だるま発祥の地として名高い高崎市。群馬県最大の街であり、最近では「パスタの街」として知られ、グルメスポットとしても魅力です。そんな高崎でお土産を買うなら、群馬の名品が揃う、高崎駅エキナカがおすすめです。高崎駅には、駅構内のキヨスクや、高崎駅直結の駅ビル「イーサイト高崎」があり、「こんにゃく」「焼きまんじゅう」などの群馬名物から、定番銘菓や話題の人気スイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、高崎駅でおすすめの人気お土産を15個、ご紹介します。
お土産の定番!高崎駅で買える人気のお菓子
1. 福嶋屋 「ぐんまちゃん生ロールケーキ」
2014年の「ゆるキャラグランプリ」でグランプリを獲得した群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」。「ぐんまちゃん生ロールケーキ」は、生ロールケーキで知られる群馬県の老舗菓子店「福嶋屋」が、ぐんまちゃんとコラボしたロールケーキです。愛らしいぐんまちゃんがたまらない、フワフワの絶品ロールケーキ。日本経済新聞の「ゆるキャラスイーツランキング」でも全国4位に輝いた人気のスイーツです。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 福嶋屋 E’site高崎駅店 |
電話 | 027-325-0312 |
営業時間 | (月~土)9:30~20:30 (日・祝日)9:30~20:00 |
商品 | ぐんまちゃん生ロールケーキ:(税込)930円 |
HP | 福嶋屋 |
2. ガトーフェスタ・ハラダ 「グーテ・デ・ロワ」
photo by gateaufesta-harada.com
今や全国区の知名度を誇る「ガトーフェスタ・ハラダ」は、高崎に本社を置く洋菓子店で、製品はすべて高崎の工場で作られています。上質な小麦粉とバターを使用して、ラスク用に焼き上げたフランスパンで作った大人気のラスク。贅沢にも溶かしバターの上澄みだけをラスクに塗布するこだわりよう。芳醇なバターの香りが楽しめるリッチなテイストのラスクです。贈答用に、群馬のお土産に最適な逸品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F ガトーフェスタ・ハラダ イーサイト高崎店 |
電話 | 027-388-1100 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | グーテ・デ・ロワ:(税込)626円(2枚×7枚入)、(税込)1,080円(2枚×13枚入)、(税込)1,620円(2枚×18枚入) |
HP | ガトーフェスタ・ハラダ |
3. パイ専門店 Serendip(セレンディップ) 「焼きたてカスタードアップルパイ」
photo by restaurant-serendip.jp
「パイ専門店 Serendip(セレンディップ) 」は、高崎市の自然派イタリアンレストランが手掛けるパイ専門店。「焼きたてカスタードアップルパイ」は、りんごのフィリングと特製カスタードクリーム、クルミを食感のアクセントに使用したサクサクのアップルパイです。レストランの約80%のお客さんが注文するという人気商品を、テイクアウト用にアレンジ。りんごは、群馬県沼田市の原田農園とみなかみ町の一作農園のりんごを使用し、カスタードクリームは、パイ生地が焼けてから後入れし、再度火入れして提供するこだわりよう!アップルパイ好きの方にはたまらない一品です。
photo by restaurant-serendip.jp
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F イーサイト?崎店 |
電話 | 027-329-6632 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | 焼きたてカスタードアップルパイ: (税込)480円(1個) |
HP | パイ専門店 Serendip(セレンディップ) |
4. つつじ庵 「下仁田ネギえびせん」
江戸時代に殿様ねぎと呼ばれた群馬県特産の「下仁田ねぎ」。「下仁田ネギえびせん」は、天然えびをペースト状にして作った生地を10日間以上熟成させ、えびの旨味をじっくり出したえび煎餅に、下仁田ネギの粉末を1枚1枚、丁寧に振りかけて仕上げたえび煎餅です。生地に練り込み、カリっと香ばしく焼き上げた煎餅。下仁田ネギの風味満点の、群馬ならではのえび煎餅です。一度食べると止まらなくなる美味しさで、「JR東日本おみやげグランプリ2020」で、総合グランプリを受賞した商品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 下仁田ネギえびせん:(税込)864円(8枚入)、(税込)1,296円(12枚入)、(税込)1,728円(16枚入) |
