Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!浅草でおすすめの人気お土産20選

    もらって嬉しい!浅草でおすすめの人気お土産20選

    2022/06/17「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 浅草土産ならこれ!浅草仲見世通りで人気のお土産
    • お土産の定番!浅草で人気の和菓子
    • お土産に最適!浅草で人気の洋菓子
    • お土産にもおすすめ!浅草の行列パン屋さん
    • 浅草ならではのお土産!江戸から続く伝統の味

    東京の下町情緒を色濃く残す街「東京・浅草」。国内外から多くの観光客が訪れる浅草には、どこか懐かしさを感じる江戸銘菓から人気のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、浅草でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。

    浅草土産ならこれ!浅草仲見世通りで人気のお土産

    1. 元祖人形焼木村家本店 「人形焼」

    photo by facebook/MuCunJiaBenDian

    浅草名物の代表格といえば「人形焼」ですね!「元祖人形焼木村家本店」は、浅草・仲見世通りにある老舗の人形焼専門店です。防腐剤などの保存料は一切使用せず、創業以来、伝統の味を守り続けています。こだわりの人形焼は、鳩・五重塔・ちょうちん・雷様の4種類の型で、1つ1つ焼き上げています。見た目も可愛らしいので、浅草土産に喜ばれそう!

    photo by facebook/MuCunJiaBenDian

    取扱店 (元祖人形焼木村家本店)東京都台東区浅草2-3-1
    電話 (元祖人形焼木村家本店)03-3841-7055
    商品 人形焼 餡入: (税込)500円(4個絵箱入)、(税込)800円(10個箱入)、(税込)1,400円(14個箱入)
    HP 元祖人形焼木村家本店

     

    2. 舟和 「あんこ玉」

    photo by funawa.jp

    「舟和」は、浅草の地で明治35年に創業した老舗和菓子店。看板商品の芋ようかんやあんこ玉は、東京・浅草の定番土産として人気の商品です。特に、「あんこ玉」は、上品な味わいのあんこを寒天でくるんだお菓子で、カラフルな見た目が可愛いと評判の和菓子。小豆・白いんげん・抹茶・苺・みかん・珈琲の全6種類あり、素材を生かした味わいに仕上げています。口に入れると、つるっとした寒天が弾けて、風味豊かなあんこが広がります。お茶菓子に最適の和菓子です。

    photo by funawa.jp

    取扱店 (舟和 本店)東京都台東区浅草1-22-10 (舟和 仲見世1号店)東京都台東区浅草1-20-1
    電話 (舟和 本店)03-3842-2781 (舟和 仲見世1号店)03-3844-2781
    営業時間 (舟和 本店)(平日)10:00~19:00(土日祝日)10:00~19:30 (舟和 仲見世1号店)10:00~19:00
    商品 あんこ玉: (税込)777円(9個入)、(税込)1,382円(16個入)
    HP 舟和

     

    3. 浅草 満願堂 「芋きん」

    photo by mangando.jp

    浅草名物で忘れてはならないのが「満願堂の芋きん」ですね!浅草のみならず、東京土産としても大人気の商品です。厳選した上質なさつまいもを使用した芋餡に、小麦粉と焼き芋粉を独自ブレンドしたものを表面にまぶし、特製の鉄板で芳ばしく焼き上げています。お芋のほくほく感と自然の甘みを生かした芋餡が1度食べるとクセになる味わいです。

    取扱店 (浅草 満願堂 オレンジ通り本店)東京都台東区浅草1-21-5 (浅草 満願堂 仲見世店)東京都台東区浅草2-3-1
    電話 (浅草 満願堂 オレンジ通り本店)03-5828-0548 (浅草 満願堂 仲見世店)090-2108-4555
    営業時間 (浅草 満願堂 オレンジ通り本店)(平日)10:00~18:00 (土日祝日)10:00~19:00  火曜日定休(祝日の場合は営業)(浅草 満願堂 仲見世店)(平日)9:30~17:30 (土日祝日)9:00~18:00
    商品 芋きん: (税込)152円(1個)、(税込)908円(6個入)、(税込)1,512円(10個入)、(税込)2,268円(15個入)
    HP 浅草 満願堂

     

    4. 浅草きびだんご あづま 「きびだんご」

    「あづま」は、浅草・仲見世通りにあるきびだんご屋さん。江戸時代に仲見世で食されていた浅草名物「きびだんご」を再現し、店頭で1本1本、実演販売しています。「できたて きびだんご」は、柔らかく、もっちりお団子に、たっぷりのきなこがかかっています。お団子1つの大きさが小さいので、食べやすく、ついつい手が伸びてしまう美味しさ。おみやげ用のきびだんごもあるので、浅草土産にいかがですか?

