福岡の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?絶品グルメがひしめく福岡には、地元素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、福岡県民にお馴染みのお菓子など、福岡自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、福岡県の名物ご当地グルメを15個、ご紹介します。
福岡名物を食べる!伝統の郷土料理
1. 水炊き
photo by 福岡市
「水炊き」は、白濁した鶏ガラスープで、ブツ切りにした鶏肉や鶏団子、野菜を煮込み、ポン酢などで食べる福岡を代表する鍋料理。水炊き発祥のお店「元祖博多水たき 水月」の初代店主が、香港で西洋料理と中華料理を学び、西洋料理のコンソメスープと中華料理の鶏を炊く技法からヒントを得て考案したのが始まりです。具材を食べ終わった後、〆に、ご飯やうどんなどを入れて食べると絶品です。
photo by 福岡市
取扱店 | 博多水たき元祖 水月 本店(福岡市)、とり田 博多本店(福岡市)、鳥善 西中洲別館(福岡市)ほか |
HP | 博多水たき元祖 水月 本店、とり田 博多本店、鳥善 西中洲別館 |
2. がめ煮
photo by 福岡市
「がめ煮」は、鶏肉、こんにゃく、ごぼうなどの根菜類を醤油・みりん・砂糖などで味付けて煮込んだ家庭料理。お正月や祝い事の際には欠かせない郷土料理で、九州以外では、筑前煮と呼ばれています。博多の方言で、「がめりこむ(寄せ集める)」からその名がついたという説や、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に立ち寄った博多で、すっぽんと野菜をごった煮した「亀煮」からという説など、諸説あるそう。農林水産省が選定した「郷土料理百選」に、水炊きとともに紹介されている福岡を代表する郷土料理です。
取扱店 | 味の正福(福岡市)、七色食堂(福岡市)ほか |
HP | 味の正福、七色食堂 |
3. もつ鍋
photo by 福岡市
博多グルメの定番「もつ鍋」。アルミ鍋に、モツ(ホルモン)やキャベツ、ニラを入れて、醤油仕立てのスープで煮込んだもの。戦後の食糧難の時代、炭鉱夫たちのために、「スタミナのつく、安くて美味しい料理を」ということで生まれ、一般に広まっていったと言われています。プリプリ食感のモツと野菜の旨味が染み出た鶏ガラスープが絶品!醤油ベースのスープが定番ですが、現在では、味噌や塩ベースのもつ鍋も。〆は、ちゃんぽん麺やうどん、雑炊など楽しみ方もさまざま。博多では外せない名物グルメです。
photo by 福岡市
取扱店 | もつ幸(福岡市)、もつ鍋 おおやま本店(福岡市)、やま中(福岡市)ほか |
HP | もつ幸、もつ鍋 おおやま本店、やま中 本店 |
4. 辛子明太子
photo by 福岡市
福岡名物といえば、辛子明太子ですね!明太子は、福岡県民のソウルフード、福岡土産の定番です。「辛子明太子」は、タラ科のスケトウダラの卵巣を辛味調味料に漬け込んだもの。もともと、韓国の漁師たちが、スケトウダラの卵に唐辛子をまぶし、保存食としていたものがルーツとなっています。その後、「味の明太子ふくや」の初代社長が、韓国のキムチからヒントを得て、漬け込み型の明太子を作ったのが始まりと言われています。福岡には、辛子明太子を製造する会社が数多くあり、各社が色・形・味・食感にこだわった明太子を製造しています。
photo by 福岡市
取扱店 | ふくや、かねふく、かば田 ほか |
HP | ふくや、かねふく、かば田 |
5. うなぎのせいろ蒸し
photo by 福岡県観光連盟
江戸時代からうなぎが名産だった柳川市。福岡で、「うなぎといえば柳川」と言われるほど。「うなぎのせいろ蒸し」は、甘辛いタレを絡めたご飯の上に、うなぎの蒲焼・錦糸卵をのせ、せいろで蒸した柳川市の郷土料理。せいろで蒸すことによって、うなぎの旨味がご飯に移り、ふっくらと仕上がります。市内には、元祖の店や人気店など、「うなぎのせいろ蒸し」を提供するお店が、30店舗ほど立ち並んでいます。
取扱店 | 皿屋 福柳(ふくりゅう)(柳川市)、元祖本吉屋(柳川市)、川よし(柳川市)ほか |
HP | 皿屋 福柳、元祖本吉屋、川よし |
福岡のソウルフード!福岡名物のご当地グルメ
6. 博多ラーメン
photo by 福岡市
博多グルメの代表格といえば、博多ラーメンですね!博多ラーメンは、豚骨ベースの濃厚こってりな白濁スープに極細のストレート麺が特徴で、札幌味噌ラーメン、喜多方ラーメンとともに、日本三大ご当地ラーメンの1つに数えられています。1940年頃、「三馬路(さんまろ)」というお店が屋台で提供したのが始まりと言われています。博多には、有名店から新進気鋭のラーメン店まで、数多くのお店が集まっています。本場の味、博多ラーメンを食べ尽くすのもいいですね!
