北海道新幹線が開通して、ますますアクセスが良くなった北海道・函館。函館には、函館山からの夜景や五稜郭公園などの観光スポット、「函館朝市」などの美味しい北海道グルメが味わえるグルメスポットが満載!ゆっくり観光やグルメを楽しんだ後は、お土産選びですね。函館には、定番の函館銘菓や話題の人気スイーツ、函館名物「函館塩ラーメン」「五島軒のカレー」などバラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、函館でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!函館で人気のお菓子
函館には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、函館で人気のお菓子をご紹介します。
1. ペイストリースナッフルス 「チーズオムレット」
「ペイストリースナッフルス」は、地元・函館で人気のパティスリー。北海道土産の定番品「チーズオムレット」は、航空会社のCA(客室乗務員)の口コミから人気に火が付いた絶品スイーツで、半熟オムレツのように、とろ~りとした食感が特徴のスフレタイプのチーズケーキ。なめらかな口当たりで、濃厚なチーズのコクと風味がしっかり味わえます。函館土産に悩んだら、定番のこのスイーツで決まりですね!
取扱店 | ペイストリースナッフルス函館エキナカ店、駅前店、丸井今井店、金森洋物館店等の直営店舗、函館空港売店ほか |
商品 | チーズオムレット: (税込)778円(4個入)、(税込)1,555円(8個入) |
HP | ペイストリースナッフルス |
2. アンジェリック・ヴォヤージュ 「ショコラ・ヴォヤージュ」
「アンジェリック ヴォヤージュ(Angelique Voyage)」は、行列のできる人気のパティスリー。お店で人気No.1の「ショコラ・ヴォヤージュ」は、テレビや雑誌などのメディアで何度も取り上げられている話題の絶品スイーツ。急速冷凍させた北海道産の最高級生クリームを濃厚なガナッシュで包み込み、ココアパウダーでコーティングした生トリュフ。口に入れると、生クリーム、ガナッシュ、ココアパウダーがそれぞれ絶妙に絡み合い、スッと溶けてしまう新感覚のスイーツです。1つ1つ手作りのため、1日100箱限定の商品です。すぐに売り切れてしまうので、開店後、早めの時間帯に購入することをおススメします。
取扱店 | (アンジェリック・ヴォヤージュ)北海道函館市弥生町3-11 |
電話 | (アンジェリック・ヴォヤージュ)0138-76-7150 |
営業時間 | (アンジェリック・ヴォヤージュ)10:00~19:00 月曜日定休(祝日の場合は翌日休み) |
商品 | ショコラ・ヴォヤージュ: (税込)1,500円 |
HP | アンジェリック・ヴォヤージュ |
3. 千秋庵総本家 「函館フィナンシェ」
photo by sensyuansohonke.co.jp
萬延元年(1860年)創業の「千秋庵総本家」は、長年、地元・函館で愛され続けている老舗菓子店です。函館土産の新定番「函館フィナンシェ」は、北海道産バターをたっぷり使用した、バターが香るフィナンシェ。外側はさっくり、内側はしっとりとした食感に仕上げています。アーモンドの芳ばしさも楽しめるリッチな味わいで、お土産に喜ばれること間違いなしです。
取扱店 | 千秋庵総本家 宝来町本店、本通店、丸井デパート店、函館駅前ビル店 などの直営店舗 |
商品 | 函館フィナンシェ: (税込)165円(1個)、(税込)950円(5個入)、(税込)1,820円(10個入) |
HP | 千秋庵総本家 |
4. 嘉福堂 「はこだて雪んこ」
「はこだて雪んこ」は、スイートポテトと生クリームを求肥で包み込んだ新感覚のスイーツで、函館土産の新定番として注目を集めているお菓子。北海道あっさぶ産のブランド芋「黄金千貫」と函館産の牛乳を100%使用したスイートポテトに濃厚な生クリームがたっぷり詰まっています。冷凍されて販売されているので、半解凍でアイス感覚で食べても美味しくいただけます。
取扱店 | 嘉福堂キッチン 本店、函館ベイエリア店、北海道四季彩館 JR函館店、五稜郭タワー売店、グリーンピア大沼売店、道の駅 鹿部間欠泉公園、函館空港ポルックス内、函館山展望台売店、丸井今井函館店B1Fほか |
商品 | はこだて雪んこ: (税込)500円(2個入)、(税込)1,250円(6個入) |
HP | 嘉福堂 |
5. 柳屋 「イカようかん」
「柳屋のイカようかん」は、函館名物のイカをリアルに再現した羊羹。一度見たら、忘れられない強烈な見た目で、数々のメディアで取り上げられている函館銘菓です。コーヒー風味の羊羹の中には求肥とコーヒー餡が詰まっています。手作りのため、1日50個限定の商品です。
取扱店 | (本店)北海道函館市万代町3-13 |
電話 | (本店)0138-42-0989 |
営業時間 | (本店)8:30~20:00 |
商品 | イカようかん: (税込)1,188円 |
HP | 柳屋 |
