【2023年 下半期】東北随一の食の都「盛岡」。盛岡は、盛岡三大麺(盛岡冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば)をはじめ、いわて牛やブランド豚などがあり、食文化が高いことで知られています。グルメだけではなく、お土産も豊富な盛岡で、お土産を買うなら、断然、盛岡駅がおすすめです。盛岡駅構内には、1階から2階まで、お土産処が多く入り、アクセスも抜群!盛岡駅ビルのフェザンもあり、南部せんべいなどの定番銘菓から、人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、盛岡駅でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!盛岡駅で人気の洋菓子
1. 盛岡 花月堂「八幡平の樹氷」
「盛岡 花月堂」は、盛岡の地に、創業して70年以上の洋菓子店。「八幡平の樹氷」は、ふわふわ食感の生マシュマロを、南部小麦を使用したクッキーでサンドし、チョコレートでコーティングしたお菓子。白(ホワイトチョコレート)・黒(ミルクチョコレート)・抹茶(抹茶チョコレート)の、3種類のフレーバーがあり、発売から50年以上もの間、盛岡市民に親しまれてきた商品です。
取扱店 | JR盛岡駅2F北口改札 iwate tetoteto(イワテテトテト) |
電話 | 019-606-4832 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
商品 | 八幡平の樹氷: (税込)1,200円(6個入) |
HP | 盛岡 花月堂 |
2. 馬ッコ本舗みやざわ 「チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ」
「チャグチャグ馬コ」は、200年以上も受け継がれている、農耕馬に感謝する伝統行事。毎年6月に行われ、華やかな装束をまとった、100頭ほどの馬と馬主が、鬼越蒼前神社(滝沢市)から盛岡八幡宮(盛岡市)までの、13キロの道のりを行進します。「チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ」は、そのチャグチャグ馬をモチーフにした、フロランタンです。くるみと岩手県産のお米のパフを、絡めたキャラメルを、種に入れて焼き上げた、見た目にも可愛い商品です。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手菓子倶楽部 |
電話 | 019-654-7661 |
商品 | チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ: (税込)450円(2個入) |
3. タルトタタン 「タルトタタンのアップルサンド」
「タルトタタン」は、岩手県を中心に4店舗を展開する、人気の洋菓子店。「タルトタタンのアップルサンド」は、りんご風味のホワイトチョコレートを、ラングドシャ生地でサンドした、焼菓子です。軽い食感に仕上げた生地には、隠し味として、岩手県・宮古産の塩を使用しています。1/1000の確率で、りんごの焼き印入りのアップルサンドが入っており、見つけた人には、幸運が訪れるかも!?
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F タルトタタン フェザン店 |
電話 | 019-604-3834 |
商品 | タルトタタンのアップルサンド: (税込)648円(6個入)、(税込)1,296円(12個入) |
HP | タルトタタン |
4. 南部せんべいの巖手屋(いわてや) 「生南部サブレ(チョコ)」
おばあちゃんが煎餅を焼いている、パッケージでお馴染みの「巖手屋(いわてや)」。昔ながらの南部せんべいから、クランチチョコタイプまで、様々なタイプの南部せんべいを、手掛けています。「生南部サブレ」は、しっとり焼き上げた、サブレ生地の中に、チョコレートクリームを包み込んだ、人気商品。そのまま食べるのはもちろん、冷やして食べても、より美味しくいただけます。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 南部せんべい乃巖手屋 盛岡フェザン店 |
電話 | 019-654-7160 |
商品 | 生南部サブレ: (税込)712円(6枚入) |
HP | 南部せんべいの巖手屋 |
5. フルールきくや 「奥州ポテト」
「奥州ポテト」は、鳴門金時芋を使用した生地で、カスタードクリームを包んで、焼き上げたスイートポテト。徳島県産鳴門金時芋や地元・奥州市菊地農場の新鮮卵など、こだわりの素材を使用し、とろけるような食感に仕上げた、一品です。新聞やテレビなどのメディアでも紹介された、人気商品です。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F フルールきくや 盛岡フェザン店 |
電話 | 019-601-5678 |
商品 | 奥州ポテト: (税込)920円(5個入)、(税込)1,780円(10個入)、(税込)2,620円(15個入) |
HP | フルールきくや |
6. チーズケーキハウス チロル 「ふわっと超濃厚スプーンで食べるクリームチーズケーキ」
盛岡市内にある、チーズケーキ専門店「チロル」。1番人気は、プレーンタイプの「ふわっと超濃厚スプーンで食べるクリームチーズケーキ」。フランス産チーズを使った、手作りのチーズケーキは、チーズの濃厚な味わいと、ふわふわの食感が楽しめます。お子様からお年寄りまで、幅広い層に喜ばれる、スイーツ土産になりそうですね。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F チーズケーキのチロル 盛岡駅ビルフェザン店 |
