Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»逸品»笑顔になる美味しさ!全国でおすすめ人気の水ようかん10選

    笑顔になる美味しさ!全国でおすすめ人気の水ようかん10選

    2021/01/04「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 1. 日本橋 長門(ながと) 「水ようかん」
    • 2. 鍵善良房(かぎぜんよしふさ) 「甘露竹(かんろたけ)」
    • 3. ショコラティエ パレ ド オール 「カカオ水ようかん」
    • 4. たねや 「のどごし一番本生水羊羹」
    • 5. 桃林堂 「生水羊羹」
    • 6. とらや 「水羊羹」
    • 7. 伊藤久右衛門 「宇治抹茶生水ようかん」
    • 8. BEL AMER(ベル アメール) 「ショコラ水羊羹」
    • 9. えがわ 「水羊かん」
    • 10. むらさきや 「水羊羹」

    全国で人気の水ようかんを厳選紹介!夏の手土産として贈られる和菓子の中でも、特に高い人気を誇る「水ようかん」。日本各地には、誰もが知る有名店の水ようかんから、和洋の素材を掛け合わせたお取り寄せ必須のものまで、個性豊かな水ようかんがあります。今回は、全国から厳選した人気の水ようかんを10個、ご紹介します。

    1. 日本橋 長門(ながと) 「水ようかん」

    photo by nagato.ne.jp

    「日本橋 長門(ながと)」は、創業300年以上の歴史をもつ老舗和菓子店。江戸時代に徳川将軍家の菓子司としてお菓子を献上してきた名店です。夏季限定の「水ようかん」は、小豆の風味を最大限に生かして作られた逸品。原料は、国産小豆と砂糖、寒天、塩のみ!みずみずしく、のど越しなめらかで、上品な味わいが楽しめます。暑い夏のおもたせにぴったりの一品です。

    取扱店 (日本橋 長門)東京都中央区日本橋3-1-3
    電話 (日本橋 長門)03-3271-8662
    営業時間 (日本橋 長門)10:00~18:00 日祝日定休
    商品 水ようかん: (税込)880円(1棹) (販売期間:6月頃~夏季限定)
    HP 日本橋 長門

     

    2. 鍵善良房(かぎぜんよしふさ) 「甘露竹(かんろたけ)」

    photo by facebook.com/kagizen

    「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」は、江戸・享保年間創業の京菓子の老舗です。「甘露竹(かんろたけ)」は、清々しい青竹の中に、水羊羹を入れた涼やかな一品。小豆や寒天などの素材にこだわり、上品な味わいに仕上げています。つるんとしたのど越しとともに、ほんのり青竹の香りが漂います。青竹が手に入る4月から9月中旬までの期間限定の販売となっています。

    photo by facebook.com/kagizen

    取扱店 (四条本店)京都府京都市東山区祇園町北側264番地 (高台寺店)京都市東山区下河原通高台寺表門前上る
    電話 (四条本店)075-561-1818 (高台寺店)075-525-0011
    営業時間 (四条本店)9:00~18:00 月曜日定休(祝祭日の場合は翌日)
    商品 甘露竹(かんろたけ): (税込)380円(1本入) (販売期間:4月~9月上旬まで)
    HP 鍵善良房

     

    3. ショコラティエ パレ ド オール 「カカオ水ようかん」

    photo by palet-dor.com

    「ショコラティエ パレ ド オール」は、「チョコレート界の発明家」とも称されるショコラティエ・三枝俊介氏がオーナーシェフを務める高級チョコレート専門店。「カカオ水ようかん」は、芳醇なカカオ香る新感覚の水羊羹で、2018年度おもてなしセレクションを受賞した商品です。良質なカカオ豆をふんだんに使用し、カカオの香りと風味を存分に引き出したチョコレート専門店ならではの一品です。こしあん、白あん、柚子の3種類あり、オシャレな手土産としても喜ばれる人気商品です。

    取扱店 ショコラティエ パレ ド オール東京(丸の内)、ショコラティエ パレ ド オール大阪(梅田)、オンラインショップほか
    商品 カカオ水ようかん: (税込)1,620円(3個入)、(税込)3,240円(6個入)
    HP ショコラティエ パレ ド オール

     

    4. たねや 「のどごし一番本生水羊羹」

    photo by facebook.com/okashinotane

    「たねや」は、明治5年に創業。滋賀県を代表する老舗菓子店で、伝統を守りながらも、斬新で洗練された和菓子を提供する人気店です。「のどごし一番本生水羊羹」は、のど越しの良さにこだわった水羊羹。たねや独自の「本生製法」で、北海道産小豆の風味と旨みを追求した逸品!口に入れた途端、とろけるような食感が楽しめる夏季限定商品です。

    取扱店 たねや 全国の直営店舗、オンラインショップ
    商品 のどごし一番本生水羊羹: (税込)356円(1個)、(税込)2,356円(6個入) (販売期間:4月~9月下旬頃まで)
    HP たねや

     