    photo by asakusa-nakamise.jp

    取扱店 (あづま)東京都台東区浅草1-18-1
    電話 (あづま)03-3843-0190
    営業時間 (あづま)9:00~19:00 年中無休
    商品 できたて きびだんご: (税込)350円(5本)、おみやげ きびだんご: (税込)650円(10本入)
    HP 浅草仲見世商店街

     

    お土産の定番!浅草で人気の和菓子

    5. 亀十 「どら焼き」

    photo by asakusa-noren.jp

    「亀十」は、東京三大どら焼きの1つに数え上げられる名店。毎日、行列ができる人気店で、人気の「どら焼き」は、白あんと黒あん(粒あん)の2種類あります。パンケーキのように、しっとりフワフワに焼き上げられた生地の中に、北海道十勝産の小豆で作られた自家製餡が入っています。優しい味わいのどら焼き生地と餡が絶妙なバランスで、何度でも食べたくなる美味しさ。少し大きめに作られているので、食べごたえ充分のどら焼きです。

    取扱店 (亀十)東京都台東区雷門2-18-11
    電話 (亀十)03-3841-2210
    営業時間 (亀十)10:00~19:00 不定休
    商品 どら焼き: (税込)360円(1個)
    HP 浅草のれん会?

     

    6. 雷一茶 「お濃茶あんこ珠/抹茶あんこ珠」

    photo by facebook/kaminariissa

    「雷一茶」は、浅草に3店舗をかまえる抹茶スイーツの専門店。「良質な抹茶は苦くない」をコンセプトに、京都府産石臼挽きの一番茶のみを贅沢に使用した、濃厚抹茶スイーツを販売しています。「お濃茶あんこ珠/抹茶あんこ珠」は、抹茶こし餡を黒糖羊羹で包み込んだ、京菓子の名店「井津美屋」とのコラボ商品。あんこ珠は、お濃茶とお抹茶の2種類あり、抹茶本来の風味を存分に楽しめる、抹茶好きにはたまらない一品です。

    取扱店 (雷一茶 浅草本店)東京都台東区花川戸1丁目15-9 (雷一茶 伝法院通り店)東京都台東区浅草2丁目2-2
    電話 (雷一茶 浅草本店)03-6802-7948 (雷一茶 伝法院通り店)03-5830-6948
    営業時間 (雷一茶 浅草本店)9:00~18:00 (雷一茶 伝法院通り店)10:00~18:00
    商品 お濃茶あんこ珠: (税込)980円(5粒入)、抹茶あんこ珠: (税込)1,380円(5粒入)
    HP 雷一茶

     

    7. 千葉屋 「大学芋」

    「千葉屋」は、浅草で有名な大学芋の専門店で、創業60年以上を誇る老舗店です。店頭で販売しているのは、大学いもと大学いもをスライスして揚げた切揚、ふかし芋の3種類のみですが、行列ができるほどの人気店です。ホクホク感が残ったお芋に特製の蜜が絶妙で、1度食べ始めると止まらなくなる美味しさ。浅草でしか買えない絶品おいもスイーツです。浅草を訪れた折に、浅草土産にいかがですか?

    取扱店 (千葉屋)東京都台東区浅草3-9-10
    電話 (千葉屋)03-3872-2302
    商品 大学芋: (税込)800円(400g)

     

    8. 梅むら 「豆かんてん」

    「梅むら」は、浅草寺の北側に位置する小さな甘味処。人気漫画「孤独のグルメ」に登場したお店のモデルとなったことでも知られています。看板商品の「豆かんてん」は、東京で1・2位を争うほど美味しいと評判の人気商品。ほんのり塩味が効いた黒豆に、上品な味わいの黒蜜、寒天の食感が絶妙なバランス!艶やかに煮上げた黒豆に、寒天と黒蜜のみとシンプルだからこそ、美味しさが際立つ逸品です。

    取扱店 (梅むら)東京都台東区浅草3-22-12
    電話 (梅むら)03-3873-6992
    商品 豆かんてん: (税込)500円

     

