年間600万人の観光客が訪れる埼玉・川越。小江戸と称される川越には、シンボルの「時の鐘」や「蔵造りの街並み」、昔懐かしい雰囲気漂う「菓子屋横丁」など、歴史情緒溢れるスポットが目白押し。そんな川越には、定番の川越銘菓から川越名物「さつまいも」や「河越抹茶」を使った人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、川越でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。お土産選びの参考にしてみてください。
お土産におすすめ!川越で人気の洋菓子
川越には、お土産にぴったりな話題のスイーツが目白押しです。はじめに、川越で人気の洋菓子をご紹介します。
1. 亀屋 「小江戸川越シュー」
天明3年(1783年)創業の「亀屋」。230年余りの歴史ある老舗の菓子店で、小江戸川越を代表する数多くの銘菓を生み出しています。亀屋8代目が考案した「小江戸川越シュー」は、川越名産のさつまいもの形をしたシュークリーム。川越産のさつまいもを使用したクリームがたっぷりと詰まっています。むらさき芋を使用したシュークリームもあり、おイモ好きにはたまらない商品です。
取扱店 | (本店)埼玉県川越市仲町4-3 (元町)埼玉県川越市元町2-1-6 (妙喜庵)埼玉県川越市喜多院北参道 ほか亀屋 直営店舗 |
電話 | (本店) 049-222-2052 (元町)049-225-7451 (妙喜庵)049-225-1820 |
営業時間 | (本店) 9:00~18:00 不定休 (元町)10:00~18:00 不定休 (妙喜庵)12:00~16:00 不定休 |
商品 | 小江戸川越シュー:(税込)各172円(1個) |
HP | 亀屋 |
2. 川越プリン 「川越プリン(川越いも)」
photo by facebook/kawagoepudding
「川越プリン」は、2018年夏にオープンして以来、行列ができるほど人気のプリン専門店。「川越プリン(川越いも)」は、川越産のさつまいもをたっぷり練り込んだ濃厚お芋プリン。角切りにしたさつまいもを入れ、プリンのなめらかな食感とお芋の食感の両方を楽しむことができる、お芋好きにはたまらないプリンです。蔵造りの街並みを表現したパッケージも可愛くて、川越土産にぴったりの一品です。
photo by facebook/kawagoepudding
取扱店 | (川越プリン)埼玉県川越市幸町1-13 |
電話 | (川越プリン)049-277-5762 |
営業時間 | (川越プリン)11:00~17:00(季節により変動あり) 不定休 |
商品 | 川越プリン(川越いも): (税込)420円(1個) |
HP | 川越プリン |
3. ノリスケさん 「河越抹茶バウムクーヘン」
「ノリスケさん」は、川越・蔵の街通りの小江戸横丁にある手作りバウムクーヘンのテイクアウト専門店。1ホールでも500円~と良心的な価格設定が嬉しいバウムクーヘンを販売しています。お店でも人気の「河越抹茶バウムクーヘン」は、色・香りとも濃厚でコクのある最高級の茶葉「河越抹茶」を使用したバウムクーヘン。「河越抹茶」は、かつて川越近辺を治めていた河越氏の領地内で作られ、埼玉の銘茶「狭山茶」の源流とされる高級茶葉として知られています。ほんのりとした抹茶の苦みと風味豊かな香りが漂う、しっとりとしたバウムクーヘン。川越のお土産に、ちょっとしたギフトに最適な商品です。
取扱店 | (ノリスケさん)埼玉県川越市元町2-1-3 小江戸横丁1F |
電話 | (ノリスケさん)049-228-1186 |
営業時間 | (ノリスケさん)10:30~17:00 ※完売次第終了 月曜(祝日の場合は火曜)・第3木曜定休 |
商品 | 河越抹茶バウムクーヘン:(税込)600円 |
HP | ノリスケさん |
4. 川越ショコラ ブロマージェ 「クランチチョコ」
「川越ショコラ ブロマージェ」は、蔵造りの建物が立ち並ぶ一角にある川越初のクランチチョコレート専門店。「笑顔になれるカラフルでポップなクランチチョコ」をコンセプトに、お土産やプチギフトにぴったりなクランチチョコを販売しています。定番のストロベリーやバナナ、抹茶小豆などから、カレー味のインパクトあるフレーバーも。川越の老舗醤油屋とコラボしたお醤油や芋けんぴなどの川越店限定の商品もあります。
取扱店 | (川越ショコラ ブロマージェ)埼玉県川越市幸町1-9 |
電話 | (川越ショコラ ブロマージェ)049-277-4831 |
営業時間 | (川越ショコラ ブロマージェ)10:00~17:00 不定休 |
商品 | クランチチョコ: (税込)400円(1箱) |
HP | 川越ショコラ ブロマージェ |
