旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • 絶景
    • 温泉
    • お土産
    • リゾート
    • スポット
    • グルメ
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»【2023年 下半期】銀座の手土産ならコレ!銀座の人気お土産26選

    【2023年 下半期】銀座の手土産ならコレ!銀座の人気お土産26選

    2023/08/07

    【2023年 下半期】高級ブランド店や老舗の名店が立ち並ぶ、大人の街「東京・銀座」。そんな銀座には、老舗店の和洋菓子から、東京・銀座限定の話題のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産が充実しています。そこで今回は、銀座でおすすめの人気お土産を26個、ご紹介します。

    この記事の目次

    • 話題のスイーツが勢揃い!銀座でおすすめの洋菓子
    • これぞ老舗の逸品!銀座でおすすめの和菓子

    話題のスイーツが勢揃い!銀座でおすすめの洋菓子

    銀座には、お土産にぴったりな、話題のスイーツが目白押しです。はじめに、銀座で人気の洋菓子をご紹介します。

    1. JEROME cheesecake GINZA「JEROMEバスクチーズケーキ」

    photo by prtimes.jp

    「JEROME cheesecake GINZA」は、スペインの3ツ星レストランで、ヘッドシェフを務めた、ジェローム氏が作る、バスクチーズケーキを扱う日本初の常設店。スペイン・バスク地方のチーズ、北海道産のフレッシュなクリームチーズなどの厳選素材を使用した、極上のバスクチーズケーキを販売しています。「JEROMEバスクチーズケーキ」は、濃厚チーズのリッチな味わいとともに、スモーキーな香りが、アクセントになった逸品。ウイスキーやワインなどのお酒とも、相性抜群の一品です。

    photo by prtimes.jp

    取扱店(JEROME cheesecake GINZA)東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 1F
    電話(JEROME cheesecake GINZA)03-6281-4870
    営業時間(JEROME cheesecake GINZA)11:00~20:00 不定休(EXIT MELSAに準ずる)
    商品JEROMEバスクチーズケーキ: (税込)980円(ピースカット)、(税込)6,400円(1ホール)
    HPJEROME cheesecake GINZA 

     

    2. ミルフィユメゾン フランセ 「ミルフィユ スペシャリテ」

    photo by millefeuillemaison.jp

    「ミルフィユメゾン フランセ」は、素材や製法にこだわる、ミルフィユ専門店。「ミルフィユ スペシャリテ」は、フランス産小麦を使用した、サクサクのパイ生地に、ショコラとヴァニラのクリームをサンドした、定番商品です。洋書をイメージした、ミントグリーンのオリジナルボックスも可愛くて、ギフトにも喜ばれそう!松屋銀座店のみの、オリジナルブランドのため、ここでしか買えない限定品です!

    photo by millefeuillemaison.jp

    取扱店(ミルフィユメゾン フランセ)東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座店B1F
    電話(ミルフィユメゾン フランセ)03-6264-4240
    営業時間(ミルフィユメゾン フランセ)10:00~20:00 (日曜・連休最終日)10:00~19:30 不定休(松屋銀座に準ずる)
    商品ミルフィユ スペシャリテ: (税込)1,167円(4個入)、(税込)2,333円(8個入)、(税込)3,500円(12個入)
    HPミルフィユメゾン フランセ

     

    3. 銀座和光 「銀座COOKIE」

    photo by shop.wako.co.jp

    東京を代表するランドマークとしても有名な「銀座和光 本館」。本館のすぐ隣にある、和光アネックスでは、銀座のアトリエで作られた、ケーキやチョコレートなどのスイーツを購入することができます。「銀座COOKIE」は、銀座のシンボル「和光本館の時計塔」のイラストが描かれた、オリジナル缶入りのクッキー詰め合わせ。クッキーは、食感・形・味わいも様々で、見ても、食べても楽しめる内容となっています。銀座のお土産に、ぴったりな一品です。

