長野でお土産を買うなら、断然、長野駅エキナカがおすすめです。長野駅構内のお土産売店をはじめ、長野駅ビルのMIDORI長野もあり、定番の信州銘菓から信州そば、おやきや野沢菜まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、長野駅エキナカでおすすめの人気のお土産を20個、ご紹介します。
長野駅の構内図 (via: www.jreast.co.jp)
お土産の定番!人気の銘菓
1. 小布施堂(おぶせどう) 「栗鹿ノ子(くりかのこ)」
栗の里・小布施でも代表的な栗菓子の1つ「小布施堂の栗鹿ノ子(くりかのこ)」。栗と砂糖だけで作られた滑らかな栗餡に、厳選された小布施の大ぶりな栗をまるごと入れた栗きんとんです。まろやかな甘さの中に濃厚な栗の風味と香りが、口いっぱいに広がる絶品スイーツで、栗好きにはたまらない逸品です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 栗鹿ノ子(くりかのこ): (税込)486円(ミニ)、(税込)1,404円(小)、(税込)1,998円(大) |
HP | 小布施堂(おぶせどう) |
2. みすゞ飴本舗 飯島商店 「みすゞ飴」
明治末期に信州上田の地で誕生した「みすゞ飴」は長年、長野県民に愛されてきた伝統の味。国産果物の果汁に水飴と砂糖を加えて、寒天で美味しさをとじ込めた乾燥ゼリーを、オブラートでコーティングしています。長野県産あんず、桃、リンゴ、ぶどうに加え、和歌山県産さんぼうかんと梅を使った全6種類。完熟の果物を使用しているため、濃厚なジャムの風味が味わえます。長野土産としても変わらぬ人気を誇る信州銘菓です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | みすゞ飴:(税込)454円(270g・角袋入)、(税込)540円(270g・箱入) |
HP | みすゞ飴本舗 飯島商店 |
3. 信州飯田いとうや 「大名きんつば」
長野県・飯田の和菓子の名店「いとうや」。看板商品「大名きんつば」は、料理研究家の岸朝子さんが絶賛するほどの美味しさ!こだわりの北海道産の極上小豆を使用した粒あんを小麦粉の生地をつけて、1つ1つ丁寧に焼き上げた逸品です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 大名きんつば:(税込)162円/個、(税込)1,123円(6個入) |
HP | 信州飯田いとうや |
4. 雷鳥の里本舗 田中屋 「雷鳥の里」
長野土産の定番菓子といえば「雷鳥の里」、というほど有名な信州銘菓です。サクサク食感の欧風せんべいにまろやかなクリームをサンドした焼菓子。長野の県鳥である雷鳥を使ったお馴染みのパッケージは、画家の故関亂山(せきらんざん)氏が描いたもの。発売以来、県民から愛されてきた長野を代表する銘菓です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 Bearny、JR長野駅構内売店 |
商品 | 雷鳥の里:(税込)928円(16枚入)、(税込)1,404円(25枚入) |
HP | 雷鳥の里本舗 田中屋 |
5. 卯月堂 「そばの華」
明治5年創業の老舗菓舗「卯月堂」。看板商品の「そばの華」は長野の定番土産の1つです。波型の生地の上に、信州名産のそばの実を煎ってのせた和風クッキーで、サクッとした食感にそばの風味が香る優しい味の焼菓子です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 Bearny、科の木 新幹線口店、NEW DAYS 長野駅構内各店 |
商品 | そばの華:(税込)746円(6個入)、(税込)1,113円(8個入) |
HP | 卯月堂 |
6. うさぎや 「くるみそば」
photo by shinanoji-usagiya.co.jp
「うさぎや」は、長野県上田市にある老舗和菓子店。代表銘菓「くるみそば」は、そば粉入りの生地で自家製餡を包みこみ、クルミをまぶしたお菓子です。信州名物である蕎麦とクルミの風味豊かな味わいが楽しめる商品で、信州土産としても有名なお菓子です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 Bearny |
商品 | くるみそば: (税込)507円(1本)、(税込)1,123円(2本箱入) |
HP | うさぎや |
お土産におすすめ!人気のスイーツ
7. 九九や旬粋 「まるごと林檎 紅茶バウムクーヘン」
