Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!京都駅でおすすめ人気お土産35選

    もらって嬉しい!京都駅でおすすめ人気お土産35選

    2024/06/25「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 【抹茶お菓子】京都駅でおすすめ抹茶お菓子
    • 【定番お菓子】京都土産に人気のお菓子
    • 【京の和雑貨】京都駅で買えるカワイイ京雑貨
    • 【ご飯のお供】ご飯のお供に人気のお土産
    • 【京都の逸品】京都駅で買える京都の逸品
    • 京都駅のお土産売り場について

    京都でお土産を買うなら、定番から人気スイーツ、ご飯のお供まで、豊富なお土産が揃う京都駅がおすすめです。京都駅には、京都伊勢丹、京都ポルタ、新幹線改札内など、駅直結でお土産を買える便利なスポットが満載!そこで今回は、京都駅でおすすめの人気お土産を35個、ご紹介します。

    【抹茶お菓子】京都駅でおすすめ抹茶お菓子

    京都といえば、お抹茶ですね。はじめに、京都土産に喜ばれる抹茶スイーツをご紹介します。

    1. 中村藤吉本店 「生茶ゼリイ」

    ~ 宇治茶の老舗茶商の自信作!小倉餡をのせた抹茶ゼリー ~

    「中村藤吉本店」は、安政元年(1854年)に創業。宇治に本店を構える老舗茶舗です。「生茶ゼリイ」は、見た目にも涼やかな抹茶ゼリーに、白玉と小豆餡を添えた、お茶屋ならではのゼリーです。自社の挽きたて抹茶を使用し、抹茶本来の美味しさをゼリーに閉じ込めた人気商品。つるんとした口当たりと、口の中いっぱいに広がる豊かな抹茶の味わいと香りが楽しめる一品です。季節の味覚を詰め込んだ季節の生茶ゼリイも販売されます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・抹茶ギフトの定番スイーツ!
    ・夏の期間限定で、いよかんピールや夏みかんを練り込んだ、いよかん餡を添えた生茶ゼリイ[夏の果]も販売されます。

    取扱店 中村藤吉本店 JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 生茶ゼリイ: (税込)450円(1個)
    HP 中村藤吉本店

    (画像提供:株式会社 中村藤吉本店)

    2. 伊藤久右衛門 「宇治抹茶だいふく 」

    ~ 宇治の老舗茶舗の逸品。大人気の宇治抹茶の大福 ~

    「伊藤久右衛門」は、天保3年に創業。京都・宇治に本店を構える老舗店で、上質な抹茶を贅沢に使用した抹茶スイーツが大人気!「宇治抹茶だいふく」は、和三盆と生クリームをブレンドした自慢の抹茶あんを、柔らかなお餅で包み込んだ逸品。濃厚な抹茶あんは、宇治抹茶をふんだんに使用し、抹茶本来の風味とほろ苦さが味わえるように仕上げています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・抹茶好きにはたまらない、お茶屋さんならではの生大福。
    ・季節限定の商品も登場するので、季節のご挨拶にもおススメです!

    取扱店 伊藤久右衛門 京都駅前店
    商品 宇治抹茶だいふく: (税込)1,389円(6個入)
    HP 伊藤久右衛門

    (画像提供:株式会社 伊藤久右衛門)

    3. マールブランシュ 「茶の菓(ちゃのか)」

    ~ お濃茶の色・味・香りを追求したラングドシャクッキー ~

    「マールブランシュ」は、京都北山に本店を置く有名洋菓子店。「京都クオリティ」の概念のもと、素材にこだわり、京都に受け継がれてきた匠の「技」が光るお菓子を販売しています。銘菓「茶の菓(ちゃのか)」は、ミルク感のあるホワイトチョコレートをサンドしたお濃茶ラングドシャ。京都・宇治の厳選した宇治茶を使用し、色・味・香りを極めたお濃茶の美味しさが楽しめる一品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都土産の定番のお菓子。いつもより甘さ控えめにし、お濃茶の美味しさを引き立てた夏限定の「涼茶の菓」も期間限定で登場します。
    ・詰め合わせは、3枚入りから24個入りまであるので、贈るシーンに合わせて選べるのも◎です!

    取扱店 マールブランシュ ジェイアール京都伊勢丹店(B1F)、アスティ京都店(JR京都駅2F新幹線改札内「京のみやげ」)、八条口店(京都駅近鉄名店街 みやこみち内)
    商品 茶の菓: (税込)486円(3枚入)、(税込)810円(5枚入)、(税込)1,296円(8枚入)、(税込)1,944円(10枚入)、(税込)2,592円(16枚入)、(税込)3,888円(24枚入)、涼茶の菓: (税込)486円(3枚入)、(税込)810円(5枚入)
    HP マールブランシュ

    (画像提供:株式会社ロマンライフ)

    4. 京菓子處 鼓月 「姫千寿せんべい 有機抹茶」

    ~ 特性シュガークリームを波打つヴァッフェル生地で包んだお菓子 ~

    鼓月の「千寿せんべい」は波型の生地に鶴の影が映る、おめでたい情景を表現した縁起の良いお菓子。サクッとした食感が特徴のヴァッフェル生地に、特製のシュガークリームをはさんだ京都土産の定番です。「姫千寿せんべい 有機抹茶」は、1口サイズにした姫千寿せんべいに、コクのある抹茶クリームをサンドした一品。京都府和束町で育まれた有機栽培の抹茶を厳選し、抹茶本来のほろ苦さを楽しめるように仕上げています。季節に応じて、季節の味わいが楽しめるフレーバーが登場するのも嬉しいですね♪