5. くらづくり本舗 「べにあかくん」
「くらづくり本舗」は、明治20年創業の老舗和菓子店。川越にある本店をはじめ、埼玉県内に40店舗以上を展開しています。「べにあかくん」は、川越名物さつまいものホクホク感が楽しめるスイートポテトで、年間250万個も販売される大人気商品。小江戸川越観光協会の「川越ブランド」、埼玉県の「彩の国優良ブランド品」にも認定されています。
取扱店 | 久保町本店、一番街店、西武本川越ペペ店、川越市駅前店、アトレマルヒロ店など くらづくり本舗直営店舗 |
商品 | べにあかくん: (税込)535円(3個入)、(税込)895円(5個入)、(税込)1,500円(8個入) |
HP | くらづくり本舗 |
6. 川越堂タルトレットパーラー 「川越タルト」
「川越タルト」は、選りすぐりの材料を使い、丁寧に作り上げた特製タルト。素朴で、優しい味わいが特徴のタルトです。地元川越産の卵を使用した定番のエッグタルトをはじめ、チョコ、さつまいも、ラズベリー、チーズの5種類のタルトが楽しめます。冷やして食べるのがおススメです。
取扱店 | (本店)埼玉県川越市仲町5-19 (大正浪漫夢通り店)埼玉県川越市連雀町12-8 |
電話 | (本店)049-222-2280 |
営業時間 | (本店)11:00~16:30 水曜日定休 (大正浪漫夢通り店)11:00~17:00 不定休 |
商品 | 川越タルト:(税込)230円(1個) |
HP | 川越堂タルトレットパーラー |
7. 川越いわた 「おいもチーズケーキ」
photo by facebook/kawagoeiwata
「川越いわた」は、東京台東区・鳥越おかず横丁にある大学いもの名店「いわた」からのれん分けした大学いも専門店。外側はカリッと、内側はホクホクに仕上げた大学いもは、創業以来80年間変わらぬ伝統の味。大学いもと並んで人気の「おいもチーズケーキ」は、さつまいもを使った新感覚のチーズケーキ。スティックタイプなので、食べやすく、さつまいもの優しい甘みが楽しめるチーズケーキです。プレーン・ごま・ショコラ・黒糖紫いもの定番4種と季節限定2種の全6種類のフレーバ―が楽しめます。
取扱店 | (新富町本店)埼玉県川越市新富町1-8-17 (時の鐘店)埼玉県川越市幸町15-26 |
電話 | (新富町本店)049-298-5164 (時の鐘店)049-299-5041 |
営業時間 | (新富町本店)10:00~19:00 (時の鐘店)10:30~17:00 各店とも水曜日定休 |
商品 | おいもチーズケーキ:(税込)160円~ |
HP | 川越いわた |
8. ポタジェ 「焼きドーナツ」
「ポタジェ」は、素材にこだわり、すべてパティシエによる手作りで生み出されるスイーツが人気の川越で有名なパティスリー。焼菓子の中でも1番の人気を誇る「焼きドーナツ」は、バターを贅沢に使った自信作。バターのコク深い、風味豊かな味わいが楽しめます。油で揚げてないので、とってもヘルシーなドーナツに仕上がっています。
取扱店 | (ポタジェ)埼玉県川越市松江町1-17-3 |
電話 | (ポタジェ)049-223-6232 |
営業時間 | (ポタジェ)9:00~20:00 |
商品 | 焼きドーナツ:(税込)194円(1個) |
HP | ポタジェ |
お土産の定番!川越で人気の和菓子
次に、川越で人気の和菓子をご紹介します。川越には、お土産の定番として喜ばれる和菓子が盛りだくさんです。
9. 菓匠右門 「いも恋」
小江戸川越にある菓匠右門は、長年さつま芋を使った御菓子やおこわを1つ1つ手作りで作る和菓子屋さんです。埼玉県の「彩の国認定優良ブランド品」に認定されている「いも恋」は、地元川越のみならず全国的にもファンの多い銘菓で、川越土産には最適です。
取扱店 | (一番街店)埼玉県川越市幸町1-6 (時の鐘店)埼玉県川越市幸町15‐13 (川越駅西口店)埼玉県川越市脇田本町16-3 ほか菓匠右門 直営店舗 |
電話 | (一番街店)049-225-6001 (時の鐘店)049-226-5663 (川越駅西口店)049-247-8110 |
営業時間 | (一番街店)9:00~18:00 (時の鐘店)9:00~18:00 (川越駅西口店)9:00~20:00 |
商品 | いも恋 5個入り:(税込)900円(5個入)、(税込)1,900円(10個入) |
HP | 菓匠右門 |
10. 福呂屋 「生きんつば」
明治6年創業の「福呂屋」は、地元川越で長く親しまれている老舗の菓子店。特に、素材を生かした「きんつば」が有名で、創業以来、こだわりの製法で仕上げた自慢の商品です。「生きんつば」は、つぶ餡に生クリームを加えた特製餡をもち粉・小麦粉・紫芋粉で作った生地で包んだ逸品。しっとり、もっちりとした皮と程よい甘さのクリーム餡が良く合います。