photo by 福岡市
取扱店 | 博多一双(福岡市)、元祖長浜屋(福岡市)、博多一幸舎(福岡市)ほか |
HP | 博多一双、元祖長浜屋、博多一幸舎 |
7. 門司港焼きカレー
photo by 福岡県観光連盟
「門司港焼きカレー」は、ご飯の上にカレーをかけ、チーズや卵をのせてオーブンで焼いた門司港名物です。昭和30年頃に、門司港にあった喫茶店が、余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたのが始まりと言われています。異国情緒漂う門司港レトロ地区には、20店舗以上の洋食店やカフェで、焼きカレーが提供されています。ご飯の種類もバターライスやサフランライス、スパイシーなカレーやトマト風味のカレーなど、各店、個性豊かな焼きカレーを提供しています。
取扱店 | BEAR FRUITS(北九州市)、ミツバチカレー(北九州市)、プリンセスピピ(北九州市)ほか |
HP | BEAR FRUITS、ミツバチカレー、プリンセスピピ |
備考 | 門司港グルメ会(PDF) |
8. ゴボウ天うどん・丸天うどん
photo by 福岡市
福岡県は、とんこつラーメンのイメージが強いですが、知る人ぞ知る「うどん大国」。中国から初めて日本へ伝わった「うどん発祥の地」と言われています。福岡のうどんは、非常に軟らかい麺が特徴で、トッピングの具材は、「ゴボウの天ぷら」と魚の練り物を丸く揚げた「丸天」が定番!福岡で人気3大うどんチェーン店といえば、牧のうどん、ウエスト、資さんうどん。福岡の名物うどんを食べ比べしてみるのも楽しいですね!
photo by 福岡市
取扱店 | 牧のうどん(福岡市)、ウエスト(福岡市)、資さんうどん(福岡市)ほか |
HP | 牧のうどん、ウエスト、資さんうどん |
9. 焼き鳥
photo by 福岡県観光連盟
福岡市は、焼き鳥店の数が日本一!その数は600店以上とのこと!福岡では、焼き鳥を頼むと、ポン酢ベースのタレがかかったキャベツが無料で出されます。鶏モモやつくね団子、名物の鶏皮のぐるぐる巻きなど、鶏肉を使った焼き鳥はもちろん、豚バラ肉や牛タンなど、鶏肉以外の具材を使うのも福岡ならでは。どんどん進化する福岡の焼肉文化を体感してみてはいかがでしょうか?
photo by 福岡県観光連盟
取扱店 | かわ屋(福岡市)、藤よし(福岡市)、焼とり 鳥次(ちょうじ)(福岡市)ほか |
HP | かわ屋 |
10. 久留米ラーメン
久留米市は、豚骨ラーメン発祥の地。昭和12年に屋台で提供されたのが始まりなんだとか。「久留米ラーメン」は、博多ラーメンより太めのストレート麺に、濃厚で強く煮込んだスープが特徴です。スープは、減った分を継ぎ足して煮込み続ける「呼び戻し」と言われる技法がとられており、こってりでコクのある味わいが生まれていきます。久留米ラーメン元祖のお店から人気店が揃う久留米で、本場の久留米ラーメンを堪能するのもいいですね!
