Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»帯広の旨い名物が食べたい!帯広の名物ご当地グルメ9選

    帯広の旨い名物が食べたい!帯広の名物ご当地グルメ9選

    2023/09/27「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 帯広名物を食べる!帯広伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!帯広名物のスイーツ

    帯広の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?帯広には、地元の素材を使った郷土料理や、ご当地B級グルメ、帯広市民にお馴染みのお菓子など、帯広自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、帯広の名物ご当地グルメを9個、ご紹介します。

    帯広名物を食べる!帯広伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 豚丼

    photo by visit-hokkaido.jp

    帯広の名物の「豚丼」とは、炭火焼きにした豚肉に、甘辛いタレをからめて、温かいご飯にのせた、ご当地丼ぶり。帯広発祥のご当地グルメで、世代を超えて、市民に愛されている、ソウルフードです。1930年代に、市内にある豚丼の専門店、「ぱんちょう」の初代が考案したメニューで、厚切りにした豚肉に、うなぎの蒲焼き風のタレを使用して、丼ぶりを作ったのが始まりと言われています。もともと、帯広を含む十勝地方では、養豚業が盛んに行われていたこと、地元で働く労働者たちのために、スタミナ料理を提供したいとの想いから生まれた、メニューなんだとか。帯広を訪れたら必ず食べたい、名物グルメです!

    photo by obikan.jp

    取扱店 ぱんちょう、ぶた丼のとん田、豚丼のぶたはげ ほか
    HP ぱんちょう、ぶた丼のとん田、豚丼のぶたはげ

     

    2. ジンギスカン

    photo by visit-hokkaido.jp

    北海道を代表するグルメといえば、「ジンギスカン」ですね!「ジンギスカン」とは、中央が盛り上がった、ドーム型の鍋の上で、羊肉や野菜などを焼いて食べる、北海道の郷土料理。北海道では、めん羊飼育が盛んになった、昭和初期頃から、羊肉が食べられるようになり、その後、羊肉料理として「ジンギスカン」が、一般に食されるようになったと言われています。十勝・帯広エリアでは、特製タレに漬け込んだ、羊肉を焼くスタイル食べるのが一般的。市内には、ジンギスカンの名店が、数多く軒を連ねています。

    photo by obikan.jp

    取扱店 ジンギスカン白樺、有楽町、じんぎすかん北海道 ほか
    HP ジンギスカン白樺、有楽町、じんぎすかん北海道

     

    3. 中華ちらし

    photo by city.obihiro.hokkaido.jp

    「中華ちらし」とは、野菜、豚肉、きくらげなどの具材に、卵を加えてを炒め、醤油や砂糖などの調味料で、味付けしたものを、ご飯にのせた、帯広のB級グルメ。もともと、「割烹 松竹」という、お店のまかない料理として誕生したメニューで、具材がたっぷりで、栄養満点の料理です。現在では、市内の中華料理店を中心に、提供されています。

    取扱店 春華楼、あじ福、ラーメン 上海 ほか

     

    4. カレーショップインデアンのカレー

    photo by fujimori-kk.co.jp

    「カレーショップインデアン」は、帯広を中心に、10店舗以上を展開する、地元密着のカレーチェーン店。「(一番おいしいのは妻と母の料理だから)帯広で2番目においしい店」をコンセプトに、どこか懐かしさを感じる、オリジナルカレーを提供しています。「インデアンルー」「ベーシックルー」「野菜ルー」の、3種類のカレールーがあり、メニューによって、スパイスの配合から作り分けています。トッピングは、カツ・ハンバーグ・エビ・チキン・チーズの5種類あり、辛さも普通から極辛まで、5段階の辛さから選べるので、自分好みの味が楽しめます。

    photo by fujimori-kk.co.jp

    取扱店 カレーショップインデアン
    HP カレーショップインデアン

     

    5. 十勝ボロネーゼ

    photo by facebook/tokachi.bolognese

    「十勝ボロネーゼ」は、十勝産小麦「ゆめちから」を、100%使用した生パスタで作る、ご当地グルメ。パスタと合わせるソースは、十勝産の和牛や豚挽肉、とかちマッシュ、豆など、地元の素材を使用することが、基本ルールとなっています。味付けやトッピングは、お店が自由にアレンジできるため、各店、こだわりの味を提供しています。もっちりとした食感の生パスタに加えて、十勝を存分に味わえる、帯広グルメとなっています。

    取扱店 Anna Anna、レストラン ル・ボルドー、レストラン tanto tanto ほか
    HP Anna Anna、レストラン ル・ボルドー
    備考 十勝ボロネーゼ

     

    地元でお馴染みの味!帯広名物のスイーツ

    6. マルセイバターサンド

    photo by rokkatei-eshop.com

    マルセイバターサンドでお馴染みの「六花亭」。「マルセイバターサンド」は、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳を100%使用した、バタークリームをサンドした人気商品。北海道土産の定番です!帯広駅から、徒歩5分ほどの場所にある帯広本店では、マルセイアイスサンドやサクサクパイなどの、店舗限定商品が購入できます。帯広での散策の折に、訪れてみてはいかがでしょうか?

    photo by rokkatei-eshop.com

    取扱店 六花亭
    HP 六花亭

     

    7. ソフトクリーム

    photo by obikan.jp

    酪農王国 十勝・帯広エリアで、是非食べたいのが、絶品のソフトクリームです!地元の新鮮な生乳を使用した、ミルキーなソフトクリームをはじめ、バラエティ豊かなフレーバーが、食べられるのも魅力!毎年、6月には、「北海道ソフトクリームラリー」が開催され、帯広エリアからも、30を超えるお店が参加します。色々なお店のソフトクリームを、食べ比べするのも、楽しいものですね!

    photo by facebook/shinmura.milkjam

    取扱店 ウエモンズハート、十勝しんむら牧場、十勝トテッポ工房、カフェ 幸福村 ほか
    HP ウエモンズハート、十勝しんむら牧場、十勝トテッポ工房、カフェ 幸福村

     

    8. 高橋まんじゅう屋の大判焼

    photo by obsinren.com

    「たかまん」の愛称で、親しまれている「高橋まんじゅう屋の大判焼」。十勝産小豆のあんとチーズの、2種類の味があります。10個単位で注文するお客さんが多く、多い時で、1日に2000個を販売するほどの人気ぶり!お子様からご年配まで、帯広市民のおやつとして、支持されています。

    photo by city.obihiro.hokkaido.jp

    取扱店 高橋まんじゅう屋

     

    9. 三方六(さんぽうろく)

    photo by ryugetsu.co.jp

    北海道銘菓として、50年以上も愛され続けている「三方六(さんぽうろく)」。製造する柳月は、昭和22年(1947年)に、帯広で創業しました。「三方六(さんぽうろく)」は、白樺の薪に見立てて、表面に、ホワイトチョコとミルクチョコをかけて仕上げた、バームクーヘンです。柳月大通本店やスイートピア・ガーデン店では、ショコラ、チーズ、メロンなどの店舗限定フレーバーや、三方六の切れ端の詰め合わせも、数量限定で販売されています。

    photo by ryugetsu.co.jp

    取扱店 柳月
    HP 柳月



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。