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・食べやすいサイズ感で、特に女性に喜ばれる商品です。
    ・初夏には、「姫千寿せんべい レモンスカッシュ」が登場します。

    取扱店 鼓月 JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 姫千寿せんべい 有機抹茶: (税込)1,512円(12枚入)、姫千寿せんべい レモンスカッシュ: (税込)1,512円(12枚入)
    HP 鼓月

    (画像提供:株式会社 鼓月)

    5. PRESS BUTTER SAND「バターサンド 宇治抹茶」

    ~ 苦味と香り豊かな宇治抹茶バタークリームが主役のバターサンド ~

    「PRESS BUTTER SAND」は、フレッシュバターを贅沢に使用したバターサンド専門店。「バターサンド 宇治抹茶」は、薫り高い宇治抹茶の抹茶バタークリームとバターキャラメルをサンドした、関西地方限定のバターサンド。コクのあるフレッシュバターとの相性を考え、すっきりとした苦味と香りが豊かな宇治抹茶を厳選。宇治抹茶を、クッキー生地とクリームのどちらにも使用した抹茶尽くしのバターサンドです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・季節に応じて、限定フレーバーも!初夏は、バターサンド<桃>が登場します。
    ・個包装で1個1個に存在感があり、京都土産や手土産におススメの商品です。

    取扱店 PRESS BUTTER SAND 京都駅店(京都ポルタ 2F 京名菓・名菜処 亰)、PRESS BUTTER SAND ジェイアール京都伊勢丹POPUP(JR京都伊勢丹店 B1F)
    商品 バターサンド 宇治抹茶: (税込)1,296円(5個入)、(税込)2,322円(9個入)、バターサンド〈桃〉: (税込)1,404円(5個入)
    HP PRESS BUTTER SAND

    (画像提供:株式会社BAKE)

    6. おたべ 「京ばあむ」

    ~ 宇治抹茶と豆乳の3層仕立てのふんわり食感のバウムクーヘン ~

    「京ばあむ」は、京都・宇治抹茶や京都産豆乳をふんだんに使った3層仕立てのバウムクーヘン。老舗茶舗「森半」の宇治抹茶と煎茶をブレンドし、茶葉の豊かな香りと豆乳のまろやかな甘さが、絶妙なハーモニーを生み出す一品です。インパクト大のパッケージも可愛いので、京土産に喜ばれること間違いなしです!

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都土産の定番!修学旅行の学生にも人気の商品です。
    ・国産の厳選素材を使っているので、お子様からお年寄りまで安心していただけます。

    取扱店 おたべ ポルタ店、京都菓子小路 八条口店(近鉄名店街みやこみち)、京都タワーサンド店ほか
    商品 京ばあむ: (税込)1,490円(3.5cm厚)
    HP おたべ

    (画像提供:株式会社美十)

    7. 丸久小山園 「抹茶クリームロール」

    ~ 滑らかな濃厚抹茶クリームを包み込んだロールクッキー ~

    「丸久小山園(まるきゅうこやまえん)」は、元禄年間から京都宇治で、お茶の栽培から販売までを手掛けている老舗店です。「抹茶クリームロール」は、ロール状に焼き上げた生地の中に、滑らかな抹茶クリームを包み込んだ焼き菓子。さっくりとした軽い食感の生地と、厳選した抹茶を使用した濃厚抹茶クリームが、見事に調和したお菓子です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・老舗茶園が手掛けた人気の抹茶スイーツ。
    ・上品なパッケージで京都土産にぴったりです!

    取扱店 丸久小山園 JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 抹茶クリームロール: (税込)1,188円(16本箱入)、(税込)2,376円(16本×2箱入)
    HP 丸久小山園

    (画像提供:株式会社 丸久小山園)

    8. アンテノール 「京のお濃い茶さん」

    ~ 抹茶クリームとドライ苺を宇治抹茶のダックワーズ生地でサンドしたお菓子 ~

    「京のお濃い茶さん」は、宇治抹茶を練り込んだダックワーズ生地で、口どけ滑らかな抹茶クリームとドライ苺をサンドした京都限定の商品です。抹茶クリームには、文久元年(1861年)創業の老舗茶問屋「北川半兵衞商店」が、独自ブレンドした宇治抹茶「京の鶯」を使用。ホワイトチョコレートを合わせ、甘酸っぱいドライ苺を味のアクセントにした一品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都でしか買えない限定商品。
    ・京都らしいパッケージも可愛くて、京土産におススメです!

    取扱店 アンテノール JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 京のお濃い茶さん: (税込)648円(3個袋入)、(税込)918円(4個箱入)、(税込)1,836円(8個箱入)
    HP アンテノール

    (画像提供:株式会社エーデルワイス)

    9. ロイズ京都「ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]」

    ~ 宇治抹茶×ぶどう山椒×チョコレートの新感覚ポテトチップス~

    「ロイズ京都」は、北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」が手掛けるお店。京都ならではの素材を使用し、和洋の垣根を超えた新たなスイーツを販売しています。「ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]」は、抹茶と和歌山県産ぶどう山椒をまぶしたポテトチップの片面に、香り豊かな宇治抹茶チョコレートをコーティングした商品。ポテトチップの塩味とピリっと爽やかな山椒の味わい、宇治抹茶チョコレートのほろ苦い甘味が絶妙なハーモニーとなり、クセになる味わいが人気です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都でしか買えない限定の商品となっています。
    ・抹茶チョコレートのほろ苦い甘みと山椒のピリ辛がアクセントになった、京都らしいポテトチップチョコレート。

