秋田県仙北市の角館町は、みちのくの小京都と呼ばれた城下町。黒塀の続く武家屋敷通りにはしっとりとした情緒が漂い、道路の幅から曲がり角までそのまま残り、藩政時代の面影を今に残す人気の観光地です。そこで今回は、角館町の定番から穴場までの観光スポットや季節のイベント、おすすめの宿などをご案内しながら、秋田・角館町の魅力をご紹介します。
定番から穴場まで!角館の観光スポット21選
1. 内町武家屋敷通り
photo by tazawako-kakunodate.com
角館はみちのくの小京都と呼ばれた城下町で、旧町内には6戸の武家屋敷と復元された1戸が残り、藩政時代の情緒を今に残しています。春のシダレザクラは見事で、武家屋敷の黒板塀に鮮やかに映えるサクラを求め、多くの観光客で賑わいます。一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
photo by 秋田県観光連盟
名称 | 内町武家屋敷通り |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
2. 石黒家
石黒家は現存する角館の武家屋敷のなかで最も古く、格式の高い武家屋敷です。庭園は、樹齢約300年の樅(もみ)や枝垂桜などの巨木と苔が見事に融和、厳格な武家屋敷の雰囲気を今に伝えています。
名称 | 石黒家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町下丁1 |
電話 | 0187-55-1496 |
営業時間 | 9時~17時 |
料金 | 大人:400円、子ども:200円 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約20分 |
HP | 石黒家 |
地図 | Googleマップ |
3. 青柳家
photo by 秋田県観光連盟
藩政時代に佐竹北家・芦名家に仕えた青柳家の屋敷。薬医門、寄棟萱葺屋根の主屋、武器倉、簓子塀など上級武家屋敷の建築様式を今に伝えています。庭園には、日本に一本しかない珍しいシダレザクラの新種が植えられています。
photo by 秋田県観光連盟
名称 | 青柳家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町下丁3 |
電話 | 0187-54-3257 |
営業時間 | 9時~17時(12月~3月は16時30分まで) |
料金 | 大人:500円、中・高校生:300円、子ども:200円 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
HP | 青柳家 |
地図 | Googleマップ |
4. 河原田家
河原田家は芦名氏譜代の家臣で会津時代を含めると30代以上の歴史を持つ家柄です。書院造りの表座敷、薬医門、苔を敷いた内庭は藩政時代の姿を今に残し風情を感じます。
名称 | 河原田家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町東勝楽丁9 |
電話 | 0187-43-3384 |
営業時間 | 9時~17時 |
料金 | 大人:300円、子ども:150円 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
5. 小田野家
photo by 秋田県観光連盟
内町武家屋敷通りにある中級武士の屋敷。解体新書の挿絵を描いたことで知られる秋田蘭画の創始者・小田野直武の分家の家柄。門から玄関までの長いアプローチ、ドウダンツツジ、一面に笹が植えられた庭園が特徴的です。
photo by 秋田県観光連盟
名称 | 小田野家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町東勝楽丁10 |
電話 | 0187-43-3384 |
営業時間 | 9時~17時 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 12月~4月中旬 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
6. 岩橋家
photo by tazawako-kakunodate.com
岩橋家は、芦名氏の家臣で、芦名家が絶えた後は佐竹家に仕えた家柄です。屋敷は江戸末期に改修され、屋根が茅葺から木羽葺に変えられましたが、藩政時代の中級武士の暮らしぶりを今に伝えています。
名称 | 岩橋家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町東勝楽丁3-1 |
電話 | 0187-43-3384 |
営業時間 | 9時~17時 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 12月~4月中旬 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
