Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»絶景»ずーっと眺めていたい癒しの青い世界。世界の青い絶景10選。

    ずーっと眺めていたい癒しの青い世界。世界の青い絶景10選。

    2019/05/14「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. ナバイオビーチ(ギリシャ)
    • 2. 青の洞窟(イタリア)
    • 3. パムッカレ(トルコ)
    • 4. 慶良間諸島(沖縄)
    • 5. マーブル・カテドラル(チリ)
    • 6. モレーン湖(カナダ)
    • 7. ペリト・モレノ氷河(アルゼンチン)
    • 8. ランぺドゥーザ島(イタリア)
    • 9. 神の子池(北海道)
    • 10. メリッサーニ湖(ギリシャ)

    青色には心を落ち着け、リラックスさせる効果があるそうです。そこで今回は、青色が特に美しい世界の絶景を10ヶ所、ご紹介します。

    1. ナバイオビーチ(ギリシャ)

    20150119-257-15-3©flickr/furrymammals

    20150119-257-16©flickr/GorVlad

    ギリシャ・ザキントス島にある断崖絶壁に囲まれたビーチ「ナバイオビーチ」。あの「紅の豚」の舞台のモデルになった美しいビーチです。

    2. 青の洞窟(イタリア)

    20150119-257-3©flickr/Franco64

    20150119-257-4©flickr/photographerglen

    カプリ島は、ナポリから30kmほど南にあるリゾートアイランドで周囲17kmほどの小さな島。この島にある海の洞窟が、幻想的な青い輝きで満たされることから「青の洞窟」と呼ばれ、その美しい光景を一目みようと世界中から多くの観光客が訪れています。

    3. パムッカレ(トルコ)

    20150119-257-5©flickr/pic fix

    20150119-257-6©wiki/Antoinetav

    世界遺産にも登録されている、トルコの「パムッカレ」。湧き出した温泉に含まれる炭酸カルシウムが、長い年月をかけ、このような乳白色の石灰棚を形成したそうです。

    4. 慶良間諸島(沖縄)

    20150119-257-17©flickr/marylkayoe

    20150119-257-18©flickr/Ippei & Janine Naoi

    那覇から西へ約40キロ、渡嘉敷島、座間味島など大小20余りの島々からなる慶良間諸島。この美しい海は、慶良間独特の海色「ケラマブルー」と称され、世界中のダイバーを魅了しています。

    5. マーブル・カテドラル(チリ)

    20150119-257-7©flickr/jvieras

    20150119-257-8©flickr/Beduino Austral

    チリとアルゼンチンの国境付近に位置するヘネラル・カレーラ湖にある洞窟。この洞窟の壁面はマーブル模様になっており、ヘネラル・カレーラ湖の美しいコバルトブルーの湖水に光が反射して、なんとも美しい模様を浮かび上がらせます。

     

    6. モレーン湖(カナダ)

    20150119-257-19©flickr/Ada Be

    20150119-257-20©flickr/Norio.NAKAYAMA

    カナディアンロッキーを代表するモレーン湖は、その美しさからカナダの20ドル紙幣の絵柄にもなっています。壮観な山々とコバルトブルーに輝く湖水は多くの観光客を魅了します。

    7. ペリト・モレノ氷河(アルゼンチン)

    20150119-257-21©flickr/Piero…

    20150119-257-22©flickr/YOITABI

    アルゼンチン南部のサンタクルス州に位置し、世界自然遺産・ロス・グラシアレス国立公園にある「ペリト・モレノ氷河」。空気をあまり含まない透明度の高い氷のため、青色だけを反射して青く輝きます。

    8. ランぺドゥーザ島(イタリア)

    20150119-257-27©flickr/marquiroga

    20150119-257-28©flickr/Luca Moglia

    イタリア領最南端、地中海に浮かぶ東西9km、南北1.5kmの小さな島。この島の特徴は何と言っても海の美しさ。透き通るような透明度の高い海で、まるで船が宙に浮かんでいるように見えます。

    9. 神の子池(北海道)

    20150119-257-9©flickr/billfranklin630

    20150119-257-10©flickr/billfranklin630

    摩周湖の地下水によってできた青い清水が湧き出ている池。水の透明度は非常に高く、日差しの強い春から秋には、池はコバルトブルーに輝き、冬は深い藍色になります。

    10. メリッサーニ湖(ギリシャ)

    20150119-257-31©wiki/Fæ

    20150119-257-32©flickr/whl.travel

    ケファロニア島の岩壁に囲まれた「メリッサーニ洞窟」の中にある青く輝く地底湖。天井の一部にぽっかりと穴が開いており、そこから差し込む光により、濃紺からエメラルドグリーンへ光輝く美しいグラデーションを作りだします。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。