2023年の岡山駅で人気のお土産を厳選紹介!岡山でお土産を買うなら、岡山の名品が揃う、岡山駅が断然おすすめです。岡山駅には、駅直結の駅ビル「さんすて岡山」をはじめ、新幹線ホーム売店、新幹線改札口には「おみやげ街道」、地下には「岡山一番街」など、お土産が買えるスポットが充実。定番の岡山銘菓や岡山名産のフルーツ、B-1グルメ、人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、岡山駅でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!岡山駅で人気の和菓子
はじめに、岡山駅で買える人気の和菓子をご紹介します。岡山駅には、お土産の定番として喜ばれる、和菓子が目白押しです。
1. 廣榮堂(こうえいどう) 「元祖吉備団子(きびだんご)」
安政3年(1856年)に創業し、160年あまりの歴史を誇る「廣榮堂(こうえいどう)」。今や、岡山名物となった「きびだんご」を生み出した老舗店です。創業以来、変わらぬ味のきびだんごは、生地に上質な餅米とキビを練り込んだ、風味豊かな優しい味わい。1口サイズと食べやすく、桃太郎と鬼の可愛いパッケージもお土産に喜ばれますね。
取扱店 | 廣榮堂 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 元祖吉備団子(きびだんご):(税込)486円(10個入)、(税込)972円(15個入)、 (税込)1,512円(10個入×3種セット詰め合わせ) |
HP | 廣榮堂(こうえいどう) |
2. 大手饅頭伊部屋(いんべや) 「大手まんぢゅう」
「大手饅頭伊部屋(いんべや)」は、天保8年(1837)創業の老舗和菓子店。「大手まんぢゅう」は、創業以来、備前名物として愛されてきた岡山銘菓で、日本三大饅頭の1つに数えられています。北海道産小豆と特製白双糖で作ったこし餡を、岡山県産原料で作ったこだわりの甘酒を使った生地に包み、蒸し上げたお饅頭です。甘酒のコクとこし餡の甘さが良く合う、岡山伝統の味です。
取扱店 | JR岡山駅構内KIOSK売店、おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 大手まんぢゅう:(税込)972円(10個入)、(税込)1,458円(15個入) |
HP | 大手饅頭伊部屋 |
3. 橘香堂 「むらすゞめ」
「むらすゞめ」は、和製クレープのように焼いた薄い生地の上に、小豆餡をのせ、半円状に包み込んだお菓子。岡山・倉敷で、100年以上も親しまれている伝統銘菓です。かつて、この地で豊作を願って豊年踊りが行われていたことにちなんで、その際に人々がかぶっていた、編み笠の形をモチーフにして作られたと言われています。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | むらすゞめ: (税込)680円(4ヶ入)、(税込)1,360円(8ヶ入)、(税込)2,000円(12ヶ入) |
HP | 橘香堂 |
4. 中山昇陽堂 「マスカット入りきびだんご&白桃入りきびだんご」
岡山を代表するきび団子の名店「中山昇陽堂」。伝統の味を詰め込んだ「きびだんご」も人気ですが、おススメしたいのがマスカットや白桃風味のジャムが入った新感覚のきび団子。暑い夏は凍らせて、シャーベット状にして食べるのがおススメです。
取扱店 | 中山昇陽堂 岡山駅 さんすて店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | マスカット入りきびだんご&白桃入りきびだんご:(税込)各700円(15個入) |
HP | 中山昇陽堂 |
5. 聖和堂 「フルーツ大福 各種」
「聖和堂」は、岡山市に本店をかまえる和菓子店。岡山県産の朝日米など、地元素材を使用した和菓子を多数、取り揃えています。なかでも、フルーツ大国・岡山の旬のフルーツを丸ごと包み込んだフルーツ大福が人気!岡山を代表するフルーツであるシャインマスカットや白桃、ピオーネをはじめ、定番のいちご大福やみかん大福も。季節のフルーツを堪能できるとして、季節のご挨拶や岡山土産にも喜ばれる人気商品です。
取扱店 | 聖和堂なごみスイーツさんすて店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | フルーツ大福 各種 |
HP | 聖和堂 |
6. 古見屋羊羹(こみやようかん) 「高瀬舟羊羹」
「古見屋羊羹(こみやようかん)」は、明和元年(1764)創業の岡山を代表する老舗和菓子店。約250年間、代々受け継がれてきた伝統と技術で作られる和菓子は、長年、岡山県民に愛されてきました。看板商品の「高瀬舟羊羹」は、かつて物資輸送に使われていた木造の小型船「高瀬舟」をモチーフにした、1口サイズの羊羹。約2週間後に、表面がうっすら砂糖で固まってきたら食べ頃です。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 高瀬舟羊羹: (税込)460円(7個入)、(税込)1,000円(15個入)、(税込)1,600円(24個入) |