7. 松本家
photo by tazawako-kakunodate.com
江戸末期に建てられた下級武士の屋敷で、茅葺き屋根、柴垣という簡素な造りとなっています。この屋敷は当時の下級武士の生活を知る上で貴重な建築物として、主屋は県有形文化財に指定されています。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 松本家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町小人町4 |
電話 | 0187-43-3384 |
営業時間 | 9時~16時 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 11月~4月中旬 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
8. 小野崎家
小野崎家は藩政時代に佐竹北家・芦名家の重臣を務めた家柄。明治19年頃まであった屋敷を現存する間取り図をもとに復元し、現在は、公民館、武道館、弓道場がなどが整備され、市民の交流の場として利用されています。
名称 | 小野崎家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町上丁6 |
電話 | 0187-54-1110 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 土・日・祝・年末年始 |
アクセス | 角館駅より徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
9. 角館武家屋敷資料館
芦名氏譜代の家臣・河原田家の米蔵を改装した資料館です。内町の武家屋敷通りの一角にあり、館内には古文書や武具、甲冑などが展示されています。
名称 | 角館武家屋敷資料館 |
住所 | 秋田県仙北市角館町東勝楽丁9 |
電話 | 0187-53-2902 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
料金 | 大人:300円、子ども:200円 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
10. 桧木内川桜並木
photo by tazawako-kakunodate.com
桧木内川沿いには約400本のソメイヨシノが植樹されており、例年4月下旬~5月中旬の開花時期には約2kmにわたり見事な桜並木を創り出します。近くにある武家屋敷通りのシダレザクラとともにさくら名所100選に選ばれています。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 桧木内川桜並木 |
住所 | 秋田県仙北市角館町川原町 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
11. 安藤醸造本店
創業1853年(嘉永6)の味噌・醤油の老舗醸造元。仙北市の指定文化財に指定されているレンガの蔵座敷や文庫蔵などが残され、蔵座敷は内部を見学できます。文庫倉では、漬物や味噌汁などの試食サービスがあります。
名称 | 安藤醸造本店 |
住所 | 秋田県仙北市角館町下新町27 |
電話 | 0187-53-2008 |
営業時間 | 8時30分~17時 |
料金 | 見学無料 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
HP | 安藤醸造 |
地図 | Googleマップ |
12. 角館鎮守 神明社
角館町の総鎮守で、天照皇大神を祀る「角館鎮守神明社」。約400年の歴史を誇る神明社の例大祭「角館のお祭り」は有名で、毎年9月7日~9日に18台の曳山が神明社・薬師堂へ参拝、佐竹北家へ上覧などをしながら山車を曳き廻します。
名称 | 角館鎮守 神明社 |
住所 | 秋田県仙北市角館町岩瀬117 |
電話 | 0187-53-2376 |
営業時間 | 境内自由 |
料金 | 境内自由 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
HP | 神明社 |
地図 | Googleマップ |
13. 天寧寺
photo by tazawako-kakunodate.com
会津若松の城主であった葦名氏の菩提寺、葦名家三代の墓所があります。寛政3年(1791)に建てられた山門は角館町で最も古い山門建築とされ、仙北市の有形文化財に指定されています。
名称 | 天寧寺 |
住所 | 秋田県仙北市角館町上新町17 |
電話 | 0187-52-1170 |
営業時間 | 境内自由 |
料金 | 境内自由 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