取扱店 | 南京千両 屋台(久留米市)、清陽軒(久留米市)、大砲ラーメン(久留米市)ほか |
HP | 南京千両 屋台、清陽軒、大砲ラーメン |
11. 小倉焼きうどん
北九州市小倉は、焼きうどんの発祥の地。戦後の食糧難の影響で、中華麺が手に入らなかった昭和20年頃、小倉北区・鳥町食堂街の「だるま堂」が、干しうどん(乾麺)を代用して作ったのが始まりです。「小倉焼きうどん」は、乾麺を使用しているのが最大の特徴で、具材に、豚バラ肉や若松産キャベツ、玉ねぎが基本です。焼うどん激戦区・小倉北区エリアには、30店舗以上のお店がバラエティ豊かな焼うどんを提供しています。
取扱店 | だるま堂(北九州市)、お好み焼き いしん(北九州市)、ももたろう(北九州市)ほか |
HP | お好み焼き いしん |
備考 | 小倉焼きうどん研究所 |
12. 八幡(やはた)ぎょうざ
photo by 福岡県観光連盟
「八幡(やはた)ぎょうざ」は、北九州市八幡地区にあった官営八幡製鐵所で働いていた製鉄マンたちに好んで食べられていました。昭和33年(1958年)に、本店鉄なべで、鉄鍋にのせて提供したのが始まり。薬味に、柚子胡椒をつけて食べるのが特徴です。鉄なべ系ぎょうざ、中国本土系ぎょうざ、ラーメン系ぎょうざ、お母さん系ぎょうざと、大きく4種類に分類され、八幡地区周辺のラーメン店や中華料理店など、約60店舗で提供されています。
取扱店 | 本店 鉄鍋(北九州市)、ママの餃子(北九州市)、中央軒(北九州市)ほか |
HP | 本店 鉄鍋、ママの餃子 |
備考 | 八幡ぎょうざ協議会 |
13. 田川ホルモン鍋
「田川ホルモン鍋」は、焼き肉のタレで下味をつけたホルモンと玉ねぎ、ニラなどのたっぷりの野菜を、鉄板で炒め煮した田川市のご当地グルメ。もともと、石炭の街として栄えた田川市。炭鉱で働く労働者が、安価でスタミナがつくホルモンを好んで食べていたことから、専門店が立ち並んでいたそう。現在では、田川市の焼肉店や居酒屋など、10数店舗で、オリジナリティ溢れるホルモン鍋を提供しています。
取扱店 | 光洲楽(田川市)、朝日家(田川市)、幸楽園(田川市)ほか |
備考 | 田川ホルモン倶楽部 |
福岡県民にお馴染みの味!福岡名物の郷土菓子・おやつ
14. 梅ヶ枝餅(うめがえもち)
photo by 福岡県観光連盟
「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」は、お餅の中に小豆餡を入れ、表面に梅の焼き印を押した餅菓子。菅原道真公ゆかりの大宰府の名物菓子です。平安時代、大宰府に左遷されてきた道真公へ老婆(浄明尼(じょうみょうに))が、梅の枝に餅を巻き付けて差し入れていたのが始まりとされています。菅原道真公を祀る太宰府天満宮の参道には、30店以上のお店が、梅ヶ枝餅を販売しています。
photo by 福岡県観光連盟
取扱店 | かさの家(太宰府市)、茶房きくち(太宰府市)、寿庵 寺田屋(太宰府市)ほか |
HP | かさの家、茶房きくち、寿庵 寺田屋 |
15. 八女茶(やめちゃ)スイーツ
photo by 福岡県観光連盟
「八女茶(やめちゃ)」は、福岡県南部に位置する八女地方で生産されている高級茶。苦み・渋みが少なく、濃厚な味わいと甘みが特徴で、全国茶品評会においても、その質の高さが評価されています。日本有数のお茶どころ八女市には、ケーキや焼菓子、ソフトクリームなどの八女茶スイーツを提供するお店が数多くあります。煎茶・抹茶をふんだんに使用した絶品の八女茶スイーツを堪能するのもいいですね!
photo by 福岡県観光連盟
取扱店 | 菓子処 きくや(八女市)、八女茶スイーツなつめ(八女市)、牛島製茶 定庵(八女市)ほか |
HP | 菓子処 きくや、八女茶スイーツなつめ、牛島製茶 定庵 |