Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»安曇野の旨い名物が食べたい!安曇野の名物ご当地グルメ7選

    安曇野の旨い名物が食べたい!安曇野の名物ご当地グルメ7選

    2024/06/20「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 安曇野名物を食べる!安曇野伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!安曇野名物のスイーツ・お酒

    安曇野の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?安曇野には、地元の素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、安曇野市民にお馴染みのお菓子など、安曇野自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、安曇野の名物ご当地グルメを7個、ご紹介します。

    安曇野名物を食べる!安曇野伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. わさび料理

    わさびの生産量において日本一を誇る長野県。その中でも、約90%以上が安曇野で作られています。北アルプス山麓に広がる安曇野の独特な地形と、清らかな湧き水を生かして、大正時代頃から、わさび田の開拓が盛んに行われてきました。安曇野では、新鮮なわさびを使用した、ここでしか食べられないわさび料理が堪能できます。

    取扱店 大王わさび農場(長野県安曇野市穂高3640)、レストラン オアシス(​長野県安曇野市穂高3640)、湧水飯釜​大王庵(長野県安曇野市穂高3640) ほか
    HP 大王わさび農場 https://www.daiowasabi.co.jp/
    レストラン オアシス https://daiowasabifarm.wixsite.com/my-site/oasis
    湧水飯釜​大王庵 https://daiowasabifarm.wixsite.com/my-site/daioan

    (画像提供:安曇野市観光協会)

    2. 安曇野林檎ナポリタン

    「安曇野林檎ナポリタン」は、安曇野産の美味しいりんごを使った安曇野のB級グルメ。安曇野産のりんごを使っていれば、生のままでも、ジュースやジャムにして使うのも、各店自由にアレンジ可能で、毎年、りんごの収穫時期を中心に提供されています。現在、市内にある10数店舗の飲食店で、りんごの美味しさを生かしたオリジナルのナポリタンを提供しています。

    取扱店 レストラン アベ(長野県安曇野市穂高8148-6)、レストラン ラヴニール( 長野県安曇野市穂高5761-7)、食事処 美里(長野県安曇野市堀金烏川5059-10) ほか
    HP レストラン ラヴニール https://www.instagram.com/lavenir_azumino/
    食事処 美里 https://www.facebook.com/misatoaqua/

    (画像提供:安曇野市観光協会)

    3. おやき

    「おやき」は、小麦粉やそば粉、米粉などを水で溶いて練った生地に、野菜などの具材を詰めて焼いた信州を代表する郷土料理。その歴史は古く、縄文時代の遺構から、おやきの原型が発掘されています。稲作が不向きな信州北部や山間部で食されてきた伝統食です。安曇野エリアでは、昔ながらの灰焼きおやきや、石焼きで仕上げるお店、種類豊富な具材入りのおやきなど、こだわりのおやきを販売するお店が数多くあります。

    取扱店 おやき うしこし(長野県安曇野市豊科田沢7038-21)、さかた菓子舗(長野県安曇野市穂高有明8177-3)、安曇野おやき はいから(長野県安曇野市穂高4361) ほか
    HP おやき うしこし https://www.instagram.com/oyaki_ushikoshi/
    さかた菓子舗 https://sakata-oyaki.jp/
    安曇野おやき はいから https://haikara.azumino-oyaki.com/

    (画像提供:安曇野市観光協会)

    4. 信州そば

    長野で食べたいグルメといえば「信州そば」ですね!安曇野では、名水百選にも選ばれた安曇野の天然水で作るお蕎麦が楽しめます。わさびの里ならではの、わさびをトッピングしたお蕎麦もあり、北アルプスの絶景を眺めながらいただく、お蕎麦は格別です。

    取扱店 蕎麦処 吉盛(長野県安曇野市明科中川手2481-13)、そば処 くるまや(長野県安曇野市穂高有明7023)、手打ちそば 一葉(長野県安曇野市豊科2647) ほか
    HP 蕎麦処 吉盛 https://www.facebook.com/sobayoshimori/
    そば処 くるまや https://www.facebook.com/kurumaya.soba.azumino/

    (画像提供:安曇野市観光協会)

    5. 信州サーモン

    「信州サーモン」は、安曇野市にある長野県水産試験場が、10年の歳月をかけて開発したブランドサーモン。きめ細やかな紅色の身と程よい脂のりで、とろけるような美味しさが特徴です。クセもないので、和洋中問わず、どんな料理にも合う長野名物です。安曇野市内では、食べ応えのある信州サーモン丼や信州そばとセットにしたメニューが人気です!

    取扱店 小柴屋(長野県安曇野市豊科4911)、湧水飯釜 大王庵(長野県安曇野市穂高3640)、食事処 美里(長野県安曇野市堀金烏川5059-15) ほか
    HP 小柴屋 https://koshibaya.com/
    湧水飯釜 大王庵 https://daiowasabifarm.wixsite.com/my-site/daioan

    (画像提供:小柴屋)

    地元でお馴染みの味!安曇野名物のスイーツ・お酒

    6. やさいスイーツ

    毎年、秋に開催される「安曇野やさいスイーツフェア」。地産地消にこだわり、市内の菓子店や飲食店が、毎年決められる野菜をテーマに沿った新作スイーツを、開発・販売するスイーツプロジェクトです。安曇野産スイートコーンや夏秋いちご、ブロッコリーなど、安曇野自慢の野菜を使ったヘルシーなスイーツが出そろいます。やさいスイーツフェアでしか食べられない限定スイーツを、ゆっくり食べ比べするのもいいですね!

    取扱店 あづみ野菓子工房 彩香 安曇野本店(長野県安曇野市穂高柏原4524-4)、サントゥールムラカミ(長野県安曇野市穂高5691-1)、丸山菓子舗 本店(長野県安曇野市穂高4537)ほか
    HP あづみ野菓子工房 彩香 https://shop.saica.co.jp/
    サントゥールムラカミ https://senteur-m.com/
    丸山菓子舗 https://maruyama-kashiho.co.jp/
    備考 安曇野やさいスイーツプロジェクト https://www.instagram.com/azumino_yasai_sweets_pj/

    (画像提供:安曇野市観光協会)

    7. 安曇野ワイナリー

    日本アルプスに沿って広がる安曇野市、大町市、松本市、山形村は、日照時間が長く、冷涼な気候から、ワイン用のぶどう栽培に適した地域として知られ、「日本アルプスワインバレー」と称されています。「安曇野ワイナリー」は、2008年に安曇野にオープンしたワイナリー。自社のぶどう畑を持ち、国産ぶどう100%の日本ワインを製造・販売しています。ワインセラーの見学やワインの試飲も行っているので、お気に入りのワインを探してみるのもいいですね!

    取扱店 安曇野ワイナリー(長野県安曇野市三郷小倉 6687-5)
    HP 安曇野ワイナリー https://www.ch-azumino.com/

    (画像提供:安曇野ワイナリー)




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。