    取扱店(アネックス ケーキ&チョコレートショップ)東京都中央区銀座4-4-8 和光アネックス1F
    電話(アネックス ケーキ&チョコレートショップ)03-5250-3102
    営業時間(アネックス ケーキ&チョコレートショップ)10:30~19:30(日祝日は19:00まで)
    商品銀座COOKIE: (税込)2,484円(18枚入)、 (税込)3,780円(32枚入)、 (税込)6,156円(60枚入)
    HP銀座和光

     

    4. ISHIYA G(イシヤ・ジー) 「サク ラング・ド・シャ アソート」

    photo by shop.ishiya.co.jp

    「白い恋人」で有名な石屋製菓。「ISHIYA G(イシヤ・ジー) 」は、北海道外初の直営店として、GINZA SIX創業とともにオープンしました。「Saqu LANGUE DE CHAT(サク ラング・ド・シャ)」は、北海道産の素材を積極的に使用し、サクサクとした、軽い食感にこだわった、ラング・ド・シャ。オープン1年間で、約390万枚を販売した、大人気商品です。キャラメル・北海道チーズ・北海道ワイン・ジャンドゥーヤ・ミルク・抹茶ミルク、の全6種類のフレーバーが楽しめます。色鮮やかで、可愛いパッケージも、喜ばれる人気の商品です。

    取扱店(ISHIYA G GINZA SIX)東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F
    電話(ISHIYA G GINZA SIX)03-3572-8148
    営業時間(ISHIYA G GINZA SIX)10:30~20:30 不定休(GINZA SIXに準ずる)
    商品サク ラング・ド・シャ アソート: (税込)2,160円(6種×各3枚)、(税込)3,456円(6種×各5枚)、(税込)5,724円(6種×各8枚)
    HPISHIYA G(イシヤ・ジー)

     

    5. ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ 「マルガレーテンクーヘン」

    photo by hollaendische-kakao-stube.jp

    「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」は、国立ドイツ菓子協会の定める、レシピに従って作られた、バームクーヘンが人気の、ドイツの老舗菓子店。「マルガレーテンクーヘン」は、マーガレットの花をモチーフにした、可愛いバターケーキ。甘酸っぱい、あんずジャムでコーティングし、バニラ香るマジパンで、花びらを表現して仕上げています。食べるのがもったいない可愛いさで、手土産にも人気の商品です。

    取扱店(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ 銀座三越店)東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
    電話(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ 銀座三越店)03-3562-1111(代表)
    営業時間(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ 銀座三越店)10:00~20:00 不定休(銀座三越に準ずる)
    商品マルガレーテンクーヘン: (税込)2,376円
    HPホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ

     

    6. キルフェボン 「季節のフルーツタルト」

    photo by facebook/quil.fait.bon.official

    「キルフェボン」は、季節のフルーツを贅沢に使った、フルーツタルトが有名なお店。ショーケースには、思わず、うっとりしてしまうような、スイーツがズラリ。華やかな見た目だけでなく、美味しさも抜群で、使用するフルーツに合わせて、タルト生地やクリームを変えて作られています。四季に応じて発売される「季節のフルーツタルト」は、色とりどりのフルーツをたっぷり使用し、フルーツの産地・カット・並べ方にまで、こだわった逸品。大切な方への手土産に、旬の果実を楽しめる、スイーツはいかがですか?

    photo by facebook/quil.fait.bon.official

    photo by facebook/quil.fait.bon.official

    取扱店(グランメゾン銀座)東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座1F
    電話(グランメゾン銀座)03-5159-0605
    営業時間(グランメゾン銀座)11:00~20:00
    商品季節のフルーツタルト
    HPキルフェボン

     