    取扱店 おみやげ街道 JR京都駅中央口(JR京都駅 1F中央改札口前)、京都ポルタ2F「おみやげ街道 亰(みやこ)店」
    商品 ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]: (税込)972円
    HP ロイズ京都

    (画像提供:株式会社ロイズコンフェクト)

    10. 祇園辻利 「がとーぶぶ」

    ~ 老舗茶舗の抹茶とほうじ茶!米粉もっちり食感の和風フィナンシェ ~

    「がとーぶぶ」は、老舗茶舗「祇園辻利」が作り上げた和フィナンシェ。抹茶とほうじ茶の2種類の詰め合わせです。こだわりのお茶と米粉をブレンドして焼き上げたもので、表面がサクサクで、中身がふんわりもっちりとした食感。口の中に入れると、豊かな抹茶の風味とほうじ茶の芳醇な香りが広がります。季節に応じて、季節の味わいが楽しめる期間限定のフレーバーも登場します。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・高級感のあるパッケージは、贈答品からお土産まで、幅広いシーンで喜ばれます。
    ・季節を感じさせる期間限定のフレーバーを折り込んだ詰め合わせも、スペシャルパッケージで登場します。

    取扱店 祇園辻利 JR京都駅八条口店(アスティ京都 アスティロード内)
    商品 がとーぶぶ 抹茶/ほうじ茶フィナンシェ: (税込)各248円(1個)、がとーぶぶ 抹茶/ほうじ茶フィナンシェ詰め合わせ: (税込)1,728円(各3個入り)
    HP 祇園辻利

    (画像提供:株式会社 祇園辻利)

    【定番お菓子】京都土産に人気のお菓子

    続いて、京都駅で買える人気のお菓子をご紹介します。京都駅には、京都土産に喜ばれるお菓子が目白押しです。

    11. 紫野和久傳(むらさきのわくでん) 「れんこん菓子 西湖」

    ~ 京都の高級料亭が蓮粉と和三盆をもっちり仕立てた生菓子 ~

    「紫野和久傳」は、京都の高級料亭「和久傳(わくでん)」が展開するお店で、高級料亭の味をおもたせとして仕立てた料理やお菓子などを販売しています。「れんこん菓子 西湖」は、レンコンの根からとれるデンプン粉と和三盆糖で作られた上品なお菓子。ツルンとのど越し滑らかで、和三盆糖のまろやかな甘さが楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・生笹で包まれた涼やかなお菓子で、京都土産としても人気の商品。
    ・紙箱入りと竹籠入りがあり、目上の方への手土産にも最適です。

    取扱店 紫野和久傳 JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 れんこん菓子 西湖(せいこ): (税込)2,106円(5本紙箱入)、(税込)4,104円(8本竹籠入)
    HP 紫野和久傳(わくでん)

    (画像提供:株式会社 紫野和久傳)

    12. 京都祇園 あのん 「あんぽーね」

    ~ 粒あんとマスカルポーネチーズクリームの新感覚の手詰め最中 ~

    「京都祇園 あのん」は、「あんこで物語を作る」をコンセプトにしたスイーツブランド。看板商品の「あんぽーね」は、粒あんとマスカルポーネチーズを使用した特製クリームを、自分で詰めて作る新感覚の手作り最中。最中皮には、滋賀県産「羽二重もち米」を使用し、パリパリとした食感に仕上げています。月替わりのフレーバーや季節のイベントに合わせたパッケージも期間限定で登場します。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・自分好みの味が作れる楽しさと、出来立ての美味しさが味わえる人気商品。
    ・初夏のフレーバーとして、あんぽーね(抹茶)とあんぽーね(もも)が登場します。

    取扱店 京都祇園 あのん JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 あんぽーね: (税込)1,836円(5個入)、(税込)3,672円(10個入)、あんぽーね(抹茶): (税込)1,836円(5個入)、あんぽーね(もも): (税込)1,836円(5個入)
    HP 京都祇園 あのん

    (画像提供:株式会社サザエ食品)

    13. 満月 「阿闍梨餅(あじゃりもち)」

    ~ 京都を代表する銘菓!もっちり食感の餅生地で粒あんを包んだ半生菓子 ~

    20160423-687-19-kyoto-station-omiyage

    「満月」は、安政3年(1856年)に創業した老舗和菓子店。「阿闍梨餅」は、丹波大納言のあっさりとした粒あんを、もっちりとした食感の餅生地で包んだ半生菓子です。比叡山で修業する高僧にちなんで名付けられたそうで、僧侶がかぶる網代傘(あじろがさ)をモチーフにして作られています。個包装で1個1個に存在感があるので、京土産のほか、大切な方への贈答品やギフトにも最適です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京の伝統を守り続ける老舗の逸品!
    ・京都土産の定番として長く愛され続けている人気商品。

    20160423-687-20-kyoto-station-omiyage

    取扱店 満月 JR京都伊勢丹店(B1F)、近鉄名店街みやこみち ハーベス京銘館店、京都駅新幹線改札内 京のみやげ・古都みやび・舞妓店、京都駅構内ギフトキヨスク京都ほか
    商品 阿闍梨餅: (税込)1,523円(10ヶ入)、(税込)2,344円(15ヶ入)、(税込)3,046円(20ヶ入)
    HP 満月

    (画像提供:株式会社 満月)