6. シュウェットカカオ(Chouette Cacao) 「五稜の年輪 バウムショコラフォンデュ」
「シュウェットカカオ(Chouette Cacao)」は、函館・五稜郭タワーから徒歩10分弱の場所にある人気のパティスリー兼ショコラトリー。ショーケースには、思わずときめいてしまうような美しいボンボンチョコラや生ケーキが並んでいます。函館土産におススメなのが、「五稜の年輪 バウムショコラフォンデュ」です。厳選したチョコレートを生地に練り込み、しっとり仕上げたバウムクーヘンで、真ん中に入っているチョコレートガナッシュを温めて、バウムにつけていただきます。チョコ好きにはたまらない絶品バウムです。
取扱店 | (シュウェットカカオ)北海道函館市梁川町27-16 |
電話 | (シュウェットカカオ)0138-33-5766 |
営業時間 | (シュウェットカカオ)10:00~19:30 木曜日定休 |
商品 | 五稜の年輪 バウムショコラフォンデュ: (税込)1,550円 |
HP | シュウェットカカオ |
7. 北島製パン 「函館の塩かすてら」
北海道・木古内町に本社をかまえる北島製パン。代表銘菓の「函館の塩かすてら」は、北海道産小麦粉と北海道のブランド卵「草原の朝」を使用して、ふんわり、しっとり焼き上げたカステラです。素材そのものの美味しさを引き立てるため、天日干しをした結晶塩「福塩」を使用。自然の甘みを生かしたカステラで、卵の美味しさを存分に楽しめます。高級感溢れる木箱に入っているので、お土産や贈答品に最適です。
取扱店 | スウィーツギャラリー北じま、JR函館駅売店、函館空港売店、五稜郭タワー売店、函館山ロープウェイ売店ほか |
商品 | 函館の塩かすてら: (税込)1,404円(1本木箱入) |
HP | 北島製パン |
8. ガトー・ルーレ 「ロールケーキ」
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「ガトー・ルーレ」は、函館・宮前町にあるロールケーキ専門店。濃厚でコクのある生クリームをしっとり、ふんわりとした生地で巻き込んだこだわりのロールケーキは、函館マダムを虜にする逸品。プレーン・抹茶・チョコラ・渋皮マロンなどの定番ロールケーキに季節限定のフレーバーもあり、お好みのフレーバーをカットして、組み合わせたセット商品も人気があります。宮前町の店舗のほか、函館駅や函館空港でも販売しています。
取扱店 | (ガトー・ルーレ)北海道函館市宮前町25番8号 メゾン・ド・ソワ1F、JR函館駅 北海道四季彩館内、函館空港出発ロビー売店 |
電話 | (ガトー・ルーレ)0138-40-9311 |
営業時間 | (ガトー・ルーレ)10:00~18:00 月曜日定休(月曜が祝日の場合は営業) |
商品 | ロールケーキ |
HP | ガトー・ルーレ |
9. 沼の家 「大沼だんご」
「沼の家(ぬまのや)」は、明治38年創業の老舗店で、大沼公園のすぐそばにあります。名物「大沼だんご」の元祖のお店で、創業以来、変わらぬ製法で作り続けています。大沼だんごは、大沼湖・小沼湖に浮かぶ浮島を表現した団子で、串に刺さずに、箱折に入っています。あんこ・しょうゆと黒ゴマあん・しょうゆの組み合わせがあり、1折で2種類の味わいが楽しめます。
取扱店 | (沼の家)北海道亀田郡七飯町大沼町145 |
電話 | (沼の家)0138-67-2104 |
営業時間 | (沼の家)8:30~18:00(売切れ次第閉店) |
商品 | 大沼だんご: (税込)390円(小)、(税込)650円(大) |
お土産におすすめ!函館の名物・名産品
函館には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの函館の名物・名産品をご紹介します。
10. 函館カネニ 「かにまん」
函館朝市は、JR函館駅から徒歩1分とアクセス抜群のグルメスポット。カネニの「かにまん」は、函館朝市の食べ歩きグルメとして人気の中華まんじゅうです。ズワイガニの身を贅沢に使用し、タケノコや玉ねぎなどの野菜が詰まったカネニのオリジナル商品。ズワイガニの旨味がギュッと凝縮した人気商品で、お土産用に詰め合わせセットもありますよ。
取扱店 | (朝市直売店)北海道函館市若松町9-23 (かにまん茶屋)北海道函館市若松町9-7 |
電話 | (朝市直売店)0138-22-0104 (かにまん茶屋)0138-22-0103 |
商品 | かにまん: (税込)450円(1個)、(税込)1,500円(3個箱入) |
HP | 函館カネニ |
11. 函館タナベ 「いかしゅうまい」
函館タナベの海鮮しゅうまいシリーズ(いか・かに・ほたて)は、函館土産に人気の商品。特に、「いかしゅうまい」は、旬の時期に北海道近海で獲れた真イカのやわらかい部分のみを使用。玉ねぎや小麦粉などの原料も、北海道産の厳選素材を使って作られています。繊維を潰さないように石臼ですり潰して、イカの食感と旨味が味わえるように、職人が丁寧に仕上げています。北海道の美味しさが詰まったいかしゅうまいを、お土産にいかがですか?
