Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»まるで地獄の入り口!半世紀も燃え続ける砂漠のクレーター。

    まるで地獄の入り口!半世紀も燃え続ける砂漠のクレーター。

    2019/05/20「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • トルクメニスタン(Turkmenistan)
    • 燃え上がるクレーター(Darvaza Gas Crater)

    トルクメニスタン(Turkmenistan)

    皆さん、トルクメニスタンという国をご存じでしょうか?西側をカスピ海に面し、イラン、アフガニスタン、ウズベキスタン、カザフスタンと国境を接し、国土の約80%を砂漠が占める中央アジアの国です。

    20141212-220-13©flickr/peretzp

    20141212-220-15©flickr/D-Stanley

    燃え上がるクレーター(Darvaza Gas Crater)

    そのトルクメニスタンのダルヴァザという町には、「地獄の門」と呼ばれる燃え上がるクレーターが存在します。

    20141212-220-4©flickr/rapidtravelchai

    20141212-220-5©flickr/Martha de Jong-Lantink

    砂漠にぽっかりと空いた直径80m、深さ20mほどの穴。その穴からガスが噴出し、真っ赤な炎を上げています。

    20141212-220-2©flickr/Tormod Sandtorv

    And hell's maw opens©flickr/rapidtravelchai

    20141212-220-7©flickr/Martha de Jong-Lantink

    もともとは、天然ガスの掘削中に地面が陥没し、穴から有毒ガスが噴き出してきたそうです。このままでは環境に悪影響だということで、火をつけてガスを燃やすことに。それが1971年のことで、すでに半世紀近く燃え続けているんです。

    20141212-220-12©flickr/Tormod Sandtorv

    That's as close as I'll go©flickr/rapidtravelchai

    20141212-220-6©flickr/autarken

     暗闇の中で真っ赤に燃える上がるクレーターは、まるで地獄の入り口のような迫力を感じます。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。