愛媛県のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?愛媛県には、柑橘王国・愛媛ならではの名産品から、老舗の銘菓や人気のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、愛媛県でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!愛媛県の人気銘菓や話題のスイーツ
はじめに、愛媛県で人気の銘菓や話題のスイーツをご紹介します。愛媛県には、話題のお菓子が盛りだくさんです。
1. うつぼ屋 「坊っちゃん団子」
「坊っちゃん団子」は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場する団子をモチーフにして作られた松山銘菓。抹茶餡、卵黄餡、小豆餡に包まれた団子を串に刺さした3色団子で、それぞれの餡の中にはお餅が入っています。見た目も可愛らしくて、道後温泉や松山のお土産として、人気の商品です。
取扱店 | うつぼ屋 本店、松山三越B1F、いよてつ高島屋B1F、JR松山駅 松山銘品館、松山空港売店、イオン新居浜店、タオル美術館ほか |
商品 | 坊っちゃんだんご: (税込)756円(8本入)、(税込)1,080円(12本入)、坊っちゃんだんご 個別包装: (税込)594円(5本入)、(税込)1,188円(10本入) |
HP | うつぼ屋 |
2. 霧の森菓子工房 「霧の森大福」
新宮茶(しんぐうちゃ)は、四国中央市新宮町名産の茶葉で、完全無農薬で栽培された全国的にも高い評価を受けている日本茶です。「霧の森大福」は、新宮茶(しんぐうちゃ)の中でも、香り高い「かぶせ抹茶」をお餅に練り込んだ抹茶生大福です。柔らかいお餅の中に、こし餡と生クリームが入っていて、表面にはかぶせ抹茶を贅沢にまぶしています。抹茶のほろ苦さと、こし餡・生クリームの上品な甘さが絶妙なバランスで、連日、売り切れ必死の人気商品です。
取扱店 | 霧の森菓子工房 新宮本店、松山店、霧の高原店(4~10月のみ)、馬立PA(上り) |
商品 | 霧の森大福: (税込)1,188円(8個入) |
HP | 霧の森菓子工房 |
3. 一六本舗 「一六タルト」
photo by facebook/ichirokuhonpo
「一六タルト」は、名産品である柚子の風味が効いた小豆餡をカステラ生地で巻き上げた和洋折衷のお菓子です。松山を代表する銘菓で、四国土産の定番品として知られています。江戸時代初頭に、ポルトガル人によって日本にもたらされた南蛮タルトを、当時の松山藩主・松平定行公が、松山に製法を持ち帰り、アレンジさせたと言われています。「一六タルト」は、「珈琲♡和菓子アワード2016」において、見事グランプリに輝いた逸品で、緑茶にもコーヒーにも良く合います。小倉餡のほか、抹茶餡や季節限定の餡もあり、詰め合わせもお土産におススメです。
photo by facebook/ichirokuhonpo
取扱店 | 一六本舗 直営店舗、JR松山駅 松山銘品館、松山観光港ターミナル土産品店(石崎汽船・伊予鉄会館)、松山空港売店、来島海峡SA・石鎚山SA(上り)、伊予灘SA(上下)ほか |
商品 | 一六タルト 1本: (税込)756円~、一六タルト ひと切れ(税込)453円(3個入)~、(税込)1,404円(10個入)~ |
HP | 一六本舗 |
4. 一福百果・清光堂 「まるごとみかん大福」
今治市にある人気和菓子店「一福百果・清光堂」。看板商品の「まるごとみかん大福」は、その名の通り、こだわりの白餡とみかんを丸ごと1個包み込んだ大福です。みかんは、白餡とお餅のバランスを考え、愛媛・南予産の3Sサイズに分類される小ぶりなものを使用。みかんのみずみずしい味わいを最大限に味わってもらおうと、白いスジを手作業で丁寧に取り除いています。ジューシーな味わいのみかんと白餡、お餅が絶妙な味わいのみかん大福。お土産にいかがでしょうか?
