Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!松江でおすすめ人気お土産10選

    もらって嬉しい!松江でおすすめ人気お土産10選

    2023/04/17「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!松江市で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!松江市の名産品

    城下町の風情を残す、歴史溢れる街「島根県松江市」。国宝「松江城」をはじめ、武家屋敷が軒を連ね、歴史散策も楽しめる人気の観光地です。そんな松江市には、松江銘菓やスイーツ、名産品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、松江市でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。

    お土産の定番!松江市で人気のお菓子

    松江市には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、松江市で人気のお菓子をご紹介します。

    1. 彩雲堂 「若草」

    photo by facebook/saiundo

    松江は、京都・金沢とともに、日本三大和菓子処に数えられており、市内には、多くの和菓子店が見受けられます。「彩雲堂」は、城下町・松江を代表する、老舗和菓子店。代表銘菓「若草」は、奥出雲産のもち米を、石臼で水挽きして練り上げた求肥に、若草色のそぼろをまぶした餅菓子。茶人として知られた、松江藩七代藩主・松平不昧公が詠んだ、御歌にちなんで命名されたお菓子で、松江を代表する銘菓として有名なお菓子です。

    photo by saiundo.co.jp

    取扱店 彩雲堂 本店、シャミネ松江店、イオン松江店、ホック山代店、島根県物産観光館ほか
    商品 若草: (税込)681円(3個入)、(税込)1,361円(6個入)、(税込)2,042円(9個入)
    HP 彩雲堂

     

    2. 風流堂 「山川」

    photo by furyudo.jp

    「風流堂」は、創業して130年以上の老舗和菓子店。看板商品の「山川」は、しっとりとした口どけの、紅白の落雁です。茶人として名高い、松江藩主・松平不昧(ふまい)公が好んだとされる菓子で、日本三大名菓の1つに数えられています。不昧(ふまい)公が詠んだ御歌に由来するもので、紅は、紅葉の山を、白は、川(水)を表現しています。

    photo by furyudo.jp

    取扱店 風流堂 寺町本店、京橋店、矢田店(本社工場)の直営店舗、一畑百貨店 松江店、シャミネ松江店、島根県物産観光館ほか
    商品 山川: (税込)972円(1枚入)、(税込)1,944円(2枚入 )
    HP 風流堂

     

    3. 桂月堂(けいげつどう) 「薄小倉(うすおぐら)」

    photo by keigetsudo.jp

    「桂月堂(けいげつどう)」は、江戸時代から続く、老舗の和菓子店。代表銘菓「薄小倉(うすおぐら)」は、蜜漬けにした大納言小豆を、寒天と砂糖で煮固めて、窯で乾燥させたもの。大粒の大納言小豆など、上質な素材を使用し、一子相伝の秘伝の蜜に、3日間漬け込んだ後、時間と手間をかけて仕上げた、老舗の逸品です。地元でも、慶事仏事や贈答など、様々なシーンで贈られるお菓子です。

    photo by keigetsudo.jp

    取扱店 桂月堂 天神町本店、一畑百貨店 松江店、イオン松江店、シャミネ松江店、みしまや田和山店・上の木店・楽山店、アイパルテ店ほか
    商品 薄小倉(うすおぐら): (税込)950円(6個入)、(税込)1,231円(8個入)、(税込)1,814円(12個入)
    HP 桂月堂(けいげつどう)

     

    4. 中浦食品 「どじょう掬(すく)いまんじゅう」

    photo by facebook/nakaurashokuhin

    「どじょう掬(すく)いまんじゅう」は、愛らしいひょっとこのお面をモチーフにした、可愛いお饅頭。山陰地方のお土産の大定番です。島根の民謡「安来節」に合わせて、「どじょうすくい踊り」を踊る際にかぶる、ひょっとこのお面がモチーフになっています。定番の白餡のほか、抹茶餡、チョコ餡、いちご餡など、季節限定フレーバーも登場しています。思わず、クスっと笑ってしまう、可愛いお饅頭なら、お土産に喜ばれること間違いなしです!

    photo by facebook/nakaurashokuhin

    取扱店 中浦本舗 シャミネ松江店(JR松江駅ビル)、JR松江駅構内売店、島根県物産観光館、松江市内の土産店ほか
    商品 どじょう掬いまんじゅう: (税込)378円(4個袋入)、(税込)756円(8個箱入)、(税込)1,080円(12個箱入)
    HP 中浦食品

     