    5. 桃林堂 「生水羊羹」

    photo by facebook.com/fuudoka.tourindou100

    「桃林堂」は、大阪・八尾市で大正14年(1925年)に創業。東京に2店舗、大阪に4店舗をかまえる和菓子店です。「生水羊羹」は、小豆の風味を生かすため、羊羹を容器に流し込んだ後、再加熱をせずに仕上げた水羊羹。涼し気な小豆と緑色が鮮やかな抹茶の2種類あります。折り紙で折ったような可愛いBOXタイプのパッケージに入っていて、見た目も味も楽しめる一品です。

    photo by facebook.com/fuudoka.tourindou100

    取扱店 桃林堂 青山本店、上野店、陌草園店、JR八尾駅前店、近鉄山本駅前店、近鉄八尾駅前店などの全国の直営店舗、オンラインショップ
    商品 生水羊羹: (税込)280円(1個) (販売期間:5月から9月中旬頃まで)
    HP 桃林堂

     

    6. とらや 「水羊羹」

    photo by toraya-group.co.jp

    羊羹といえば、和菓子の老舗「とらや」は外せません!とらやの「水羊羹」は、小豆のコクある味わいとすっきりとした甘みが楽しめる逸品!御膳(こし餡)、小倉、黒砂糖、抹茶の4種類あり、贈答品や手土産にぴったりなサイズ感も魅力です。

    photo by toraya-group.co.jp

    取扱店 とらや 全国の直営店舗、オンラインショップ
    商品 水羊羹: (税込)324円(1個) (販売期間:5月中旬~9月上旬まで)
    HP とらや

     

    7. 伊藤久右衛門 「宇治抹茶生水ようかん」

    photo by itohkyuemon.co.jp

    京都・宇治の老舗茶商「伊藤久右衛門」。「宇治抹茶生水ようかん」は、白あんに挽きたての宇治抹茶を練り込み、みずみずしく仕上げたお茶屋ならではの水羊羹。北海道産の手亡豆や天草100%の糸寒天、石臼挽きの抹茶など、厳選した素材を使用。熱を極力あたえずに仕上げる独自の「本生製法」により、抹茶の風味と滑らかな食感を実現した逸品。抹茶好きの方におススメの一品です。

    photo by itohkyuemon.co.jp

    取扱店 伊藤久右衛門 宇治本店、JR宇治駅前店、平等院店、京都駅前店、オンラインショップ
    商品 宇治抹茶生水ようかん: (税込)340円(1個)、(税込)1,050円(3個入) (販売期間:6月~9月上旬まで)
    HP 伊藤久右衛門

     

    8. BEL AMER(ベル アメール) 「ショコラ水羊羹」

    photo by belamer.jp

    日本に合うショコラ作りを目指す高級ショコラブランド「BEL AMER(ベル アメール)」。「ショコラ水羊羹」は、ショコラとあんこを合わせた新食感の水羊羹。ショコラの香りとあんこの風味が見事に融合した斬新な一品です。ビターチョコを羊羹に練り込んだチョコ羊羹と和栗掛け合わせた「ビター和栗」、ミルク風味のホワイトチョコ羊羹とかのこ豆の「ミルクかのこ豆」、抹茶風味のホワイトチョコ羊羹とあんずの「抹茶あんず」の3種類の味わいが楽しめます。

    取扱店 ベル アメール 全国の直営店舗、オンラインショップ
    商品 ショコラ水羊羹: (税込)702円(3個入)、(税込)3,240円(15個入)
    HP ベル アメール

     

    9. えがわ 「水羊かん」

    photo by fukui-bussan.or.jp

    水ようかんは夏に食べられることが一般的ですが、福井県民にとって、水ようかんは冬に食べるもの!福井では寒い冬に、暖かいこたつに入って食べるのが常識です。「えがわの水羊かん」は、福井県民なら誰でも知っている福井銘菓。沖縄県産の黒砂糖を隠し味に使用しているので、コクのある上品な甘さが特徴です。毎年11月から3月末までの冬季限定の商品となっています。

    取扱店 (本店)福井県福井市照手3-6-14、 オンラインショップほか
    電話 (本店)0776-22-4952
    営業時間 (本店)8:00~19:00 木曜日定休
    商品 水羊かん: (税込)800円 (販売期間:11月~3月末まで)
    HP えがわ

     

    10. むらさきや 「水羊羹」

    「むらさきや」は、名古屋・伏見にある、水羊羹が有名な和菓子店。「水羊羹」は、林修先生が「まるで飲み物のような日本一みずみずしい水羊羹」と、テレビ番組で絶賛したことで話題になりました。岐阜県山岡町産の最高級寒天を使用し、熟練の職人がじっくり炊いた餡と合わせて、丁寧に仕上げています。見た目も美しく、小豆の美味しさが堪能できる逸品です。

    取扱店 (本店)愛知県名古屋市中区錦2-16-13 (松坂屋名古屋店)愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店B1F
    電話 (本店)052-201-3645 (松坂屋名古屋店)052-251-1111(大代表)
    営業時間 (本店)(月~金)9:00~17:00 (土)9:00~15:00 日曜・祝日定休 (松坂屋名古屋店)10:00~20:00 不定休(松坂屋名古屋店に準ずる)
    商品 水羊羹: (税込)2,160円(1棹)、(税込)432円(1カップ入) (販売期間:4月中旬から9月頃まで)



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。