岐阜の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?岐阜には、県魚の鮎をはじめ川魚を使った郷土料理や、地元の素材を活かしたご当地B級グルメ、岐阜県民にお馴染みの和菓子など、岐阜自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、岐阜県の名物ご当地グルメを15個、ご紹介します。
岐阜名物を食べる!伝統の郷土料理
1. 朴葉味噌
photo by 高山市役所 観光課
「朴葉味噌」は、ホオノキの枯葉の上に、味噌とネギを置き、焼いて食べる飛騨高山地方に伝わる郷土料理。現在では、名産の飛騨牛や野菜を一緒にのせて、焼いて食べるのが一般的となっています。朴葉の香りと芳ばしい味噌が、炊きたてのご飯と相性抜群!飛騨地方の旅館・ホテルでは、朝食に朴葉味噌がよく提供されています。
photo by 高山市役所 観光課
取扱店 | 道の駅 ななもり清見 味彩七杜(高山市)、山びこ(下呂市)、 八十八商店(岐阜市)ほか |
HP | 道の駅 ななもり清見 味彩七杜、山びこ、八十八商店 |
2. 鶏(けい)ちゃん
photo by 下呂市役所 観光課
「鶏(けい)ちゃん」は、鶏肉を特製のタレに漬け込み、野菜などと共に炒めた岐阜を代表する郷土料理。下呂市や郡上市などで、お正月やお盆の時期に食されてきたもので、かつて、各家庭で鶏を飼育していた時代に、卵を産まなくなった鶏の肉をタレに漬け込み、炒めて食べたのがはじまりとされています。漬け込むタレは、醤油・味噌・塩ベースと、お店によってさまざま。ニンニクが効いた、ちょっとピリ辛な味付けがたまらない、岐阜県民のソウルフードです。
photo by 下呂市役所 観光課
取扱店 | 鶏ちゃん専門店 杉の子(下呂市)、芳花園(郡上市)、道の駅明宝(郡上市) ほか |
HP | 鶏ちゃん専門店 杉の子、芳花園 、道の駅明宝 |
備考 | めいほう鶏ちゃん研究会 |
3. すったて料理
「すったて汁」とは、石臼などですりつぶした大豆に、醤油や味噌を加えて汁ものに仕立てた飛騨地方の郷土料理。祝い事や行事などの際に、よく食されてきました。合掌造り集落で有名な白河村では、すったて汁を鍋料理にアレンジした「すったて鍋」が新たな名物に。新鮮な野菜や名産のキクラゲ、飛騨牛など、地元の素材をふんだんに使用して作られています。「すったて鍋」は、白河村内にある約10店舗の旅館・飲食店で食べることができます。
取扱店 | お食事処 合掌(白川村)、藤助の湯 ふじや(白川村) ほか |
HP | お食事処 合掌、藤助の湯 ふじや |
備考 | 白川村役場 |
4. 漬物ステーキ
photo by 高山市役所 観光課
「漬物ステーキ」とは、白菜の漬物を炒めて、卵とじなどにした飛騨地方の郷土料理。もともと、凍った漬物をとかしたり、酸味がでてきた漬物を美味しく食べるために、フライパンや囲炉裏で焼いて食べたのが始まりなのだそう。飛騨エリアの居酒屋の定番メニューで、飛騨名物の赤かぶの漬物を入れたり、バターやツナ缶などを使うお店も。お店によって、個性豊かな味が楽しめる名物料理です。
取扱店 | かな森(飛騨市)、居酒屋 味蕾(飛騨市)、京や(高山市)ほか |
HP | 京や |
5. 鮎料理
photo by 岐阜県観光連盟
清流の多い岐阜県では、昔から、鮎釣りや鮎漁などが盛んに行われてきました。特に、川に竹などで作った「やな」と呼ばれる仕掛け台を作り、魚がかかるのを待つ伝統漁法「やな」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。岐阜県には、鮎の塩焼きや鮎飯、鮎のなれ寿司、鮎うるかなど、様々な鮎料理があり、鮎が旬を迎える初夏から秋にかけて、新鮮な鮎を使用した料理を楽しむことができます。