    5. 福田屋 「柚餅子(ゆべし)」

    photo by matsue-fukudaya.com

    「福田屋」は、大正2年(1913年)に、松江の地に創業した老舗店。「柚餅子(ゆべし)」は、江戸時代から松江に伝わる伝統銘菓で、「福田屋」では、柚餅子の老舗「盛大堂」から継承した、伝統の味を引き継いでいます。柚子は、島根県益田の契約農家から仕入れたものを、皮ごと使用。柚子の爽やかな香りと、風味が楽しめる餅菓子です。

    photo by rakuten.co/matsue-fukudaya

    取扱店 福田屋 中原店、一畑百貨店 松江店、イオン松江店、シャミネ松江店、松江名産センター、松江市内ふくしまスーパーチェーン・フーズマーケットホック(一部店舗除く)ほか
    商品 柚餅子(ゆべし): (税込)1,080円(10個箱入)、(税込)1,620円(15個箱入)
    HP 福田屋

     

    お土産におすすめ!松江市の名産品

    松江市には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの、松江市の名産品をご紹介します。

    6. 平野醤油「しじみのみそしる」

    photo by syouyu-ya.com

    「宍道湖産のシジミ」は、大粒で肉厚な身が特徴で、全国的な知名度を誇る、島根のブランドシジミです。「しじみのみそしる」は、松江の老舗醤油醸造元「平野醤油」が作る、しじみの味噌汁。大粒の宍道湖産シジミと調理味噌が入っており、お湯を注ぐだけで、美味しいシジミのお味噌汁がいただけます。

    photo by syouyu-ya.com

    取扱店 平野醤油、島根県物産観光館(島根ふるさと館内)ほか
    商品 しじみのみそしる: (税込)220円(1食用)、(税込)1,000円(5食用)
    HP 平野醤油

     

    7. 青山かまぼこ 「あご野焼」

    photo by aoyamakamaboko.jp

    「あご野焼」とは、あご(トビウオ)のすり身に、みりんや酒などを加えて味付けをし、ちくわのように、棒に巻きつけて焼いたもの。島根を代表する郷土料理の1つです。「青山かまぼこ」は、享保12年(1727年)創業の老舗。島根県沖で獲れた、新鮮な飛魚(あご)のみを使用し、島根県産の炭で、丁寧に炭火焼きして仕上げています。化学調味料や保存料は一切使用せず、飛魚(あご)の旨味がダイレクトに楽しめる逸品。本場の伝統製法に基づいて作られた商品として、食品産業センター認定の「本場の本物」にも選ばれています。

    取扱店 青山かまぼこ 本店、島根県物産観光館ほか
    商品 あご野焼: (税込)1,404円(三切り)、(税込)2,106円(半切り)
    HP 青山かまぼこ

     

    8. 中浦食品 「板わかめ」

    photo by sanin-nakaura.jp

    「板わかめ」とは、生わかめを、板状にして乾燥させた、島根県の特産品です。島根では、板わかめを手で揉み、温かいご飯の上に振りかけて食べるのが一般的なのだそう。乾燥させただけなので、他のわかめの加工品に比べて、より自然な風味が楽しめます。食物繊維やミネラルなどの栄養素が豊富で、健康・美容効果が高いと言われる「わかめ」。お土産にいかがでしょうか?

    photo by sanin-nakaura.jp

    取扱店 中浦本舗 シャミネ松江店、美保関売店なかうらの直営店舗
    商品 板わかめ: (税込)972円(30g)
    HP 中浦食品

     

    9. おつまみ研究所 「おつまみ各種」

    photo by facebook/otsumami.lab2016

    「おつまみ研究所」は、松江城近くにある、おつまみ専門店。ナッツやドライフルーツ、するめなどの魚介系のおつまみなど、バラエティ豊かな品ぞろえを誇ります。イカと侍がデザインされた、ユニークなパッケージも人気!お好みのおつまみを、ご自宅用のお土産に、旅のお供に、いかがでしょうか?

    取扱店 (おつまみ研究所 松江殿町ラボ)島根県松江市殿町198-1
    電話 (おつまみ研究所 松江殿町ラボ)0852-67-6221
    営業時間 (おつまみ研究所 松江殿町ラボ)11:00~18:00 火曜日定休(祝日の場合は翌日)
    商品 おつまみ各種
    HP おつまみ研究所

     

    10. 土江本店 「津田かぶ漬」

    photo by rakuten/tsudakko

    「津田かぶ」とは、松江市津田地区一帯で栽培されている、伝統野菜。江戸時代の参勤交代によって、近江から伝わったとされる、赤かぶの一種で、勾玉(まがたま)のような形が特徴の野菜です。「土江本店」は、津田かぶ漬の老舗で、自社農園で栽培された良質なものを使用し、ぬか漬け、浅漬け、甘酢漬などを販売しています。「津田かぶ漬」は、収穫時期の関係で、11月下旬から1月頃までの、期間限定の販売となっています。

    photo by rakuten/tsudakko

    取扱店 松江市内のみしやま、イオン、Aコープなどのスーパー(一部店舗を除く)
    商品 津田かぶぬか漬: (税込)540円
    HP 土江本店



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。