14. 田町武家屋敷通り
photo by tazawako-kakunodate.com
田町武家屋敷通りは、商家などの町並みが残る外町の一角にあり、秋田藩主佐竹氏直臣・今宮家家臣団の武家屋敷があった通りです。趣のある黒板塀が残り、春の桜、秋の紅葉の時期には美しい景観を楽しむことができます。佐竹本家の直臣の家柄・西宮家や新潮社創設者を顕彰する新潮社記念文学館などが公開されています。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 田町武家屋敷通り |
住所 | 秋田県仙北市角館町田町上丁 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約10分 |
地図 | Googleマップ |
15. 西宮家
田町武家屋敷通りに残る「西宮家」は、秋田佐竹本家の直臣の家柄で、明治後期から大正時代にかけては地主として繁栄しました。その時代に建てられた五棟の蔵と母屋を復元し、古文書などの展示コーナー、工芸品の販売コーナー、食事処などになっています。
名称 | 西宮家 |
住所 | 秋田県仙北市角館町田町上丁11-1 |
電話 | 0187-52-2438 |
営業時間 | 10時~17時 |
料金 | 入館無料 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約10分 |
HP | 西宮家 |
地図 | Googleマップ |
16. 外町史料館 たてつ
photo by tazawako-kakunodate.com
商家などの町並みが続く外町にある、明治33年に建築された町屋造りの屋敷「たてつ家」。屋敷には蔵や日本庭園などがあり、蔵の中には、田鉄家に伝わる品々が展示されています。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 外町史料館 たてつ |
住所 | 秋田県仙北市角館町中町25 |
電話 | 0187-53-2639 |
営業時間 | 10時~17時 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 要問合せ |
アクセス | 角館駅から徒歩で約10分 |
HP | 角館桜皮細工センター |
地図 | Googleマップ |
17. 古城山城跡(古城山公園)
photo by tazawako-kakunodate.com
藩政時代は佐竹北家の居城が置かれた場所で、現在は公園として整備され、市民の憩いの場となっています。小高い丘の上にあり、武家屋敷や角館の町並みを一望できます。頂上には、樹齢約400年のエドヒガンザクラ「姥桜」や樹齢約700年の「姥杉」を見ることができます。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 古城山城跡(古城山公園) |
住所 | 秋田県仙北市角館町古城山 |
営業時間 | 入園自由 |
料金 | 入園自由 |
アクセス | 角館駅より車で約10分 |
地図 | Googleマップ |
18. 新潮社記念文学館
photo by 秋田県観光連盟
角館出身で新潮社創始者の佐藤義亮の顕彰を目的に建てられた記念館です。館内では、新潮社の歩みや佐藤義亮の生い立ち、秋田ゆかりの文人などについて紹介しています。
名称 | 新潮社記念文学館 |
住所 | 秋田県仙北市角館町田町上丁23 |
電話 | 0187-43-3333 |
営業時間 | 9時~17時(12月~3月は~16時30分) |
料金 | 大人:300円、子ども:150円 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約10分 |
地図 | Googleマップ |
19. 平福記念美術館
photo by 秋田県観光連盟
角館町出身の日本画家・平福穂庵・百穂親子の作品をはじめ、秋田蘭画で知られる小田野直武などの作品を展示しています。
名称 | 平福記念美術館 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町上丁4-4 |
電話 | 0187-54-3888 |
営業時間 | 9時~17時(12月~3月は~16時30分) |
料金 | 大人:300円、子ども:200円 |
定休日 | 12月~3月の毎週月曜日、年末年始 |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
20. 角館樺細工伝承館
photo by 秋田県観光連盟
角館の工芸、文化、歴史を紹介する施設です。館内では、国の伝統的工芸品に指定されている「樺細工作品」や佐竹北家ゆかりの品々、明治45年に角館に初めて電気を灯した「水車式発電機」などが展示されています。また、樺細工の製作実演もおこなっており、匠の技を見学することができます。