取扱店 | 清光堂(今治市)、松山空港売店、キヨスク松山銘品館(JR松山駅)、松山ロープウェイ街「伊織松山店」、道の駅 小松オアシス、来島海峡SA、石鎚SA ほか |
商品 | まるごとみかん大福: (税込)430円(1個) |
HP | 一福百果・清光堂 |
5. 母恵夢本舗 「母恵夢(ぽえむ)」
「母恵夢(ぽえむ)」は、お母さんの優しさを思わせるような味わいから名づけられたお菓子。発売以来、県内外で50年以上も愛されている瀬戸内銘菓です。北海道産のフレッシュバターを使用したビスケット風の生地の中に、白餡に黄身餡を混ぜ合わせた特製の餡がたっぷり詰まっています。母恵夢の特徴である表面の小さな穴は、芯までしっかりと火を通し、ほっくりとした味わいを出すためなのだとか。まさに、優しい味わいで、お子様からご年配の方まで喜ばれる商品です。
取扱店 | 母恵夢スイーツパーク、いよてつ高島屋B1F、松山観光港売店、三津浜港売店、ポエム道後湯之町店、JR松山駅キヨスク、松山空港売店、砥部焼観光センター、石鎚SA(上り)ほか |
商品 | 母恵夢(ぽえむ): (税込)681円(6個袋入)、(税込)1,080円(9個箱入) |
HP | 母恵夢本舗 |
6. 山田屋まんじゅう 「山田屋まんじゅう」
「山田屋まんじゅう」は、慶応3年(1867年)に愛媛県西予で創業した老舗和菓子店です。看板銘菓「山田屋まんじゅう」は、口どけの良い漉し餡が、薄皮に包まれて薄紫色に見える1口サイズのお饅頭。自慢の小倉餡には、厳選した十勝産小豆に上質な白双糖(しろざらとう)を使用し、手間のかかる伝統製法で作られています。梅の花をモチーフにした上品なパッケージに個別包装されていて、贈答品や手土産にも喜ばれる商品です。
取扱店 | 山田屋まんじゅう 直営店舗、いよてつ高島屋店, エミフルMASAKI、道の駅みま、松山空港売店、松山観光港、JR松山駅・今治駅・新居浜駅キヨスク、石鎚山SA、伊予灘SA、来島海峡SA、道後温泉商店街ほか |
商品 | 山田屋まんじゅう: (税込)864円(6個入)、(税込)1,350円(10個入) |
HP | 山田屋まんじゅう |
7. 菓子屋 艶(えん) 「杏仁豆腐」
今治発の人気スイーツ店「菓子屋 艶(えん) 」。素材と製法にこだわって作った、種類豊富なプリンや杏仁豆腐が有名なお店です。「杏仁豆腐」は、甘さ控えめで、とろけるような食感と濃厚な味わいが楽しめる1番人気の商品。繊細な味・食感を損なわないように、オシャレなスタンドパック入り!センスのあるお土産をお探しの方におススメです!
取扱店 | 菓子屋 艶(えん) 今治店、今治イオン店、湯渡店、三番町店、道後店の直営店舗 |
商品 | 杏仁豆腐: (税込)340円(1個) |
HP | 菓子屋 艶(えん) |
8. 一笑堂 「鶏卵饅頭」
「鶏卵饅頭」は、一切水を使用せずに、卵を生地に練り込んで作られた直径2cmの1口饅頭。もともと今治の城下町で評判だった饅頭を改良して、一笑堂の初代店主が200年程前に考案したもの。素朴な味わいの卵生地の中には、厳選した国産小豆で作った特製の漉し餡が入っています。表面を巴形で焼いた「焼鶏卵饅頭」もあり、今治を代表する銘菓として有名なお菓子です。
取扱店 | 一笑堂 本店(今治市)、いよてつ高島屋B1F、JR松山駅・今治駅キヨスク、イオン今治店、松山空港売店、来島海峡展望館ほか |
商品 | 鶏卵饅頭: (税込)918円(12個入)、(税込)1,296円(40個入) |
HP | 一笑堂 |
9. たけうち 「労研饅頭(ろうけんまんとう)」
「たけうち」は、酵母菌で作った蒸しパン「労研饅頭(ろうけんまんとう)」が有名なお店。「労研饅頭(ろうけんまんとう)」とは、中国の饅頭を日本人向けにアレンジしたもので、昭和初期頃から松山で親しまれている松山のソウルフードです。酵母菌を使用した素朴な味わいが人気で、あん入り7種とうずら豆・ココアなどの味付け7種の全14種類あります。愛媛県内では、松山市内にある2店舗でしか買えないので、松山を訪れた際にお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | (勝山町本店)愛媛県松山市勝山町2-12-10 (大街道支店)愛媛県松山市大街道2-3-15 |
電話 | (勝山町本店)089-921-8457 (大街道支店)089-921-6997 |
営業時間 | (勝山町本店)8:30~17:30 (大街道支店)9:30~19:00 各店水曜日定休 |
商品 | 労研饅頭(ろうけんまんとう): (税込)129円(1個) |
HP | たけうち |
10. 西岡菓子舗 「つるの子」
photo by facebook/nishioka.turunoko