電話 | 019-623-5185 |
商品 | ふわっと超濃厚スプーンで食べるクリームチーズケーキ: (税込)1,680円(4号12cm) |
HP | チーズケーキハウス チロル |
7. 千秋堂 「みるくのもなか」
「千秋堂」は、昭和5年(1930年)に、盛岡で創業した菓子店。盛岡銘菓の豆銀糖や、餅菓子、サブレなど、多彩な和洋菓子を、製造・販売しています。「みるくのもなか」は、牛をモチーフにした最中皮に、大納言小豆をふんだんに使った、クリームを詰めた一品です。サクサク食感の最中皮と、ミルキー風味のクリーム、大納言小豆が絶妙な味わい。可愛くて、ちょっとしたギフトにも、おススメです。
取扱店 | JR盛岡駅2F 大地館、美味山海 盛岡駅店(新幹線改札内)、盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手路 |
商品 | みるくのもなか ※夏季は販売休止 |
HP | 千秋堂 |
8. 北の菓子 菓風(かふう) 「オムレット」
photo by kitanokashi-kafuu.com
「オムレット」は、口どけの良いスポンジ生地で、たっぷりのクリームをサンドした、絶品スイーツ。奥州・菊池農場の卵を使用した、スポンジ生地は、やさしい味わいで、滑らかな生クリームと絶妙のバランスです。プレーンのほか、チョコ、いちご、塩キャラメル、ティラミス、栗、の全6種類あります。お好みのフレーバーを詰め合わせて、お土産にすると、喜ばれそうですね。
photo by kitanokashi-kafuu.com
取扱店 | 盛岡駅2Fイワテテトテト |
電話 | 019-606-4832 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
商品 | プレーンオムレット: (税込)1,500円(6個入)、オムレット6種セット: (税込)1,620円(6個入) |
HP | 北の菓子 菓風(かふう) |
お土産におすすめ!盛岡駅で人気の和菓子
9. 菓匠 松栄堂 「ごま摺り団子」
「松栄堂」は、明治36年創業の老舗菓子店。看板商品の「ごま摺り団子」は、トロ~リとした、ゴマのすり蜜を、上質な餅米の生地で包んだ、ヘルシーなお団子です。香ばしいゴマすり蜜が、溢れるくらい入っているのが魅力的。ゴマ蜜に加えて、抹茶クリーム、ずんだ餡が入った、3種類の詰め合わせもあります。お土産に喜ばれそうですね。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 松栄堂 |
商品 | ごま摺り団子:(税込)756円(8個入)、(税込)1,404円(ごま摺り団子3種/16個入) |
HP | 菓匠 松栄堂 |
10. すがた 「元祖いかせんべい」
「元祖いかせんべい」は、イカの旨味が凝縮された、イカ型のお煎餅。三陸で獲れた、スルメイカのエキスと粉末を、たっぷりと生地に練り込んで、焼き上げているので、口の中に入れると、イカの香りと風味が広がります。「元祖いかせんべい」は、日本で初めて、海産物をお菓子の原料に使った、歴史あるお煎餅です。
取扱店 | JR盛岡駅 2F 大地館、美味山海、ぐるっと遊 盛岡駅店 |
商品 | 元祖いかせんべい:(税込)842円(2枚×10袋入)、(税込)972円(2枚×10箱入) |
HP | すがた |
11. 盛岡せんべい店 「南部せんべい各種」
岩手を代表する銘菓「南部せんべい」。約600年の歴史があり、県民から愛されてきた、郷土菓子です。「盛岡せんべい店」では、昔ながらの大判焼型を使用した、手焼きのピーナッツ入りや、定番のゴマやクルミ、人気のクッキータイプまで、バラエティ豊かな商品ラインナップを誇ります。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 盛岡せんべい店 |
電話 | 019-652-2047 |
商品 | 南部せんべい |
HP | 盛岡せんべい店 |
12. さいとう製菓 「かもめの玉子」
「かもめの玉子」は、白餡ベースの黄味餡を、カステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングした、卵形のお菓子。岩手のお土産を代表する、定番商品です。しっとり、ほくほくとした食感の黄味餡は、甘さ控えめで、カステラとホワイトチョコが、絶妙のバランス。素朴で、どこか懐かしさを感じる、お菓子です。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F さいとう製菓 盛岡フェザン店、東北めぐり いろといろ盛岡店、盛岡駅2F 大地館、美味山海 盛岡駅店(新幹線改札内)、ぐるっと遊 盛岡駅店 ほか |
商品 | かもめの玉子:(税込)648円(4個パック入)、(税込)1,458円(9個箱入)、(税込)1,944円(12個箱入) |
HP | さいとう製菓 |
13. 回進堂 「岩谷堂羊羹」
「回進堂」は、創業90年あまりの、老舗羊羹専門店。300余年の歴史を誇る、岩手銘菓「岩谷堂羊羹」の伝統を受け継ぎ、昔ながらの製法に従って、丁寧な羊羹作りを続けています。「岩谷堂羊羹」は、強いコシと風味豊かな羊羹で、大切な方への手土産や贈答品として、不動の人気を誇っています。黒煉・くるみ・本煉・ごま・しお・白煉・小倉・粒栗・抹茶・ブルーベリー・くり金印と、11種類の味わいがあり、サイズも特型からひとくちまで、数種類あるので、贈る用途に合わせて、選ぶことができます。岩手土産に、いかがでしょうか?