名称 | 角館樺細工伝承館 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町下丁10-1 |
電話 | 0187-54-1700 |
営業時間 | 9時~17時(12月~3月は~16時30分) |
料金 | 大人:300円、子ども:150円 |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | 角館駅より徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
21. 大村美術館
photo by 秋田県観光連盟
フランスの装飾芸術家ルネ・ラリックのガラス作品を専門に展示する美術館です。展示室や照明には、ガラス作品の美しさを充分に引き出す工夫が施され、テーマを替えて常時約80点が展示されています。館内にはギャラリーショップとカフェも併設されています。
名称 | 大村美術館 |
住所 | 秋田県仙北市角館町山根町39-1 |
電話 | 0187-55-5111 |
営業時間 | 10時~17時(12月~3月は~16時) |
料金 | 一般:800円、大学生:700円、中高校生:300円 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は前日、12月~3月は水・木曜日) |
アクセス | JR角館駅より徒歩で約15分 |
HP | 大村美術館 |
地図 | Googleマップ |
人力車で角館めぐり
22. 人力車
photo by 秋田県観光連盟
小京都・角館の名物でもある人力車。風情ある人力車でガイドを受けながら武家屋敷や定番スポットの散策が楽しめます。武家屋敷通りの樺細工伝承館向かいが乗車場所になっていますので、ご興味のある方は是非。
角館で泊まりたいお宿
23. 田町武家屋敷ホテル
角館に宿泊するなら、田町武家屋敷通りの一角に佇む「田町武家屋敷ホテル」がおすすめです。館内は歴史を感じさせながら、安らげる空間。全12室の客室は、角館の伝統と現代の新しさが融合したモダンな造りとなっています。食事は、秋田の旬の素材を四季折々愉しめる創作和食会席を味わうことができます。
名称 | 田町武家屋敷ホテル |
住所 | 秋田県仙北市角館町田町下丁23 |
電話 | 0187-52-1700 |
HP | 田町武家屋敷ホテル |
地図 | Googleマップ |
角館の伝統の祭りや季節のイベント
24. 角館の桜まつり
東北屈指の桜の名所として名高い角館で、桜の見頃の時期に行われる「角館の桜まつり」。国の天然記念物に指定されている162本のシダレザクラが武家屋敷を彩り、桧木内川堤のソメイヨシノが約2kmに渡る見事な桜のトンネルを創り上げます。
photo by tazawako-kakunodate.com
名称 | 角館の桜まつり |
日程 | 毎年4月下旬~5月上旬 |
会場 | 秋田県仙北市角館町 桧木内川堤、武家屋敷通り |
25. 角館のお祭り
角館のお祭りは、毎年9月7日~9月9日に行われる神明社と薬師堂の祭礼で、約400年の伝統があります。18台の曳山が各町内を3日間にわたって練り歩き、曳山には「飾山おやまばやし」の囃子方と踊り子が乗り、囃子に合わせて華麗な手踊りを披露します。道路の通行権を巡って交渉が決裂すると行われる「やまぶっつけ」が有名で、曳山どうしの豪快なぶつかり合いが始まると、祭りの熱気が最高潮に達します。
名称 | 角館のお祭り |
日程 | 毎年9月7日~9月9日 |
会場 | 秋田県仙北市角館町内 |
HP | 仙北市 |
26. 角館雛めぐり
城下町として栄えた角館には、代々大切に受け継がれてきた雛人形や雛道具が数多く残されています。角館雛めぐり期間中は、町内30ヵ所以上で享保雛や古今雛など貴重なお雛様が展示されます。
名称 | 角館雛めぐり |
日程 | 毎年2月中旬~3月中旬 |
会場 | 秋田県仙北市角館町東勝楽丁、表町下丁、表町上丁など |
HP | 角館雛めぐり(Facebook) |
27. 角館の火振りかまくら
photo by tazawako-kakunodate.com
角館の旧暦の小正月行事として行われている「火振りかまくら」。400年の歴史を持つ伝統行事で、1メートルくらいの縄の先に火を付けた炭俵を付け、身体の周りをぐるぐると回し、家内安全や無病息災など一年の無事を祈願します。
名称 | 角館の火振りかまくら |
日程 | 毎年2月14日 |
会場 | 2月13日:市営桜並木駐車場(秋田県仙北市角館町表町下丁10)、2月14日:角館町内各所 |
最後に
いかがでしたか?石黒家や青柳家などの風格漂う武家屋敷、春にはシダレザクラが黒板塀を彩り、秋には紅葉したモミジが囲む。まさに「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情ある街ですね。角館へ観光に出かける際には是非参考にしてみてください。