    7. 菓子工房ルスルス 「夜空缶」

    photo by rusurusu.com

    「菓子工房ルスルス」は、思わずときめいてしまうような、可愛いスイーツを手作りする、菓子工房。クッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子から、シュークリームやプリンなどの生菓子まで、キュートなお菓子が大人気!「夜空缶」は、星の形をした、可愛いアイシングクッキーが入った、クッキー缶。青色の敷き紙が入っていて、夜空に浮かんだ星を、イメージしているのだとか。レモンの風味が、ほんのり香るクッキーで、ロマンチックな気分にさせてくれる一品。手土産やギフトに、喜ばれること間違いなしですね。

    photo by rusurusu.com

    取扱店(菓子工房ルスルス 松屋銀座店)東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座B1F
    電話(菓子工房ルスルス 松屋銀座店)03-3567-1211(代)
    営業時間(菓子工房ルスルス 松屋銀座店)10:00~20:00 日~水曜日定休
    商品夜空缶: (税込)1,793円
    HP菓子工房ルスルス

     

    8. あめやえいたろう 「スイートリップ」

    photo by ameyaeitaro.com

    「あめやえいたろう」は、榮太樓(えいたろう)飴でおなじみの、老舗店「榮太樓總本鋪」が展開するブランド。女性に人気の「スイートリップ」は、可愛いリップグロスに見立てた、チューブ型の容器に詰めた、蜜あめです。砂糖と水飴を煮詰めてできる、有平糖(あるへいとう)を使用した蜜あめに、天然の果汁やバラの抽出エキスなどを配合しています。詰め合わせは、フルーツやお花が描かれた、ポップなデザインのバッグ型BOX入り!彼女へのちょっとしたギフトや、友達へのセンスのいいギフトに、喜ばれそう!

    photo by ameyaeitaro.com

    取扱店(あめやえいたろう 銀座店)東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
    電話(あめやえいたろう 銀座店)03-3562-1111(代)
    営業時間(あめやえいたろう 銀座店)10:00~20:00 不定休(銀座三越に準ずる)
    商品スイートリップ: (税込)648円(1本)~、スイートリップ 3本入: (税込)2,246円(バッグ型BOX入)
    HPあめやえいたろう

     

    9. フレデリック カッセル 「ミルフイユ・ヴァニーユ」

    20161115-885-1-ginza-omiyagephoto by frederic-cassel.jp

    「フレデリック・カッセル」は、パリ郊外のフォンテーヌブローに本店をかまえる、スイーツブティック。フレデリック・カッセル氏は、世界最高レベルのパティシエが集まる、「ルレ・デセール」の会長も務めています。「ミルフイユ・ヴァニーユ」は、お店を代表するスイーツで、イル・ド・フランスと呼ばれる、フランスパティスリー連合主催のコンテストで、「ベスト・ミルフイユ」に輝いたほどの逸品。キャラメリゼした、サクサクのパイで、タヒチバニラを使用した、濃厚クリームをサンドしています。東京で買えるのは、銀座三越店のみで、夕方には売り切れてしまうほどの、人気商品です。

    取扱店(フレデリック カッセル 銀座三越)東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
    電話(フレデリック カッセル 銀座三越)03-3535-1930
    営業時間(フレデリック カッセル 銀座三越)10:00~20:00 不定休(銀座三越に準ずる)
    商品ミルフイユ・ヴァニーユ: (税込)994円
    HPフレデリック カッセル

     

    10. 資生堂パーラー 「ガトー クレーム オ ブール」

    photo by parlour.shiseido.co.jp

    「資生堂パーラー」は、東京・銀座で1902年に創業した老舗の洋食店。伝統の洋食メニューのほかに、テイクアウトできる焼菓子やチョコレートなど、お土産に喜ばれるスイーツも充実しています。「ガトー クレーム オ ブール」は、2種類の北海道バターを使用した銀座本店ショップ限定のバターケーキ。ケーキ生地とキャラメルショコラ、青森県産ドライ林檎のシロップ煮を重ね、アールグレイ紅茶がほんのり香るバタークリームで贅沢に包み込んだ一品。1日数量限定の販売となっています。

    photo by parlour.shiseido.co.jp

    取扱店(資生堂パーラー銀座本店ショップ)東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F
    電話(資生堂パーラー銀座本店ショップ)03-3572-2147
    営業時間(資生堂パーラー銀座本店ショップ)11:00~20:30 ※7月・12月は21:00まで
    商品ガトー クレーム オ ブール: (税込)2,700円(縦・高さ 5.5cm/横 12cm)
    HP資生堂パーラー

