佐賀県のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?佐賀県には「佐賀牛」や「呼子のいかしゅうまい」「有明海苔」「ゆず胡椒」「嬉野茶」などの佐賀名物から、老舗の銘菓や人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、佐賀県でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!佐賀県の人気スイーツ・銘菓
1. たまご色のケーキ屋さん 「優黄卵ロールケーキ」
「たまご色のケーキ屋さん」は、自社農場で生産した自慢の卵「優黄卵(ゆうみらん)」をはじめ、完全無添加の材料を使ったスイーツが人気のケーキ屋さん。看板商品の「優黄卵ロールケーキ」は優黄卵を贅沢に使った生地が主役のロールケーキ。「唐津ブランド」にも認定されている逸品です。
取扱店 | たまご色のケーキ屋さん 佐賀県唐津市浜玉町浜崎2269 |
商品 | 優黄卵ロールケーキ:(税込)1,680円(15cm) |
HP | たまご色のケーキ屋さん |
2. 北島 「花ぼうろ」
「北島」は、元禄9年(1696年)、佐賀城下中町で創業した老舗。「花ぼうろ」は、良質なバターとアーモンドパウダーをふんだんに使用した生地で、あんずジャムをサンドしたもの。冬に見られる霧氷のことを地元では、「花ぼうろ」と呼び、その美しい情景をイメージしたお菓子。口どけの良い生地と、甘酸っぱいあんずジャムが相性抜群で、お土産や贈答品に人気の商品です。
取扱店 | JR佐賀駅店、JR唐津駅店、佐賀玉屋店、イオン上峰店、アルタ開成店などの北島直営店舗、佐賀空港売店ほか |
商品 | 花ぼうろ: (税込)864円(5個六角形箱入)、(税込)864円(10個袋入)、(税込)1,134円(6個箱入) |
HP | 北島 |
3. 村岡総本舗 「とら焼き宗歓(そうかん)」
photo by facebook/muraokasouhonpo
村岡総本舗は、明治32年創業の老舗和菓子店。佐賀を代表する銘菓「小城羊羹」を生んだ名店です。代々受け継がれてきた製法で作られた羊羹は、外側は糖化してシャリシャリした食感で、内側は柔らかく味わい深い繊細な羊羹。今回おススメしたいのは、羊羹と並んで人気の「とら焼き宗歓」。虎の縞模様のどら焼き皮の中に、北海道産の白いんげん豆を散りばめた紅餡をはさんでいます。しっとりした生地に上品な甘さの餡が絶妙なバランスで、あっさりとした美味しさ。ボリューム感があるのも嬉しいですね。
取扱店 | 佐賀小城本店、佐賀駅えきマチ1丁目店、佐賀空港店、唐津店ほか村岡総本舗各店舗 |
商品 | とら焼き宗歓(そうかん):(税込)120円/個、(税込)600円(5個袋詰め)、(税込)1,122円(8個箱入) |
HP | 村岡総本舗 |
4. 元祖 吉野屋 「白玉饅頭」
「元祖 吉野屋」は、創業130余りの老舗店。看板商品「白玉饅頭」は、創業当時から変わらぬ製法で作り続けている1口サイズのお饅頭。別名「九州の嵐山」と称される川上峡の名物として親しまれています。2度蒸して、2度こねる手間のかかるお饅頭で、歯切れとコシのある饅頭生地が特徴です。上品な甘みの自家製のこし餡は、あんこが苦手な方にも好評で、お子様からご年配の方まで幅広い層に支持されている商品です。
取扱店 | (元祖 吉野屋)佐賀県佐賀市大和町大字梅野173 |
電話 | (元祖 吉野屋)0952-62-0235 |
商品 | 白玉饅頭: (税込)292円(3個入り)、(税込)1,458円(3個入り×5袋)、(税込)2,333円(3個入り×8袋) |
HP | 元祖 吉野屋 |
5. 村岡屋 「さが錦」
「さが錦」は、伝統織物「佐賀錦」をイメージした佐賀を代表する銘菓。小麦粉・小豆・山芋などから作った「浮島」と呼ばれるふわふわの生地を、バウムクーヘンでサンドした和洋折衷のお菓子です。小豆入りと栗入りの2種類があり、優美な紋様が美しい上品なお菓子です。
取扱店 | 佐賀市本店、佐賀駅えきマチ1丁目店、ゆめタウン佐賀店ほか村岡屋各店舗ほか |