「つるの子」とは、かつて松山で営業していた老舗和菓子店の人気商品で、そのお店の廃業とともに姿を消してしまった幻のお菓子。当時、その店で修行中だった西岡菓子舗のご主人が苦労の末、復活させたものです。見た目が卵そっくりなお菓子で、メレンゲで作られた卵の白身部分と、黄味餡で黄身部分を表現しています。マシュマロのようなふんわりとした食感が特徴で、手作りでしか出せない伝統の味わいが地元でも人気の商品です。
photo by facebook/nishioka.turunoko
取扱店 | (西岡菓子舗)愛媛県松山市道後一万9-56 |
電話 | (西岡菓子舗)089-925-5642 |
営業時間 | (西岡菓子舗)9:00~17:00 日曜日定休 |
商品 | つるの子: (税込)1,180円(6個入) |
HP | 西岡菓子舗 |
11. 白石本舗 「あん入り醤油餅」
「しょうゆ餅」とは、江戸時代初期に、松山藩祖である久松定勝が家臣の繁栄を願って、桃の節句に振舞ったとされる松山の郷土菓子です。上新粉・砂糖・醤油を原料にしたシンプルな和菓子で、松山の各家庭で作られてきました。「白石本舗」は、創業130年余りの醬油餅専門店で、あん入りの醤油餅を考案した元祖のお店。「あん入り醤油餅」は、醤油・柚子・抹茶の3種類あり、昔ながらの手作り製法を守り続けています。
取扱店 | 白石本舗 本店(松山市)、おいでな菜家ゆやま、ファーマーズマーケットいよっこら、松山生協 斉院店・西雄郡店ほか |
商品 | あん入り醤油餅: (税込)150円(1個) |
HP | 白石本舗 |
お土産にもらって嬉しい!愛媛県の名産品
愛媛県には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの愛媛県の名産品をご紹介します。
12. 田中蒲鉾本店 「手押し じゃこ天」
「じゃこ天」とは、近海で獲れた小魚を骨ごとすり身にして油で揚げたもの。愛媛県・宇和島に伝わる郷土料理の1つです。「田中蒲鉾本店」は、宇和島で創業約130年の老舗蒲鉾店。昔ながらの製法で蒲鉾作りを守り続けています。「手押し じゃこ天」は、宇和島近海で獲れた新鮮なほたるじゃこなどの小魚を使用し、1枚1枚、手押しで揚げた逸品。独特な食感と芳ばしい味わいがたまりません!骨まで丸ごとすり潰してあるので、魚の旨味を余すことなく楽しめます。
取扱店 | 田中蒲鉾本店、松山支店、いよてつ高島屋店、キヨスク松山銘品館、ビックキヨスク宇和島、愛媛県物産協会、フジグラン松山、松山空港 2F いよてつショップ内、松山観光港ターミナル 1F いよてつショップ内ほか |
商品 | 手押し じゃこ天: (税込)972円(5枚包)、(税込)2,052円(10枚箱入) |
HP | 田中蒲鉾本店 |
13. GOOD MORNING FARM 「愛媛野菜のミックスピクルス」
「GOOD MORNING FARM」は、愛媛県内子町で、県内産の美味しい野菜やフルーツを使用したピクルス、ジャム、オイル漬けなどを製造・販売しています。「愛媛野菜のミックスピクルス」は、季節の野菜4~5種類をオシャレな瓶に閉じこめた人気商品。カラフルな野菜の色合いを生かした、見た目にも楽しめる一品となっています。
取扱店 | GOOD MORNING FARM 五十崎店、サニーマート松山久米店、道の駅 フレッシュパークからり、道の駅 峡の館 ほか |
商品 | 愛媛野菜のミックスピクルス: (税込)1,296円 |
HP | GOOD MORNING FARM |
14. ミヤモトオレンジガーデン 「塩みかん」
「ミヤモトオレンジガーデン」は、日本有数のみかんの産地として有名な八幡浜市にあるみかん農園。「塩みかん」は、自社の無農薬みかんを塩漬けにして、熟成させて作った調味料です。お塩は、愛媛の伯方の塩を使用。料理に少量加えるだけで、みかんの爽やかな香りと風味が、料理のアクセントに!青みかんと完熟みかんの2つのタイプがあり、和洋中のジャンルを問わず様々な料理に使える万能調味料です。
取扱店 | いよてつ高島屋 地下1F 明治屋(松山ストアー)、みなっと「アゴラマルシェ」 |
商品 | 塩みかん: (税込)650円 |
HP | ミヤモトオレンジガーデン |
15. 田那部青果 「ちゅうちゅうゼリー」
「愛媛果汁のちゅうちゅうゼリー」は、青果問屋として50年以上の歴史をもつ青果のプロが作った本格派の飲むゼリー。愛媛の契約農家から仕入れた完熟フルーツの果汁を贅沢に使用。保存料・香料などは一切使用していないので、小さなお子様でも安心していただけるのも嬉しいですね。季節に応じて、温州みかん・河内晩柑・ポンカンなど、旬のフルーツを使用して手作りで作られています。珍しい柑橘系の飲むゼリーは柑橘王国・愛媛県ならでは。お土産に喜ばれそうですね!