静岡県産の紅茶葉を生地に使ったバウムクーヘンの中に、長野県産のふじりんごを丸ごと1つ入れて焼き上げた人気スイーツ。紅茶の香りと風味の中に、歯ごたえ溢れるリンゴがベストマッチ。インパクト大の美味しいお土産です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | まるごと林檎 紅茶バウムクーヘン:(税込)1,852円 |
HP | 九九や旬粋 |
8. 桜井甘精堂 「栗どらやき」
「桜井甘精堂」は、信州・小布施で栗菓子を作って200年以上の老舗和菓子店です。添加物を一切使用せず、上質な栗を使用し、「栗が主役」のお菓子を作っています。「栗どらやき」は、ごろんとした栗の食感を残した栗あんがたっぷり入ったどらやき。ほっくりとした栗の味わいが楽しめるどら焼きで、お土産や贈答品に喜ばれる商品です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 栗どらやき: (税込)1,296円(6個入) |
HP | 桜井甘精堂 |
9. 信州里の菓工房 「焼きモンブラン」
photo by shinsyusatonokakoubou.co.jp
「焼きモンブラン」は南信州の栗ブランド「伊那(いな)栗」を使用した1口タイプのモンブラン。1番下の生地にはパイ生地を使用し、モンブランペーストをサブレ生地で包んだ新感覚のモンブラン。サクサク生地の軽い食感と、濃厚な栗の風味を楽しめる、見た目も可愛いモンブランです。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 焼きモンブラン: (税込)1,296円(6個入)、(税込2,592円(12個入) |
HP | 信州里の菓工房 |
10. 平五郎 「ホテル フジヤ バターケーキ」
1648年に宿屋「御本陳藤屋」として創業したホテル「THE FUJIYA GOHONJIN」の人気パティスリー「平五郎」。老舗ホテルが手掛ける「バターケーキ」はバター、小麦粉、卵、本和香糖と、シンプルな材料を使ったバターケーキ。シンプルなだけに、バターの芳醇な香りと美味しさが引き立ちます。老舗の味をお土産にいかがですか?
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | ホテル フジヤ バターケーキ:(税込)1,296円 |
HP | 平五郎 |
11. りんごの木 「長野アップルパイ」
こだわりの発酵バターを使って、香ばしく焼き上げたパイ生地の中に、長野県産ふじりんごのフィリングがたっぷり入ったアップルパイ。シナモンなどのスパイスを使用していないので、りんごの本来の甘酸っぱさと芳醇な香りが楽しめる洋菓子屋さんのアップルパイ。小さいお子様からご年配の方まで、幅広く喜ばれる商品です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 長野アップルパイ:(税込)1,595円(8個入)、(税込)2,316円(12個入) |
HP | りんごの木 |
12. 二葉堂「りんご小径」
江戸時代から須坂藩の御用菓子司として伝統の和菓子を作り続ける老舗店「二葉堂」。長野土産として人気の「りんご小径」は、長野県産の完熟りんごの果実煮をふわふわのバウムクーヘンでサンドし、ホワイトチョコレートでコーティングした焼菓子。4層に重ねられたフワフワのバウムクーヘンと歯ごたえの残る完熟リンゴの香りがクセになります。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | りんご小径: (税込)1,068円(5個入)、(税込)1,998円(10個入) |
HP | 二葉堂 |
13. あづみ野菓子工房 彩香 「とろけるりんごショコラ」
安曇野にある人気洋菓子店「彩香」。「とろけるりんごショコラ」は安曇野産の完熟りんごをたっぷり使ったリンゴジュレを、濃厚な生チョコレートで包み込んだ人気の商品。甘酸っぱさが残るリンゴジュレと、生チョコレートの甘みと濃厚さが絶妙のバランスで、口の中でとろけます。ニッポン全国ご当地おやつランキングで第3位を獲得した本格派の美味しさです。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | とろけるりんごショコラ:(税込)324円(2個入)、(税込)972円(6個入) |
HP | あづみ野菓子工房 彩香 |
もらって嬉しい!長野の名産品
14. いろは堂 「おやき」
