Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»網走の旨い名物が食べたい!網走の名物ご当地グルメ8選

    網走の旨い名物が食べたい!網走の名物ご当地グルメ8選

    2023/09/27「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 網走名物を食べる!網走伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 網走の銘酒を呑む!網走名物の地酒

    網走の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?網走には、地元の素材を使った郷土料理や、ご当地B級グルメ、網走市民にお馴染みのお菓子など、網走自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、網走の名物ご当地グルメを8個、ご紹介します。

    網走名物を食べる!網走伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 毛ガニ

    photo by visit-abashiri.jp

    網走は、オホーツク海と、4つの湖沼がある漁業の町。年間を通じて獲れる、新鮮な魚介類は、網走の必食グルメです!特に、毎年3月末から4月末頃に獲れる、毛ガニは、「流氷明け毛ガニ」と呼ばれ、流氷が育む、豊富なプランクトンを食べて育っているため、身はふっくら詰まり、カニ味噌も濃厚で、極上の美味しさを誇ります。網走の地酒「君が袖」とも、相性抜群です!

    photo by visit-abashiri.jp

    取扱店 増田水産直売所 北の浜市網走番屋店、かにや 番外地食堂、オホーツクバザール ほか
    HP 増田水産直売所 北の浜市網走番屋店、かにや 番外地食堂、オホーツクバザール

     

    2. 網走ちゃんぽん

    photo by visit-abashiri.jp

    「網走ちゃんぽん」は、網走市と雲仙市で行われた、「日本一の焼きちくわ」対決から生まれたグルメ。両市ともに、練り物文化が根付いていたこともあり、雲仙の名物グルメ「小浜ちゃんぽん」を、網走の食材で作ったら、美味しいのではないか、という話から生まれた、ご当地グルメです。雲仙小浜ちゃんぽん用スープをベースに、オホーツクの恵みを加えた演出をすること、網走市内のかまぼこ業者のいずれかを使うこと、網走ちゃんぽん専用麺を使用することが、基本ルール。現在、市内にある7つの飲食店で、こだわりの味を提供しています。

    取扱店 網走セントラルホテル、居酒屋 きた鳥、YAKINIKU 網走ビール館 ほか
    HP 網走セントラルホテル、居酒屋 きた鳥、YAKINIKU 網走ビール館
    備考 網走ちゃんぽん研究会

     

    3. 釣きんき

    photo by visit-abashiri.jp

    「釣りきんき」とは、網走を代表する、高級ブランド魚。網走の限られた漁船にしか認可されていない、延縄(はえなわ)漁で、1匹ずつ釣るため、魚体に傷をつけずに、鮮度が高いまま捕獲されます。一般には、「喜知次(キチジ)」という、縁起の良い魚として知られ、網走近郊では、別名「めんめ」と呼ばれ、親しまれています。真っ赤な魚体に、大きな目が特徴的で、煮ても焼いても、鍋料理にしても、美味しくいただけます。

    photo by visit-abashiri.jp

    取扱店 酒菜亭 喜八、蒸汽船、居酒屋 作蔵 ほか
    HP 酒菜亭 喜八、蒸汽船、居酒屋 作蔵

     

    4. 網走モヨロ鍋

    photo by facebook/abashiri.okhotsk

    「網走モヨロ鍋」は、オホーツクで獲れた魚介類と、網走発祥の冷凍すり身を、オホーツク塩をベースに、白魚醤油を加えたスープで煮込んだ、網走のご当地鍋。モヨロ貝塚遺跡から出土された、土器を模した、鍋に入れて提供されます。約1000年前に忽然と姿を消した、北方の民「モヨロ人」をイメージした、鍋料理です。

    取扱店 網走ロイヤルホテル、酒菜亭 喜八 ほか
    HP 網走ロイヤルホテル、酒菜亭 喜八

     

    5. オホーツクあばしり和牛と網走監獄和牛

    photo by visit-abashiri.jp

    網走には、オホーツクあばしり和牛と網走監獄和牛の、2つのブランド和牛が育てられています。特に、「網走監獄和牛」は、網走刑務所の受刑者たちが、丹精込めて育てた、A5ランクのブランド牛です。出荷数は、年間30頭前後のため、非常に希少価値がある、プレミアム和牛となっています。市内では、焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキなど、さまざまなメニューで、網走が誇るブランド牛が堪能できます。

    photo by visit-abashiri.jp

    取扱店 YAKINIKU 網走ビール館、焼肉 あじと、エームサービス㈱網走刑務所売店 ほか
    HP YAKINIKU 網走ビール館、焼肉 あじと

     

    6. 長天(ながてん)

    photo by facebook/abashiri.okhotsk

    網走は、かつて、蒲鉾の原料である、スケトウダラの漁獲量日本一だったことから、練り物文化が広く根付いています。網走で「天ぷら」といえば、揚げた蒲鉾を言うんだそう。長天(ながてん)は、オホーツクで水揚げされる、地魚を使用した、長方形の揚げ蒲鉾。網走の蒲鉾店やスーパーでは、お馴染みのソウルフードとして、親しまれています。

    取扱店 横山蒲鉾店、大谷蒲鉾店、北見食品工業 直売店 ほか
    HP 横山蒲鉾店、大谷蒲鉾店、北見食品工業

     

    網走の銘酒を呑む!網走名物の地酒

    7. 流氷ドラフトと地酒 君が袖

    photo by visit-abashiri.jp

    「流水ドラフト」は、オホーツク海をイメージした、鮮やかな青色が印象的な、発泡酒。オホーツク海の流氷を、仕込水に使用し、すっきりとした飲み口が、楽しめる一品です。「地酒 君が袖」は、網走のわき水を、仕込み水に使用した地酒。惜しまれつつ、一度は歴史から姿を消したものの、1997年に、網走市酒小売組合が復活させた、幻の日本酒です。コクのある、キレの良い後味が、楽しめる地酒で、オホーツクで獲れた、魚介類と相性抜群です!

    photo by visit-abashiri.jp

    取扱店 網走ビール、道の駅 流氷街道網走 ほか
    HP 網走ビール、道の駅 流氷街道網走

     

    8. から酒

    photo by facebook/kara.sake.fan.club

    「から酒」とは、乾燥させて臭みを取り除いた、イバラガニの足の殻を、炭火で炙って、温めた日本酒に浸した、網走名物。網走の漁師たちが、港で楽しんできたもので、国内のイバラガニ水揚げ量の大半を占める、網走が生んだ漁師酒です。西の「ひれ酒」に対して、東の「から酒」と称され、網走スタイルの飲み方として、親しまれています。

    取扱店 鮨  やまし田、酒縁酒場 屯々、蒸汽船 ほか
    HP 鮨  やまし田、酒縁酒場 屯々、蒸汽船
    備考 から酒



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。