石川の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?石川には、日本海の海の幸を生かした郷土料理や、地元の素材を使ったご当地B級グルメ、石川県民にお馴染みのお菓子など、石川自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、石川県の名物ご当地グルメを15個、ご紹介します。
石川名物を食べる!伝統の郷土料理
1. かぶら寿司
photo by 石川県観光連盟
「かぶら寿司」とは、かぶらの間に、塩漬けにした寒ブリをはさみこみ、米糀に漬け込んで発酵させたもの。酢飯を使った寿司ではなく、なれ寿司の一種で、江戸時代より金沢で食されてきた伝統食です。もともと、ハレの日や正月料理として、各家庭で作られてきた料理で、ブリのほか、サバを使用する地域もあるんだそう。米糀で発酵・熟成されることで、芳醇な香りとまろやかな旨味が生まれる、金沢の冬を代表する郷土料理です。
取扱店 | 四十萬谷本舗(金沢市)、かばた(金沢市)、高木糀商店(金沢市)ほか |
HP | 四十萬谷本舗、かばた、高木糀商店 |
2. ノドグロ料理
photo by 石川県観光連盟
石川県の海の幸といえば、「白身のトロ」とも称される高級魚・ノドグロ。白身魚でありながら、上品な脂のりが特徴です。輪島・能登沖が主な産地として知られていますが、金沢には、県内で水揚げされた上質なノドグロが集まってきます。通年獲れる魚ですが、旬を迎える秋から冬の時期が絶品!握り寿司や塩焼き、しゃぶしゃぶなど、様々な調理法でノドグロを堪能できます。
取扱店 | のど黒めし本舗 いたる(金沢市)、のどぐろ総本店 和倉(七尾市)、のどぐろ旬菜 みのりや(金沢市)ほか |
HP | のど黒めし本舗 いたる、のどぐろ旬菜 みのりや |
3. カニ料理
photo by 石川県観光連盟
石川県の冬の味覚といえば、カニ料理です!石川県のブランドガニ「加能(かのう)ガニ」は、加賀と能登の頭文字をとって名づけられたオスのズワイガニで、青色の証明タグが取り付けられています。甘みのある身がぎっしり詰まっており、濃厚なカニ味噌は絶品です!メスの「香箱(こうばこ)ガニ」は、オスより小さめながら、味が濃厚で、リーズナブル。内子(カニの卵巣)と外子(お腹の外側についている卵)も堪能でき、地元では好んで食べる人も多いそう。「加能(かのう)ガニ」の漁期は、11月初旬から3月中旬、「香箱(こうばこ)ガニ」は、11月上旬~12月下旬までとなっています。茹でガニや刺身、しゃぶしゃぶなど、調理法もさまざま。冬の石川県で、カニ尽くしの旅もいいですね!
photo by 石川県観光連盟
取扱店 | 加賀料理 大名茶家(金沢市)、高崎屋(金沢市)、海鮮市場料理 市の蔵(金沢市)ほか |
HP | 加賀料理 大名茶家、高崎屋、近江町・海鮮市場料理 市の蔵 |
4. 治部煮
photo by 石川県観光連盟
「治部煮」とは、鴨肉(または鶏肉)、麸(ふ)、里芋、シイタケなどを醤油ベースのダシで煮て、とろみをつけた椀物。特産の加賀野菜なども用いられ、わさびを添えるのが一般的です。江戸時代にキリスト教の宣教師が考案した説や、豊臣秀吉の兵糧奉公であった岡部治部右衛門が朝鮮から持ち帰った説、鍋で「じぶじぶ」煮るからなど、諸説あるんだそう。全国的にも知られる加賀料理を代表する料理で、結婚式などの祝いの膳には欠かせない一品。農林水産省が選定した「郷土料理百選」に、かぶら寿司とともに紹介されている石川を代表する郷土料理でもあります。
取扱店 | いしや(金沢市)、壺屋壷亭(金沢市)、料理旅館 金沢茶屋(割烹つづみ) (金沢市)ほか |
HP | いしや、壺屋壷亭、料理旅館 金沢茶屋 |
5. 輪島ふぐ料理
photo by 石川県観光連盟
「輪島ふぐ」とは、輪島で水揚げされる天然ふぐのこと。輪島市は、天然ふぐの漁獲量日本一を、過去に何度も記録している天然ふぐの産地。とらふぐのほか、真ふぐ、ごまふぐなど、種類豊富な天然ふぐが獲れるのも、この地域の特徴です。そんなふぐの産地である輪島では、リーズナブルな価格で、天然ふぐが堪能できるコース料理やご当地丼ぶりの輪島ふぐ丼も登場!全国的にも、希少な天然ふぐを堪能してみてはいかがでしょうか?