商品 | さが錦:(税込)756円(1棹)、(税込)1,620円(小豆・栗 各1棹入) |
HP | 村岡屋 |
6. 元祖阿わび屋大原老舗 「松露饅頭」
photo by facebook/oohara.roho.karatsu
唐津に本店を構える大原老舗は、嘉永3年(1850)創業の老舗和菓子店。「松露饅頭」は江戸時代から伝わる唐津を代表する銘菓で、こし餡をカステラ生地で包んだまん丸の可愛いお饅頭です。日本三大松原の1つである、唐津の虹の松原に自生する松露に似ていることから名付けられたそう。1口サイズで食べやすいのも魅力的ですね。
取扱店 | 唐津本店、唐津駅えきマチ1丁目店、佐賀駅えきマチ1丁目店ほか大原老舗各店舗、佐賀空港売店ほか |
商品 | 松露饅頭:(税込)1,080円(10個入)、(税込)1,296円(12個入)、(税込)1,620円(15個入) |
HP | 元祖阿わび屋大原老舗 |
7. 甘夏かあちゃん 「呼子夢甘夏ゼリー」
photo by facebook/obuko.amanatsu
佐賀呼子の特産品である甘夏。「呼子夢甘夏ゼリー」は甘夏の皮を器にした、甘夏農家が作った爽やかなゼリーです。甘夏独特のほろ苦さとすっきりとした甘さが味わえる人気商品。甘夏ゼリーは香料や保存料などの添加物は一切使っていない安心・安全なゼリーなので、お年寄りからお子様まで幅広く、喜ばれる商品です。
取扱店 | 唐津本店、唐津うまかもん市場、道の駅 桃山天下市 直売所、さが風土館・季楽(きら)ほか |
商品 | 呼子夢甘夏ゼリー:(税込)1,320円(L・4個入)、(税込)1,140円(2L・3個入) |
HP | 甘夏かあちゃん |
8. 旅館吉田屋 「嬉菓(ウレシカ)」
photo by facebook/kihako.yoshidaya
「嬉菓(ウレシカ)」は、嬉野温泉の老舗高級旅館として知られる吉田屋が作ったフィナンシェ。佐賀のブランド茶「嬉野茶」をたっぷり使ったフィナンシェで、皇室献上菓子としても知られている絶品スイーツです。ふんわり、しっとりとした生地に、嬉野茶の豊かな味わいが人気のフィナンシェです。オシャレなパッケージもステキです。
取扱店 | 旅館吉田屋 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379 |
商品 | 嬉菓(ウレシカ):(税込)918円(5個入) |
HP | 旅館吉田屋 |
9. 鶴屋 「元祖丸房露(まるぼうろ)」
寛永16年(1639)創業の「鶴屋」は、かつて佐賀藩主に菓子司を仰せつかっていた老舗の名店。佐賀を代表する銘菓「丸房露」は、鶴屋2代目がオランダ人直伝の製法を取り入れて考案した伝統菓子で、大隈重信も愛したと伝えられています。優しい卵の味わいで、古くから佐賀県民愛されている銘菓です。
取扱店 | 佐賀本店、佐賀駅えきマチ1丁目店 |
商品 | 元祖丸房露(まるぼうろ):(税込)864円(10個袋入)、(税込)1,145円(12個箱入)、(税込)2,095円(22個箱入) |
HP | 鶴屋 |
10. 宝物産 「嬉野茶ダグワース」
日本で最初のお茶と言われる佐賀名産のお茶「嬉野茶」。「嬉野茶ダグワース」は、佐賀県嬉野市で生産された嬉野茶を、生地とクリームの両方に入れた焼菓子。お茶の香り高い豊かな風味が味わえる人気商品です。
取扱店 | 佐賀空港 ANA FESTA 佐賀ロビー店 |
商品 | 嬉野茶ダグワース:(税込)1,404円(10個入) |
HP | 宝物産 |
お土産にもらって嬉しい!佐賀県の名産品
11. 萬坊 「いかしゅうまい」
photo by facebook/manbou.co.jp
玄界灘を望む呼子町はイカの活き造りなど、新鮮なイカ料理が味わえるイカの町として知られています。今や呼子名物となった「いかしゅうまい」は、萬坊の海中レストランで生まれました。新鮮なイカをすり身にして、細切りにした皮をまぶして蒸し上げています。素材にこだわり、1つ1つ手作りされた「いかしゅうまい」をお土産にいかがですか?