HP | つつじ庵 |
5. Patisserie Lien(パティスリー リアン) 「ガトーショコラ」
「パティスリー・リアン」は、ショートケーキなどの定番の生ケーキからミントクッキーなどの個性的な焼菓子までを揃える高崎のオシャレな洋菓子店。「ガトーショコラ」は、リピーター続出の人気No.1商品です。生チョコレートを食べているかのような、なめらかな口どけと、濃厚なチョコレートの味わいが楽しめます。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F Patisserie Lien(パティスリー リアン) イーサイト高崎店 |
電話 | 027-310-2545 |
営業時間 | (月~土)9:30~20:30 (日・祝日)9:30~20:00 |
商品 | ガトーショコラ:(税込)240円(1個)、(税込)1,350円(5個入)、(税込)2,070円(8個入) |
HP | Patisserie Lien(パティスリー リアン) |
6. 清月堂 「旅がらす」
photo by seigetsudo.shop-pro.jp
「旅がらす」は、群馬県民なら誰でも知っている、群馬県を代表する銘菓。コクのある、なめらかなミルククリームを、サクサクの鉱泉せんべいでサンドしたお菓子で、発売から50年以上愛され続けるロングセラー商品です。群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」入りのパッケージも。群馬のお土産に迷ったら、定番土産の「旅がらす」がおススメです。
photo by seigetsudo.shop-pro.jp
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 旅がらす:(税込)669円(8枚入)、(税込)1,286円(16枚入)、(税込)1,954円(24枚入) |
HP | 清月堂 |
7. 観音屋 「観音最中」
「観音屋」は、大正6年に創業した高崎の老舗和菓子店。看板商品の「観音最中」は、高崎市のシンボル「高崎白衣大観音」をモチーフにした縁起の良い最中です。小豆餡とゴマ餡入りの2色の最中で、自分の治したい所から食べて、観音様からの御慈悲を頂くという言い伝えがあるお菓子です。
取扱店 | JR高崎駅西口 高崎オーパ1F 高崎じまん |
電話 | 027-381-6967 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
商品 | 観音最中: (税込)500円(5本入) |
お土産におすすめ!高崎駅で買える群馬の名産品
8. 原嶋屋総本家 「焼きまんじゅう」
上州名物「焼きまんじゅう」は、江戸時代から庶民に親しまれている群馬県民のソウルフード。蒸した白まんじゅうに秘伝の甘辛の味噌ダレを塗って焼いたものです。原嶋屋総本家は、焼きまんじゅう一筋150年の老舗店で、焼きまんじゅう発祥のお店と言われています。お土産には、まんじゅうと特製の甘辛ダレ、串、タレを塗る刷毛がセットになっています。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 焼きまんじゅう:(税込)1,000円(15個入) |
9. だるま食堂 「もつ煮」
高崎名物「縁起だるま」のキャラクターがカワイイ「だるま食堂」は、高崎にあるもつ煮・牛すじ専門店。おススメは群馬県産上州豚の新鮮なモツを秘伝の赤味噌でじっくり煮込んだ絶品もつ煮。きちんと下処理がしてあるので、モツ独特の臭みもなく、柔らかくてトロけるような味わです。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは、JR高崎駅西口 高崎オーパ1F 高崎じまん、JR高崎駅新幹線改札内「NewDays高崎21号店」 |
商品 | もつ煮:(税込)1,296円(500g) |
HP | だるま食堂 |
10. 花山うどん 「鬼ひも川」