取扱店 | (福呂屋)埼玉県川越市幸町15-1 |
電話 | (福呂屋)049-222-1103 |
営業時間 | (福呂屋)10:00~19:00 月曜日定休 |
商品 | 生きんつば:(税込)130円(1個)、(税込)648円(6個入) |
HP | 福呂屋 |
11. 川越菓舗 道灌(どうかん) 「芋クリームどら焼き」
大正10年創業の「川越菓舗 道灌(どうかん)」は、川越城本丸御殿の近くに店舗を構える老舗の菓子店。創業以来、こだわりをもって作られている川越ならではのお菓子が、地元で親しまれています。お土産に人気の「芋クリームどら焼き」は、さつまいものペーストに生クリームを加えた特製クリームを、1枚1枚、丁寧に焼き上げられた生地でサンドした生どら焼き。おいもの味がしっかりと味わえる、もらって嬉しいどら焼きです。
取扱店 | (川越菓舗 道灌)埼玉県川越市郭町2-11-3 |
電話 | (川越菓舗 道灌)049-222-1576 |
営業時間 | (川越菓舗 道灌)9:00~17:30 月曜日定休(祝祭日の場合は翌日) |
商品 | 芋クリームどら焼き |
HP | 川越菓舗 道灌(どうかん) |
12. 東洋堂 「さつまチップ」
明治35年創業の「東洋堂」は、川越名物さつまいもを使った「いもせんべい」をはじめとする伝統菓子を作り続ける老舗の菓子店。「さつまチップ」は、さつまいもを薄くスライスし、植物油でカラっと揚げ、砂糖蜜をからめたもの。さつま芋と、紫芋の2種類の味が楽しめます。パリパリの食感が楽しい、食べ出したら病みつきになるチップスです。
取扱店 | (本店)埼玉県川越市松江町2-6-9、小江戸蔵里 |
電話 | (本店)049-222-1852 |
営業時間 | (本店)9:30~17:00 |
商品 | さつまチップ(プレーン):(税込)324円(105g)、さつまチップ(むらさきいも):(税込)324円(85g) |
HP | 東洋堂 |
13. 紋蔵庵 「あまたまかりん」
「小江戸蔵里(こえどくらり)」は、明治に建てられた酒造の建物を改修した観光施設です。お土産処「明治蔵」で一番人気の商品が、川越の老舗菓子店「紋蔵庵」が作る 「あまたまかりん」です。さつまいも餡をこし餡で包み込み、竹炭と金ゴマを生地に練り込んで揚げたかりんとう饅頭。ゴマの風味と2つの餡が絶妙の味わいのお饅頭で、一度食べるとクセになる美味しさです。「あまたまかりん」は、小江戸蔵里での限定販売となっています。
取扱店 | (小江戸蔵里(こえどくらり))埼玉県川越市新富町1-10-1 小江戸蔵里 お土産処 明治蔵内 |
電話 | (小江戸蔵里(こえどくらり))049-228-1784 |
営業時間 | (小江戸蔵里(こえどくらり))(11月~6月)10:00~18:00 (7月~10月)11:00~19:00 |
商品 | あまたまかりん:(税込)800円(5個入)、(税込)1,600円(10個入) |
14. 松陸製菓 「元祖 日本一なが~い黒糖ふ菓子」
寛永8年創業の「松陸製菓」は、川越・菓子屋横丁にある菓子店の中で一番の老舗店。川越の定番土産でおなじみの「元祖 日本一なが~い黒糖ふ菓子」を販売しています。長さが95cmもあるふ菓子で、沖縄産の糖蜜黒糖を使用して、1本1本手作りで作っています。インパクト抜群で、誰からも喜ばれる商品です。
取扱店 | (松陸製菓)埼玉県川越市元町2-11-6 |
電話 | (松陸製菓)049-222-1577 |
営業時間 | (松陸製菓)9:00~19:00 月曜日定休 |
商品 | 元祖 日本一なが~い黒糖ふ菓子:(税込)500円(95cm/1本) |
お土産にもらって嬉しい!川越の名物パン
川越の名物パンをお土産にいかがでしょうか?
15. 川越ベーカリー 楽楽 「お味噌のパン」
川越・菓子屋横丁にある有名ベーカリー「楽楽」。国産の小麦粉にこだわり、無添加の天然酵母パンが人気で、毎日、県内外からのお客さんで賑わっています。テレビ・雑誌などのメディアで何度も紹介されている「お味噌のパン」は、多い時で1日500個も売れるという大人気パン。国産小麦と餅粉をブレンドし、埼玉の秩父味噌を練り込んだパンに、みそ風味のクッキー生地をかぶせて焼き上げています。ほんのりとした甘さと味噌のしょっぱさが絶妙なバランスで、一度食べると病みつきになりますよ。
取扱店 | (川越ベーカリー 楽楽)埼玉県川越市元町2-10-13 |
電話 | (川越ベーカリー 楽楽)049-257-7200 |
営業時間 | (川越ベーカリー 楽楽)(月~金)8:00~17:00 (土日祝日)7:30~17:00 売切れ次第閉店 不定休 |
商品 | お味噌のパン:(税込)200円 |
HP | 川越ベーカリー 楽楽 |