取扱店 | 本社工場直営所、丸井今井函館店、はこだて海鮮市場、津軽海峡フェリー函館ターミナル売店ほか |
商品 | いかしゅうまい: (税込)1,188円(8個入) |
HP | 函館タナベ |
12. 梶原昆布店 「がごめ納豆昆布」
「がごめ昆布」は、函館を代表する特産品の1つで、函館東海岸に生息している珍しい種類の昆布です。他の昆布に比べて強いぬめりが特徴で、がごめ昆布に含まれる成分が健康・美容効果に役立つとされ、近年注目を浴びています。「がごめ納豆昆布」は、がごめ昆布と真昆布を細切りにした商品で、がごめ昆布のぬめりと真昆布の旨味を合わせて楽しむことができます。納豆のようにネバネバで、コリコリとした食感がたまりません。ご飯のお供に最高ですよ。
取扱店 | (本店)北海道函館市豊川町23-12 (函館朝市店)北海道函館市若松町9-19、キラリス函館内「えぞりす」 |
電話 | (本店)0138-83-2428 (函館朝市店)0138-22-5976 |
営業時間 | (函館朝市店)(5月~10月)5:30~14:00 (11月~4月)6:00~14:00 |
商品 | がごめ納豆昆布: (税込)500円(50g) |
HP | 梶原昆布店 |
13. 函館カール・レイモン 「ベーコン&ウインナー」
「函館カールレイモン」は、「胃袋の宣教師」と称されたハム・ソーセージづくりのマイスター「カール・レイモン氏」が創業したお店。カール・レイモン氏直伝による本場ドイツの伝統製法で作られたハム・ソーセージは、大正時代から函館の地で親しまれてきました。ベーコンやウインナーは、良質な素材の美味しさと本格派の味わいが楽しめると評判で、函館土産としても大人気!はこだてビールやはこだてわいんとともに、お土産にいかがでしょうか?
取扱店 | 函館カール・レイモン レイモンハウス元町店、丸井今井 函館店の直営店舗、JR函館駅売店、函館空港売店、五稜郭タワー売店ほか |
商品 | ベーコン: (税込)1,620円(250g)、ウインナー(税込)538円(5本入) |
HP | 函館カール・レイモン |
14. 函館牛乳 「マリボーチーズ」
「マリボーチーズ」は、デンマークが発祥のチーズで、クセがなく食べやすいセミハードタイプのチーズです。「函館牛乳のマリボーチーズ」は、函館近郊の契約農家のこだわりの牛乳を使用し、本場デンマークの伝統製法で作られた人気の商品です。JALの国際線ファーストクラスの機内食にも採用されたことのあるチーズで、そのままワインのお供としてや、とけやすいので料理に取り込んでも美味しくいただけます。
取扱店 | (函館牛乳 あいす118)北海道函館市中野町118-17 |
電話 | (函館牛乳 あいす118)0138-58-4460 |
営業時間 | (函館牛乳 あいす118)(4~6月/9~11月)9:00~17:00(7・8月)9:00~18:00(12~3月)冬期間休業 |
商品 | マリボーチーズ: (税込)2,300円(300g) |
HP | 函館牛乳 |
15. 能登フーズ 「がごめ昆布しょうゆ」
「がごめ昆布しょうゆ」は、天然のがごめ昆布を贅沢に使用したお醤油。日本ギフト大賞2016で北海道賞を受賞した商品です。道南の中でも、希少な尾札部周辺で獲れた粘り気が強いがごめ昆布を使用し、じっくり時間をかけて旨味を抽出。がごめ昆布の旨味を生かしてまろやかな味わいに仕上げた一品です。
取扱店 | キラリス函館 まるごと北海道ストア ezolis内、 函館空港売店、丸井今井B1Fほか |
商品 | がごめ昆布しょうゆ: (税込)648円(200ml) |
HP | 昆布村 |
16. かくまん 「函館一夜干し いか塩辛」