HP | 古見屋羊羹 |
お土産におすすめ!岡山駅で人気の洋菓子
岡山駅には、話題のスイーツが盛りだくさんです。続いては、岡山駅で買える、人気の洋菓子をご紹介します。
7. 白十字 「ワッフル」
岡山の人気洋菓子店「白十字」。白十字でダントツの人気を誇るのが蜂蜜の風味が香る昔ながらのワッフル。ふんわりとしたカステラ生地に、特製のカスタードがサンドされています。優しい甘さがクセになる、どこか懐かしい味のワッフルです。
取扱店 | 白十字 一番街店(JR岡山駅 岡山一番街) |
商品 | ワッフル: (税込)140円(1個) |
HP | 白十字 |
8. COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュールフクイドウトウキョウ) 「楽-RAKU-」
「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュールフクイドウトウキョウ)」は、岡山・備前にある老舗菓子店「福井堂」が展開すすスイーツブランド。空間テーマは、美術館というように、店頭には、まるでアートのような洗練されたスイーツが並びます。「楽-RAKU-」は、見ても食べても楽しめるオシャレなミニバータイプのケーキ。大切な方への手土産や自分へのご褒美スイーツとしてもおススメの商品です。
取扱店 | COUTURE FUKUIDO TOKYO さんすて岡山南館(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 楽-RAKU-: (税込)389円(1本) |
HP | COUTURE FUKUIDO TOKYO |
9. フルーツタルトファクトリー Gowdy 「旬のフルーツのタルトレット各種」
「フルーツタルトファクトリー Gowdy」は、季節のフルーツを使用したタルトや焼菓子が人気のお店。おススメは、旬のフルーツを使った「タルトレット」です。素材本来の美味しさを引き出したタルトで、見た目も華やか!誰にあげても喜ばれること間違いなしです!
取扱店 | Gowdy さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | フルーツタルト各種 |
HP | フルーツタルトファクトリー Gowdy |
10. PRESS BUTTER SAND 「バターサンド<檸檬>」
「バターサンド<檸檬>」は、瀬戸内レモンをクッキー生地、バタークリーム、バターキャラメルのすべてのパーツに使用した中国・四国地方限定のフレーバーです。爽やかな香り、スッキリとした酸味といったレモンの風味がまるごと楽しめる一品となっています。
取扱店 | PRESS BUTTER SAND さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | バターサンド<檸檬>: (税込)1,296円(5個入)、(税込)2,322円(9個入) |
HP | PRESS BUTTER SAND |
11. おかやま桃子 「清水白桃プリン」
「清水白桃」は、岡山県内で生産されている桃の約40%を占める桃の品種。「清水白桃プリン」は、一番美味しく熟した時に収穫した清水白桃を使用しているため、桃の美味しさを存分に楽しめるプリンです。フルーツ王国・岡山ならではの人気スイーツです。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F)、JR岡山駅構内 おみやげ街道 売店 |
商品 | 清水白桃プリン:(税込)648円(4個入)、(税込)1,296円(8個入) |
HP | おかやま桃子 |
12. 清風庵 「おかやまロール」
「おかやまロール」は、岡山県を代表する原材料を使用した、岡山尽くしのロールケーキです。スポンジ生地に蒜山(ひるぜん)高原のジャージー牛乳を使用し、清水白桃の果肉ジャム、作州黒大豆、岡山名物きびだんごを、特製生クリームとともに包み込んでいます。岡山の美味しいものが1度に味わえる人気のスイーツです。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | おかやまロール:(税込)329円(1カット)、(税込)1,625円(1本) |
HP | 清風庵 |
13. せとうち寿 「白桃とチーズのおかやまラング」
サクサクの生地に、岡山県産の白桃とクリームチーズを合わせたチョコレートをサンドしたラングドシャ。生地に蒜山(ひるぜん)高原のジャージー牛乳を練り込んで焼き上げているので、濃厚でコクのある風味と軽い食感が楽しめます。岡山県産のこだわりの材料で作った人気の菓子土産の1つです。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 白桃とチーズのおかやまラング:(税込)864円(10枚入)、(税込)1,620円(20枚入) |