「花山うどん 」は、小麦の生産が盛んな群馬・館林で、明治27年(1894年)に製麺所として創業した老舗。「鬼ひも川」は、群馬のご当地麺「ひもかわうどん」をご家庭で楽しめる商品。国産小麦を100%使用し、茹で上がりの幅は、なんと5cm!もちっとした食感とのど越しの良さが楽しめる商品で、うどん日本一を決する「うどん日本一決定戦」において、三連覇を成し遂げた一品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | 鬼ひも川: (税込)378円(200g) |
HP | 花山うどん |
11. 北毛久呂保(くろほ) 「カミカミこんにゃく」
群馬県は、全国のこんにゃく芋の生産量で、シェア90%を超えるこんにゃく県。中でも群馬県昭和村は、日本一の生産量を誇ります。昭和村にある「北毛久呂保(くろほ)」は、メディア注目のこんにゃくラーメンや、ヘルシーハンバーグなど、様々なこんにゃく製品を販売しています。「カミカミこんにゃく」は、ビーフジャーキーのような味わいに仕立てた新感覚のこんにゃく。1袋でこんにゃく2丁分も使用しており、食物繊維とカルシウムが豊富に含まれているヘルシーな商品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:00~20:30 (日・祝日)9:00~20:00 |
商品 | カミカミこんにゃく: (税込)540円(50g) |
HP | 北毛久呂保(くろほ) |
12. グンイチパン 「まゆっこ」
「グンイチ」は、群馬県伊勢崎市に本店を置く創業60年のパン屋さん。「まゆっこ」は、生地にシルクパウダーを配合した、冷やして食べるクリーンパンで、蚕糸絹業が盛んだった群馬県ならではのご当地パンです。しっとり、モチモチ生地の中には、とろけるようなクリームがたっぷり入っていて、一度食べたら病みつきになる味です。カスタード、チョコ、ミルク、抹茶の4種類あり、第2回日本全国ご当地パン祭では、準グランプリに輝いた大人気商品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F パーネデリシア 高崎駅店(Pane Delicia) |
電話 | 027-326-1352 |
営業時間 | 7:30~20:00 |
商品 | まゆっこ:(税込)各230円(1個) |
HP | グンイチパン |
13. たむらや 「モッツアレラチーズみそ漬」
130年以上の歴史をもつみそ漬けの老舗「たむらや」。「チーズみそ漬け」は、漬物で培った伝統製法で、試行錯誤を重ねて作り上げた自信作。新鮮なモッツアレラチーズを、たむら秘伝の特製味噌に漬け込んだもので、熟成した味噌の旨味とコクが濃縮された逸品です。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:30~20:30 (日・祝日)9:30~20:00 |
商品 | モッツアレラチーズみそ漬:(税込)797円(130g) |
HP | たむらや |
14. 田島屋 「くず湯 まゆこもり」
2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場のある富岡市に、店舗をかまえる「田島屋」は、明治25年創業の老舗店。富岡銘菓の「まゆこもり」は、可愛いまゆの形をしたくず湯で、絹のようなしっとりとした口当たりが楽しめます。美容・健康効果の高いくず湯。富岡産シルク入りのまゆこもりもあるので、女性には嬉しいお土産になりそうですね。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F 群馬いろは |
電話 | 027-321-0067 |
営業時間 | (月~土)9:30~20:30 (日・祝日)9:30~20:00 |
商品 | くず湯 まゆこもり プレーン:(税込)648円(10個入)、くず湯 まゆこもり シルク入り:(税込)820円(10個入)、くず湯 まゆこもり 抹茶/生姜/桑の葉:(税込)各756円(10個入) |
HP | 田島屋 |
15. おぎのや 「峠の釜めし」
信越本線横川駅が開業した明治18(1885)年に創業した「おぎのや」。益子焼の土釜に入った「峠の釜めし」は、日本の駅弁の中でも、最も知名度の高い駅弁の1つです。フタを開けると、ふっくら炊けたご飯の上に鶏肉、しいたけ、たけのこなど色とりどりの具材がぎっしりと詰まっています。保温性に優れている土釜は、自宅でご飯を炊くこともできるそうです。
取扱店 | JR高崎駅東口 イーサイト高崎2F おぎのや 群馬の台所 |
電話 | 027-329-5656 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
商品 | 峠の釜めし:(税込)1,200円 |
HP | おぎのや |