    14. ジュヴァンセル「さがの路」

    ~ レアチーズケーキに柚子とよもぎ大福を散りばめた和洋折衷のお菓子 ~

    「ジュヴァンセル」は、京都・御池通りに創業して30年余りの京洋菓子司。「さがの路」は、レアチーズケーキの中に、よもぎと柚子を使った大福餅を散りばめた和洋折衷のお菓子。北海道産のクリームチーズの濃厚レアチーズと大福餅が絶妙な味わいで、創業当時から愛され続けているロングセラー商品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・笹の葉で1つ1つ包まれていて見た目にも涼やか。
    ・大切な方への手土産や、自分へのご褒美スイーツにおススメです。

    取扱店 ジュヴァンセル JR京都伊勢丹店(B1F)
    商品 さがの路: (税込)519円(1個)
    HP ジュヴァンセル

    (画像提供:株式会社ジュヴァンセル)

    15. 緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず) 「金平糖 小袋」

    ~ 日本唯一の金平糖専門店がこだわり抜いた多彩な金平糖 ~

    「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」は、1847年創業の日本で唯一の金平糖専門店。伝統の味を守りながら、熟練の技術で風味豊かな金平糖を作り続けています。年に1度しか作れない「究極の金平糖」濃茶や珈琲フレーバーの「エストレーラ」シリーズ、季節の限定商品など、約50種類ものフレーバーを製造しています。様々なフレーバーが試せる「小袋シリーズ」は、イチゴ・バナナなどのフルーツから、天然水サイダー、生姜まで、全13種類とバラエティ豊かな品揃えです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・見た目も美しくて京都土産に最適!
    ・小袋の人気フレーバーを詰め合わせた「金平糖 詰め合わせ」は、贈答品としても人気です。

    取扱店 緑寿庵清水 JR京都伊勢丹店(B1F)
    電話 075-352-1111(大代表)
    営業時間 10:00~20:00
    商品 金平糖 小袋: (税込)750円(1袋)、金平糖 詰め合わせ: (税込)4,800円(小袋6ヶ箱入)
    HP 緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず) 

    (画像提供: 株式会社 緑寿庵清水)

    16. 梅園 oyatsu 「あんの花束」

    ~ 見ても食べても楽しめる花束ブーケのような創作和菓子 ~

    「梅園 oyatsu 」は、京都の老舗甘味処「梅園」が展開する和菓子ブランドです。「あんの花束」は、もっちりとした生地で、さまざまな餡を花束のように包み込んだ創作和菓子。ナッツやドライフルーツでトッピングされていて、見ても食べても楽しめる和菓子のブーケです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・大切な方へ小さな和菓子のブーケを贈れる素敵なお菓子。
    ・季節を感じさせる期間限定の詰め合わせも登場します。

    取扱店 梅園 oyatsu JR京都伊勢丹店
    商品 あんの花束: (税込)972円(3個入)、あんの花束(なつ): (税込)972円(3個入)
    HP 梅園 oyatsu

    (画像提供:京甘食品株式会社)

    17. 京町家茶房 宗禅(そうぜん) 「串わらび」

    ~ 串だんごに見立てた可愛いニュータイプわらび餅 ~

    「KYOTO SOUZEN」は、京都・西陣の上技物あられ処「京西陣菓匠 宗禅」がプロデュースするスイーツブランド。「串わらび」は、もち米入りのもちもち食感のわらび餅を、お団子のように串に刺した商品です。和束抹茶や和束ほうじ茶、チョコレートなど、定番7種のフレーバーが楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都駅で、1日に3,000串を販売する人気商品。
    ・和モダンなBOXパッケージも可愛いくて、お土産やミニギフトに最適です!

    取扱店 KYOTO SOUZEN 京都駅 きょうこのみ店(京都ポルタ B1F 東エリア)、KYOTO SOUZEN 京都駅 京小町店(京都ポルタ1F)、KYOTO SOUZEN 京都駅 八条口店、京都駅新幹線構内グランドキヨスク京都ほか
    商品 串わらび: (税込)各297円(1本)、串わらび ギフトBOX入: (税込)891円(3本)、(税込)1,485円(5本)、(税込)2,376円(8本)
    HP 京町家茶房 宗禅(そうぜん)

    (画像提供:京西陣菓匠宗禅有限会社)

    18. 聖護院(しょうごいん)八ツ橋総本店 「聖(ひじり) 」

    ~ 創業300余年の老舗が守り続ける伝統の八ツ橋 ~

    京都のお土産といえば「八ツ橋」ですね!元禄2年(1689年)に、聖護院八ツ橋総本店が、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付けたのが始まりとされています。ニッキや抹茶を生地に練り込み、程よい甘さのつぶ餡を1枚1枚丁寧に包みこんだ「八ツ橋」は、今も昔も変わらぬ美味しさ。定番のニッキと抹茶の詰め合わせのほか、桃や栗、桜など、季節限定の「聖・旬菓シリーズ」もおススメです。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都土産といえば、八ツ橋!お土産に迷ったら、京土産の定番の「八ツ橋」で決まりです!
    ・季節に応じたパッケージや季節のあんを包み込んだ八ツ橋も期間限定で登場します。

    取扱店 聖護院八ツ橋総本店 JR京都伊勢丹店(B1F)、京都ポルタ店(B1F 東エリア)、京老舗の味 舞妓・京のみやげ・古都みやび(ASTY京都2F)
    商品 聖: (税込)680円(10個入)、(税込)1,080円(16個入)、聖・祭菓シリーズ: (税込)680円(10個入)、(税込)1,080円(16個入)
    HP 聖護院八ツ橋総本店

