Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!五島列島でおすすめ人気お土産10選

    もらって嬉しい!五島列島でおすすめ人気お土産10選

    2023/09/27「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!五島列島で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!五島列島の名産品
    • つばきの島「五島列島」のお土産!五島列島の椿油商品

    大小あわせて152の島々からなる「長崎県五島列島」。美しい海と自然に囲まれた五島列島は、史跡も多く、2018年には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、世界文化遺産に登録され、国内外から注目されている、人気の観光地です。そんな五島列島には、銘菓やスイーツ、名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、五島列島でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!五島列島で人気のお菓子

    1. 御菓子司 はたなか 「治安孝行(ちゃんここ)」

    photo by hatanaka.cc

    「治安孝行(ちゃんここ)」は、こだわりの粒あんを、求肥で包み込み、きな粉をまぶした、五島を代表する銘菓。古くから五島に伝わる、念仏踊り「チャンココ」にちなんだお菓子です。パッケージには、チャンココの踊り手のイラストが描かれています。五島土産の定番として、有名な商品です。

    photo by hatanaka.cc

    photo by hatanaka.cc

    取扱店 (はたなか 本店)長崎県五島市中央町7番地20 (はたなか 五島シティモール店)長崎県五島市吉久木町731
    電話 (はたなか 本店)0959-72-3346 (はたなか 五島シティモール店) 0959-74-5563
    営業時間 (はたなか 本店)8:00~19:00 (はたなか 五島シティモール店)10:00~19:00
    商品 治安孝行(ちゃんここ): (税込)500円(4個入)、(税込)1,000円(8個入)、(税込)1,500円(12個入)
    HP 御菓子司はたなか

     

    2. 虎屋「ごとうで食べる塩プリン」

    photo by facebook/虎屋

    「ごとうで食べる塩プリン」は、濃厚で、滑らかな口当たりに仕上げたプリンに、お塩屋さんが作った、海塩をかけて食べるプリンです。塩を楽しむために作られたプリンで、甘みと塩味のマリアージュが、たまらない一品。プレーンのほかに、島内産安納芋とシルクスイートを使用した、かんころ味の2種類の味わいが楽しめます。

    photo by facebook/虎屋

    取扱店 (虎屋)長崎県南松浦郡新上五島町似首787-17 (島diningとらや)長崎県南松浦郡新上五島町浦桑郷1349
    電話 (虎屋)0959-54-1056 (島diningとらや)0959-42-5733
    営業時間 (虎屋)9:00~16:00 土日祝日定休 (島diningとらや)11:00~14:00/17:30~21:00(ディナーは、金・土のみ営業) 月・火曜日定休
    商品 ごとうで食べる塩プリン プレーン/かんころ味: (税込)各420円(1個)
    HP 虎屋

     

    3. 松風軒「八匹雷(はっちかんかん)」

    photo by facebook/syofuken

    「八匹雷(はっちかんかん)」は、お餅3個を串に刺し、きな粉をまぶしたお菓子。五島に古くから伝わる、おまじないに由来した、民族銘菓で、五島で40年以上も親しまれています。

    取扱店 (松風軒)長崎県五島市中央町1-37、福江空港売店、福江港ターミナル内の土産店、山本海産物ほか島内の土産店
    電話 (松風軒)0959-72-4271
    営業時間 (松風軒)7:00~19:00
    商品 八匹雷: (税込)1,200円(12個入)、(税込)1,944円(20個入)
    HP 松風軒

     

    4. 真鳥餅店 「かんころ餅」

    photo by yokamochi.com

    「かんころ」とは、五島列島の方言で、薄く切ったさつまいもを茹でて、天日干ししたもの。「かんころ餅」は、もち米に、茹でたさつまいもを加えて作られた、五島列島に伝わる郷土菓子。もともと、冬の保存食に食されてきたもので、さつまいもの自然の甘みが楽しめる、餅菓子です。「真鳥餅店」では、五島列島産のさつまいもを使用。プレーン、いりごま入り、よもぎ入り、むらさき芋、の4種類のかんころ餅を販売しており、長崎県特産品推奨品にも指定されています。

    photo by yokamochi.com

    取扱店 島内の土産店ほか
    電話 (真鳥餅店)0959-72-2588
    商品 かんころ餅: (税込)各864円(1本)、(税込)2,500円(4本セット)
    HP 真鳥餅店

     

