羽田空港や東京駅からのアクセスも良く、関東厄除け三大師の一つ「川崎大師」をはじめ、「藤子・F・不二雄ミュージアム」や「よみうりランド」など、家族やカップルで楽しめるスポットも数多くある、神奈川県川崎市。そんな川崎には、川崎名物や人気のスイーツなどバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、川崎でおすすめの人気お土産を10個ご紹介します。
お土産にもらって嬉しい!川崎で人気の和菓子
1. 住吉 「独鈷 久寿餅(とっこ くずもち)」
photo by kuzumochi-sumiyoshi.net
川崎大師名物といえば、「久寿餅(くずもち)」ですね!「住吉」は、川崎大師・大山門前に本店をかまえる老舗店。創業して100年もの間、代々受け継がれてきた伝統の味を守り続けています。「久寿餅」は、小麦粉を原料にしたでんぷんを乳酸発酵させたもので、弾力のあるモチモチとした歯ごたえが特徴です。独特な風味を持つくず餅に、濃厚な黒蜜と芳ばしいきなこが良く合います。川崎大師名物をお土産にいかがですか?
取扱店 | (川崎大師 山門前 住吉)神奈川県川崎市川崎区大師町4-47 (川崎地下街アゼリア店)神奈川県川崎市川崎区駅前本町26番地2 川崎アゼリア |
電話 | (川崎大師 山門前 住吉)044-288-4437 (川崎地下街アゼリア店)044-245-1822 |
営業時間 | (川崎大師 山門前 住吉)8:30~17:00 不定休 (川崎地下街アゼリア店)10:00~21:00 不定休(アゼリアに準ずる) |
商品 | 独鈷 久寿餅(くずもち): (税込)800円(2枚入)、(税込)1,110円(3枚入) |
HP | 住吉 |
2. 川崎屋 東照 「かわっぴら餅」
photo by kanagawa-kankou.or.jp
「川崎屋 東照」は、川崎に創業して100年余りの老舗和菓子店です。川崎名物「かわっぴら餅」は、香り高いよもぎをお餅にたっぷり練り込み、自家製のつぶ餡を包み込んで焼き上げた餅菓子。よもぎ大福と醤油大福の2種類があります。「かわさき銘菓」にも認定されており、川崎土産におススメの品です。
取扱店 | (本店)神奈川県川崎市川崎区本町1-8-9 (川崎アゼリア店)神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア |
電話 | (本店)044-244-5221 (川崎アゼリア店)044-245-1820 |
営業時間 | (本店)9:00~19:00 (川崎アゼリア店)10:00~21:00 |
商品 | かわっぴら餅: (税込)135円(1個)、(税込)810円(6個)、(税込)1,350円(10個) |
HP | 川崎屋 東照 |
3. 堂本製菓 「大師巻」
「堂本製菓」は、川崎の地で明治42年(1909年)に創業した老舗の煎餅店です。川崎名物の「大師巻」は、揚げ煎餅を海苔で巻き、大師様の袈裟に見立てたものです。特製の甘辛醤油ダレで味付けた揚げ煎餅とパリパリの海苔は、絶妙なコンビネーションで、1度食べ始めたら病みつきになる味。川崎のお土産に大人気の商品です。
取扱店 | 堂本 工場直売店、アトレ川崎店の直営店舗 |
商品 | 大師巻: (税込)138円(3本入)、(税込)610円(15本入) |
HP | 堂本製菓 |
4. 多摩川菓子店 「追分まんじゅう」
「追分まんじゅう」は、川崎の老舗和菓子店「多摩川菓子店」の看板商品。発売以来、地元川崎で愛されてきた有名なお饅頭です。自家製のつぶ餡がたっぷり入った薄皮饅頭に、きなこをまぶしています。しっとり、上品な味わいのお饅頭にたっぷりかかったきなこが美味しさを引き立てます。お茶やコーヒーなどのお茶うけにぴったりです。
取扱店 | (多摩川菓子店)神奈川県川崎市川崎区大島2-1-2 |
電話 | (多摩川菓子店)044-244-3484 |
営業時間 | (多摩川菓子店)9:00~18:00 月曜日定休 |
商品 | 追分まんじゅう: (税込)120円(1個) |