    (画像提供:株式会社 聖護院八ッ橋総本店)

    19. 麩嘉(ふうか) 「麩まんじゅう」

    ~ 京生麩の専門店の逸品!青のり風味のもちもち麩まんじゅう ~

    「麩嘉(ふうか)」は、常時20種類以上の生麩を取り扱う京生麩の専門店。「麩まんじゅう」は、青海苔の風味が香るもちもち感たっぷりの生麩の中に、甘さ控えめな小豆あんが包まれています。熊笹の葉にくるまれて、なんとも涼しげな和菓子です。季節に応じて、期間限定の麩まんじゅうも登場します。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・1個から購入できるので、贈答品としても、手土産としても喜ばれる商品です。
    ・初夏には、この時期にしか味わえない「レモン麩まんじゅう」も販売されます。

    取扱店 JR京都伊勢丹(B1F 老舗名店の味セレクション内)
    電話 075-352-1111(大代表)
    営業時間 10:00~20:00
    商品 麩まんじゅう: (税込)270円(1ヶ)、レモン麩まんじゅう: (税込)1,404円(5個入)
    HP 麩嘉

    (画像提供:株式会社 麸嘉)

    20. 塩芳軒(しおよしけん) 「雪まろげ」

    ~ 雪のような口溶けとまん丸の姿が愛らしい和三盆製の干菓子 ~

    20160423-687-28-kyoto-station-omiyage

    「塩芳軒」は、明治15年(1882年)に創業。京都を代表する老舗和菓子店です。人気商品の「雪まろげ」は、可愛いまん丸の和三盆製の御干菓子。口の中に入れると、雪のように溶けてしまう繊細で上品な和菓子です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・紅白と抹茶の2種類あり、コロンとしたフォルムが可愛いお菓子。
    ・京都らしい上品なお土産をお探しの方におススメです!

    20160423-687-29-kyoto-station-omiyage

    取扱店 塩芳軒 JR京都伊勢丹店(B1F)、ギフトキヨスク京都(京都駅八条口)、JR京都駅新幹線改札内「京のみやげ」ほか
    商品 雪まろげ: (税込)各900円(1箱)
    HP 塩芳軒(しおよしけん)

    (画像提供:株式会社 塩芳軒)

    21. あめんぼ堂 「かりんとう各種」

    ~ 黒糖、抹茶、チーズ、コーヒーなど、味も食感も多彩なかりんとう ~

    「あめんぼ堂」は、京都・円町に本店をかまえる、かりんとう専門店。昔ながらのざらめや黒糖風味のかりんとうから、抹茶やチーズ、コーヒーなどの和洋の素材を取り入れたものまで、味・食感が異なるかりんとうを常時20種類以上取り揃えています。オシャレなパッケージも京都土産に人気です!

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・バラエティ豊かなフレーバーが魅力!
    ・専用のギフトボックスもあるので、大切な方へのギフトにもおススメです。

    取扱店 あめんぼ堂 JR京都伊勢丹店(B1F)
    電話 075-352-1111(代表)
    営業時間 10:00~20:00 不定休(JR京都伊勢丹店に準ずる)
    商品 かりんとう: (税込)420円(40g~50g)~
    HP あめんぼ堂

    (画像提供:株式会社あめんぼ堂)

    【京の和雑貨】京都駅で買えるカワイイ京雑貨

    京都駅には、お土産にぴったりなカワイイ京雑貨が盛りだくさん!次に、京都駅で買える人気の京雑貨をご紹介します。

    22. 永楽屋 細辻伊兵衛商店 「手ぬぐい」

    ~ 京都の四季や舞妓さんが描かれた手染め手ぬぐい ~

    「永楽屋 細辻伊兵衛商店」は、元和元年(1615年)に創業した老舗の名店。日本最古の綿布商として、手ぬぐいや風呂敷などを中心に販売しています。「手ぬぐい」は、ぼかしや繊細な色合いなど、独特な風合いを表現できる「注染(ちゅうせん)」という伝統技法を用いて、1枚1枚手染めで仕上げたもの。京都の四季や情景、舞妓さんが描かれた京都らしいものから、草花や動物などを表現した可愛いデザインまで、豊富な品揃えを誇ります。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都の旅の記念や思い出におススメです。
    ・ギフトやご自宅用に、きっとお気に入りの1枚が見つかるはず!

    取扱店 永楽屋 細辻伊兵衛商店 京都駅八条口店(JR京都駅 八条口1F アスティロード内)
    電話 075-661-2300
    営業時間 9:00~21:00
    商品 手ぬぐい: (税込)2,200円(1枚)~
    HP 永楽屋 細辻伊兵衛商店

    (画像提供:株式会社 永楽屋)

    23. UEBA ESO 「胡粉ネイル」

    ~ 老舗の絵具店が提供する京都生まれの彩りネイル ~

    「胡粉(ごふん)ネイル」は、創業260年余りの日本画用絵具専門店「UEBA ESO(上羽絵惣)」が販売する京都生まれのネイル。幅広い色彩に精通する老舗の絵具店だからこそ、生み出せる美しいカラーバリーションは、地元京都でも人気。定番の和色から、パステルカラー、京都エリア限定のきららシリーズなど、目的やシーンに合わせて、手元を華やかに彩るネイルを豊富に取り揃えています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・爪に優しい水溶性のネイルなので、お子様からご年配の方まで安心して使えるのが◎!
    ・老舗絵具屋ならではのカラーランナップで選ぶのも楽しくなります。

