日本三景の1つに数えられる「松島」。年間を通じて、多くの観光客が訪れる松島には、松島銘菓や人気スイーツ、牡蠣などの名産品など、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、松島でおすすめの人気お土産を10個、ご紹介します。
お土産の定番!松島で人気のお菓子・ご当地パン
1. 紅蓮屋 心月庵 「松島こうれん」
「松島こうれん」は、松島を代表する銘菓として知られるお菓子。鎌倉時代に、松島の紅蓮尼が米を粉にして作ったとされる歴史あるお煎餅です。「紅蓮屋 心月庵」は、嘉暦二年(1327年)の創業以来、その伝統製法を守り続けています。原料は、厳選したササニシキの米粉、砂糖、塩のみ。1枚1枚、手焼きで焼き上げています。上白糖・和三盆糖・還元麦芽糖・藻塩・沖縄黒糖入りの5種類あり、口どけの良い、優しい甘みが楽しめます。
取扱店 | (紅蓮屋 心月庵)宮城県宮城郡松島町松島字町内82 |
電話 | (紅蓮屋 心月庵)022-354-2605 |
営業時間 | (紅蓮屋 心月庵)8:30~18:00 火曜日定休(祝日の場合は水曜日) |
商品 | 松島こうれん上白糖入り: (税込)900円(5袋10枚入)、(税込)1,490円(10袋20枚入)、松島こうれん和三盆糖入り: (税込)2,250円(10袋20枚入)、松島こうれん還元麦芽糖入り: (税込)2,020円(10袋20枚入) |
HP | 紅蓮屋 心月庵 |
2. 松華堂菓子店 「カステラ」
photo by facebook/shokadomatsushima
松島に本店をかまえる「松華堂菓子店」は、カステラやきなこサンドなど、新しいのに、どこか懐かしい、魅力あふれるお菓子が人気のお店。お店自慢の「カステラ」は、白石・竹鶏ファームの卵や盛岡・藤原養蜂場のアカシア蜂蜜など、選び抜かれた素材を使用。卵のコクとハチミツの優しい甘みがしっかり楽しめます。レトロで可愛いパッケージも、お土産に喜ばれそう!
取扱店 | (松華堂菓子店)宮城県宮城郡松島町松島字町内109 |
電話 | (松華堂菓子店)022-355-5002 |
営業時間 | (松華堂菓子店)10:00~17:00 火曜日定休 |
商品 | カステラ |
HP | 松華堂菓子店 |
3. 勝新堂 「まつしま」
「勝新堂」は、明治37年(1904年)に松島の地で創業した老舗和菓子店。「まつしま」は、バター生地で自家製のこし餡を包み込み、2層のクリームチーズを忍ばせた和洋折衷のお菓子です。クリームチーズのコクと塩味が、こし餡の甘みと見事に調和した一品で、中のクリームチーズは、松島のさざ波を表現しています。観瀾亭(かんらんてい)のお茶請けとしても親しまれています。
取扱店 | (勝新堂)宮城県宮城郡松島町高城町131 |
電話 | (勝新堂)022-354-2027 |
商品 | まつしま: (税込)190円(1個) |
HP | 勝新堂 |
4. パンセ 「牡蠣カレーパン」
「パンセ」は、宮城県内に10店舗以上を展開する人気のパン屋さん。自慢の石窯で焼いたバラエティ豊かなパンを数多く取り揃えています。「牡蠣カレーパン」は、松島名産の牡蠣がゴロっと丸ごと入った松島ならではのカレーパン。特製のカレーに、旨味たっぷりの牡蠣が見事に調和しています。2021年に開催された全国カレーパングランプリのバラエティー部門で最高金賞を受賞したカレーパン。松島店でしか買えない限定商品です。
取扱店 | (パンセ松島店)宮城県宮城郡松島町松島字町内75番地14 松島離宮 海の駅1F |
電話 | (パンセ松島店)022-353-2844 |
営業時間 | (パンセ松島店)(月~金)10:00~17:00 (土日祝日)9:00~17:00 年中無休 |
商品 | 牡蠣カレーパン: (税込)300円(1個) |
HP | パンセ |
お土産におすすめ!松島の名産品
5. 松島かき
photo by 宮城県観光課
松島を代表する海の幸といえば、「松島かき」です。豊かな海で育った「松島かき」は、他県の牡蠣と比べると、やや小ぶりながら、旨味がぎっしり詰まっているのが特徴です。クリーミーで濃厚な味わいは、牡蠣好きにはたまりません!松島かきが美味しく食べられる時期は、10月から3月頃まで。松島土産に是非買って帰りたいものですね!