取扱店 | 呼子本店などの萬坊 直営店舗、佐賀空港(ANA FESTAロビー店)、佐賀駅・唐津駅えきマチ1丁目店、佐賀玉屋、ゆめタウン佐賀店・武雄店、川登SA(上下線)ほか |
商品 | いかしゅうまい: (税込)1,296円(小まる・15個入)、(税込)1,296円(大まる・8個入) |
HP | 萬坊 |
12. 川原食品 「柚子こしょうジュレ」
柚子こしょうは、爽やかな柚子の風味の後に唐辛子の辛味がくる九州では欠かすことのできない万能調味料。ペーストタイプが一般的ですが、今回ご紹介するのはジュレタイプ。「柚子こしょうジュレ」は、自家農園の柚子で作り上げた逸品で、揚げ物やお刺身、しゃぶしゃぶなど、幅広い料理に使えて便利です。
取扱店 | 肥前みふく庵、佐賀空港(空港一番館)ほか |
商品 | 柚子こしょうジュレ:(税込)648円 |
HP | 川原食品 |
13. 肥前旨唐本舗コガヤ 「旨唐佐賀牛プレミアム」
佐賀のブランド牛「佐賀牛」は、厳しい基準を満たした黒毛和牛のみに許される呼称で、最高ランク5とランク4のBMS「No.7」以上を佐賀牛と呼んでいます。「旨唐佐賀牛プレミアム」は、程よく脂ののった佐賀牛のウデ肉をスライスし、赤ワインと秘伝の辛味調味料で4~5時間炊いて仕上げた逸品。具材は佐賀牛100%のみ。佐賀牛の旨味・食感を存分に味わうことができるワンランク上のしぐれ煮です。
取扱店 | 佐賀工房 佐賀駅えきマチ1丁目店・佐賀空港店、佐賀玉屋 地下食品売場、唐津市ふるさと会館アルピノほか |
商品 | 旨唐佐賀牛プレミアム: (税込)1,620円(箱入) |
HP | 肥前旨唐本舗コガヤ |
14. 田島柑橘園 「セニョリータ陽子」
photo by cruisetrain-sevenstars.jp
佐賀県太良町の名産といえば太良みかん(温州みかん)ですが、田島柑橘園ではスペイン原産のクレメンティンという糖度の高いみかんを栽培しています。「セニョリータ陽子」は、国内での栽培が難しいとされる希少な国産クレメンティンを100%使用したストレートジュース。しかも、1番美味しい部分とされる25%だけを絞った贅沢なジュースです。クルーズトレイン「ななつ星in九州」でも採用されている商品です。
取扱店 | 田島柑橘園、クルーズトレイン「ななつ星in九州」、鹿島有明物産館ほか |
商品 | セニョリータ陽子 |
15. ステーキハウスキャラバン 「ハンバーグ」
![]() | ![]() |
唐津にある和牛ステーキ専門店「ステーキハウスキャラバン」は、ミシュランガイドで一つ星を獲得した有名店。A5ランクの佐賀牛・伊万里牛を使用した和牛100%のハンバーグは、レストランでも人気の高いメニューです。唐津産の玉ねぎ、卵など地元の素材にこだわったハンバーグ。佐賀空港でも購入できるとあって、お土産に人気です。
取扱店 | 本店、佐賀空港(ANA FESTA 佐賀ロビー店、佐賀ゲート店) |
商品 | ハンバーグ:(税込)885円(1個)、(税込)3,540円(4個入) |
HP | キャラバン |
16. 大正屋湯どうふ本舗 「とろける湯どうふセット」