信州の郷土料理「「おやき」。いろは堂のおやきは、小麦粉にそば粉を加えて作った生地の中に野菜などの具を入れて、特製の窯でふっくら、こんがり焼き上げています。信州味噌や醤油などで味付けした野菜がたっぷり入った「いろは堂」のおやき。信州土産にぴったりの商品ですね。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | おやき: (税込)210円(1個)~ |
HP | いろは堂 |
15. くらすわ 「信州十四豚(ジューシーポーク)ハム&ソーセージ」
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
養命酒製造がプロデュースする信州ブランド豚「信州十四豚(シンシュウジューシーポーク)」。養命酒製造で使われた14種の生薬の搾りかすを飼料に加えて、ストレスのない自然環境で育てた豚は、やわらかい肉質にみずみずしい味わいが特徴です。信州十四豚のハムやソーセージは、信州土産に喜ばれそうですね。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 信州十四豚 生ハム: (税込)930円(150g)、信州十四豚 ベーコン: (税込)900円(200g)、信州十四豚 ロースハム:(税込)1,140円(250g)、信州十四豚 ソーセージ: (税込)490円(3本入) |
HP | くらすわ |
16. 根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう) 「七味唐からし」
長野市・善光寺にある「八幡屋礒五郎」は日本を代表する七味唐辛子の老舗店。八幡屋礒五郎の七味には、唐辛子のほかに、山椒・生姜・麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の7つを独自にブレンド。辛味と香り高い独特な風味を持つ「七味唐からし」は、創業以来、愛されてきた看板商品。レトロなブリキ缶に入った七味唐からしは、善光寺参りの定番土産の1つになっています。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 七味唐からし: (税込)400円(14g)、(税込)761円(28g) |
HP | 根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう) |
17. 丸山珈琲 「丸山珈琲のブレンド」
![]() | ![]() |
メディアにもたびたび登場する丸山珈琲は、オーナー自ら海外のコーヒー農園を巡り、こだわりのコーヒーを提供しています。定番の「丸山珈琲のブレンド」は深煎りの薫り高いブレンドコーヒーで、深いコクの中にチョコレートの様な風味が味わえます。MIDORI長野店限定の「白樺ブレンド」と「りんどうブレンド」もおススメです。
取扱店 | MIDORI長野 3F |
商品 | 丸山珈琲のブレンド: (税込)648円(100g)、(税込)1,296円(200g) |
HP | 丸山珈琲 |
18. 小川の庄 おやき村 「縄文おやき」
縄文時代の遺跡が発見されたことから、おやき発祥の地と言われる長野県・小川村。「小川の庄」の縄文おやきは、国産の小麦粉で作った生地に、自家農園や契約農家の野菜を使用した具がたっぷり入ったおやき。手作りの温かさが込められたふるさとの味をお土産にいかがですか?
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 縄文おやき: (税込)165円(1個)~ |
HP | 小川の庄 おやき村 |
19. 漬物老舗 髙橋 「野沢菜」
信州を代表する漬物・野沢菜は日本三大漬け菜の1つに数えられています。創業100年あまりの老舗漬物店「高橋」の野沢菜は、代々受け継がれてきた伝統と味。自慢の野沢菜は、安曇野の名水に漬込むこだわりの逸品です。信州土産に是非買って帰りたいですね。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 |
商品 | 野沢菜 |
20. 戸隠そば
![]() | ![]() |
標高1000mに位置する戸隠は、昼夜の寒暖差が激しく、深い霧が発生するという環境がそばの生産に適しており、風味が良く甘みのある美味しい蕎麦が作られています。日本三大蕎麦の1つ「戸隠そば」は信州土産の定番としても人気です。
取扱店 | MIDORI長野 2F 信州おみやげ参道ORAHO内 Bearny |
商品 | 戸隠そば |