「かくまん」は、創業65年の水産加工会社で、函館名物のいかめしやイカの塩辛を中心とした商品を手掛けています。「函館一夜干し いか塩辛」は、原料となる真イカを一夜干しにし、イカの旨味を凝縮した逸品。通常よりも手間暇をかけて、コリコリとした食感と深みのある味わいを実現した商品です。高級感溢れるパッケージは、お土産にいいですね。
取扱店 | 函館空港売店、はこだて海鮮市場 本店・西波止場、道の駅 みそぎの郷きこない、ほか |
商品 | 函館一夜干し いか塩辛: (税込)810円 |
HP | かくまん |
17. 五島軒 「イギリス風カレー」
「五島軒」は、函館の地で、明治12年(1879年)に創業した老舗の西洋料理店。特に、カレーは大正期から愛されてきた逸品で、伝統の味わいが詰まった五島軒の名物メニューです。「イギリス風カレー」は、テレビでも紹介された欧風ビーフカレーで、コクと深みのある味わいに、ほど良い辛さが後を引く美味しさ。老舗の味を、函館土産にいかがですか?
取扱店 | スイーツ&デリカショップ Ashibino、五稜郭タワー店、十字街プロミエルカモイ店の直営店、 JR函館駅売店、函館空港売店、金森赤レンガ倉庫、函館山ロープウェイ売店、函館駅前ビル キングベークナチュラルほか |
商品 | イギリス風カレー: (税込)540円(200g) |
HP | 五島軒 |
18. ゆたにフーズ 「根ボッケ」
「根ボッケ」とは、回遊せずに、岩礁帯などに棲み着く真ホッケのこと。通常のホッケよりも、脂が良くのり、肉厚で大ぶりなのが特徴です。中でも、函館近海の恵山沖や羅臼で獲れる根ボッケは、上質で希少価値が高く、最高級品と言われています。函館朝市にある「ゆたにフーズ」では、厳選した羅臼産・恵山産の根ボッケを取り扱っています。旨味を最大限に引き出すバイオセラミック技術で乾燥させて仕上げています。焼いて食べると、ふっくらジューシーで、抜群の美味しさです。
取扱店 | (ゆたにフーズ)北海道函館市若松町9-19(函館朝市駅二内) |
電話 | (ゆたにフーズ)0138-24-8588 |
営業時間 | (ゆたにフーズ)6:30~13:00 水曜日不定休 |
商品 | 根ボッケ |
HP | ゆたにフーズ |
19. 麺厨房あじさい 「箱舘塩生拉麺」
函館塩ラーメンは、函館の味噌、旭川の醤油と並ぶ北海道三大ラーメンの1つです。「麺厨房あじさい」は、函館で80年以上続く老舗のラーメン店で、函館のみならず、全国的な知名度を誇るお店。昆布ベースに鶏ガラや豚骨からダシをとったスープは、透明度が高く、あっさりながら、深みのある味わい。お土産用には、乾麺とスープがセットになっていて、本場函館の有名店のラーメンをご自宅で美味しくいただけます。
取扱店 | あじさい本店、あじさい紅店、JR函館駅売店、函館空港売店ほか |
商品 | 箱舘塩生拉麺: (税込)1,180円(3食入) |
HP | 麺厨房あじさい |
20. うに屋むらかみ 「自家製雲丹の佃煮」
「うに屋むらかみ」は、無添加のウニを扱うウニ専門店。「自家製雲丹の佃煮」は、むらかみ直営のレストランで好評だった一品で、濃厚なウニ本来の美味しさが楽しめるウニ専門店ならではの佃煮。生ウニを調味料のみで味付けし、じっくりと時間をかけて仕上げた逸品です。美味しすぎて、ついついご飯が進んでしまいますよ。
取扱店 | (函館本店)北海道函館市大手町22-1(函館朝市内) |
電話 | (函館本店) 0138-26-8821 |
営業時間 | (函館本店)(4月~10月)8:30~14:30/17:00~22:00 (11月~3月)9:00~14:30/17:00~22:00 |
商品 | 自家製雲丹の佃煮: (税込)2,268円(60g) |
HP | うに屋むらかみ |