嬉野温泉の名物といえば、とろけるような温泉湯豆腐。温泉水で豆腐を煮込むと、トロトロの湯豆腐ができてしまうのは嬉野の温泉水ならでは。大正14年創業の老舗旅館「大正屋」は、ミシュランガイド福岡佐賀特別版で「最上級の快適」と評価された名宿で、温泉湯豆腐は旅館でも人気の品。名旅館の湯豆腐が気軽に自宅で味わえてしまう「とろける湯どうふセット」には、豆腐、豆乳、温泉湯どうふ用調理水、薬味等がついてきます。
取扱店 | 大正屋湯どうふ本舗 嬉野市嬉野町大字下宿乙2302-3 |
商品 | とろける湯どうふセット:(税込)2,160円(豆腐2丁、豆乳、温泉湯どうふ用調理水、薬味等入) |
HP | 大正屋湯どうふ本舗 |
17. のり道楽 「ちょい海苔」
![]() | ![]() |
佐賀は日本一の海苔の産地。栄養豊かな有明の海では、上質な海苔が獲れることで知られています。豊かな香りと柔らかな口どけが特徴の有明の海苔は、佐賀のお土産に喜ばれること間違いなし。小ぶりサイズの「ちょい海苔」は8切12枚袋入で、やき・たれ・塩の3種類あり、ちょこっと食べたい時にぴったりです。
取扱店 | のり道楽、佐賀空港(空港一番館)、さがレトロ館、古湯温泉ONCRIほか |
商品 | ちょい海苔:(税込)216円 |
HP | のり道楽 |
18. 竹八 「竹八漬」
竹八は、創業90年を超える老舗の粕漬専門店。漬床は選りすぐりの銘酒酒粕のみを使用し、昔ながらの製法で熟成醗酵させた竹八自慢の味粕。素材に深い味わいと風味豊かな香りを与えます。看板商品の「竹八漬」は、たいらぎ貝の貝柱と海のマツタケとも言われる海茸の2種類の粕漬です。ご飯のお供にも、酒の肴にも最適です。
取扱店 | 本店、佐賀駅えきマチ1丁目店ほか |
商品 | 竹八漬:(税込)2,160円(貝柱粕漬480g)、(税込)2,160円(海茸粕漬480g) |
HP | 竹八 |
19. 佐星醤油 「佐賀牛カレー」
「佐星醤油」は、佐賀の中心街を流れる十軒堀川のほとりに本社をかまえる老舗の醤油醸造元。「佐賀牛カレー」は、カレーと相性の良い佐賀牛の希少部位「すね肉」を贅沢に使用した特製カレー。数種類のスパイスをブレンドし、マイルドな辛さに仕上げています。大ぶりな佐賀牛がゴロゴロと入っていて、佐賀牛の旨味が楽しめる味わい深いカレーで、お土産にも人気の商品です。
取扱店 | 佐賀空港 ANA FESTA 佐賀ロビー店 |
商品 | 佐賀牛カレー: (税込)950円 |
HP | 佐星醤油 |
20. 中島美香園 「嬉野紅茶」
日本有数のブランド茶として知られる「嬉野茶」。霧深い山間部に位置する嬉野町は、昼夜の寒暖差が激しく、お茶の生産に適した地域です。嬉野紅茶は緑茶の品種を使った紅茶で、ストレートで飲んでもまろやかな甘みを感じます。中島美香園は、自社茶園で収穫した夏茶の若芽を使った自慢の和紅茶。可愛いパッケージもお土産に喜ばれますね。
取扱店 | 嬉野本店、有田ポーセリンパーク、佐賀県産業振興センター、スーパーモリナガ、フードウェイ多久店ほか |
商品 | 嬉野紅茶:(税込)648円(ティーパック15袋入)、(税込)1,080円(百華 嬉野和紅茶) |
HP | 中島美香園 |