この記事の目次
日本国内に数多ある橋。橋長15m以上のものだけでも15万橋を超えるそうです。今回は、その中でも、日本人なら一度は渡るべき、日本国内の凄い橋を10ヶ所、ご紹介します。
1. 角島大橋/山口県下関市
日本を代表する絶景の橋「角島大橋」。本州と角島を結ぶ全長1780mの橋で、コバルトブルーの海の上に延びる姿は絶景そのもの。2000年の開通以来、CMや多くのメディアで取り上げられている角島観光のシンボル的な存在です。
名称 | 角島大橋(つのしまおおはし) |
住所 | 山口県下関市豊北町神田~角島 |
HP | 山口県観光連盟 |
2. タウシュベツ川橋梁/北海道上士幌町
北海道上士幌町の糠平湖(ぬかびらこ)に架かる「タウシュベツ川橋梁」。旧国鉄士幌線で使われていた長さ130メートル、コンクリート製の11連アーチの美しい橋で1937年に建設されました。橋は糠平湖の水位が上がる6月ごろから水に沈み始め、10月ごろには完全に水没。12~1月ごろに凍結した湖面に再び姿を現すため、幻の橋とも呼ばれています。※タウシュベツ川橋梁までの林道は、ツアーや許可車両以外は通行禁止です
名称 | タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう) |
住所 | 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷 |
HP | 北海道上士幌町 |
3. 通潤橋/熊本県山都町
photo by 熊本県観光課
嘉永7年(1854)にできた日本最大級の石造りアーチ水路橋で均衡のとれた姿は大変美しいです。放水口から水がアーチ型に豪快に噴き出す姿がよく知られています。
名称 | 通潤橋(つうじゅんきょう) |
住所 | 熊本県上益城郡山都町長原 |
HP | 山都町観光ナビ |
4. 神橋/栃木県日光市
日光国立公園の入り口となる大谷川に架かる鮮やかな朱塗りのアーチ形の橋。山々の緑、清流の青とのコントラストが美しい橋です。日本三大奇橋の1つに数えられています。
名称 | 神橋(しんきょう) |
住所 | 栃木県日光市上鉢石町 |
HP | 日光二荒山神社 |
5. 蓬萊橋/静岡県島田市
静岡県島田市を流れる大井川に架けられた「蓬萊橋(ほうらいばし)」。全長897.4m、通行幅2.4mの木造の橋で、世界一長い木造歩道橋としてギネス記録に認定されています。1879年(明治12年)に牧之原台地の開墾のために架けられた農業用の橋で、その長さや構造に加えて、全国でも珍しい賃取橋としても知られています。
名称 | 蓬萊橋(ほうらいばし) |
住所 | 静岡県島田市南町2-22-14 |
HP | 島田市観光協会 |
6. 錦帯橋/山口県岩国市
山口県岩国市にある錦川に架かる五連の反り橋が特徴的な木造橋。巻きガネとカスガイを使った木組みの技法で造られており、釘は1本も使われていません。独創的なアーチは、春の桜や秋の紅葉など、四季折々の自然と調和した美しい風景を創りだします。日本三名橋の1つに数えられています。
名称 | 錦帯橋(きんたいきょう) |
住所 | 山口県岩国市岩国 |
HP | 錦帯橋 |
7. かずら橋/徳島県三好市
シラクチカズラのつるを編んで作った長さ約45m、幅2m、高さ14mの吊り橋で日本三奇橋の一つに数えられています。夜にはライトアップが行われ、闇夜の中に照らされた幻想的な「かずら橋」を楽しむことができます。
名称 | かずら橋 |
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳 |
HP | 三好市観光案内所 |
8. 眼鏡橋/長崎県長崎市
長崎県長崎市の中島川に架かる「眼鏡橋」。日本最古のアーチ型石橋で、国の重要文化財に指定されています。水に映った姿が眼鏡のように見えるためこの名で親しまれています。日本三名橋の1つに数えられています。
名称 | 眼鏡橋(めがねばし) |
住所 | 長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間 |
HP | 長崎県観光連盟 |
9. 渡月橋/京都市右京区
大堰川に架かる嵐山のシンボル「渡月橋」。亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と詠われたことから渡月橋と呼ばれるようになったといわれています。嵐山は、春の桜、秋の紅葉などが大変美しく、渡月橋越しに広がる景観は大変素晴らしいです。
名称 | 渡月橋(とげつきょう) |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 |
HP | 嵐山保勝会 |
10. 碓氷第三橋梁/群馬県安中市
横川駅から軽井沢駅の間を結んだ旧碓氷線の橋梁。美しいレンガのアーチ橋で、長さ91m、川底からの高さが31mあり、日本最大級のものです。現在は、遊歩道「アプトの道」として整備されており、上を歩いて渡ることができます。
名称 | 碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう) |
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本地内 |
HP | 群馬県安中市 |