    取扱店 ジェイアール京都伊勢丹 キレイテラス/コスメ(ジェイアール京都伊勢丹3F)、よしとよ京都駅店(京都ポルタ1Fおみやげ小路 京小町北館内)、ふたば書房 京都駅八条口店(近鉄名店街みやこみち内)
    商品 胡粉ネイル: (税込)1,452円(1本)~
    HP UEBA ESO

    (画像提供:上羽絵惣 株式会社)

    24. 松栄堂 薫々 「薫々シリーズ」

    ~ 極上の天然香料を使用した老舗のお香シリーズ ~

    「松栄堂」は、宝永2年(1705年)に創業。京都の地で300年以上の歴史を誇るお香の老舗です。スティックタイプから、コーンや渦巻きタイプ、匂い袋に至るまで、様々なシーンで使えるお香を取り扱っています。「薫々シリーズ」は、極上の天然香料を使用し、熟練職人の手によって1つ1つ丁寧に作られた、京都駅店限定のお香シリーズ。20種類ほどのバラエティ豊かなラインナップなので、お好みの香りを探してみてはいかがでしょうか?

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・アロマ感覚で楽しめる京都駅限定のお香シリーズ。
    ・洗練されたパッケージで、ちょっとしたギフトやお土産におススメです。

    取扱店 松栄堂 京都駅薫々(JR京都駅八条口1Fアスティロード内)
    電話 075-693-5590
    営業時間 9:00~21:00
    商品 薫々シリーズ: (税込)385円(1袋)~
    HP 松栄堂

    (画像提供:株式会社 松栄堂)

    25. カランコロン京都 「がま口雑貨」

    ~ 小銭入れや化粧ポーチなど、京都らしいデザインのがま口雑貨 ~

    「カランコロン京都」は、はんなり・可愛い京雑貨を扱う人気の雑貨店。ポーチやバック、ガーゼタオルや巾着など、京都らしい可愛いデザインの雑貨を数多く取り揃えています。「がま口雑貨」は、印鑑入れから小銭入れ、バックタイプのがま口まで、バラエティ豊かな商品が揃っています。和モダンや季節を感じる京都らしいデザインなど、可愛い商品ばかりで贈り物やお土産に喜ばれること間違いなしです!

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・思わず手に取ってしまう、お洒落で可愛い商品揃い!
    ・京都らしい京都でしか買えない限定商品もあります。

    取扱店 カランコロン京都 京都駅八条口店(JR京都駅八条口1Fアスティ京都内)
    電話 075-691-6356
    営業時間 9:00~21:00
    商品 がま口雑貨
    HP カランコロン京都

    (画像提供:スーベニール株式会社)

    26. 京都しるく 「珠の肌パフ」

    ~ お肌を珠の肌に洗い上げるロングセラーの洗顔パフ ~

    「京都しるく」は、古くから京に伝わる絹美容をベースに、天然繊維であるシルクを用いたスキンケア製品を製造・販売しています。「珠の肌パフ」は、てのひら洗顔だけでは取れない汚れや、余分な角質を取り除いてくれる洗顔パフ。発売から20年以上も愛され続けているロングセラー商品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・肌のキメを整え、化粧水や美容液の浸透を良くしてくれると評判の商品です。
    ・ちりめんの柄も種類豊富で京都土産に最適です!

    取扱店 ハウス オブ ローゼ 京都伊勢丹店、ハウスオブローゼ 京都ポルタ店ほか
    商品 珠の肌パフ: (税込)1,540円
    HP 京都しるく

    (画像提供:京都シルク株式会社)

    【ご飯のお供】ご飯のお供に人気のお土産

    毎日食べるご飯だからこそ、佃煮や漬物など、京都のこだわりの逸品を、お土産にいかがでしょうか?

    27. 京つけもの もり 「京ぴくるす」

    ~ 京都の老舗・村山造酢の千鳥酢でさっぱり仕上げたピクルス ~

    「京つけもの もり」は、京都・亀岡の自社農場で生産された京野菜を中心に、新鮮野菜を使った漬物を製造・販売する漬物専門店です。「京ぴくるす」は、京都の老舗・村山造酢の千鳥酢でさっぱりと仕上げた一品。下漬けしているため、野菜のシャキシャキとした食感と、みずみずしい味わいがそのまま楽しめます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・見た目にも色鮮やかでお土産にも人気の商品です。
    ・甘いものが苦手な方へのお土産にもおススメです。

    取扱店 京つけもの もり おみやげ小路 京小町店(JR京都駅中央改札口西側)
    商品 京ぴくるす: (税込)864円~
    HP 京つけもの もり

    (画像提供:株式会社もり)

    28. 三嶋亭 「牛肉しぐれ煮」

    ~ 京のすき焼き名店が丹精込めて仕上げた牛肉しぐれ煮 ~

    20160423-687-44-kyoto-station-omiyage

    創業から約150年にわたり、創業当時の伝統の味を守り続けるすき焼きの名店「三嶋亭」。「牛肉しぐれ煮」は熟成させた和牛肉の赤身を、独自製法で数日かけて煮込み上品な味わいに仕上げた逸品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・ご飯のおかずに、お酒のお供に、相性抜群!
    ・自宅で名店の味が楽しめると、京都のお土産にも人気の商品です。

    s10

    取扱店 JR京都駅構内 アスティ京都2F (京老舗の味「舞妓」)、 JR京都伊勢丹店(B1F 老舗名店の味セレクション内)
    商品 牛肉しぐれ煮: (税込)1,296円(80g)
    HP 三嶋亭

    (画像提供:三嶋亭)

    29. やよい 「ちりめん山椒 おじゃこ」

    ~ 目利きが厳選したちりめんを丁寧に炊き上げた京のちりめん山椒 ~

    20160423-687-37-kyoto-station-omiyage

    「やよい」のちりめん山椒は、九州産と四国産の特選ちりめんを独自の配合でブレンドし、丹波産の山椒とともに丁寧に煮上げたもの。大量生産は行わず、こだわりの素材を手作業でじっくりと仕上げています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都人に長年愛されてきた逸品です。
    ・木箱入りもあり、大切な方へのお土産にも最適です!

