Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»未分類»北陸新幹線で行きたい金沢・富山の人気観光スポット7選。

    北陸新幹線で行きたい金沢・富山の人気観光スポット7選。

    2019/05/12「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 兼六園(金沢)
    • 長町武家屋敷跡(金沢)
    • 金沢城公園(金沢)
    • ひがし茶屋街(金沢)
    • 近江町市場(金沢)
    • 黒部ダム(富山)
    • 称名滝(富山)

    20141222-228-16©JR西日本

    北陸新幹線開業で盛り上がりをみせる北陸地方。東京から金沢まで約2時間半、富山まで約2時間と気軽に足を運べるようになりました。今回は、待ちに待った北陸新幹線で行きたい、金沢と富山の人気スポットを7つ、ご紹介します。

    兼六園(金沢)

    20141222-228-3©flickr/Andrea Schaffer

    20141222-228-4©flickr/cotaro70s

    前田家の庭園として造営された江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園で日本三名園の一つ。冬の風物詩・雪吊りや梅苑の紅梅白梅など四季折々の風情が美しい金沢を代表する観光スポットです。

    名称 兼六園
    住所 石川県金沢市丸の内1番1号
    時間 9:00~16:30 (最終入館16:00)
    料金 大人(18歳以上)310円、子ども(6歳~18歳未満)100円
    電話 076-234-3800(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
    HP 兼六園

     

    長町武家屋敷跡(金沢)

    20141222-228-7©flickr/ajari

    20141222-228-8©flickr/Tomoaki INABA

    加賀藩士が住居を構えた地域。両側に土塀が連なる細い道や風情あふれる石畳は藩政時代の雰囲気をしのぶことができます。休憩室や観光案内コーナーもありゆっくりと散策を楽しむことができます。

    名称 長町武家屋敷跡
    住所 石川県金沢市長町
    電話 076-232-5555(金沢市観光協会)
    HP 金沢市観光協会

     

    金沢城公園(金沢)

    20141222-228-5©flickr/Douglas Perkins

    20141222-228-6©flickr/Kentaro Ohno

    加賀藩前田家の居城跡を整備して作られた公園。園内には、重要文化財の石川門と三十間長屋、鶴丸倉庫が残り、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓などの建造物が復元されています。

    名称 金沢城公園
    住所 石川県金沢市東山
    時間 9:00~16:30 (最終入館16:00)
    料金
    (菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓)大人310円、子ども100円
    電話 076-234-3800(金沢城・兼六園管理事務所)
    HP 金沢城公園

     

    ひがし茶屋街(金沢)

    20141222-228-1©flickr/ajari

    20141222-228-2©flickr/Hiroyuki-H

    江戸時代から茶屋街として栄えてきた地域で、出格子がある古い街並みが残り、昔の面影をとどめています。時折、芸妓が奏でる三味線や太鼓の音が聞こえ、雅な雰囲気が漂います。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

    名称 ひがし茶屋街
    住所 石川県金沢市東山
    電話 076-232-5555(金沢市観光協会)
    HP 金沢市観光協会

     

    近江町市場(金沢)

    20141222-228-9©flickr/Tokuyama

    20141222-228-10©flickr/Yuko Hara

    300年の歴史をもつ、金沢の食文化を支える「市民の台所」。鮮魚・青果から衣料品まで180軒を超える店が立ち並んでいます。

    名称 近江町市場
    住所 石川県金沢市上近江町
    電話 076-231-1462(近江町市場事務所)
    HP 近江町市場

     

    黒部ダム(富山)

    20141222-228-12©flickr/atgw

    20141222-228-13©flickr/Kabacchi

    高さ186m、長さ492m、総貯水量約2億トンを誇る、日本最大級のアーチ式ドーム型ダム。6月26日から10月15日には観光放水が行われ、水煙をあげながら毎秒10トンを超える放水は迫力満点。周辺には立山黒部アルペンルートなど見どころも多く、人気の観光スポットになっています。

    名称 黒部ダム
    住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
    電話 0261-22-0804(黒部ダム)
    HP 黒部ダム

     

    称名滝(富山)

    20141222-228-14©flickr/angrydicemoose

    20141222-228-15©flickr/deep.deepblue

    落差350mにもなる落差日本一の滝。水煙を上げながら一気に流れ落ちる姿は迫力満点です。冬季は閉鎖されますが、新緑の春、鮮やかな紅葉など季節によって美しい景観も楽しめるスポットです。

    名称 称名滝
    住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
    時間 冬季閉鎖
    電話 076-462-9971(立山町商工観光課)
    HP とやま観光ナビ

     

    金沢・富山の宿を探してみる

    20141222-228-3 『金沢の宿・ホテル』を探す(じゃらん) 『金沢の宿・ホテル』プラン比較
    20141222-228-12 『富山の宿・ホテル』を探す(じゃらん) 『富山の宿・ホテル』プラン比較



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。