     

    11. ダロワイヨ 「マカロン」

    20161115-885-9-ginza-omiyagephoto by rakuten.ne.jp/dalloyau

    「ダロワイヨ」は、代々、ベルサイユ宮殿で、食膳係を勤めてきた歴史を持つ、パリの老舗店。特に、マカロンは、ダロワイヨのスペシャリテで、1832年の創業以来、生み出したマカロンは、100種類以上に及びます。店内のショーケースには、見ているだけで、幸せになれそうな、カラフルで可愛い、マカロンがたくさん!伝統のものから、季節のフルーツを取り入れた新作まで、バラエティ豊かで、選ぶのが楽しくなりますね。お土産に、ちょっとしたギフトに、大変人気です。

    取扱店(ダロワイヨ 銀座三越店)東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
    電話(ダロワイヨ 銀座三越店)03-3535-9634
    営業時間(ダロワイヨ 銀座三越店)10:00~20:00 不定休(銀座三越に準ずる)
    商品マカロン: (税込)1,404円(6個詰め合わせ)、(税込)2,700円(12個詰め合わせ)
    HPダロワイヨ

     

    12. レゾルカ 「贅沢チーズケーキ」

    photo by lesolca.jp

    「レゾルカ」は、パティシエール 岸本 香奈子氏のスイーツショップです。お店のスペシャリテ「贅沢チーズケーキ」は、ゴルゴンゾーラチーズをベースにした、チーズケーキに、希少なハチミツをかけていただく、まさに贅沢なチーズケーキ。甘さ控えめのチーズケーキの上に、クルミ入りのクランブルと、マルタ塩が散りばめられており、チーズケーキの美味しさを、一層引き立ててくれます。1日に作れる数が限られているため、確実に手に入れるには、予約がおススメです。

    取扱店(レゾルカ)東京都中央区銀座6-7-4 こゆるぎビル 1F
    電話(レゾルカ)03-6759-2167
    営業時間(レゾルカ)(平日)11:00~18:00 (土曜日)11:00~17:00 日曜・祝日定休(土曜日不定休)
    商品贅沢チーズケーキ: (税込)2,700円
    HPレゾルカ

     

    13. Venchi(ヴェンキ) 「チョコレート ギフトボックス」

    photo by venchi.co.jp

    「Venchi(ヴェンキ)」は、イタリア発の老舗の高級チョコレートショップです。2019年末に、銀座松屋通りに日本第1号店をオープン。銀座店では、定番商品の「キュボット チョキャビア」「ジャンドゥイオット」「クレミノ」をはじめ、約90種類以上のチョコレートを取り揃えており、量り売りのチョコレートや、ジェラートなど、バラエティ豊かなチョコレート製品を販売しています。おススメは、様々なフレーバーが楽しめる、ギフトボックス。イタリアならではの、色鮮やかなでおしゃれな、パッケージボックス入りで、手土産にも最適です!

    photo by venchi.co.jp

    photo by venchi.co.jp

    取扱店(Venchi Ginza)東京都中央区銀座四丁目3番2号
    電話(Venchi Ginza)03-5579-5930
    営業時間(Venchi Ginza)10:00~21:00
    商品チョコビア ギフトボックス: (税込)3,780円(9個入)、ジャンドゥイオット ギフトボックス: (税込)3,780円(12個入)、クレミノ ギフトボックス: (税込)3,780円(12個入)
    HPVenchi(ヴェンキ)

     

    14. ローズベーカリー 「キャロットケーキ」

    photo by gin-suzu6.jp

    パリで大人気の、オーガニックカフェ「ローズベーカリー」。お店の看板商品の「キャロットケーキ」は、クリームチーズのアイシングがのった、キュートな形のもの。にんじん、くるみ、シナモンが、たっぷり入った大人の味わいで、素材の良さが引き立つ、濃厚なクリームチーズと相性抜群!オーガニック素材を使った、体に優しいキャロットケーキは、お土産に喜ばれそう。