    9. 常盤堂雷おこし本舗 「雷おこし」

    photo by tokiwado.tokyo

    「常盤堂」は、創業250年以上を誇る老舗和菓子店で、雷おこしや人形焼きなどの江戸銘菓を扱っています。特に、「雷おこし」は、創業以来、昔ながらの製法で伝統の味を守り続けている常盤堂の看板銘菓で、東京・浅草土産として不動の人気を誇ります。詰め合わせは、白砂糖・黒糖・抹茶の定番3種類の詰め合わせから、抹茶・黒ゴマ・カラメルなどの珍しいフレーバーが入った詰め合わせまで、豊富な品揃え。個別包装になっているので、ばらまき土産にも最適です。

    photo by tokiwado.tokyo

    取扱店 (常盤堂 雷門本店)東京都台東区浅草1-3-2 (雷5656会館)東京都台東区浅草3-6-1 (松屋浅草店)東京都台東区花川戸1-4-1 松屋浅草EKIMISE(エキミセ)1F
    電話 (常盤堂 雷門本店)03-3841-5656 (雷5656会館)03-3874-5656 (松屋浅草店)080-2248-1731
    営業時間 (常盤堂 雷門本店)10:00~18:30 年中無休 (雷5656会館)9:00~17:30 月曜不定休 (松屋浅草店)
    商品 雷おこし: (税込)648円(雷鳴小)、(税込)1,296円(雷鳴大)、(税込)1,296円(雷神上磯部缶 小)、(税込)1,836円(雷神上磯部缶 大)
    HP 常盤堂雷おこし本舗

     

    10. 梅園 「土産あんみつ」

    photo by facebook/asakusaumezono1854

    「梅園」は、安政元年(1854年)に創業。浅草寺の別院・梅園院の片隅に茶屋を開いたのが店名の由来で、小説家・永井荷風氏の名作「踊り子」の作中に登場するほどの名店です。「あんみつ」は、国産天草を使用した食感の良い寒天に、薄塩を効かせた赤えんどう豆、こし餡、求肥、あんず、みかんを合わせたお店の定番メニュー。黒糖に数種類の糖類を煮詰めて濃厚な味わいに仕上げた、特製の黒蜜をかけていただきます。「土産あんみつ」は、長年親しまれてきた「あんみつ」を自宅で楽しめる人気商品。浅草土産にいかがでしょうか?

    取扱店 (梅園 本店)東京都台東区浅草1-31-12 (梅園 松屋浅草店)東京都台東区花川戸1-4-1 松屋浅草店1F
    電話 (梅園 本店)03-3841-7580 (梅園 松屋浅草店)03-3841-5015
    営業時間 (梅園 本店)(平日)10:00~17:00 (土日祝日)10:00~18:00 (梅園 松屋浅草店)10:00~20:00 不定休(松屋浅草店に準ずる)
    商品 土産あんみつ: (税込)540円(1個)
    HP 梅園

     

    11. 浅草浪花家 「たい焼き」

    photo by a-naniwaya.com

    「浅草浪花家」は、麻布十番で有名なたい焼き屋さん「浪花家総本店」から暖簾分けしたお店。「浪花家総本店」と同様、特製釜で8時間かけてじっくりと炊いた自家製餡を使用。1つ1つ強火で丁寧に焼き上げた薄皮のたい焼きは、頭からしっぽまであんこがぎっしり!お持ち帰り用に専用のBOXもあるので、手土産や差し入れにいかがですか?

    取扱店 (浅草浪花家)東京都台東区浅草2-12-4
    電話 (浅草浪花家)03-3842-0988
    営業時間 (浅草浪花家)(平日)11:00~19:00 (土日祝日)10:00~18:00
    商品 たい焼き: (税込)170円(1匹)
    HP 浅草浪花家

     

    お土産に最適!浅草で人気の洋菓子

    12. 洋菓子レモンパイ 「レモンパイ」

    photo by lemonpie-asakusa.com

    「洋菓子レモンパイ」は、浅草・田原町にある手作りケーキのお店。店名にもなっている「レモンパイ」は、お店で人気No.1の商品。毎日、焼き上げられるレモンパイは、フワフワのメレンゲがたっぷりのっていて、レモン生地の甘酸っぱさと相まってまろやかな仕上がりに。さっぱりとしていて、どこか懐かしさも感じるケーキです。お子様からご年配の方まで、幅広く喜ばれそう!

