旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • 絶景
    • 温泉
    • お土産
    • リゾート
    • スポット
    • グルメ
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»スポット»ちょっと怖いけど覗いてみたい!世界の凄いゴーストタウン5選。

    ちょっと怖いけど覗いてみたい!世界の凄いゴーストタウン5選。

    2019/05/22

    ゴーストタウンとは、自然災害や環境破壊、産業の衰退などが原因で人が居なくなり、建物や痕跡のみが残されてた場所のこと。ちょっと怖い雰囲気もありますが、過去の繁栄や衰退の歴史を垣間見れ、独特の哀愁が漂う町の様子が魅力的であったりもします。そこで今回は、ちょっと怖いけど覗いてみたくなる、世界のゴーストタウンを5ヶ所、ご紹介します。

    この記事の目次

    • 1. ボディ(Bodie)/アメリカ
    • 2. 軍艦島/日本・長崎
    • 3. ジョウ泗列島(Shengsi Islands)/中国
    • 4. クラーコ(Craco)/イタリア
    • 5. コールマンスコップ(Kolmanskop)/ナミビア

    1. ボディ(Bodie)/アメリカ

    20151222-593-10 photo by flickr/Mark Wainwright

    アメリカ・カリフォルニア州東部、シェラネバダ山脈の東麓にある「ボディ(Bodie)」。1800年代中盤よりカリフォルニアを中心にゴールドラッシュで沸いた時代、この地でも1859年に金鉱脈が発見されると急速に大きな町へと発展、全盛期には10000人近い人口を抱えるまでに栄えた町でした。

    20151222-593-11photo by flickr/unixsource

    20151222-593-12photo by flickr/praphulm

    1900年代に入り、金の生産量が下降線を辿ると人々が離れはじめ、町は徐々に衰退してゆきます。1932年には町の中心部が大きな火事に見舞われたこともあり、ボディは急速に衰退、ついに人の住まないゴーストタウンと化してゆきました。

    20151222-593-9photo by flickr/Jayson

    Saloon in Bodiephoto by flickr/Albert de Bruijn

    2. 軍艦島/日本・長崎

    20151221-591-9photo by flickr/Forgemind ArchiMedia

    長崎県南部、長崎半島の西方沖に浮かぶ「軍艦島」。海底炭鉱の島として最盛期には5000人超が生活、当時は東京の約9倍もの人口密度に達するほど繁栄した島でした。

    20151221-591-1photo by 長崎県観光連盟

    20151221-591-8photo by 長崎県観光連盟

    主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより1974年に閉山。地上7階建ての「国内初の高層アパート」や当時の最先端であった「炭鉱施設」などが島に置き去りにされ無人島に。崩れゆく廃虚としてゴーストタウンと化してゆきました。

    20151221-591-4photo by flickr/Travel-Picture

    20151221-591-13photo by flickr/ajari

    3. ジョウ泗列島(Shengsi Islands)/中国

    20151016-526-13photo by amusingplanet

    中国の東部、東シナ海に浮かぶ「ジョウ泗列島」。かつては漁業で大変栄えた地域でしたが、産業の移り変わりにより人々は離れ、現在は無人島に。

    20151016-526-11photo by dailymail

    20151016-526-4photo by boredpanda

    ゴーストタウンとなった島の漁村は次第に緑に飲み込まれ、まるで天空の城ラピュタのような不思議な世界が広がっています。

    20151016-526-1photo by boredpanda

    20151016-526-12photo by wimp

    4. クラーコ(Craco)/イタリア

    20151125-566-2photo by wiki

    イタリアの南部、バジリカータ州マテーラ県にある「クラーコ(Craco)」。紀元前からあったとされる歴史ある地区で、かつては2000人を超える人が生活していました。

    20151125-566-6photo by flickr/Basilicata Turistica

    20151125-566-9photo by flickr/Ivo Spadone

    20世紀半ばに頻繁に発生した地震により町の一部は甚大な被害を受けました。急峻な丘の上に築かれているために至る所で地滑りが起こり、住むには危険な状態となり、現在は、誰も住んでいないゴーストタウンと化しています。

    20151125-566-3photo by pixabay.com

    20151125-566-1photo by wiki/Wallora

    5. コールマンスコップ(Kolmanskop)/ナミビア

    20151223-594-12photo by flickr/jbdodane

    アフリカのナミビア共和国にある「コールマンスコップ(Kolmanskop)」。1908年、この地域でダイアモンドが発見されるとドイツ系の坑夫が殺到。ドイツ風の家が建ち並び、病院や発電所、プール、映画館、ボーリング場、カジノ、そして鉄道までもが整備されたほど、ダイヤモンド鉱山の拠点として栄えた町でした。

    20151223-594-7photo by flickr/Christiaan Triebert

    20151223-594-10photo by flickr/jbdodane

    第二次世界大戦後にダイヤモンドの価格が暴落したことにより町は衰退。1954年には完全に町は放棄されゴーストタウンとなりました。建物は半ば砂の中に埋まり、町がナミブ砂漠にのみこまれてゆく特異な風景を見ることができます。

    20151223-594-1photo by flickr/Damien du Toit

    20151223-594-16photo by flickr/Damien du Toit




    あわせて読みたい!

    おすすめ記事

    海外の世界遺産ランキング!実際に行って良かった第1位は?

    未知なる世界の入り口へ!世界の神秘的な洞窟10選。

    夜空を埋める満天の星!美しい星空が見える世界の絶景スポット10選

    見てるだけで涼しくなる極寒の世界7選。

    トリップアドバイザー発表『世界の人気観光スポット2015』はココだ!

    この道路凄すぎます!!世界の絶景すぎる道路7選。

    新着記事

    太田市の旨い名物が食べたい!太田市の名物ご当地グルメ5選

    宮古市の旨い名物が食べたい!宮古市の名物ご当地グルメ8選

    越後湯沢の旨い名物が食べたい!越後湯沢の名物ご当地グルメ5選

    郡上八幡の旨い名物が食べたい!郡上八幡の名物ご当地グルメ8選

    憧れの高級宿!草津温泉でおすすめの人気旅館7選。

    氷見温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット4選

    ケイマン諸島で贅沢なひとときを!人気の高級リゾートホテル3選。

    憧れの人気宿!かみのやま温泉でおすすめ人気旅館7選

    カプリ島で癒しのひとときを!人気の高級リゾートホテル3選。

    パンガン島で贅沢なひとときを!人気の高級リゾートホテル3選。

    Facebook Twitter RSS
    運営会社/プライバシーポリシー /お問い合せ
    Copyright © 2021 旅時間 All Rights Reserved.
     

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。