    取扱店(ローズベーカリー 銀座)東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館7F
    電話(ローズベーカリー 銀座)03-6274-6211
    営業時間(ローズベーカリー 銀座)11:00~20:00(L.O.19:30)
    商品キャロットケーキ: (税込)702円
    HPローズベーカリー

     

    これぞ老舗の逸品!銀座でおすすめの和菓子

    次に、銀座で人気の和菓子をご紹介します。銀座には、お土産の定番として喜ばれる、和菓子が盛りだくさんです。

    15. 空也 「空也もなか」

    明治17年創業の「空也」は、夏目漱石の小説にも登場する、和菓子の名店。代表銘菓の「空也もなか」は、自家製のつぶ餡を、空也の焼き印が押された、最中皮で包み込んだ、シンプルな最中。予約なしでは買えないほどの人気商品です。厳選された北海道産小豆を炊いた、自家製餡と香ばしい焦がし皮が、絶妙なバランス。シンプルだからこそ分かる、老舗の逸品です。

    取扱店(空也)東京都中央区銀座6-7-19
    電話(空也)03-3571-3304
    営業時間(空也)(月~金)10:00~17:00 (土曜日)10:00~16:00 日曜・祝日定休
    商品空也もなか: (税込)1,100円(10個自家用箱入)、(税込)1,200円(10個化粧箱入)

     

    16. 和菓子処 大角玉屋 「元祖いちご豆大福」

    photo by oosumi-tamaya.co.jp

    「和菓子処 大角玉屋」は、創業100年以上の老舗和菓子店。今や冬の和菓子の定番となっている、「いちご大福」を生んだ名店です。大角玉屋の「いちご豆大福」は、大粒の国産いちごを、特製餡とともにお餅で包み込んだ、豆大福。原料は、すべて国産の厳選素材を使用。ほんのり塩気の効いた豆大福が、甘酸っぱいいちごと上品な味わいの小豆餡の、美味しさを引き立てています。いちご大福発祥の店の伝統の味を、お土産にいかがでしょうか?

    取扱店(和菓子処 大角玉屋 銀座店)東京都中央区銀座西3-1銀座INZ1 1F
    電話(和菓子処 大角玉屋 銀座店)03-3563-1535
    営業時間(和菓子処 大角玉屋 銀座店)10:00~20:00
    商品いちご豆大福: (税込)324円(1個)
    HP和菓子処 大角玉屋

     

    17. 松崎煎餅本店 「瓦煎餅」

    photo by matsuzaki-senbei.com

    「松崎煎餅本店」は、文化元年(1804年)創業の老舗。代々受け継がれた、伝統と製法を守りつつも、現代の文化を反映した、お菓子を製造・販売しています。代表銘菓の「瓦煎餅」は、小麦粉に砂糖、卵を加え、優しい甘さに焼き上げたもの。表面に、焼印と糖蜜で、四季折々の江戸の風刺を表現した、人気の商品です。季節感溢れる詰め合わせの「暦」や、月替りの絵柄が楽しみな「月替り三味胴」をはじめ、オリジナルの文字や絵柄を入れることも可能なので、結婚式などのお祝い事や、贈り物にもぴったりですね。

    photo by facebook/GINZA.MATSUZAKI

    photo by matsuzaki-senbei.com

    取扱店(銀座 松崎煎餅本店)東京都中央区銀座4-13-8 岩藤ビル1F (松屋 銀座店)東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座店B1F
    電話(銀座 松崎煎餅本店)03-6264-6703 (松屋 銀座店)03-3567-1211(代)
    営業時間(銀座 松崎煎餅本店)10:00~19:00 (松屋 銀座店)10:00~20:00 (日曜・連休最終日)10:00~19:30 不定休(松屋銀座に準ずる)
    商品大江戸松崎 三味胴: (税込)756円(5枚入)、大江戸松崎 暦: (税込)1,296円(8枚入)、大江戸松崎 暦: (税込)2,592円(16枚入)
    HP松崎煎餅本店