    取扱店 やよい JR京都伊勢丹店(B1F 老舗名店の味 内)
    電話 075-344-8003
    営業時間 10:00~20:00
    商品 ちりめん山椒 おじゃこ: (税込)1,080円(60g紙箱入)、(税込)2,376円(120g木箱入)
    HP やよい

    (画像提供:有限会社やよい)

    30. 大安(だいやす) 「ちいさなだいやす」

    ~ 食べきりサイズのミニカップ京漬物シリーズ ~

    「大安」は、明治35年(1902年)創業の京漬物の名店。「ちいさなだいやす」は、食べきりサイズのミニカップ入りのお漬物シリーズです。カラフルなパッケージに入っていて、全10種類の豊富な品揃え!選ぶのも楽しくなる商品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・食べきりサイズで色々な味を楽しみたい方におススメ!
    ・お一つからも購入できるので、ご自宅用、親しい方へのお土産にぴったりです。

    取扱店 大安 JR京都伊勢丹店(B1F)、亰(みやこ)店(南北自由通路)、京小町北館店(京都駅 中央口1F)ほか
    商品 ちいさなだいやす: (税込)各194円(1個) ※新丹波黒Yのみ(税込)324円、(税込)1,080円(5個入)、(税込)2,322円(10個入)
    HP 大安(だいやす)

    (画像提供:株式会社 大安)

    31. 京・くらま林 「木の芽煮」

    ~ 京都鞍馬に受け継がれる伝統の味。昆布と山椒の佃煮 ~

    木の芽煮」とは、昆布と山椒の実を細かく刻み、風味豊かな佃煮に仕立てたもの。かつて、源義経(牛若丸)が修行したと伝わる、鞍馬寺周辺で保存食として食されてきたものです。明治末期頃から、鞍馬寺の参拝客に振舞われるようになり、鞍馬名物として広く知られるようになったんだそう。鞍馬の里に伝わる伝統の味をお土産にいかがでしょうか?

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都・鞍馬が生んだ伝統の逸品。
    ・ご飯のお供に最高の一品です!

    取扱店 京・くらま林 JR京都伊勢丹店
    商品 木の芽煮: (税込)756円(80g)
    HP 京・くらま林

    (画像提供:株式会社 京くらま林)

    【京都の逸品】京都駅で買える京都の逸品

    こちらも京都のお土産におすすめです!

    32. 二條若狭屋(にじょうわかさや) 「不老泉(ふろうせん) 」

    ~ お湯の中に千鳥が浮かぶ可愛い葛湯 ~

    「二條若狭屋」は、大正6年(1917年)創業の京都の老舗菓匠。「不老泉」は、雪月花の絵柄が描かれた、可愛いパッケージに入った葛湯(くずゆ)です。マッチ箱のような小箱の絵柄は、有名版画家の徳力富吉郎氏によるもの。真っ白の葛湯、しるこ、抹茶の全3種類あります。しること抹茶は、鳥の形をしたあられが中に入っているので、お湯を注ぐとお湯の中に千鳥が浮かんでくるという、遊び心溢れる商品となっています。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・お湯に浮かぶ鳥あられが可愛い京都土産の定番。
    ・可愛い小箱入りで手軽に配るシーンで活躍しそう!

    20160423-687-53-kyoto-station-omiyage

    取扱店 二條若狭屋 JR京都伊勢丹店(B1F)、京老舗の味 舞妓(アスティ京都2F)
    商品 不老泉: (税込)993円(3個入)、(税込)2,096円(6個入)
    HP 二條若狭屋(にじょうわかさや)

    (画像提供:株式会社 二條若狭屋)

    33. 原 了郭 「黒七味」

    ~ 一子相伝の技法で受け継がれてきた老舗の黒七味 ~

    「原 了郭」は、貞享2年(1685)に創業。一子相伝の技法で受け継がれてきた御香煎は、宮家や茶人、文人墨客に愛され、明治・大正期には、「宮内庁御用品」となりました。「黒七味」は、白ごま、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、おの実の7つの原料をから煎りし、濃い茶色になるまで丁寧に揉み込んで作られたもの。独特な風合いと香り、唐辛子のピリっとした辛味が特徴で、いつもの料理の美味しさを、より一層引き立たせてくれる逸品です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・京都土産としても大人気の老舗の七味。
    ・和洋中、ジャンルを問わずに使える優れもの!