取扱店 | 極々果実 ちゅうちゅうSHOP、城山横丁、伊予鉄高島屋、JR松山駅キオスク、道後商店街、松山空港売店、えひめ愛顔の観光物産館、道の駅 八幡浜みなっと・今治湯ノ浦温泉、石鎚山SA(上り)、マイントピア別子ほか |
商品 | ちゅうちゅうゼリー: (税込)380円(1個)、(税込)1,140円(3個入) |
HP | 田那部青果 |
16. 五色そうめん 森川 「手延五色そうめん」
「五色そうめん」は、松山に伝わる郷土料理の1つで、全国にある色付き素麺の元祖と言われ、5色の美しい色合いが特徴の素麺です。「五色そうめん森川」は、松山で創業して380年余りの老舗店で、五色そうめんを考案したお店。白・緑(抹茶)・赤(梅)・黄(玉子)・茶(そば)の5色あり、自然素材と天然色素を練り込んで、素材の風味を生かした味わいに仕上げています。南予地域(愛媛県南部)では、お祝いの品として贈られたり、郷土料理の鯛そうめんにして振る舞われています。
取扱店 | 本社直売所(東温市)、松山空港売店、愛媛県内スーパー・百貨店・大型土産店(一部店舗除く)ほか |
商品 | 手延五色そうめん |
HP | 五色そうめん 森川 |
17. 10FACTORY 「ドライフルーツ」
「10 FACTORY」は、柑橘王国・愛媛ならではの柑橘系ジュースやジャムなどをの加工品を販売するお店。素材には特にこだわり、それぞれの産地や品種、栽培方法によって、素材にあった商品開発を行っています。「ドライフルーツ」は、旬のフルーツを使用したドライフルーツ。産地や品種ごとに応じで加工方法を変え、こだわりの手法で作り上げた商品です。輪切りタイプや房タイプ、皮の美味しさを味わうピールタイプなど、バラエティ豊かなラインナップ。ちょっとしたお土産やギフトに最適です。
取扱店 | (松山本店)愛媛県松山市大街道3-2-25 (道後店)愛媛県松山市道後湯之町12-34 |
電話 | (松山本店)089-968-2031 (道後店)089-997-7810 |
商品 | ドライフルーツ: (税込)270円(1袋)~ |
HP | 10FACTORY |
18. 安岡蒲鉾 「じゃこカツ」
「じゃこカツ」とは、宇和島名物「じゃこ天」をアレンジした愛媛のB級グルメ。新鮮な小魚を骨ごとすり身にしたものに数種類の野菜をを加えて、パン粉をつけて揚げたものです。サクサクとした衣とふわふわジューシーな味わいがクセになる味!「秘密のケンミンSHOW」をはじめ、テレビや雑誌などのメディアで愛媛のご当地グルメとして紹介され、全国区の知名度に。その場で揚げたてを、詰め合わせをお土産にいかがでしょうか?
取扱店 | 安岡蒲鉾 宇和島本社、道の駅店(道の駅みま内)、かけはし松山店(JR松山駅構内)の直営店舗 |
商品 | じゃこカツ: (税込)972円(3枚入) |
HP | 安岡蒲鉾 |
19. 旭醤油 「ふりかけポン酢」
「旭醤油」は、明治15年(1882年)に創業。宇和島にある老舗醤油醸造元です。現在も醤油醸造に使われている建物は、国の有形文化財に指定されています。人気商品となった「ふりかけポン酢」は、柚子とすだちの果汁を使用した食べるポン酢。柚子とすだちの爽やかな味わいが食欲をかきたてます。あつあつのご飯にかけて食べるふりかけタイプのポン酢で、「全国ふりかけグランプリ2015」ソフト部門で入賞した商品です。
取扱店 | (旭醤油)愛媛県宇和島市吉田町東小路甲112 |
電話 | (旭醤油)0895-52-0242 |
営業時間 | (旭醤油)8:30~17:00 日曜・祝日定休 |
商品 | ふりかけポン酢: (税込)580円 |
HP | 旭醤油 |
20. ほだか村 「伊予柑大使」
photo by facebook/iyokantaishi
「伊予柑大使」は、1度聞いたら忘れられないユニークなネーミングが印象的なドレッシング。愛媛の特産品である伊予柑を使用したフレンチタイプの手作りドレッシングです。減農薬栽培を行う契約農家から仕入れた伊予柑の中でも、一般の伊予柑よりも出荷を1か月遅らせ、木でじっくり熟したものを使用。甘みと酸味のバランスの良い爽やかな伊予柑ドレッシングに仕上げています。そのままサラダにかけたり、魚・肉料理のソースに加えても相性抜群です!
取扱店 | えひめ愛顔(えがお)の観光物産館、東温市あさつゆマルシェ、石鎚山SA(上り)、みかんの木(道後温泉商店街)ほか愛媛県内土産店 |
商品 | 伊予柑大使: (税込)756円(1本) |
HP | ほだか村 |