photo by 岐阜県観光連盟
取扱店 | 川原町 泉屋(岐阜市)、鵜の庵 鵜(岐阜市)、割烹 うおそう(岐阜市) ほか |
HP | 川原町 泉屋、割烹 うおそう |
岐阜のソウルフード!岐阜名物のご当地グルメ
6. 高山ラーメン
photo by 高山市役所 観光課
「高山ラーメン」は、醤油ベースのスープに、細めの縮れ麺を合わせた飛騨高山のご当地ラーメン。大ヒット映画「君の名は。」で、主人公が高山ラーメンを食べているシーンが登場し、話題になったことでも知られています。飛騨高山で「そば」といえば、「中華そば」のことをいい、年越しそばには、ラーメンを食べるほど!そんなラーメン激戦区の高山市には、ラーメンファンをうならせるラーメン店が、数多く軒を連ねています。
取扱店 | つづみそば、豆天狗、飛騨中華そば高砂 ほか |
HP | つづみそば、豆天狗、飛騨中華そば高砂 |
7. たじみそ焼きそば
「たじみそ焼きそば」は、「焼き物(美濃焼)の町」で知られる多治見市のご当地B級グルメ。ピリ辛の味噌を使用した焼きそばで、半熟卵をのせ、味噌とからめて食べるというもの。多治見市政70周年のイベント「多治見焼きもんコンテスト」において、多治見西高校の堀英彦先生が考案した「みそ焼きそば」がグランプリを獲得したのを受け、ある飲食店が回鍋肉のタレをもとにメニュー化したのが始まりとされています。市内の20店舗以上で提供されており、調理法や盛り付け方法は、自由に決められるため、個性豊かな「たじみそ焼きそば」が楽しめます。
取扱店 | 中華天国 前畑店、鉄板焼そば わが家 ほか |
HP | 中華天国 前畑店、鉄板焼そば わが家 |
備考 | たじみそ焼きそば研究所 |
8. 中津川とりトマ丼
「中津川とりトマ丼」は、中津川市の特産品のトマトと鶏肉(恵那どり)を使った中津川のご当地グルメ。中津川産のトマト・米・恵那どりを使用するという基本ルールがあるものの、調理法や盛り付け方法は自由となっています。中津川市内では、約20店の飲食店が和洋中のジャンル問わず、様々な「中津川とりトマ丼」を提供しています。
取扱店 | 神戸館 中津川本店、夜がらす山荘長多喜(ながたき)ほか |
HP | 神戸館 中津川本店、夜がらす山荘長多喜(ながたき) |
備考 | 中津川とりトマ丼協議会 |
9. 奥美濃カレー
「奥美濃カレー」は、郡上エリアで作られている「郡上地みそ」を隠し味に使用したご当地カレーです。飛騨牛や地場野菜、ジビエなど、地元の素材を多く使用しているのもポイント。市内には、20店舗以上の飲食店が提供しており、カレーライスをはじめ、ラーメン、ピザ、お菓子など、約60種類ほどにものぼる個性豊かなメニューが楽しめます。練ったご飯を竹串に付けたものに、豚肉を巻き、奥美濃カレーをかけて仕上げた「奥美濃カレーひっちゃく棒」は、B1グランプリの常連!手軽に食べれるので、旅のお供におススメです。
取扱店 | 食の家 じぇいあん、手作りキッチン マルミツ ほか |
HP | 食の家 じぇいあん、手作りキッチン マルミツ |
備考 | 奥美濃カレー協同組合 |
10. 各務原(かかみがはら)キムチ
photo by kakamigahara-kanko.jp