    取扱店 (洋菓子レモンパイ)東京都台東区寿2-4-6
    電話 (洋菓子レモンパイ)03-3845-0581
    営業時間 (洋菓子レモンパイ)12:00~17:00 日曜・月曜日定休
    商品 レモンパイ: (税込)420円(1/4ピース)、(税込)2,050円(ホール)
    HP 洋菓子レモンパイ

     

    13. NOAKE TOKYO(ノアケトーキョー) 「ボンボンキャラメル」

    photo by facebook/noaketokyo

    「NOAKE TOKYO(ノアケトーキョー) 」は、遊び心溢れるスイーツが人気の洋菓子店。看板商品の「ボンボンキャラメル」は、果実のピューレをキャラメル状になるまでトロトロに煮詰め、チョコレートの中に閉じ込めたロリポップ型チョコレート。8種類のフレーバーがあり、お花のようにブーケ包装にしてもらうと、ギフトにも最適です!

    photo by facebook/noaketokyo

    取扱店 (NOAKE TOKYO 浅草店)東京都台東区浅草5-3-7
    電話 (NOAKE TOKYO 浅草店)03-5849-4256
    営業時間 (NOAKE TOKYO 浅草店)11:00~18:00 日曜・月曜定休
    商品 ボンボンキャラメル: (税込)320円(1本)、(税込)1,700円(5本ブーケ包み)、(税込)2,710円(8本ブーケ包み)
    HP NOAKE TOKYO(ノアケトーキョー)

     

    14. 芋やす 「スイートポテト」

    photo by facebook/imoyasu

    「芋やす」は、茨城県土浦市に本店をかまえる焼き芋専門店。定番の焼き芋のほか、焼き芋スイーツやサンドイッチなど、ユニークな商品も取り扱っています。「スイートポテト」は、茨城県産の紅あずまと紅はるかの2種類のお芋を使用した、2層仕立てのスイートポテト。ねっとり系のお芋とほくほく系を使用することによって、2種類の食感と味わいが楽しめる商品となっています。

    取扱店 (芋やす 浅草店)東京都台東区浅草2-7-24
    電話 (芋やす 浅草店)03-5246-3953
    営業時間 (芋やす 浅草店)11:00~18:30 月曜日定休(祝日の場合 火曜日休み)
    商品 スイートポテト: (税込)310円(1個)
    HP 芋やす

     

    15. テスタロッサカフェ 「浅草シルクプリン」

    photo by silkpurin.com

    「テスタロッサカフェ」は、浅草寺近くにあるレトロな雰囲気漂うカフェ。お店の名物「浅草シルクプリン」は、浅草の新定番のスイーツとして有名なプリン。茨城県産の新鮮な奥久慈卵に、北海道産の生クリームなど、厳選した材料を使用。その名の通り、絹のように口どけ滑らかで濃厚な味わいのプリンに仕上げています。あえてキャラメルを少し苦めにして、プリンの美味しさを引き立てた絶品プリン。雷門のちょうちんや人力車など浅草らしいイラストが描かれた瓶に入っているので、浅草土産に喜ばれそう!

    photo by silkpurin.com

    取扱店 (浅草シルクプリン 浅草店)東京都台東区浅草1-4-11 (浅草シルクプリン新仲見世店)東京都台東区浅草1-22-9
    電話 (浅草シルクプリン 浅草店)03-5828-1677
    営業時間 (浅草シルクプリン 浅草店)11:00~21:00 不定休 (浅草シルクプリン 新仲見世店)10:00~18:00 不定休
    商品 浅草シルクプリン: (税込)490円(1個)
    HP 浅草シルクプリン

     

    16. otaco(オタコ) 「シフォンケーキ」

    photo by facebook/otaco

    「otaco(オタコ)」は、浅草観音裏にある国産米粉100%のシフォンケーキ専門店。米粉を100%使用しているので、よりフワフワな食感が楽しめます。国産うるち米の米粉に、きび砂糖、新鮮な卵など、こだわりの材料を使用。少し大きめの直径21cm型で焼き上げています。店頭には、定番のプレーンのほか、人気の抹茶ミルク、紅茶、モカシフォン、季節限定のものなど、多彩なフレーバーが並んでいます。パッケージも可愛いので、ちょっとしたギフトに、お好みのものを詰め合わせて、手土産にするのもいいですね!

    photo by facebook/otaco

    取扱店 (otaco)東京都台東区浅草3-5-1
    電話 (otaco)03-6458-1375
    営業時間 (otaco)10:30~18:00 日曜・月曜日定休
    商品 シフォンケーキ: (税込)280円(1カット)~
    HP otaco

     

    お土産にもおすすめ!浅草の行列パン屋さん

    17. ペリカン 「食パン」

    東京・浅草にある「ペリカン」は、創業70年以上の歴史をもつ老舗ベーカリー。行列ができるほどの人気ベーカリーで、お店の棚には、予約のパンがズラリと並んでいます。取り扱うのは、食パン・ロールパン・コッペパンの3種類のみ。人気の「食パン」は、フワフワでもっちりとした食感が強く、普通の食パンとは一線を画す逸品。トーストすると、外側はサックリ、内側はふんわりとした仕上がりに。大人気の食パンをパン好きの方へのお土産にいかがですか?

