この記事の目次
一面に絨毯を敷き詰めたような花畑。その季節・その場所でしか出会えない素敵な光景を見に行きませんか?今回は、日本にある素敵な花畑を8つ、ご紹介します。
1. 横浜町の菜の花/青森県横浜町
©青森県観光連盟
©青森県観光連盟
青森県下北半島の中間部、陸奥湾に面する横浜町。人口約4800人のこの小さな町は、菜の花の日本一の作付け面積を誇る「菜種どころ」として知られています。その規模は約128ヘクタール、東京ドーム27個分にも及びます。5月上旬から見頃を迎え、360度見渡す限りの菜の花畑、地平線までが黄色い絨毯で覆い尽くされます。
名称 | 横浜町の菜の花 |
見頃 | 例年5月中旬~5月下旬 |
場所 | 青森県横浜町大豆田地内 |
HP | 横浜町役場 |
2. 国営ひたち海浜公園のネモフィラ/茨城県ひたちなか市
茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園。春の見どころは園内にある約3.5haの「ネモフィラの丘」。毎年ゴールデンウィークの時期になると、450万本のネモフィラが一斉に花を咲かせ、丘一面が見渡す限り青一色の世界になります。
名称 | 国営ひたち海浜公園のネモフィラ |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
場所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
HP | 国営ひたち海浜公園 |
3. 護摩堂山のあじさい/新潟県田上町
©新潟県観光協会
©新潟県観光協会
新潟県田上町の護摩堂山山頂に広がる「あじさい園」。晴れた日には越後平野や佐渡ヶ島の眺望も楽しめる山頂には、色とりどりのアジサイが30000株植栽されている北信越地方屈指のアジサイの名所です。見頃の時期には、あじさいまつりが開催され、多くの人で賑わいを見せます。
名称 | 護摩堂山あじさい園(ごまどうやまあじさいえん) |
見頃 | 例年6月中旬~7月中旬 |
場所 | 新潟県南蒲原郡田上町大字田上(護摩堂山) |
HP | よ~きなった田上町 |
4. 巾着田の彼岸花/埼玉県日高市
埼玉県日高市にある「巾着田(きんちゃくだ)」。高麗川の蛇行により形成された「きんちゃく型」の平地で、日本一の彼岸花(曼珠沙華/まんじゅしゃげ)の群生地として知られています。その数はなんと500万本!例年9月中旬から下旬にかけて雑木林の中が妖艶な赤で覆われ、ここでしか見ることのできない独特の空間を創りだします。
名称 | 巾着田の彼岸花 |
見頃 | 例年9月中旬~9月下旬 |
場所 | 埼玉県日高市高麗本郷125-2 |
HP | 巾着田管理事務所 |
5. くじゅう花公園のラベンダー/大分県竹田市
阿蘇国立公園内の久住高原にあるラベンダー畑には約5万株のラベンダーが植栽され、その数は西日本最大級の規模を誇ります。くじゅう連山に囲まれたラベンダー畑には高原のすがすがしい風が漂い、癒しの香りが広がります。
名称 | くじゅう花公園のラベンダー |
見頃 | 例年6月下旬~7月上旬 |
場所 | 大分県竹田市久住高原850 |
HP | くじゅう花公園 |
6. 茶臼山高原の芝桜/愛知県豊根村
©茶臼山高原協会
標高1358メートル、萩太郎山の山頂付近に広がる「芝桜の丘」。2.2haの広大な敷地に6種類・40万株の芝桜が植栽されています。見頃になると、高原全体が芝桜で埋め尽くされ、ピンク、白、淡青、青紫などの絨毯を作り上げます。
名称 | 茶臼山高原の芝桜 |
見頃 | 例年5月中旬~6月上旬 |
場所 | 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平 |
HP | 茶臼山高原 |
7. 世羅高原農場のひまわり/広島県世羅町
広島県世羅町にある観光農園。夏には丘一面を110万本のひまわりが黄色く染め上げます。国内最多の100品種が植栽されており、オレンジ色が鮮やかな八重咲きひまわりや赤いひまわりなど、珍しい品種も見ることができます。
名称 | 世羅高原農場のひまわり |
見頃 | 例年8月上旬~8月下旬 |
場所 | 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11 |
HP | 世羅高原農場 |
8. 赤城山のレンゲツツジ/群馬県前橋市
関東でも屈指のツツジの名所として知られる赤城山・白樺牧場。14種類50万株のツツジが自生しており、6月中旬~7月上旬にかけて群馬の県花でもあるレンゲツツジが見頃を迎えます。満開の時期に斜面をオレンジ色に染める姿は圧巻です。
名称 | 赤城山のレンゲツツジ |
見頃 | 例年6月中旬~7月上旬 |
場所 | 群馬県前橋市富士見町大字赤城山1-14 |
HP | 前橋まるごとガイド |