Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!丸亀でおすすめ人気お土産6選

    もらって嬉しい!丸亀でおすすめ人気お土産6選

    2023/06/13「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!丸亀で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!丸亀の名産品

    香川県中西部に位置する「丸亀市」。江戸時代には、丸亀城の城下町として栄え、今なお江戸時代の風情が色濃く残る、人気の観光地です。そんな丸亀には、お土産に人気のお菓子や名物など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、丸亀市でおすすめの人気お土産を6個、ご紹介します。

    お土産の定番!丸亀で人気のお菓子

    1. 御菓子司 寳月堂(ほうげつどう) 「丸亀うちわせんべい」

    photo by hougetudou.com

    「御菓子司 寳月堂(ほうげつどう)」は、城下町・丸亀の地で、創業100余年の歴史を誇る老舗店。本店は、JR丸亀駅から徒歩5~6分ほどの場所にあります。「丸亀うちわせんべい」は、日本のうちわ生産量の9割を占める、丸亀市にちなんで作られた、うちわ型のおせんべい。パッケージも可愛くて、お土産に人気の商品です。

    photo by hougetudou.com

    取扱店 (寳月堂本店)香川県丸亀市米屋町16
    電話 (寳月堂本店)0877-23-0300
    営業時間 (寳月堂本店)9:00~17:00
    商品 丸亀うちわせんべい: (税込)81円(1枚)、(税込)648円(6枚入)、(税込)1,296円(12枚入)、(税込)2,592円(24枚入)
    HP 御菓子司 寳月堂(ほうげつどう)

     

    2. 丸亀百貨店 「丸亀天然おいり」

    photo by maru-dept.jp

    「おいり」とは、古くから、西讃岐地方で受け継がれてきた、嫁入り菓子。丸亀初代藩主・生駒親正公の姫君が、お嫁入りの際、百姓が5色の餅花を煎って作ったあられを、献上したのが始まりと言われています。色とりどりのまあるい餅菓子で、口に入れると、スッととけていく、不思議なお菓子です。「丸亀天然おいり」は、天然の着色料を使用し、黄、緑、紫、ピンク、赤、の5色の可愛いおいりで、老舗のおいり専門店「則包商店」と、丸亀百貨店のコラボから生まれた商品。丸亀市出身画家・猪熊弦一郎氏の、オシャレなイラストが描かれたパッケージに入り!丸亀のお土産におススメです。

    photo by love-marugame.jp

    取扱店 丸亀城内観光案内所おみやげショップ)香川県丸亀市一番丁城内
    電話 (丸亀城内観光案内所おみやげショップ)0877-25-3881
    営業時間 (丸亀城内観光案内所おみやげショップ)9:00~16:30
    商品 丸亀天然おいり: (税込)515円
    HP 丸亀百貨店

     

    3. きさらぎ 「讃州最中」

    photo by kisaragi.co.jp

    「きさらぎ」は、丸亀市に2店舗をかまえる、和洋菓子店。代表銘菓「讃州最中(さんしゅうもなか)」は、じっくり炊いたつぶ餡と、柔らかい求肥を包み込んだ最中です。表面には、「讃州最中」と印された、高級感溢れる銘菓で、発売から40年以上も親しまれています。ご進物や贈答品としても、人気の商品です。

    取扱店 (きさらぎ 本店)香川県丸亀市飯山町東坂元107-3 (きさらぎ 郡家店)香川県丸亀市川西町北550-1
    電話 (きさらぎ 本店)0877-98-3394 (きさらぎ 郡家店)0877-25-5611
    営業時間 (きさらぎ 本店)9:30~18:30 火曜日定休 (きさらぎ 郡家店)9:30~18:30 水曜日定休(不定休あり) 
    商品 讃州最中: (税込)189円(1個)、(税込)1,863円(9個入)、(税込)3,240円(16個入)
    HP きさらぎ

     

    お土産におすすめ!丸亀の名産品

    4. さぬきうどんの亀城庵 「さぬきうどん」

    photo by facebook/kijoanudon

    香川名物といえば、さぬきうどんですね!「さぬきうどんの亀城庵」は、丸亀城のお堀端にある工房で創業した、麺製造メーカー。「さぬきうどん」は、数種類の小麦粉を独自ブレンドし、瀬戸内海の海水からとった、塩とにがりを使用。長時間2段熟成や、9段階で延圧などの独自製法によって、独特なモチモチ感と、コシの強さを引き出しています。本場のさぬきうどんを、お土産にいかがでしょうか?

    取扱店 (丸亀直売店)香川県丸亀市城東町2-10-17
    電話 (丸亀直売店)0877-22-6856
    営業時間 (丸亀直売店)9:00~18:00 水曜日定休
    商品 さぬきうどん
    HP さぬきうどんの亀城庵

     

    5. さぬき鳥本舗 「さぬき骨付鶏」

    photo by facebook/さぬき鳥本舗

    丸亀発祥のご当地グルメといえば、「骨付鳥」ですね!「骨付鳥」とは、鶏の骨付きもも肉を、ニンニクやスパイスで味付けし、オーブン釜でじっくり焼き上げた、丸亀の名物グルメです。さぬき鳥本舗の「さぬき骨付鶏」は、国産の鶏骨付きもも肉に、香川県産の玉ねぎ・ニンニク・香川本鷹(唐辛子)・瀬戸のあらじおなどで味付けし、ジューシーな味わいに、焼き上げた一品。鶏の旨味が詰まった、チキンオイルで焼くだけの簡単調理で、ご家庭で、本場の味が楽しめます。

    取扱店 セブン−イレブン Kioskおみやげどころ丸亀駅店、ゆめタウン丸亀店、フジグラン丸亀
    商品 さぬき骨付鶏: (税込)940円
    HP さぬき鳥本舗

     

    6. OIKAZE SHOP 「香川本鷹一味・味」

    photo by oikaze-mg.com

    「OIKAZE SHOP」は、地域の魅力的な商品や、地元メーカーとともに開発した、オリジナル商品を販売するお店。丸亀市の中心部、通町商店街にあります。「香川本鷹(かがわほんたか)」は、昭和初期に、塩飽(しわく)諸島で盛んに栽培されたものの、一度は生産が途絶えてしまった、香川名産の唐辛子。丸亀の生産農家が、1軒となった現在も、塩飽(しわく)諸島の手島で栽培されています。「香川本鷹一味・七味」は、大阪の唐辛子専門店「やまつ辻田」が、幻の唐辛子と称される、「香川本鷹(かがわほんたか)」を使用してブレンドした、一味と七味です。風味豊かな香川本鷹(かがわほんたか)の辛味を生かした、配合となっています。

    取扱店 (OIKAZE SHOP)香川県丸亀市通町35番2号
    電話 (OIKAZE SHOP)0877-58-1088
    営業時間 (OIKAZE SHOP)11:00~17:00 火曜日定休
    商品 香川本鷹一味: (税込)475円(15g袋入)、香川本鷹七味: (税込)594円(15g袋入)
    HP OIKAZE SHOP 



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。