    取扱店 (ペリカン)東京都台東区寿4-7-4
    電話 (ペリカン)03-3841-4686
    営業時間 (ペリカン)8:00~17:00(品切れの場合、閉店時間が早まることがあります。)日祝日定休・特別休業日(夏・年末・年始)あり
    商品 食パン: (税込)480円(1斤)、(税込)720円(1.5斤)、(税込)960円(2斤)、(税込)1,440円(3斤)
    HP ペリカン

     

    18. 浅草 花月堂 「ジャンボメロンパン」

    photo by asakusa-kagetudo.com

    「ジャンボメロンパン」は、1日に3000個も販売されるという行列の絶えない人気メロンパン。通常の発酵時間が長くて1時間程のところ、「ジャンボメロンパン」は、約3時間もかけて低温でじっくり発酵させていきます。そのため、外側はサクサク、内側はふっくらとしたメロンパンに仕上がります。今や浅草名物となったジャンボメロンパンを浅草土産にいかがでしょうか?

    photo by asakusa-kagetudo.com

    取扱店 (浅草 花月堂 本店)東京都台東区浅草2-7-13 (浅草 花月堂 雷門店)東京都台東区浅草1-18-11
    電話 (浅草 花月堂 本店)03-3847-5251 (浅草 花月堂 雷門店)03-5830-3534
    営業時間 (浅草 花月堂 本店)(平日)11:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店 (休日)10:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店 (浅草 花月堂 雷門店)11:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店
    商品 ジャンボメロンパン: (税込)220円(1個)
    HP 浅草 花月堂

     

    浅草ならではのお土産!江戸から続く伝統の味

    19. やげん堀 七味唐辛子本舗 「七味唐辛子」

    photo by yagenbori.jp

    寛永2年(1625年)創業の老舗「やげん堀 七味唐辛子本舗」。オーダーメードの調合販売を守り続ける唐辛子専門店です。やげん堀の七色唐辛子は、初代が漢方薬をヒントに考案したもので、徳川将軍家にも献上されてきた由緒正しいもの。生唐辛子、焼唐辛子、けしの実、麻の実、粉山椒、黒ゴマ、陳皮の七味をブレンドしているため、東京・江戸周辺では、七色唐辛子(なないろとうがらし)とも呼ばれています。2種類の唐辛子を使用しているため、関東特有のピリリとした辛さが特徴です。辛さは、大辛・中辛・小辛・辛抜きとあり、自分好みの辛さ・味を作ることができます。

    photo by yagenbori.jp

    取扱店 (やげん堀 七味唐辛子本舗 新仲見世本店)東京都台東区浅草1-28-3 (やげん堀 七味唐辛子本舗 メトロ店)東京都台東区浅草1-32-13
    営業時間 (やげん堀 七味唐辛子本舗 新仲見世本店)10:00~18:00 (やげん堀 七味唐辛子本舗 メトロ店)10:00~18:00
    商品 七味唐辛子(小辛/中辛/大辛): (税込)各540円(24g)
    HP やげん堀 七味唐辛子本舗

     

    20. 海老屋總本舗 「佃煮 各種」

    photo by ebiyasouhonpo.jp

    「海老屋總本舗」は、明治2年(1869年)に、浅草の吾妻橋のたもとで創業した、江戸前佃煮の老舗です。「江戸は辛口、上方は甘口」と言われていた時代には珍しい、やや甘口の味付けが特徴です。伝統製法で作った佃煮のほか、塩分控えめで、短時間に炊き上げた若煮も人気です。「若煮たらこ」は、コクのある味付けがクセになる逸品で、岸朝子さんの「東京 五つ星の手みやげ」にも選定されています。

    photo by ebiyasouhonpo.jp

    取扱店 (海老屋總本舗 松屋浅草店)東京都台東区花川戸1-4-1 松屋浅草B1F
    電話 (海老屋總本舗 松屋浅草店)03-3842-1111(大代表)
    営業時間 (海老屋總本舗 松屋浅草店)10:00~20:00 不定休(松屋浅草店に準ずる)
    商品 佃煮 各種: (税込)648円~、若煮佃煮詰合せ: (税込)1,080円(3種詰め合わせ)~
    HP 海老屋總本舗



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。