    取扱店 原 了郭 京都駅 八条口店(JR京都駅八条口1Fアスティ京都内)、JR京都伊勢丹(B1F 老舗名店の味セレクション内)
    商品 黒七味: (税込)432円(5g袋入)、(税込)825円(5g缶入)、(税込)1,210円(5g四角入)
    HP 原 了郭

    (画像提供:株式会社 原了郭)

    34. ゆば庄 「生湯葉」

    ~ 京ゆば専門店の職人技が光る生湯葉 ~

    「ゆば庄」は、 明治18年(1885年)創業の京ゆばの専門店。今では、一般的になった湯葉釜の考案や、業界に先駆けて生湯葉の開発を行うなど、伝統を守りながら新たな試みを続ける老舗です。「生湯葉」は、熟練の職人が絶妙なタイミングを見計らい、湯葉釜から1枚1枚丁寧に引き上げて作られます。食べやすい大きさに切って、刺身湯葉としてはもちろん、煮物やお吸い物、天ぷらなどに入れても美味しくいただけます。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・厳選した国産大豆と地下水を使用し、大豆の旨味・香りが存分に味わえる一品。
    ・その絶妙な薄さが生み出す食感は格別です。

    取扱店 ゆば庄 京都駅店(新幹線1F八条口改札を出て右側)、ジェイアール京都伊勢丹(B1F)、京都駅新幹線改札内「古都みやび」
    商品 生湯葉: (税込)1,188円(5枚入)
    HP ゆば庄 

    (画像提供:株式会社 ゆば庄)

    35. 一保堂茶舗 「極上ほうじ茶」

    ~ 京の老舗茶舗の独自配合による人気のほうじ茶 ~

    「一保堂」は、1717年(享保2年)に創業。宇治製法で作られた京銘茶を取り扱う老舗の日本茶専門店。抹茶をはじめ、玉露、煎茶、番茶類など、さまざまなお茶を取り扱っています。「極上ほうじ茶」は、一保堂が独自配合で作った1番人気のお茶です。焙煎された茶葉の芳ばしい香りとあっさりとした味わいが特徴です。

    ~ 編集部おすすめポイント ~
    ・まろやかな味わいと芳ばしい焙煎の香りがたまらない京土産の定番!
    ・茶葉のほか、便利なティーバッグも。贈る用途に合わせた容器やパッケージが選べるのも魅力です。

    20160423-687-59-kyoto-station-omiyage

    取扱店 一保堂茶舗 JR京都伊勢丹店(B1F)、京老舗の味 舞妓(アスティ京都2F)、JR京都駅ギフトキヨスク京都、近商ストアハーベス京都店、プレシャスデリ&ギフト京都(京都駅 2F新幹線中央改札口前)ほか
    商品 極上ほうじ茶: (税込)648円(100g袋入)、(税込)648円(紙筒箱60g)、ほうじ茶ティーバッグ: (税込)540円(12袋入)
    HP 一保堂茶舗

    (画像提供:株式会社 一保堂茶舖)

    京都駅のお土産売り場について

    今回ご紹介した京都駅の主なお土産売り場の一覧です。

    売り場 アクセス 営業時間
    ジェイアール京都伊勢丹 JR京都駅 西口改札口すぐ 10:00~20:00(一部店舗により異なる)
    (ジェイアール京都伊勢丹)https://www.mistore.jp/store/kyoto/shops/floorB1.html
    アスティ京都 アスティロード内 5:30~23:30(一部店舗により異なる)
    (アスティ京都)https://www.asty-kyoto.co.jp/asty_kyoto/floor_guide/
    京都ポルタ JR京都駅 中央口方面 10:00~20:30(エリアにより異なる)
    (京都ポルタ)https://www.porta.co.jp/floor
    おみやげ街道 京都駅中央口 JR京都駅 中央改札口すぐ 7:30~22:00
    (おみやげ街道 京都駅中央口)https://www.porta.co.jp/shopguide/detail/10
    おみやげ街道 亰(みやこ)店 JR京都駅 西口改札口すぐ 7:30~22:00
    (おみやげ街道 亰店)https://www.porta.co.jp/shopguide/detail/34
    古都みやび JR京都駅 2F新幹線改札構内エリア 7:00~21:15
    (古都みやび)https://www.asty-kyoto.co.jp/asty_kyoto/store/175/
    京老舗の味 舞妓 JR京都駅 2F新幹線改札構内エリア 7:00~21:00
    (京老舗の味 舞妓)https://www.asty-kyoto.co.jp/asty_kyoto/store/185/
    京のみやげ JR京都駅 2F新幹線改札構内エリア 7:00~21:00
    (京のみやげ)https://www.asty-kyoto.co.jp/asty_kyoto/store/186/
    ギフトキヨスク京都 JR京都駅 新幹線八条口改札口向かい 8:00~21:00
    (ギフトキヨスク京都)https://www.kiosk.co.jp/store_detail/560/
    グランドキヨスク京都 JR京都駅 新幹線改札口内コンコース 6:30~21:30
    (グランドキヨスク京都)https://www.kiosk.co.jp/store_detail/563/
    近鉄名店街みやこみち JR京都駅 新幹線八条口改札口から近鉄電車方面 9:00~20:00(一部店舗により異なる)
    (近鉄名店街みやこみち)https://www.gnavi.co.jp/kinmei/
    プレシャスデリ & ギフト京都 JR京都駅 2F新幹線中央改札口前 7:00~21:00
    (プレシャスデリ & ギフト京都)https://www.kiosk.co.jp/store_detail/561/
    近商ストアハーベス京都店 JR京都駅 1F南側、新幹線口側 9:00~21:00
    (近商ストアハーベス京都店)https://www.kinshostore.co.jp/html/store_detail.php?id=39

    ※営業時間や商品価格などの掲載情報は変更の可能性があります。詳しくは各店舗の公式サイトをご確認ください。




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。