photo by 石川県観光連盟
取扱店 | やぶ新橋店(輪島市)、輪島網元 とね(輪島市)、割烹 喜芳(輪島市)ほか |
HP | やぶ新橋店、輪島網元 とね、割烹 喜芳 |
6. 小松うどん
photo by 石川県観光連盟
「小松うどん」は、白山の伏流水で仕込んだ、細く柔らかな手打ちうどん。魚介や昆布で出汁をとったあっさりとしたうどんつゆと合わせたいただきます。「小松うどん」の歴史は古く、江戸時代には、俳人・松尾芭蕉もその美味しさに絶賛し、加賀の名物として徳川将軍家にも献上されていたと伝えられています。明治30年(1897年)に、小松駅が開業したころ、駅周辺にうどん屋が営業し始め、庶民に広く浸透していったんだそう。現在では、市内の約70店舗の飲食店で、提供されています。
photo by 石川県観光連盟
取扱店 | お多福(小松市)、中佐中店(小松市)、小松うどん道場 つるっと(小松市)ほか |
HP | お多福、中佐中店、小松うどん道場 つるっと |
備考 | 小松うどんつるつる創研 |
石川のソウルフード!石川名物のご当地グルメ
7. 能登丼
photo by 石川県観光連盟
奥能登とは、能登半島の最北部に位置するエリア(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)を指します。「能登丼」は、この奥能登の食材をふんだんに使用したご当地丼ぶり。地元で獲れたお米はもちろん、能登の新鮮な魚介類や能登牛、伝統保存食など、奥能登らしい食材が盛り込まれていることが基本ルール。器・箸も能登産で、提供された箸は、食後にお持ち帰りができるのも嬉しいところ。奥能登エリアの飲食店、約50店舗で提供されているので、周辺をドライブしながら、多彩な丼ぶりを堪能するもの楽しいものですね!
photo by 石川県観光連盟
取扱店 | 福寿司(穴水町)、夢一輪館(能登町)、輪島寿司処 伸福(輪島市)ほか |
HP | 夢一輪館 |
備考 | 奥能登ウェルカムプロジェクト |
8. 金沢カレー
photo by 石川県観光連盟
「金沢カレー」とは、スパイシーでドロッとした濃厚カレーに、大きなトンカツを組み合わせた金沢が誇るご当地カレー。ステンレス製のお皿に豪快に盛り付け、千切りキャベツのトッピング、先割れスプーン(もしくはフォーク)で食べるのが定番です。もともと、「カレーのチャンピオン」創業者の田中吉和氏が考案したメニューと言われています。全国での知名度も高く、一度食べたら、また食べたくなる金沢が誇るB級グルメです。
取扱店 | ゴーゴーカレー(金沢市)、カレーのチャンピオン(金沢市)、ゴールドカレー(金沢市)ほか |
HP | ゴーゴーカレー、カレーのチャンピオン、ゴールドカレー |
9. ハントンライス
「ハントンライス」とは、オムライスの上に魚のフライなどをのせ、ケチャップとタルタルソースをかけた金沢発祥のB級グルメです。「ハン」はハンガリー、「トン」はフランス語でマグロを意味する言葉。昭和40年代に、今はなき金沢・片町の洋食店「ジャーマンベーカリー」で、シェフがハンガリー料理からヒントを得たまかない料理がルーツだと言われています。魚のフライのほか、海老フライや唐揚げ、とんかつなどのトッピングをするお店も。ボリューム満点で、コストパフォーマンスも良いことから、金沢市民に親しまれている人気メニューです。
取扱店 | グリルオーツカ(金沢市)、キッチン すぎの実(金沢市)、フルオブビーンズ(金沢市)ほか |
HP | キッチン すぎの実、フルオブビーンズ |
10. 百万石の鮨
石川県の沖合は、暖流と寒流が交わる海域のため、種類豊富な魚介類が獲れる、日本有数の好漁場となっています。石川県を訪れた際には、新鮮な海の幸を使ったお寿司を是非食べたいところですね!「百万石の鮨」は、熟練の寿司職人が厳選した、旬魚の10貫握り寿司セット。10貫には、「親父の一貫」と呼ばれる職人技が光るこだわりの1貫が含まれています。金沢市を中心に、輪島市、七尾市、野々市市の寿司店18店舗で提供されています。
取扱店 | 千取寿司 本店(金沢市)、あかめ寿司(金沢市)、本店加賀彌助(金沢市)ほか |
HP | 千取寿司 本店、あかめ寿司、本店加賀彌助 |
備考 | 石川県鮨商生活衛生同業組合 |
11. 宝達志水オムライス