HP | せとうち寿 |
14. GOHOBI(ごほうび) 「フルーツコラーゲンゼリー」
GOHOBI(ごほうび)は、岡山白桃やマスカット・オブ・アレキサンドリア、ニューピオーネなどの岡山を代表する果物を使ったゼリーを、バラエティ豊かなフレーバーで取り揃えています。コラーゲン入りで、お肌がぷるぷるになる人気のゼリー。大切な方へのギフトや自分へのご褒美に、是非買って帰りたいですね。
取扱店 | GOHOBI 岡山駅店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | フルーツコラーゲンゼリー:(税込)790円(12本入)~ |
HP | GOHOBI(ごほうび) |
お土産に喜ばれる!岡山県の名産品
岡山駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの、岡山県の名産品をご紹介します。
15. 佐藤紅商店 「吹屋の紅だるま」
photo by satotakunejp.stores.jp
「佐藤紅商店」は、自社栽培した鷹の爪を使用した、辛味調味料の専門店。「吹屋の紅だるま」は、愛くるしいダルマのパッケージに包まれた、手作りの赤柚子胡椒です。原料は、自社栽培の赤唐辛子と、岡山県産の完熟ユズ、食塩のみ。爽やかなユズと、ピリリと辛い唐辛子が、様々な料理を引き立てる万能調味料です。
photo by satotakunejp.stores.jp
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F)、JR岡山駅構内 おみやげ街道 売店、JR岡山駅2F せとうちCUBE(新幹線改札口横) |
商品 | 吹屋の紅だるま: (税込)650円 |
HP | 佐藤紅商店 |
16. ルピシア 「白桃ダージリン」「葡萄烏龍」
世界中の美味しいお茶を扱うお茶専門店「ルピシア」。その地域の特産物などを生かした地域限定商品は、お土産に最適です!岡山地区限定の商品は、「白桃ダージリン」「葡萄烏龍」の2品です。「白桃ダージリン」は、岡山名産の白桃をイメージして、ダージリン紅茶に香りづけした一品。「葡萄烏龍」は、岡山特産のピオーネの香りを台湾烏龍茶にブレンドして爽やかに仕上げたもの。どちらも、岡山地域限定にデザインされたパッケージ缶入りとなっています。
取扱店 | ルピシア さんすて岡山ショップ(さんすて岡山南館2F) |
商品 | 白桃ダージリン: (税込)1,100円(50g限定ラベル缶入)、葡萄烏龍: (税込)1,200円(50g限定ラベル缶入) |
HP | ルピシア |
17. 信和 「味付けやわらか真だこ」
「下津井のたこ」は、倉敷・下津井沖で水揚げされる、全国的にも有名なタコです。「味付けやわらか真だこ」は、下津井の漁師から仕入れた、新鮮な真だこを柔らかく炊いた一品。噛むごとに、タコの旨味が溢れ出す、リピーターの多い商品です。
取扱店 | JR岡山駅2F せとうちCUBE(新幹線改札口横) |
商品 | 味付けやわらか真だこ: (税込)1,080円(60g) |
HP | 信和 |
18. オールブルー 「ままチョビ」
「ままかり」とは、ニシン科の小魚で、岡山の家庭料理ではお馴染みの魚です。「ままチョビ」は、ままかりをアンチョビ風に仕上げた一品。ままかりを1度塩漬けにし、瓶にままかりを縦に入れて、オリーブオイル漬したもので、和洋問わず、色々な料理に使えると評判の商品です。パッケージも可愛いくて、お土産に喜ばれそう!
取扱店 | JR岡山駅構内のおみやげ街道ほか |
商品 | ままチョビ: (税込)864円 |
19. ひるぜん焼きそば好いとん会 「ひるぜん焼きそば」
岡山のB級グルメ「ひるぜん焼きそば」。過去に、B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞したこともある岡山が誇るご当地グルメです。鶏肉や蒜山(ひるぜん)高原のキャベツを入れ、特製の甘辛味噌ダレで仕上げるのが特徴で、昭和30年代から愛されてきた地元の味。手軽に自宅でひるぜん焼そばを作れるセットは、岡山土産にもおススメです。
取扱店 | おみやげ街道 さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
商品 | ひるぜん焼そばセット |
HP | ひるぜん焼きそば好いとん会 |
20. 小倉産業 「濃厚えびめしのたれ」
「えびめし」とは、ほんのりとした甘みとコクのあるソースで味付けしたエビの入りの焼きめし。真っ黒い見た目がインパクト大な岡山を代表するB級グルメです。「濃厚えびめしのたれ」は、いつものチャーハンに加えて炒めるだけで、岡山名物のえびめしができてしまう特製タレ。岡山土産にいかがでしょうか?
取扱店 | ユアーズ さんすて岡山店(さんすて岡山南館 1F) |
商品 | 濃厚えびめしのたれ: (税込)490円(300ml) |
HP | 小倉産業 |