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 回進堂 盛岡フェザン店 |
商品 | 岩谷堂羊羹 特型: (税込)1,512円(1本)、中型: (税込)540円(1本)、特小型: (税込)388円(1本)、ひとくち: (税込)864円(6本詰)、ひとくち: (税込)1,296円(9本詰) |
HP | 回進堂 |
14. 山善(やまぜん) 「もりおか絵巻」
photo by shop.okashi-yamazen.com
「山善」は、明治42年(1909年)に創業。盛岡材木町に本店をかまえる、老舗和菓子です。「もりおか絵巻」は、小豆、黒胡麻、クルミを合わせて練った特製餡を、絵巻物のように、羽二重餅で包み込んだ、上品なお菓子です。きめ細かい、もっちりとした食感と、小豆あんが良く合います。
photo by shop.okashi-yamazen.com
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 山善 フェザン店 |
商品 | もりおか絵巻: (税込)1,550円(12個入)、(税込)2,770円(20個入) |
HP | 山善(やまぜん) |
お土産に喜ばれる!岩手の名産品
15. 中村屋 「三陸 海宝漬」
「三陸 海宝漬」は、三陸の三つの宝である、いくら・あわび・めかぶを、醤油ベースのダシに漬け込んだ商品。そのフォトジェニックなビジュアルから、「海の宝石箱」とも称され、岩手はもちろん、東北を代表する定番土産としても、親しまれている一品です。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F岩手路、JR盛岡駅2F ぐるっと遊盛岡駅店 |
商品 | 三陸 海宝漬: (税込)2,250円(150g)、(税込)5,000円(350g)、(税込)8,500円(650g) |
HP | 中村屋 |
16. ぴょんぴょん舎 「盛岡冷麺」
盛岡冷麺といえば、その名がでるほど、人気の有名店「ぴょんぴょん舎」。小麦粉とじゃがいものでんぷんから作った、コシの強い麺と、牛肉や牛骨に加えて、鶏ガラからとったダシで作った、あっさりスープ。自家製のキムチが味を引き立てます。
取扱店 | JR盛岡駅2F ぐるっと遊盛岡駅店 |
電話 | 019-651-1904 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
商品 | 盛岡冷麺:(税込)810円(2食入) |
HP | ぴょんぴょん舎 |
17.「瓶ドン」
「瓶ドン」とは、世界有数の漁場を有する、宮古の海の幸を、牛乳瓶の中に閉じ込めた、宮古ならではの、ご当地グルメです。ウニやいくら、ホタテ、めかぶなど、三陸・宮古の魚介類をギュッと詰めた、フォトジェニックな商品で、そのままご飯の上にのせて、海鮮丼が楽しめる、人気シリーズです。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 瓶ドン屋 みやこ |
電話 | 019-625-7181 |
商品 | 瓶ドン |
18. 福田パン 「こっぺパン」
メディアに何度も登場している、盛岡市民のソウルフード「福田パン」。昔ながらのコッペパンに、たくさんの具がたっぷりで、ボリューム満点!メニュー豊富で、何を頼んでいいか、迷ってしまうほど。イワテテトテト店には、福田パンのラスクもあるので、お土産に喜ばれそう。
取扱店 | JR盛岡駅2F北口改札 iwate tetoteto(イワテテトテト) |
電話 | 019-606-4832 |
営業時間 | (イワテテトテト)8:00~19:00 ※パンコーナーのみ 7:15~ |
商品 | こっぺパン |
19. 岩手の地酒 各種
江戸時代に、南部藩の支援の下、本格的に始まったとされる、岩手の酒造り。代々受け継がれてきた、南部杜氏の高い酒造技術に加えて、良質な酒造好適米、清らかな水、酒の寒造りに最適な風土が、全国的にも評価の高い、岩手の地酒を生み出しています。JR盛岡駅ビル・フェザンにある「岩手の酒屋 KiKiZAKEYA」では、県内の選りすぐりの地酒を取り揃えています。お気に入りの1本を、探してみてはいかがでしょうか?
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 岩手の酒屋 KiKiZAKEYA |
商品 | 岩手の地酒 各種 |
20. 白龍(ぱいろん) 「ジャージャー麺」
photo by rakuten/jajamenpairon
盛岡三大麺の1つ、「じゃじゃ麺」発祥の店「白龍(ぱいろん)」。茹でた平たいうどんに、特製肉味噌をかけたもの。キュウリとネギの具とともに、好みに応じて、ニンニクや生姜、ラー油、酢を加え、よく混ぜていただきます。麺を食べ終わった後は、卵を割り入れ、肉味噌とゆで汁を加えて作る、「鶏卵湯(チータンタン)」スープがおすすめです。持ち帰り用のセットは、生うどんに特製みそが入っています。
取扱店 | 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館1F 白龍 |
電話 | 019-623-5167 |
商品 | ジャージャー麺:(税込)1,310円(2食パック) |
HP | 白龍(ぱいろん) |