     

    18. 木挽町 よしや 「どら焼き」

    20160605-722-11-ginza-wagashiphoto by twitter/kobikicho_y

    歌舞伎座の路地裏に静かに佇む、和菓子の老舗店「木挽町 よしや」。花ずしや果物かごなど、見た目が華やかな、創作和菓子が名物ですが、木挽町 よしやと言ったら、何と言っても、どら焼きが有名です。しっとりふわふわのどらやき皮に、上品な甘さのつぶ餡がしっかり包まれた、半月型のどら焼きで、場所がら、歌舞伎役者御用達のお店としても知られています。

    取扱店(木挽町 よしや)東京都中央区銀座3-12-9
    電話(木挽町 よしや)03-3541-9405
    営業時間(木挽町 よしや)10:00~18:00 日曜・祝日定休(土曜日不定休)
    商品どら焼き:(税込)151円(1個)
    HP木挽町 よしや

     

    19. HIGASHIYA GINZA 「ひと口果子」

    20160605-722-10-2-ginza-wagashiphoto by facebook/HIGASHIYA

    「HIGASHIYA」は、日本の伝統菓子である和菓子を、モダンで、お洒落に進化させた名店。HIGASHIYAを代表する「ひと口果子」は、まん丸のフォルムが可愛い和菓子。なつめやしに、クルミと発酵バターを合わせた「棗(なつめ)バター」や、かぼちゃ餡に、クリームチーズを合わせた「柑子(こうじ)」など、独創的で斬新な全9種類に、二十四節気ごとの、限定ひと口果子が登場します。センスのいい、オシャレな和菓子をお探しなら、こちらがおススメです。

    photo by online.ogata.com

    取扱店(HIGASHIYA GINZA)東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F
    電話(HIGASHIYA GINZA)03-3538-3230
    営業時間(HIGASHIYA GINZA)11:00~19:00
    商品ひと口果子 真:(税込)2,376円(6個入)、ひと口果子:(税込)3,564円(9個入)
    HPHIGASHIYA GINZA

     

    20. 銀座 あけぼの 「姫栗もなか」

    20160605-722-21-ginza-wagashiphoto by ginza-akebono.co.jp

    「銀座 あけぼの」は、昭和23年(1948年)に創業。北海道の契約農家で、減農薬栽培された小豆をはじめ、選りすぐりの国産原料を使用し、丹念に仕上げる和菓子は、今も昔も愛され続けています。「姫栗もなか」は、栗の形をした最中の中に、自家製餡と刻んだ栗が、たっぷり入った一品。発売して30年以上、1日に約9000個も売り上げる、1番人気の商品です。大粒の小豆を丁寧に炊いた、小豆餡と白餡の2種類があり、贈答品から手土産まで、様々なシーンで喜ばれる商品です。

    取扱店(銀座 あけぼの 銀座本店)東京都中央区銀座5-7-19 (銀座松屋店)東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座店B1F (銀座三越店)東京都中央区銀座4-6-16 三越銀座店B2F
    電話(銀座 あけぼの 銀座本店)03-3571-3640 (銀座松屋店)03-3567-1211(代) (銀座三越店)03-3562-1111(代)
    営業時間(銀座 あけぼの 銀座本店)(月~土)10:00~21:00 (日・祝)10:00~20:00 (銀座松屋店)10:00~20:00 (日曜・連休最終日)10:00~19:30 不定休(松屋銀座に準ずる) (銀座三越店)10:30~20:00 不定休(銀座三越に準ずる)
    商品姫栗もなか:(税込)1,134円(6個入)、(税込)1,836円(10個入)
    HP銀座 あけぼの

     