「各務原(かかみがはら)キムチ」は、冬のソナタのロケ地で有名な韓国・春川(チュンチョン)市との姉妹都市交流1周年を祝した、「冬のソナタ」のイベントがきっかけで生まれた各務原市のご当地グルメ。イベントで大好評だった、手作りキムチの人気を受けて、「キムチ日本一の都市研究会」を発足しました。基本ルールは、各務原市特産のにんじんと、春川市名産の松の実を使用すること。2011年には、NHKで各務原キムチの誕生ストーリーがドラマ化され、全国区の指名度に。市内の多くの飲食店では、各務原キムチを使用したバラエティ豊かな創作料理が楽しめます。
photo by kakamigahara-kimuchi.com
取扱店 | マックスバリュ各務原店、イオン各務原店、ユニー(株)アピタ各務原店等の市内スーパー ほか |
備考 | キムチ日本一の都市研究会事務局 |
11. ご当地かつ丼
岐阜県東農エリアには、一風変わったご当地かつ丼が存在します。とろ~りとした特製しょう油ダレをかけた中津川市名物の「しょうゆかつ丼」、ケチャップベースのソースがかかった土岐市名物の「てりかつ丼」、卵あんがたっぷりかかった瑞浪市名物の「あんかけかつ丼」など、他の地域では出会えない、変わり種のカツ丼ばかり!どれも地元の身近なグルメとして、親しまれています。
取扱店 | 食事処 五万石、加登屋食堂、ちちや ほか |
HP | 食事処 五万石、加登屋食堂、ちちや |
12. 関からあげ
「関からあげ」は、関市の特産品を使用した新名物の唐揚げ。関からあげ第1弾の「黒からあげ」は、地産の椎茸とひじきを使用した真っ黒な見た目が印象的な唐揚げ。「関を元気にしたい!」という想いから、地元の有志が関からあげ学会を設立して、考案したもの。第2弾の地元の赤パプリカを使用した「赤からあげ」も登場し、市内の飲食店のほか、関市周辺の道の駅や東海北陸自動車道のサービスエリアでも味わうことができます。
取扱店 | 道の駅 平成、長良川SA、関SA ほか |
HP | 道の駅 平成、長良川SA、関SA |
備考 | 関からあげ学会 |
岐阜県民にお馴染みの味!岐阜名物の郷土菓子・おやつ
13. 五平餅
photo by 岐阜県観光連盟
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」でも話題となった「五平餅」。ご飯をつぶしたものを串に巻き付け、タレをつけて焼いた東濃・飛騨地方に伝わる名物です。もともと、山仕事をしていた人たちが、仕事の合間に、ご飯をすりつぶしたものを板切れにつけて焼き、味噌をつけて食べたのがはじまりとされています。地域によって、だんご型・わらじ型・きりたんぽ型などの形や、味噌だれ・醤油だれなどタレの味もさまざま。食べ歩きグルメやお土産にも人気の一品です。
photo by 岐阜県観光連盟
取扱店 | 五平餅のおふくろ、喜楽、みはら ほか |
HP | 五平餅のおふくろ、喜楽 |
14. 栗きんとん
photo by 岐阜県観光連盟
「栗きんとん」は、栗の栽培が盛んな恵那地方(恵那市・中津川市)を代表する郷土菓子です。1度蒸した栗を、砂糖とともに炊き、茶巾で栗の形に絞って作られています。栗きんとん発祥の地とされている中津川市では、9月から12月の栗の季節になると、街歩きをしながら栗きんとんが楽しめる「栗きんとんめぐり」が行われています。
取扱店 | 栗きんとん本家 すや、川上屋、信玄堂 ほか |
HP | 栗きんとん本家 すや、川上屋、信玄堂 |
備考 | 栗きんとんめぐり |
15. 水まんじゅう
「水まんじゅう」は、豊富な地下水に恵まれた大垣市の名物菓子です。「水の都」と称される大垣市の銘水を生かした水菓子で、江戸時代末期頃から庶民に親しまれてきたと伝えられています。水の中に涼やかに並べられた光景は、大垣の夏の風物詩となっています。
取扱店 | 金蝶園総本家、餅惣、御菓子 つちや ほか |
HP | 金蝶園総本家、餅惣、御菓子 つちや |