だるま発祥の地として名高い高崎は群馬最大の街。最近では「パスタの街」として知られ、グルメスポットとしても魅力的な街です。そんな高崎でお土産を買うなら、群馬の名品が揃う、高崎駅エキナカがおすすめです。時間がない時も、ちょっとしたギフトが欲しい時にも駅ナカが便利!高崎駅には、駅構内のキヨスクや高崎駅直結の駅ビル「イーサイト高崎」があり、「こんにゃく」「焼きまんじゅう」などの群馬名物から、定番銘菓や話題の人気スイーツまでバラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、高崎駅エキナカでおすすめの人気のお土産をランキング形式で15個ご紹介します。
高崎駅の構内図(via: jreast.co.jp)
この記事の目次
- 15. 清月堂 「旅がらす」
- 14. グンイチパン 「まゆっこ」
- 13. 来風堂 「殿様ねぎ煎餅」
- 12. だるま食堂 「もつ煮」
- 11. 丸大オヲツヤ商店 「スイートこっぺ」
- 10. 北毛久呂保(くろほ) 「豆腐こんにゃく」
- 9. 原嶋屋総本家 「焼きまんじゅう」
- 8. おぎのや 「峠の釜めし」
- 7. GARBA(ガルバ) 「BAOBAB(バオバブ)」
- 6. 庵古堂(あんこどう) 「水沢坊うどん」
- 5. Patisserie Lien(パティスリー リアン) 「ガトーショコラ」
- 4. たむらや 「モッツアレラチーズみそ漬」
- 3. 田島屋 「くず湯 まゆごもり」
- 2. 福嶋屋 「ぐんまちゃん生ロールケーキ」
- 1. ガトーフェスタ・ハラダ 「グーテ・デ・ロワ」
15. 清月堂 「旅がらす」
photo by seigetsudo.shop-pro.jp
「旅がらす」は、群馬県民なら誰でも知っている、群馬県を代表する銘菓。コクのある、なめらかなミルククリームをサクサクの鉱泉せんべいでサンドしたお菓子で、発売から50年以上愛され続けるロングセラー商品です。群馬のお土産に迷ったら、定番土産の「旅がらす」がおススメです。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~21:00 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 旅がらす:(税込)670円(8枚入)、(税込)1,286円(16枚入)、(税込)1,955円(24枚入) |
HP | 清月堂 |
14. グンイチパン 「まゆっこ」
「グンイチ」は、群馬県伊勢崎市に本店を置く創業60年のパン屋さん。「まゆっこ」は、生地にシルクパウダーを配合した冷やして食べるクリーンパンで、蚕糸絹業が盛んだった群馬県ならではのご当地パンです。しっとり、モチモチ生地の中にはとろけるようなクリームがたっぷり入っていて、一度食べたら病みつきになる味です。カスタード、チョコ、ミルク、抹茶、みその5種類あり、第2回日本全国ご当地パン祭では準グランプリに輝いた大人気商品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~21:00 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | まゆっこ:(税込)各216円 |
HP | グンイチパン |
13. 来風堂 「殿様ねぎ煎餅」
photo by rakuten.co.jp/akagimeihan
「殿様ねぎ煎餅」は、江戸時代に殿様ねぎと呼ばれた「下仁田ねぎ」を生地に練り込み、カリっと香ばしく焼き上げた煎餅。下仁田ネギの香りと風味満点の群馬ならではのお煎餅です。一度食べると止まらなくなる美味しさですよ。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~21:00 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 殿様ねぎ煎餅:(税込)680円(18枚入)、(税込)1,080円(30枚入) |
HP | 来風堂 |
12. だるま食堂 「もつ煮」
高崎名物「縁起だるま」のキャラクターがカワイイ「だるま食堂」は、高崎にあるもつ煮・牛すじ専門店。おススメは群馬県産上州豚の新鮮なモツを秘伝の赤味噌でじっくり煮込んだ絶品もつ煮。きちんと下処理がしてあるので、モツ独特の臭みもなく、柔らかくてトロけるような味わです。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~21:00 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | もつ煮:(税込)1,296円(500g) |
HP | だるま食堂 |