photo by 石川県観光連盟
宝達志水町は、「オムライスの町」。洋食の定番「オムライス」は、1925年(大正14年)に、大阪「北極星」の創業者・北橋茂男氏によって考案されたもの。北橋氏が、宝達志水町出身だったことから、「オムライスの町」と呼ばれるようになったんだとか。北極星の全面協力により、オリジナルレシピ「やわらぎオムライス」も登場!市内にあるカフェや焼き肉店などの飲食店で、各店、創意工夫を凝らしたオムライスが提供されています。
取扱店 | 志お食堂(宝達志水町)、レストラン千里浜ガーデン(宝達志水町)、焼肉旬菜 牛太郎(宝達志水町) |
HP | 志お食堂、レストラン千里浜ガーデン、焼肉旬菜 牛太郎 |
12. 加賀カニごはん
photo by facebook/kagakanigohan.kagapafait
「加賀カニごはん」は、地元魚港で水揚げされた新鮮な香箱(こうばこ)ガニ(メスのズワイガニ)を丸ごと一杯使用した加賀市のご当地グルメ。カニご飯をメインに、地元食材を使った小鉢五品、海鮮みそ汁、献上加賀棒茶、デザートにコーヒーまでついた豪華なカニ御膳です。盛り付ける器やお盆は、地元の伝統工芸品の山中漆器や九谷焼で提供するのが基本ルール。2015年の北陸新幹線開業に合わせて誕生したランチメニューで、毎年、メニューはバージンアップされるそう。加賀市の魅力がたっぷり詰まった注目グルメです。
photo by facebook/kagakanigohan.kagapafait
取扱店 | くいもん家 ふるさと(加賀市)、加賀料理 ばん亭(加賀市)、割烹 加賀(加賀市)ほか |
HP | くいもん家 ふるさと、加賀料理 ばん亭、割烹 加賀 |
備考 | 加賀カニごはん |
13. 白山百膳(はくさんひゃくぜん)
photo by 石川県観光連盟
白山(はくさん)は、石川、富山、岐阜、福井の4県にまたがる霊峰で、日本三霊山の1つに数えられています。「白山百膳(はくさんひゃくぜん)」は、山菜、野菜、川魚、ジビエ、堅豆腐、そばなど、白山の豊かな恵みをヘルシーな御膳料理でいただくご当地グルメ。浄土真宗の開祖・親鸞聖人(しんらんしょうにん)の命日に行われる仏事、報恩講(ほうおんこう)の際に供される精進料理がベースとなっています。白山市を中心に、各店、ヘルシー・長寿を意識したオリジナリティ溢れる料理を提供しています。
取扱店 | レストラン手取川(白山市)、とうふ伝好(白山市)、おもてなし池田(白山市)ほか |
HP | レストラン手取川、とうふ伝好、おもてなし池田 |
備考 | 白山百膳 |
石川県民にお馴染みの味!石川名物の郷土菓子・おやつ
14. 和菓子
photo by 石川県観光連盟
京都と松江とならび、日本三大菓子処の1つに数えられている金沢。江戸時代、加賀藩の城下町として栄えた金沢では、茶の湯文化とともに、茶道に供されるお菓子も同じく発展してきました。金沢では、老舗の干菓子やきんつば、日本の美しい四季を表現したものなど、伝統の技が息づく繊細な和菓子がたくさんあります。加賀百万石の華やかな文化が、今もなお息づく金沢の和菓子。古都の風情を堪能しながら、食べる和菓子は格別なはず!
photo by 石川県観光連盟
取扱店 | 森八(金沢市)、越山甘清堂(金沢市)、うら田(金沢市)ほか |
HP | 森八、越山甘清堂、うら田 |
15. 加賀パフェ
photo by facebook/kagakanigohan.kagapafait
「加賀パフェ」は、加賀温泉郷を訪れる観光客向けに、加賀市のおもてなし喫茶メニューとして生まれたご当地スイーツ。加賀九谷野菜などの地元食材を使った5層仕立てのパフェで、地元の伝統工芸品の九谷焼や山中漆器などの食器に盛りつけるのが基本ルール。さらに、名物菓子の「吸坂飴」を使ったオリジナルパフェソースに、急須入りの献上加賀棒茶付きなど、細かくルールが決められています。毎年バージンアップされ、さらに進化を遂げる加賀パフェ。現在、市内の6店舗のカフェや茶屋で提供されています。
取扱店 | 加賀フルーツランド(加賀市)、はづちを茶屋(加賀市)、加賀片山津温泉総湯 まちカフェ(加賀市)ほか |
HP | 加賀フルーツランド、はづちを茶屋、加賀片山津温泉総湯 まちカフェ |
備考 | 加賀パフェ |