取扱店 | 松島地区漁業組合 直売所、松島さかな市場、杉原功商店ほか |
商品 | 松島かき |
6. 松島蒲鉾本舗 「むう」
「松島蒲鉾本舗」は、松島に本店をかまえる老舗の蒲鉾店。「むう」は、フランス語で、「柔らかい」という意味のお豆腐の揚かまぼこ。名前の通りのふわふわ食感で、大豆の優しい味わいが楽しめます。揚げ蒲鉾ですが、お豆腐入りなので、低カロリーでヘルシーなのも嬉しいところ。揚げたてを食べ歩きに、詰め合わせをお土産におススメです。
取扱店 | (総本店)宮城県宮城郡松島町松島字町内120 (門前店)宮城県宮城郡松島町松島字町内68 |
電話 | (総本店)022-354-4016 (門前店)022-354-4016 |
営業時間 | (総本店) (門前店)(12月~3月)9:00~16:00 (4月~11月)9:00~17:00 |
商品 | むう: (税込)567円(5個袋入)、(税込)1,330円(10個箱入) |
HP | 松島蒲鉾本舗 |
7.「牡蠣しょうゆ」
「牡蠣しょうゆ」は、地元・松島湾で育った牡蠣から抽出した、牡蠣エキスをブレンドしたお醤油です。飴状に煮込んだ牡蠣を乾燥粉砕し、醤油とブレンドして作られています。刺身や鍋料理、様々な料理に使える人気商品で、松島ブランドにも認定されています。
取扱店 | 雪竹屋、杉原功商店、M Pantry、おみやげ処 松島海岸、伊達政宗歴史館、こうは、A&COOP松 ほか |
商品 | 牡蠣しょうゆ: (税込)702円(400ml) |
8. たけのこ工房 吉左衛門 「松島たけのこ 各種」
photo by facebook/kitizaemontakenoko
牡蠣の養殖が盛んに行われている松島。牡蠣の養殖棚の資材として竹を利用しているため、松島町の里山には、多くの竹林があります。「たけのこ工房 吉左衛門」では、採りたての松島町産のたけのこを1本1本皮むきし、丁寧に茹で上げ、新鮮なまま真空パックしたたけのこ製品を販売しています。松島の特産品として、松島ブランドにも認定されています。松島の大地の恵をお土産にいかがでしょうか?
photo by facebook/kitizaemontakenoko
取扱店 | (おみやげ処 松島海岸)JR仙石線 松島海岸駅1F |
電話 | (おみやげ処 松島海岸)022-290-6181 |
営業時間 | (おみやげ処 松島海岸)10:00~16:30 |
商品 | 松島たけのこ 各種 |
HP | たけのこ工房 吉左衛門 |
9. 松島ブリューイングカンパニー 「松島ビール」
「松島ビール」は、宮城県内で初めて開発された地ビール。ビールの本場・ドイツから最新設備を導入し、ドイツ人ブルーマイスター直伝による本格醸造のクラフトビールです。主原料の麦芽やホップもドイツから直輸入するなど、とことんこだわった地ビールで、ヘレス・ヴァイツェン・デュンケル・ボックの全4種類あります。飲み比べをして、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
取扱店 | (酒のむとう屋)宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23 (伊藤時尾商店)宮城県宮城郡松島町松島字町内88 |
電話 | (酒のむとう屋)022-354-3155 (伊藤時尾商店)022-354-3141 |
商品 | 松島ビール: (税込)530円(330ml) |
HP | 松島ブリューイングカンパニー |
10. のり工房矢本 「塩のり」
photo by norikoubou-yamoto.com
東松島市の大曲浜は、日本でも有数の海苔の産地。皇室へ献上されるほど高い品質を誇っています。「のり工房矢本」は、東松島市にある海苔専門店。「塩のり シリーズ」は、希少な1番摘みの海苔を使用し、「塩竈の藻塩」で味付けした人気シリーズ。塩味のプレーンのほか、オリーブ・黒こしょう・梅塩・めんたい・わさびなどのフレーバーもあります。可愛いパッケージで、ちょっとしたお土産に喜ばれそう!
photo by facebook/norikoubou.yamoto
取扱店 | (のり工房矢本 本店)宮城県東松島市矢本字一本杉209、東松島あんてなしょっぷ まちんど、そよ風ガーデン、Harappa、大勇堂、バリュー・ザ・ホテル 矢本ほか |
電話 | (のり工房矢本 本店)0225-82-3612 |
商品 | 塩のり: (税込)486円(八つ切り24枚入り) |
HP | のり工房矢本 |