    21. 銀座鈴屋 「栗甘納糖」

    photo by twitter/ginza_suzuya

    「銀座鈴屋」は、1951年創業の甘納豆専門店。代表銘菓の「栗甘納糖」は、栗そのものの食感と、味わいを残しつつ、上品な味わいに仕上げた、自慢の逸品。選りすぐりの、大粒で粒ぞろいの栗を使用し、素材の良さを最大限に活かしています。栗のほっくり感が味わえる、渋皮付栗甘納豆と栗甘納豆の詰め合わせが人気です。

    photo by suzuya.shop-pro.jp

    取扱店(銀座鈴屋 銀座本店)東京都中央区銀座8-4-4 (松屋銀座店)東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座店B1F
    電話(銀座鈴屋 銀座本店)0120-141-710 (松屋銀座店)03-3567-1211(代)
    商品栗甘納糖 詰め合わせ:(税込)1,728円(6個入)、(税込)2,592円(9個入)
    HP銀座鈴屋

     

    22. 清月堂本店 「おとし文」

    photo by seigetsudo-honten.co.jp

    「清月堂本店」は、明治40年(1907年)に創業。宮内庁御用達の、銀座の老舗和菓子店です。看板商品の「おとし文」は、黄味餡をこし餡で包みこみ、蒸し上げた和菓子。餡に、和三盆糖を加えることによって、上品な甘さと、独特な香りを引き立てています。口に入れると、す~っと溶けてしまう、繊細なお菓子です。

    photo by seigetsudo-honten.co.jp

    取扱店(清月堂銀座本店)東京都中央区銀座7-16-15 清月堂本店ビル1F (松屋銀座店)東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座店B1F
    電話(清月堂銀座本店)03-3541-5588 (松屋銀座店)03-3567-1211(代)
    営業時間(清月堂銀座本店)(平日)9:30~19:00 (土曜・祝日)9:30~18:00 ※当面の間、(土曜・祝日)10:00~17:00 日曜日定休 (松屋銀座店)(銀座松屋店)10:00~20:00 (日曜・連休最終日)10:00~19:30 不定休(松屋銀座に準ずる)
    商品おとし文:(税込)821円(4個入)、(税込)1,664円(8個入)、(税込)2,549円(12個入)
    HP清月堂本店

     

    23. 銀座 たちばな 「かりんとう」

    originalphoto by 食べログ/ケイティ

    「銀座 たちばな」は、明治42年(1909年)創業。かりんとう東京御三家の1つに数えられる、名店です。銀座8丁目のお店でしか買えない「かりんとう」は、銀座土産としても大人気。販売しているかりんとうは、細いタイプの「さえだ」と、太めの「ころ」の2種類のみ。艶やかに飴がけされた、黄金色のかりんとうは、上品な味わいの老舗の逸品です。老舗の風格を感じさせる、朱色の丸缶も、レトロモダンで魅力的!目上の方への手土産としても、おススメです。

    取扱店(銀座 たちばな)東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1F
    電話(銀座 たちばな)03-3571-5661
    営業時間(銀座 たちばな)(月~金)11:00~19:00 (土曜日)11:00~17:00 日曜祝日定休
    商品かりんとう:(税込)1,800円(丸缶・小)、(税込)3,800円(丸缶・中)

     

    24. 銀座 菊廼舎(きくのや)「冨貴寄-ふきよせ-」

    photo by ec.ginza-kikunoya.co.jp

    銀座 菊廼舎(きくのや)本店は、銀座の地で、明治23年に創業した、歴史ある老舗和菓子店。代表銘菓の「冨貴寄-ふきよせ-」は、茶事に欠かせない菓子の「吹きよせ」をヒントに考案されたという、干菓子を30種類以上も詰め込んだ、人気菓子。高級感のある缶を開けると、色とりどりの可愛らしい形の、干菓子が散りばめられていて、まるで宝石箱のよう。定番の青缶・赤缶のほか、季節をテーマに発売される、季節限定品もあり、手土産に喜ばれるお菓子として、不動の人気を誇ります。

    photo by ec.ginza-kikunoya.co.jp

    取扱店(銀座 菊廼舎 銀座本店)東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル1F
    電話(銀座 菊廼舎 銀座本店)03-3571-4095
    営業時間(銀座 菊廼舎 銀座本店)9:30~18:00(土日祝は、9:30~17:30) 水曜日定休
    商品冨貴寄-ふきよせ- 青丸缶:(税込)1,296円、赤丸缶: (税込)1,512円
    HP銀座 菊廼舎(きくのや)本店