    お土産におすすめ!五島列島の名産品

    5. 五島手延うどん協同組合 「五島手延べうどん」

    photo by goto-udon.jp

    「五島うどん」は、讃岐、稲庭うどんとともに、日本三大うどんの1つに数えられています。「五島手延べうどん」の技法は、遣唐使の時代に、中国から伝わったとされています。小麦粉と水、海塩を原料に生地作りをし、生地を伸ばして、寝かせるを何度も繰り返し、生地を熟成させて作られます。最大の特徴は、特産品でもある、椿油を使っていること。椿油を使うことで、コシが強く、麺がのびにくくなるのだそう。伝統の手延べ製法で作られた、五島手延べうどんは、お土産には外せませんね!お土産には、あごだしのスープと麺のセットがおススメです。

    photo by facebook/gotoudonkumiai

    photo by goto-udon.jp

    取扱店 福江空港、新上五島町観光物産センターほか、島内の土産店
    商品 波の絲セット: (税込)840円(波の絲 200g×2袋、スープ4袋入)、五島手延温飩: (税込)600円(320g×1袋)
    HP 五島手延うどん協同組合

     

    6. しまおう 「ととてん」

    photo by shimaoh.co.jp

    美しい五島の海は、海の幸の宝庫!1年を通じて、種類豊富な魚介類が楽しめます。「ととてん」は、アジ、イワシ、アゴ(トビウオ)、エソ、イカゲソを使用した、5種類の揚げかまぼこを詰め合わせた、お土産セット。5匹の魚に型抜きされた、オシャレなパッケージで、お土産にも喜ばれそう!

    photo by shimaoh.co.jp

    取扱店 (しまおう本店)長崎県五島市吉久木町729-1、福江空港売店、福江港ターミナル内の土産店ほか
    電話 (しまおう本店)0959-74-2525
    商品 ととてん: (税込)1,944円
    HP しまおう

     

    7. 510SALT 「五島の天日塩」

    photo by 510salt.com

    五島近海の海水を炊き上げた海水塩は、ミネラルを豊富に含み、まろやかで、深みのある味わいが特徴です。種類も豊富で、五島のお土産にも人気!510SALTの「五島の天日塩」は、釜炊きを一切せず、職人が、五島列島の海水から、島の太陽と潮風で仕上げた、完全天日干しの天日塩。五島の美しい海の恵が凝縮した、深みのある味わいが楽しめる、希少なお塩です。

    取扱店 島内の土産店ほか
    商品 五島の天日塩: (税込)500円(65g)
    HP 510SALT

     

    つばきの島「五島列島」のお土産!五島列島の椿油商品

    8. 新上五島町振興公社 「五島特産純粋椿油」

    photo by facebook/kamigoto.tubaki

    「椿油」は、五島列島を代表する特産品の1つで、五島列島全体では、約900万本もの椿が、自生していると言われています。その中でも、新上五島町は、約430万本と4割以上を占めている「つばきの島」。「新上五島町振興公社」では、新上五島町の椿のみを使用し、自社工場で搾油しています。「五島特産純粋椿油」は、やぶ椿の実を精製した、100%天然の椿油。高い保湿力を持つ椿油は、髪から、頭皮、全身のボディケアまで使えて、ゆっくりと肌へ浸透し、艶やかな仕上がりに。女性へのお土産に、おススメです!

    取扱店 福江港ターミナル内の土産店、福江空港売店、五島椿物産館、遣唐使ふるさと館ほか
    商品 五島特産純粋椿油: (税込)770円(30ml)、(税込)1,540円(100ml)
    HP 新上五島町振興公社

     

    9. タテイシ 「生搾り椿オイル」

    photo by koitsubaki.com

    「生搾り椿オイル」は、五島産やぶ椿の実を、丁寧に手摘みし、独自の非加熱製法で搾油した、生搾り100%の椿オイル。肌の乾燥や抜け毛といった、肌や髪のトラブルから、赤ちゃんや敏感肌のスキンケアまで、さまざまシーンで、活躍してくれる優れものです。

    取扱店 福江空港売店、山本海産物、南松海産物、GOTO TSUBAKI HOTEL、カンパーナホテル、五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート、島内の土産店ほか
    商品 生搾り椿オイル: (税込)3,300円(30ml)
    HP タテイシ

     

    10. 新上五島町振興公社 「つばきのハーブクリーム」

    photo by kamigoto-tsubaki.com

    「つばきのハーブクリーム」は、五島列島産椿油を贅沢に配合した、無香料・無着色の保湿クリーム。天然の甘夏の果皮エキスを配合し、柑橘系の爽やかな香りをプラスした、ノンアルコールのハーブクリームです。肌に潤いを与え、保湿効果を持続してくれる、人気商品です。

    取扱店 福江港ターミナル内の土産店、福江空港売店、五島椿物産館、遣唐使ふるさと館ほか
    商品 つばきのハーブクリーム: (税込)1,650円(80g)
    HP 新上五島町振興公社



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。