静岡の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?静岡には、駿河湾の豊富な海の幸を生かした郷土料理や、地元の素材を使ったご当地B級グルメ、静岡県民にお馴染みのお菓子など、静岡自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、静岡県の名物ご当地グルメを17個、ご紹介します。
静岡名物を食べる!伝統の郷土料理
1. うなぎの蒲焼き
photo by 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー
天然のうなぎの稚魚が獲れる浜名湖周辺では、明治初期から、うなぎの養殖が盛んに行われてきました。浜松市や吉田町、三島市のうなぎ料理が有名で、浜松市では、背開きで白焼きにした後、蒸してタレを漬けながら焼き上げる関東風と、腹開きで蒸さずにそのままタレをつけて焼く関西風の2通りの蒲焼きが混在しています。浜名湖周辺には、創業100年を超える老舗や、秘伝のタレを継ぎ足し使うお店など、多くの名店があり、それぞれ自慢の味を競い合っています。
photo by 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー
取扱店 | うなぎ藤田(浜松市)、うなぎ料理 あつみ(浜松市)、炭焼うなぎ加茂(浜松市)ほか |
HP | うなぎ藤田、うなぎ料理 あつみ |
2. 桜えびのかき揚げ
photo by ハローナビしずおか
「駿河湾の宝石」と称される桜えび。体長4cmほどの小型のエビで、日本では、唯一駿河湾でしか獲れない貴重なエビです。桜えび漁が盛んな静岡市清水区由比町では、桜えびを使った料理が名物となっています。「桜えびのかき揚げ」は、生の桜えびにネギなどを合わせて衣を作り、油でカラっと揚げたもの。保存技術が確立されるまでは、干した桜えびを使用していたのだとか。農林水産省が選定した「郷土料理百選」に、うなぎの蒲焼きとともに紹介されている静岡を代表する郷土料理です。
取扱店 | 浜のかき揚げや(静岡市)、桜えび茶屋(静岡市)、くらさわや(静岡市)ほか |
HP | 浜のかき揚げや、桜えび茶屋、くらさわや |
3. 寿司
photo by ハローナビしずおか
最深部は水深2500mにも及び、日本で最も深い湾と言われる「駿河湾」。1000種類以上の多種多様な海洋生物が生息する海洋生物の宝庫でもあります!駿河湾を取り囲む沼津港や清水港などでは、駿河湾名物の桜えびや生しらす、珍しい深海魚まで、様々な魚介類が水揚げされます。地元でしか食べられない新鮮な地魚を使ったお寿司は、絶品!一般のお寿司屋さんはもちろん、回転寿司のレベルも高く、リーズナブルな価格で鮮度の高いお寿司がいただけます。
取扱店 | 鮨庵さいとう 本店(沼津市)、沼津魚がし鮨、かもめ丸(沼津市)ほか |
HP | 鮨庵さいとう 本店、沼津魚がし鮨、かもめ丸 |
4. 金目鯛料理
photo by ハローナビしずおか
東伊豆の名物といえば、上品な味わいが人気の高級魚・金目鯛です!下田港は、金目鯛の水揚げ量日本一を誇り、下田で水揚げされる魚の8割が金目鯛と言われています。1年を通じて楽しめる白身魚ですが、旬の11月~3月頃は、脂がのり、最も美味しいと言われています。金目鯛は、刺身、煮付け、焼き、しゃぶしゃぶ、鍋など、どんな料理にも相性抜群!東伊豆では、金目鯛をさまざま料理で堪能することができます。
取扱店 | 網元料理 徳造丸 本店(東伊豆町)、きんめ処 なぶらとと(東伊豆町)、金目亭(下田市)ほか |
HP | 網元料理 徳造丸 本店、きんめ処 なぶらとと、金目亭 |