     

    25. 日向利久庵 「栗利久」

    photo by hyugarikyuan.theshop.jp

    「日向利久庵」は、栗の名産地・宮崎に本店をかまえる、和洋菓子店。「喜ばれる栗の贅沢」をコンセプトに、1口食べると、ほっこり心まで満たされる、お菓子を販売しています。「栗利久」は、栗餡の上に、大栗の渋皮煮を丸ごとのせ、黒糖羊羹でコーティングした、人気商品。栗好きの方には、たまらない一品です。

    photo by hyugarikyuan.theshop.jp

    取扱店(日向利久庵 銀座EXITMELSA店)東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 1F
    電話(日向利久庵 銀座EXITMELSA店)03-6228-5585
    営業時間(日向利久庵 銀座EXITMELSA店)11:00~20:00 不定休(EXIT MELSAに準ずる)
    商品栗利久: (税込)2,500円(1本)
    HP日向利久庵

     

    26. 萬年堂 「御目出糖(おめでとう)」

    photo by facebook/mannendou

    元和3年(1617年)に、京都で創業した「萬年堂 本店」。明治5年の東京遷都とともに、東京へ移転して以来、東京で、京菓子を取り扱うお店として親しまれてきました。「御目出糖(おめでとう)」は、元禄年間から、代々伝わるレシピに沿って作られた、看板菓子。こし餡に、米粉や餅粉などを加え、そぼろ状にした後、大納言の蜜漬けを散らして蒸し上げた、蒸し菓子で、江戸時代から、400年以上にわたって愛されてきた、銘菓です。モチモチとした食感と、上品な甘さのお菓子で、お赤飯のような見た目から、お祝い菓子として、高い人気を誇ります。

    photo by facebook/mannendou

    取扱店(萬年堂 本店)東京都中央区銀座7-13-21
    電話(萬年堂 本店)03-6264-2660
    営業時間(萬年堂 本店)11:00~18:00
    商品御目出糖(おめでとう):(税込)1,858円(6個入)、(税込)2,441円(8個入)
    HP萬年堂 本店



    あわせて読みたい!

    おすすめ記事

    【2023年 下半期】もらって嬉しい!銀座シックスで人気お土産11選

    もらって嬉しい!築地でおすすめ人気お土産15選

    もらって嬉しい!日本橋でおすすめ人気お土産15選

    もらって嬉しい!日本橋三越でおすすめ人気お土産7選

    もらって嬉しい!銀座三越でおすすめ人気お土産6選

    もらって嬉しい!人形町でおすすめの人気お土産12選

    新着記事

    太田市の旨い名物が食べたい!太田市の名物ご当地グルメ5選

    宮古市の旨い名物が食べたい!宮古市の名物ご当地グルメ8選

    越後湯沢の旨い名物が食べたい!越後湯沢の名物ご当地グルメ5選

    郡上八幡の旨い名物が食べたい!郡上八幡の名物ご当地グルメ8選

    雲見温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット3選

    鬼首温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット5選

    憧れの人気宿!嵐山温泉でおすすめの人気旅館5選。

    指宿温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット10選

    癒しの温泉宿!長良川温泉でおすすめの人気旅館5選

    憧れの人気宿!湯河原温泉でおすすめの人気旅館7選。

    Facebook Twitter RSS
    運営会社/プライバシーポリシー /お問い合せ
    Copyright © 2021 旅時間 All Rights Reserved.
     

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。