by facebook.com/ichigoni

    取扱店 青森県内土産店、百貨店、スーパーほか
    商品 いちご煮: (税込)1,566円(415g)
    HP 味の加久の屋

     

    17. 青い森わんど 「りんごde食卓 各種」

    photo by a-wando.com

    「りんごde食卓シリーズ」は、「いつもりんごを食卓に!」をコンセプトにした調味料シリーズ。青森県産りんごの果肉をたっぷり使用した個性豊かなラインナップで、りんご味噌・南蛮味噌・醤油・ケチャップ・マヨネーズ・バター・香味塩の全7種類あります。煮物や炒め物に、ドレッシングやディップとしても、様々な料理に使える青森ならではの万能調味料シリーズです。青森土産にお一ついかがでしょうか?

    photo by facebook.com/aoimoriwando

    取扱店 (青い森わんど)青森県青森市安方1丁目11-10
    電話 (青い森わんど)017-777-6345
    営業時間 (青い森わんど)9:30~18:00
    商品 りんごde食卓 各種 :(税込)486円(50g)~
    HP 青い森わんど

     

    18. 上北農産加工農業協同組合 「スタミナ源たれ」

    photo by facebook.com/gentare

    「スタミナ源たれ」は、青森県産のりんごやにんにく、生野菜をたっぷり使用して作られた特製のたれ。県内シェア率70%を誇る大人気商品で、青森県の家庭なら、1家に必ず1本はあるという県民には欠かせない調味料です。焼肉のほか、野菜炒めやから揚げなど、何にでも合う万能だれ。青森の家庭の味「スタミナ源たれ」をお土産にいかがですか?

    取扱店 青森県内土産店、百貨店、スーパーほか
    商品 スタミナ源たれ: (税込)486円
    HP 上北農産加工農業協同組合

     

    19. ベリーオーチャドしもきた 「ベリーソルト&シュガー」

    photo by ベリーオーチャード下北

    「ベリーオーチャドしもきた」は、青森県むつ市にあるベリー農園です。「ベリーソルト&シュガー」は、自社農園にて無農薬、有機農法で栽培したベリーや野菜などを着色料、保存料などを一切使用せずに仕上げた天然ソルト&シュガー。素材本来の色を生かしたベリーソルトカラーコレクションやパンダなどの動物を表現した動物模様のソルトなどがあります。見た目も可愛いので、お土産に喜ばれそうですね。

    取扱店 マエダ 本店・苫生店、むつ下北観光物産館「まさかりプラザ」、下北名産センター、A-FACTORY、青森県立美術館ほか
    商品 ベリーソルト&シュガー
    HP ベリーオーチャドしもきた

     

    20. タケワ 「鯖ジャーキー」

    photo by takewa-store.com

    八戸は、日本有数のサバの漁場で、冷たい海水の中で豊富なプランクトンを多くとるため、脂がのり、身の締まった美味しいサバが獲れます。「鯖ジャーキー」は、八戸産の脂ののったサバを独自製法で柔らかく仕上げたソフトタイプのジャーキーです。旨味たっぷりの中落ち部分を使用し、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムも豊富。おやつやおつまみに大人気の商品です。

    photo by takewa-store.com

    取扱店 青森県内土産店、道の駅、スーパーほか
    商品 鯖ジャーキー: (税込)432円(3枚入)
    HP タケワ

     

    21. 味の海翁堂 「長者様の八戸せんべい汁シャモロック入り」

    photo by kaiodo.co.jp

    「八戸せんべい汁」は、鶏や魚でとったダシに野菜やキノコなどをたっぷり入れ、南部煎餅を割り入れて煮込んだ八戸を代表する郷土料理です。南部煎餅に汁が染み込んで、旨味が詰まったモチモチ食感が楽しめるご当地鍋で、B1グランプリを制したことでも知られています。「長者様の八戸せんべい汁シャモロック入り」は、弾力のある歯ごたえに、濃厚な味わいが特徴のブランド鶏「青森シャムロック」入りのお土産用せんべい汁。八戸のご当地グルメをご自宅でいかがですか?

    photo by kaiodo.co.jp

    取扱店 直営店舗、中合 三春屋店、八食センター、八戸駅ユートリーほか
    商品 長者様の八戸せんべい汁シャモロック入り: (税込)1,188円(3人前セット)
    HP 味の海翁堂

     

    22. 高砂食品 「青森味噌カレー牛乳ラーメン」

    photo by takasago-mejya.stores.jp

    「青森味噌カレー牛乳ラーメン」は、約40年ほど前から食されてきた、青森のご当地ラーメン。味噌をベースに、カレー粉、牛乳を合わせたスープに、バター、もやし、メンマ、わかめをトッピング。何度もメディアで紹介されている、青森市民のソウルフードです。お土産用のラーメンは、半生めんとスープ入りの商品なので、本場の味を、自宅で簡単に楽しむことができます。

    photo by takasago-mejya.stores.jp

    取扱店 青森空港、青森県内土産店、道の駅ほか
    商品 青森味噌カレー牛乳ラーメン: (税込)864円(2食入)
    HP 高砂食品

     

    23. TAKKO商事 「田子の黒」

    photo by takko-shoji.jp

    青森県田子町は、にんにく生産量日本一。「田子の黒」は、田子町産のにんにくを約1ヶ月間じっくりと熟成させた人気商品です。熟成・自己発酵して黒くなった黒にんにくは、通常のにんにくと比べて、健康効果が高く、食後のにおいも気になりません。そのまま食べてもよし、パスタや魚・肉料理にも最適です。

    photo by takko-shoji.jp

    取扱店 ガーリックセンター、青森県内土産店、道の駅ほか
    商品 田子の黒: (税込)594円(M)、(税込)810円(L)
    HP TAKKO商事



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。